駐車場は住民しか入れないし、そんなことは何処のマンションの
1階、2階に共通のことでしょ。 日照に関してはここ特有の事情
がありますが。 本気の奴には3階以上でも一緒でしょうし。
確かに、徒歩○分って…難しいところですよね~ 駅って言っても改札口とかじゃなく、駅の建物までって感じの表記ですしね。まぁ、1~2分だったらすぐそこで、3から5分だったら一歩きって感じでしょうか…ね…
ま、商売するわけじゃないんだし、1分でも1分30秒でも構わんよ。
やっぱG-タイプに惚れ惚れしますわ。
10~15階のG-タイプ購入できた人は超ラッキーでしたね。
本気の奴は3階以上も・・という意見は確かですが、まず安心感がちがいますね。
対策をしていても侵入されやすい2Fか3F、4Fか、それ以上の中高層階か?
どちらがいいかははっきりしているでしょうね。あくまで防犯面に限った話ですが。
地震でEV止まったら2Fが一番便利。そういう考え方もある。
2Fは駐車場地面より低くなりますが、それ以上に問題なのがバルコニーと駐車場との間の植栽。湿気がこもりそうだし、ヤスデやナメクジ、ミミズとかバルコニーを徘徊されてもたまりません。
あと角部屋ながらFタイプはもはやリビングダイニングとは呼べないかも。キッチン横のスペースもLDの畳数に含まれるので有効面積は狭小。ご購入検討の方は家具の大きさや配置を事前にシミュレーションされてからがいいかも。
トランクルームがあるのと玄関先が奥まっててプライベート感があるのはいいのですが、廊下も長いしどうしても70平米ある間取りとしては狭め。
マンション横にダイエーグルメシティが作られる事で、メリットと同時にデメリットも持ち合わせてしまいそうですが皆さんはどのように考えれますか?
営業時間はどのようになるのでしょう。駅近の他店舗を参考にすれば7:00から25:00の店舗もあり、マンション住人としてたいへん便利に利用できる反面、騒音やセキュリティ面からは少々心配なところがあります。
一応24時間営業の予定だそうです。 自転車の音くらいの騒音はあるでしょうが、
搬入とかは時間考えるし12mmのペアガラスの防音効果を期待します。 セキュリティーも
店側の監視もあるでしょうから問題はないと思われます。 駐車場も店にはないそうです。
それよりもメリットの方がずっと大きいと私は思います。
本気の犯罪者は、何階だろうと侵入するみたいですよ。
http://wrs.search.yahoo.co.jp/FOR=3y53MmJV3ij_ur7LofrFgnb3V5bLtNTEm1EB...**http%3A//www.system-lock.com/misunderstanding.htm
下から見上げた時に死角ができる上層階の方が、人の目を気にする侵入犯にとって侵入しやすい?
そうなんですか。マンションも1階が一番危険だとばかり考えていましたが、目からウロコです。
2階が多いと言うのは、侵入から逃走まで時間がかからない事が一番の要因でしょうか。
ここのように駅近で人通りが多い立地だと空き巣被害の状況はどうなんでしょうね?
あとは放火とか?
まぁ、そう簡単には燃える素材はないけど(笑)
2Fが安いのはどのマンションでもそうですよ。
それなりの理由がある。
心配性じゃない人、貴重品を置かない性格の人、投資目的など購入層はいっぱい居ますよ。
物件近くにフランスで長年積んだ極上のフレンチが楽しめる
フランス料理店「Noix・de・Coco」があります。
ここのローストビーフは、「みんなで選ぶベストおとりよせ大賞」2010年総合大賞
2012年、2013年・肉部門金賞に輝やき芸能人通販王決定戦!第8弾で紹介
されて有名になったお店ですね。
日本一に輝いたA5ランクのサーロインローストビーフコースは5,197円と
高めですがとても美味しいです。
我が家は、お祝い時や特別な日に利用しています。
まあ、いいんじゃないですか。 千里中央とかと違ってゴチャゴチャした駅前ですが、
美味しいレストランとかには期待していますので。 G褒めとかセキュリティーの変な
ネガより楽しいです。
Gってもう無いですよね、間取り図に載っていないので。。
どんなだったか見たかったなあ。
ここの向きって北北西という感じの表現でいんですかね。
この向きはどうなんでしょ。
西日は基本は南西のほうだから少し避けつつの向きで快適なのかな。
南側にあるパチンコ屋さんのネオン,夜は気にならないんでしょうかね?
夜、通りかかった時にピカッ、ピカッ,っと工事中の覆っているカバーに反射してました。
好評のGタイプを契約された方はベランダ側では…?
近くに住む者ですが、私もGタイプの10階以上がほしかったです。
すでに2階以上は先約があり抽選。価格も3500万を超えるので、諦めました。
他の間取りも勧められましたが、丁重にお断りしました。あの角部屋はホントによくできています。
ここを買われた方々は…私を含めこの立地や家族のこれからの暮らしにいちばんいいと思われたからでしょうね。
いろいろ言われてますが、同じ住人となられる皆様…来年以降末永くどうぞよろしくお願いいたします。
刀根山あたりでいいじゃん?
