匿名さん
[更新日時] 2015-12-02 13:28:40
ローレルコート豊中がはじまったみたいですね。
近鉄不動産のなので、ローレルになるのかな。
商業複合マンションなので、どうなのでしょうか。
所在地:大阪府豊中市本町三丁目4番1(地番)
交通:阪急宝塚線「豊中」駅下車徒歩2分
戸数:住宅97戸、店舗1区画
間取り:2LDK~4LDK
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2014年1月15日管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-30 13:51:03
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市本町三丁目4番1(地番) |
交通 |
阪急宝塚本線 「豊中」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
97戸、店舗1区画 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年03月上旬予定 入居可能時期:2015年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]近鉄不動産株式会社 [販売代理]株式会社ライフステージ
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ローレルコート豊中口コミ掲示板・評判
-
193
匿名さん 2014/04/03 23:41:36
>>189
G-typeは、まず東南角にあり全部屋に窓がある。勿論浴室にも。通気性は最高に良い。(176号線から最も離れている。)
尚且つ、EV・階段に近い割に、他から邪魔されず人の目も少ない絶妙の位置取り。
さらに、バルコニー面積が全タイプの中で最も広い。
他の間取りとは全然違う。
-
194
匿名さん 2014/04/04 22:23:16
確かにGタイプのみは瞬間蒸発だったなぁ。ほかはそうでもない。
-
195
匿名さん 2014/04/05 07:46:57
近くに住む者ですが、私もGタイプの10階以上がほしかったです。
すでに2階以上は先約があり抽選。価格も3500万を超えるので、諦めました。
他の間取りも勧められましたが、丁重にお断りしました。あの角部屋はホントによくできています。
-
196
匿名さん 2014/04/06 06:57:13
この感じだと板状のA~Fタイプより、Gタイプの方が高く売れたんじゃない?!
クリアジャパン・近鉄不動産もGタイプの希少価値を低く見積もっていたか・・・。
-
197
契約済みさん 2014/04/06 09:02:57
ここを買われた方々は…私を含めこの立地や家族のこれからの暮らしにいちばんいいと思われたからでしょうね。
いろいろ言われてますが、同じ住人となられる皆様…来年以降末永くどうぞよろしくお願いいたします。
-
198
匿名さん 2014/04/06 22:42:58
-
199
匿名さん 2014/04/08 00:43:56
Gタイプは子供はあまり居ないと思うよ。
どっちかというと地元のお金持ちの高齢者世帯。
余生満喫の最高の環境。
-
200
匿名さん 2014/04/08 14:03:44
子供は車にのせて、万博記念公園か服部緑地に通えばいいw
-
201
匿名さん 2014/04/09 14:56:52
刀根山あたりでいいじゃん?
精神病院あるけど隔離されてるし、しずかで空気も綺麗。
徒歩圏内でしょ。散策にはもってこい。
それにしてもGが欲しかったなぁ。Fになっちまったけど。
-
202
匿名さん 2014/04/13 03:06:45
G、Gって…
そんなにいいかね。
確かにデッドスペースはほとんどないけど、左右の部屋は狭小だし、収納スペースほとんどないから冬布団を仕舞う場所すら苦労しそうだし、ちっこいダイニングテーブルに3人がけのソファでLDいっぱいいっぱいだし…
まぁFの「縁側サイズ」のLDよりは使えそうだけどね…
-
-
203
匿名さん 2014/04/13 03:57:28
Gは廊下がトイレの前だけと効率は非常にいいし方角や開口部の多くていいですが
洋室が2部屋ともリビングインなのはちょっと残念なのとキッチンがほぼ独立キッチン
なのも残念かなと・・・でも勿論いい間取りだと思います。
Fの縁側サイズは的確な指摘ですね(笑)。 でもFも全室採光があり、開放的ですし
外の廊下に面している部屋はないですし、なかなかいいと思います。 真ん中のリビングに
通じている洋室をセカンド・リビングとして使えばリビングの狭さを補えるし、キッチンに
吊戸棚とか付けずに開放的にすればマアマアの広さは感じられると思います。
-
204
匿名さん 2014/04/13 04:16:39
いやGタイプはやはり全居室に窓があり、風呂場にも窓があり、いいですね。
瞬間蒸発したのは納得。
他は悪くはないけど、板状マンションと同じかな・・。
豊中駅で3500万円以上は高い気がしますが、今はアベノミクスでお金ジャブジャブなので仕方ないでしょう。
-
205
匿名さん 2014/04/13 05:53:21
Gタイプ。水周りにも窓が合ってそこだけがイイ。
でも間取り狭すぎ。
一人暮らし用。
ワコーレのHより劣る
-
206
匿名さん 2014/04/14 09:23:09
ここは間取りがどうこうよりも、宣伝文句にあるように駅前1分、西向きだけど
開放感があり、スーパー併設が一番大切なところでは? 新大阪にちょっと行き
難い感じはあるけど、梅田まで12分で空港もすぐだしバスはいっぱいあるし
超便利だと思う。
-
207
匿名さん 2014/04/14 22:42:35
便利さでいえば、中津のタワーやファインフラッツ南森町の方が上かな・・。
-
208
匿名 2014/04/14 23:53:32
-
209
契約済みさん 2014/04/15 05:09:25
バスで空港や新大阪行きがありますよ。
地元民は結構飛行機使います。
いまは新幹線より飛行機早割の方が断然安いし。
バスターミナルも同じく1分くらいの所にあるし。
-
210
匿名さん 2014/04/15 08:31:06
G-typeは南東角ですよ。西向きは他の板状タイプです。
-
211
匿名さん 2014/04/15 08:32:14
確かに同じ価格ならファインフラッツ南森町の方を選ぶかな…。学区もいいし、賃貸需要も高い。
豊中は持ち家が多いからなぁ。
-
212
匿名さん 2014/04/15 08:46:43
なんで突然市内のマンションの固有名称が出てくる? 最近やたらと大阪市内のマンション供給が
増えました。 それだけオフィスや商業施設の需要が弱いということでしょうが、ファミリー層には
まだ二の足を踏む感じがしますね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ローレルコート豊中]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件