匿名さん
[更新日時] 2015-12-02 13:28:40
ローレルコート豊中がはじまったみたいですね。
近鉄不動産のなので、ローレルになるのかな。
商業複合マンションなので、どうなのでしょうか。
所在地:大阪府豊中市本町三丁目4番1(地番)
交通:阪急宝塚線「豊中」駅下車徒歩2分
戸数:住宅97戸、店舗1区画
間取り:2LDK~4LDK
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2014年1月15日管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-30 13:51:03
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市本町三丁目4番1(地番) |
交通 |
阪急宝塚本線 「豊中」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
97戸、店舗1区画 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年03月上旬予定 入居可能時期:2015年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]近鉄不動産株式会社 [販売代理]株式会社ライフステージ
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ローレルコート豊中口コミ掲示板・評判
-
142
匿名さん 2014/03/16 22:32:14
2Fは確かにフロントガラス並みの強化ガラスならいいんだが・・。
-
143
匿名さん 2014/03/16 22:33:03
-
144
匿名さん 2014/03/17 01:08:40
駐車場は住民しか入れないし、そんなことは何処のマンションの
1階、2階に共通のことでしょ。 日照に関してはここ特有の事情
がありますが。 本気の奴には3階以上でも一緒でしょうし。
-
145
匿名さん 2014/03/17 02:02:49
パークハウスより高いのはどうなのかと。
立地が多少いいのか。
資材と工賃の上昇をモロに受けた感じ?
-
146
匿名 2014/03/17 10:51:12
前から思っていましたが…ワコーレ パークが駅から徒歩2分なのに なぜここは1分
-
147
匿名さん 2014/03/17 11:11:07
確かに、徒歩○分って…難しいところですよね~ 駅って言っても改札口とかじゃなく、駅の建物までって感じの表記ですしね。まぁ、1~2分だったらすぐそこで、3から5分だったら一歩きって感じでしょうか…ね…
-
148
匿名さん 2014/03/17 12:28:07
豊中駅の中央の改札ではなく北の改札が目の前だからですよ。
-
149
146 2014/03/17 23:03:14
146 147さん
ありがとうございます。
でも北口からでも2分160m以上あるんですが…
大した事ないのですがレスどうも!
-
150
匿名さん 2014/03/18 00:16:23
>149
ちゃんと確かめた方がいいです。 虚偽の記載になりますよ。
1分80m以内です。 改札の入り口までは完全に80m以内
ですよ。 駅のホームまでではないですよ(ホームまででも
大した距離ではないですが)。
1分ということで契約した人が多いのですから、いい加減な
ことを書くのは問題大きいです。
-
151
匿名さん 2014/03/18 02:10:08
ま、商売するわけじゃないんだし、1分でも1分30秒でも構わんよ。
やっぱG-タイプに惚れ惚れしますわ。
10~15階のG-タイプ購入できた人は超ラッキーでしたね。
本気の奴は3階以上も・・という意見は確かですが、まず安心感がちがいますね。
対策をしていても侵入されやすい2Fか3F、4Fか、それ以上の中高層階か?
どちらがいいかははっきりしているでしょうね。あくまで防犯面に限った話ですが。
地震でEV止まったら2Fが一番便利。そういう考え方もある。
-
-
152
匿名さん 2014/03/18 02:58:00
ワコーレでは隣の音とかが結構響くように書かれていますね。 ここは
そんなことにはならないようにしっかり建てて欲しいですね。
-
160
契約済みさん 2014/03/22 14:58:12
2Fは駐車場地面より低くなりますが、それ以上に問題なのがバルコニーと駐車場との間の植栽。湿気がこもりそうだし、ヤスデやナメクジ、ミミズとかバルコニーを徘徊されてもたまりません。
あと角部屋ながらFタイプはもはやリビングダイニングとは呼べないかも。キッチン横のスペースもLDの畳数に含まれるので有効面積は狭小。ご購入検討の方は家具の大きさや配置を事前にシミュレーションされてからがいいかも。
トランクルームがあるのと玄関先が奥まっててプライベート感があるのはいいのですが、廊下も長いしどうしても70平米ある間取りとしては狭め。
-
161
ご近所さん 2014/03/22 17:41:38
2Fはダメでしょ。
ナメクジは気持ち悪いですが、本気の犯罪者よりはマシです。
駐車場全域カバーする高圧電流鉄条網でも無い限り防ぎようがないですよ。
-
165
匿名さん 2014/03/23 00:20:58
>151 >161
何故にそれ程セキュリティーを気遣うのでしょうか? そこまで気にする必要は
ないと思いますが。
>160
確かに日当たりは悪いですが、2階ですから湿気や虫なども大したことはないと
思います。 戸建てよりマシでしょう。 東京では半地下を利用して小規模マンション
を割安で分譲しているオープンレジデンシアが人気ですよ。
-
166
匿名さん 2014/03/24 01:26:22
マンション横にダイエーグルメシティが作られる事で、メリットと同時にデメリットも持ち合わせてしまいそうですが皆さんはどのように考えれますか?
営業時間はどのようになるのでしょう。駅近の他店舗を参考にすれば7:00から25:00の店舗もあり、マンション住人としてたいへん便利に利用できる反面、騒音やセキュリティ面からは少々心配なところがあります。
-
167
匿名さん 2014/03/24 01:44:06
一応24時間営業の予定だそうです。 自転車の音くらいの騒音はあるでしょうが、
搬入とかは時間考えるし12mmのペアガラスの防音効果を期待します。 セキュリティーも
店側の監視もあるでしょうから問題はないと思われます。 駐車場も店にはないそうです。
それよりもメリットの方がずっと大きいと私は思います。
-
169
匿名さん 2014/03/24 15:24:08
御意。
G-type以外興味ねーし。
他のタイプがどうなっても知らね。
-
170
匿名さん 2014/03/24 22:38:09
そもそも駐車場が、ダイエー客用じゃないとかEVとか・・そんなのは関係ない。
物理的に侵入されやすい。
ただそれだけ。
-
171
匿名さん 2014/03/24 22:44:50
-
172
匿名さん 2014/03/24 22:47:19
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ローレルコート豊中]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件