札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミスト琴似スカイクロスタワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 西区
  7. 琴似駅
  8. プレミスト琴似スカイクロスタワーってどうですか? Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-02 01:28:21

プレミスト琴似スカイクロスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268279/

所在地:北海道札幌市西区琴似4条2丁目610番の内(地番)
交通:函館本線 「琴似」駅 徒歩5分
間取:2LDK・4LDK
面積:69.59平米~112.13平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:豊多
販売代理・販売復代理:日本住宅流通 札幌営業所
販売代理・販売復代理:住友不動産販売

施工会社:株式会社奥村組 札幌支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2013-09-01 23:01:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト琴似スカイクロスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 541 匿名さん

    >>540
    私の周囲は逆です。
    学区が良いことを期待して意気込んでるモンペレベルの保護者多く大変だそうで。
    私学でもないのに、勘違いも甚だしい話です。

    538さんの言うとおり、今富裕層なら迷わず私立中学でしょう。
    それを考えると、塾通いが始まる前の低学年時期はのびのびした環境にと考えてますよ。都内でも。

  2. 542 匿名さん

    公立中高→北大って、親孝行コースを望む庶民としては、私立中より開成が中高一貫になり人気あつめそうなのが気になります。

  3. 543 匿名さん

    札幌も本州並みに私学が進学の中心になってきた。

    東西南北高校の国公立大第一志望へのストレート合格率は50%を切ってきたんじゃない?
    公立高校+予備校で狙うか、私学の特進で高い授業料を払うかという選択だな。

    どちらにしても住む学区でいい学校行けるなんて妄想だわ。

  4. 544 匿名さん

    >>542
    開成は抽選を取り入れるので、純粋なSSは下がりますね。
    あくまで有名大合格と子供の環境を重視する人は私学でしょう。

    >>543
    本当にそう。いまどき3F2Kを信じる人が気の毒でならない。
    土地の良さで買うならいいけど、学区重視で他を妥協してまで買う意味はもうないよ。

  5. 545 匿名さん

    544さん
    開成は試験合格者→抽選ときいたよ。中高一環でそれでもSSてやっぱりさがるのかな?

  6. 546 匿名さん

    そもそも札幌のよいとされる私立てどこなんですか?

  7. 547 匿名さん

    544です。
    公立中は絶対あり得ないというご家庭なら、抽選のリスクと子供の士気低下を防ぐために開成を第一志望にはしないでしょう。
    記念受験か第二第三志望にするかもしれませんが、学力次第では国立・私立の併願はキツイです。

    かなりできる子なら併願もOKでしょうが、北嶺や立命館SPにも受かった場合果たして開成に行くかどうか。
    教師・指導内容の質や受験対策の力量が未知数です。
    開成は親に財力は無いけどずば抜けてできる子にこそ最適で、市もそういう子を応援したいのでは?と思います。

    私立はSSが低い時代から、それでもお金を払って環境を買いたい親の子が集まります。
    札幌は良い公立高校がたくさんあるのに、です。
    今私学が名実ともに台頭してるので、お金がある親なら投資したいと思うでしょうね。

  8. 548 匿名さん

    たくさんの生徒が円山から受験するのでしょう、アクセス例は地下鉄円山公園となってます。

    http://www.spc.ritsumei.ac.jp/campus/jhs_modelcase.html

  9. 549 匿名さん

    545です。544さん詳しくありがとうございました。

  10. 550 琴似タワーの住人

    なんだかマンションとは関係ない話題で盛り上がっているようですが、そこに乗って少し質問させてください。

    私の高校時代は北高、南高が2強の時代で、北嶺は確か創立して間もないくらいでした。
    今は北嶺が一番良いのですか?進学校として。
    また今の東西南北高はだいぶレベルが落ちているのでしょうか?

    最近の事情を全く知らないものですみません。

  11. 551 匿名さん

    >>550
    >私の高校時代は北高、南高が2強の時代で、北嶺は確か創立して間もないくらいでした。

    ちょうど同じ年代でその一方の高校にいました。
    北嶺ねぇなんて斜に構えてましたが順調に実績を上げてますね。
    進学実績はもちろん、ディベート大会等での活躍を見ると能力のある子には楽しそうだなと思います。

    今後大学入試制度が大きく変わり学業以外の1~2年の追い上げではごまかせない力が問われることになります。
    そうなると、知的好奇心を徹底的に深められる環境である私学は強いのではないでしょうか。

    蛇足ですが、たとえ南北と言えども首都圏の人間にとっては私学の方が「親」は信頼されます。
    (これはアメリカでも評価が似てる)
    首都圏は中流以上は苦労しても私学が当たり前なので公立に入れる親というのは聞こえが若干良くないようです。
    昔は公立しか優秀じゃなかったけど、今は北嶺や立命館もあるよね?環境良いよね?どうして入れないの?意識低いね、という発想でしょうね。

