東側を向いている角部屋を検討しています。
実際に東側向きに住んだことがないので、
日当り、洗濯物が乾くのかが気になりますが、、
南側の販売は少し先みたいですね。
南側の販売金額も知りたいです。
どなたかご存知でしょうか?
>23さん
そんなに簡単に買えるもんじゃないですし、南向きじゃないと不安ですよね
自分はこのサイトの記事を参考にしました
http://suumo.jp/edit/mansion/kakakunohosoku/130731/index.html
販売金額ですけど去年の年末にギャラリーにお邪魔した時に聞いた感じだと
北東の上の方の角部屋(4LDK)と、南向きの1~4階の中部屋(4LDK)
南向きの上の方の中部屋(3LDK)が同じような金額でした。
でも帯価格(?)っていうやつで正式な価格じゃなかったので
変わってるかもしれないです。
どーしてなんでしょうね。
反応を見てから決めるとか??何かあるのでしょうか??
まだ第2期の予告段階なんですよね。
登録日が決定してやっと決まるのかなぁ>販売戸数
ちなみに1期はどれくらい出したんですか?
落ち着いた場所ですね、都心へのアクセスは良くないですが、
その代わり静かで都会から離れたい人にはいいでしょうね、
お部屋もしっかりスペースがあって窮屈な印象はないですね。
パチンコ屋さんもドアさえ閉まっていればうるさいことはないでしょうし、
ただ服や雑貨などの日用品以外のお買い物が近くで済ませられないのはちょっと不便かもしれませんが。
第1,2期とも完売のようですね、チラシが入ってました、人気ですね、近くのマンションに住んでますが、なんか南向きにあまり固執しないほうがいいと思います、一軒家と違ってマンションは直射がすごいですよ、うちは南西ですが、夏場は、南と西側に遮光カーテンで、24時間クーラーつけっぱなしです、北側に寝室があるので、どうにか寝れますが7,8月は平均40度以上です(夜も)からはんぱじゃないです、だからエアコンは各部屋、必須です、なんで南側に透明のバルコニーにしたのか、豊田の夏を知らない人がデザインしたのかな?、冬場は両となりがあるせいか意外に寒くないです、参考に。
擦りガラスのバルコニー、最近よく見ますね。流行りのデザインなんでしょうねえ。採光重視なんでしょうけど。
外観予想図を見ると最上階は普通のガラスですし夏の40℃超えの日とかどんなものでしょうね。
通学区は山之手小・豊南中となってますが学校の評判はどうでしょうか?
中学校は少し距離がありますが自転車通学OKなんでしょうか。
中学校の校門、重厚なデザインですね…。ちょっとびっくりしました。
手すりのガラス、言われてみれば気になりますね。完全に南を向いていればあまり影響は無さそうですが、コンクリートだったら作られるはずの影が無くて暑いなんてことも多少はあるかもしれませんで、でも、西向きの部屋に比べれば気にするほどでもなさそうですかね。
豊南中って自転車どうなんでしょうね。HP見たのですが自転車についてはざっと見た感じ触れられておらず。
当たり前に自転車通学OKだからか、それともなしだからかは判りませんね。
子どもだったらこれ位歩けるかもしれないですが、部活後の帰り道は心配になられる方が多いのではないのかしらと思ったりして。
安いですね。4LDKで3000万しないなんて。多分、釣りでしょうけど。
間取りも比較的広め。3LDKで100㎡あったらいいですね。
マンションは、広ければ広い程いいです。
徒歩7分なら自転車じゃなくても徒歩で通勤可能。
自転車も駐輪場を探すのが面倒で。
中学校だと部活や塾、宿題、家での学習など使える時間は有効に使いたいはず。私が中学の頃は10分もかからないところにいて忘れ物もとりに行けるところに住んでいたのでとても良かったです。朝5時に起きて7時過ぎまで勉強して学校行ってました。通学に時間がかかるのはもったいない。二宮金次郎のように歩きながら勉強するわけにもいかないですから。