精神病院あるけど隔離されてるし、しずかで空気も綺麗。
徒歩圏内でしょ。散策にはもってこい。
それにしてもGが欲しかったなぁ。Fになっちまったけど。
G、Gって…
そんなにいいかね。
確かにデッドスペースはほとんどないけど、左右の部屋は狭小だし、収納スペースほとんどないから冬布団を仕舞う場所すら苦労しそうだし、ちっこいダイニングテーブルに3人がけのソファでLDいっぱいいっぱいだし…
まぁFの「縁側サイズ」のLDよりは使えそうだけどね…
Gは廊下がトイレの前だけと効率は非常にいいし方角や開口部の多くていいですが
洋室が2部屋ともリビングインなのはちょっと残念なのとキッチンがほぼ独立キッチン
なのも残念かなと・・・でも勿論いい間取りだと思います。
Fの縁側サイズは的確な指摘ですね(笑)。 でもFも全室採光があり、開放的ですし
外の廊下に面している部屋はないですし、なかなかいいと思います。 真ん中のリビングに
通じている洋室をセカンド・リビングとして使えばリビングの狭さを補えるし、キッチンに
吊戸棚とか付けずに開放的にすればマアマアの広さは感じられると思います。
いやGタイプはやはり全居室に窓があり、風呂場にも窓があり、いいですね。
瞬間蒸発したのは納得。
他は悪くはないけど、板状マンションと同じかな・・。
豊中駅で3500万円以上は高い気がしますが、今はアベノミクスでお金ジャブジャブなので仕方ないでしょう。
ここは間取りがどうこうよりも、宣伝文句にあるように駅前1分、西向きだけど
開放感があり、スーパー併設が一番大切なところでは? 新大阪にちょっと行き
難い感じはあるけど、梅田まで12分で空港もすぐだしバスはいっぱいあるし
超便利だと思う。
2LDKは完売してしまったようですね。
やはり駅近なので運用目的で購入される方が多いという事なのでしょうか。
>215さん
思わず笑ってしまいましたが、何故そこでそうくるか!?という内容ですね。
ファミリーに需要がある立地で、70㎡台を4LDKにするなど、無理矢理部屋数を
多く作るのに似てますね。
3LDKを2LDKに変更ってそうですか…
広さ的には大は小を兼ねるということなのかな
ただ2LDKが人気なのはお値段の関係があるような
専有面積が広いという事はそれなりにやはり普通の2LDKよりも価格はしてしまうんじゃないかと思いました。
それでもDINKS需要を見込んでの事でしょうか?!
広いにこしたことはないですが、価格が高いなら部屋数の関係ではないですよね。
2LDKが完売で、残っているのは4LDKが1戸だけと、あとは3LDKですね。
和室がある間取りが多いのと、洋室でもリビングとつなげて使えるようにはなっていないのが残念かな。
駅1分は、魅力。
今は、駅から20分のところに住んでいるので、その不便さを痛感しています。
今の前がやはり、駅1分だったから。
住まいは、遅くまで営業しているスーパーがマンションの近くにあり、駅から近いに限ります。
商業施設としてダイエーが併設される予定になっていますが、
新装開店なのにダイエーとしてオープンするんですね。
2015年1月には完全子会社化され、ダイエーの名称は廃止されると言う
ニュースを読んだのですが??
併設予定のダイエーの営業時間は決定済ですか?
マンション敷地内に移っても24時間営業のままなのでしょうか。
店舗用の駐車場があれば車の出入りが気になるかもしれませんが、
概ねメリットばかりなので検討の妨げにはなりませんね。
ダイエーはイオンになってしまうんですっけ?
全店舗名称が変わるという事なので、ダイエーのままでは入らない可能性もありますかな
どちらにしてもスーパーマーケットが併設されることは間違いがないでしょうから、
利便性には変わりはないかと思います。
棚に並ぶ商品も同じグループなのでそうそうかわらないですよ、ネ!?
食品スーパーは、まだ予定。
本決まりでは、ないのでしょうか。
駅から徒歩1分で、マンションに隣接してスーパーがあるのは、ポイント高いです。
平面駐車へは、専用エレベーターで行くんですね。
セキュリティ面で安心度が高まるのかな。
エレベーターが2基あるのは、便利。
エレベーターで出入りする駐車場は、スーパーのパーキングみたい。
悪戯なども減るでしょうね。
本当に、隣に商業施設があったら便利でいい。
買い物にかける時間を削減できますね。
あら、スーパーって予定だったんですか。もう決まったものだと思っていました。
早く確定するといいです。
エレベーターで出入りする駐車場ってすごいですね。
コストを考えるとうーんとは思うけれども
セキュリティ的にはバッチリだと思われるし。
公式サイトのトップにあれだけはっきり書かれているので決定と見ていいのでは?
ダイエーグルメシティ豊中駅前店は閉店時に、2015年春新装オープンすると
アナウンスがあったようですし。
もしダイエーが入るとすれば、24時間営業になるんでしょうか?