    長くなってすみません。

  12. 552 匿名さん

    北海道高校偏差値ランキング

    http://www.sconavi.com/hokkaido/hensa/

  13. 553 匿名さん

    >>551
    北嶺って男子校だし、最初から模試でも優秀だったけれどね。駿台模試やZ会の成績優秀者
    でもずらーと並んでたけれど。南って400人くらい生徒いて学校やめてる子も多かったし。
    北嶺のこと馬鹿にしてたひといなかったけれど。

  14. 554 匿名さん

    馬鹿にするというより、そこまでしてどこまで実績上げるんだろうと観察してたよ、みんな。

  15. 555 匿名さん

    南高行ってましたが、変な話、おちこぼれても、おちこぼれのままいられる校風の高校です。
    それってよくも悪くもなので、自分からやる、てよりは、言われてやる環境が得意、て人は私学のほうが確かにいいかもと同じような偏差値ランキングなのみると思いますね。
    (自分は完全に遊びすぎて、一浪してしまった方です)

  16. 556 匿名さん

    そうそう、南北の良さはそこにこそあるよね。
    浪人より青春って感じで、詰め込みではなかった。
    だから北嶺ができた当時共学を捨ててスパルタでどこまでやるんだろうねという目で見てた人が多いよ。

  17. 557 匿名さん

    南高出です。北嶺には、同級生が2人行っていました。
    めちゃくちゃ優秀な友人と、私とそう変わらない感じの友人です。
    まさしく既出のとおり、南高の校風は代々変わらず、自由のようで。
    私も例に漏れず遊んだタイプです笑。
    その後の某大学に比べ、文武両道のけっこう自由な生徒が多かった印象ですよ。
    特別、北嶺だから、北高だからと、何かを思ったことはありません。
    教師陣は別かもですけど。
    時代も変わっているので、今はどうなのか知りませんが、
    出身校が私学じゃないと、なんてあるんですかね。
    公立は、行けない学力レベルって言われる可能性はあっても、
    私学は、行けても行かない、こともあるでしょうし。
    それに、今、仕事をしてからは、
    高校の名前を言うより、大学の名前を言う機会の方が圧倒的に多いですし、
    そこまで大事なのかしら?

  18. 558 匿名さん

    社会に出たら高校なんてどこでも良いですよね。
    大学の名前は知っていても、高校の名前なんて一部の有名高校以外、他の地方の人にとってはよくわからないですし。
    公立を出ていても、本人が努力して希望の大学を出られれば問題なくないですか?
    むしろ、小中学校の環境の良し悪しのほうが気になります。

  19. 559 匿名さん

    >557

    >出身校が私学じゃないと、なんてあるんですかね。
    >公立は、行けない学力レベルって言われる可能性はあっても、
    >私学は、行けても行かない、こともあるでしょうし。

    これは札幌だけの話でしょ、公立落ちた人が行くの。
    東京関西は私学が当たり前ですよ。

  20. 560 匿名さん

    小中学校の環境重視で3F2Kとか?
    戻ったら難関校受験するような転勤族のお子さんが多い地域は子供にいらぬ劣等感や焦りが生まれると思いますよ。

    札幌で高校まで公立と決めてるなら、逆にAランクとりやすい地域を選んだ方賢い。
    今は昔ほどどこも荒れてません。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

4,900万円~3億円

1LDK~3LDK

56.14平米~140.94平米

総戸数 97戸

パークホームズ円山表参道フロント

北海道札幌市中央区北一条西22丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.40平米~137.85平米

総戸数 80戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

6,498万円・1億6,998万円

3LDK

71.85平米・116.85平米

総戸数 76戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,889.3万円

3LDK

66.00平米

総戸数 70戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

4,298万円

2LDK

45.01平米

総戸数 56戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

2,940万円~3,980万円

2LDK~3LDK

51.13平米~71.35平米

総戸数 31戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,798万円~1億3,000万円

2LDK・4LDK

53.05平米~111.18平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,100万円~7,580万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~88.83平米

総戸数 83戸

クレアホームズ札幌医大南

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,498万円

3LDK・4LDK

72.40平米~86.49平米

総戸数 62戸

ネベル札幌 legend core

北海道札幌市北区北11条西1丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

1LDK・2LDK

31.42平米~44.82平米

総戸数 70戸

ONE札幌ステーションタワー

北海道札幌市北区北8条西1丁目

4,990万円~1億2,980万円

1LDK~4LDK

44.81平米~97.30平米

総戸数 624戸

クリオ札幌グランクラス

北海道札幌市東区北十条東一丁目

2,900万円台予定~6,700万円台予定

1LDK~3LDK

36.48平米~71.56平米

総戸数 67戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

4,798万円

2LDK

57.86平米

総戸数 78戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,420万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.16平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,900万円~1億7,000万円

2LDK、3LDK

59.08平米~100.07平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

3,900万円~7,500万円

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

総戸数 69戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,578万円~4,358万円

1LDK~3LDK

44.22平米~73.81平米

総戸数 85戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

未定/総戸数 69戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

未定/総戸数 59戸