グランファーレ学園前ステーションサイドの情報を交換しましょう。
ペット対応など共有施設が充実していそうですね
所在地:北海道札幌市豊平区豊平8条8丁目195番1
交通:地下鉄東豊線「学園前」駅より徒歩2分
間取:3LDK(12戸)・4LDK(4戸)
面積:73.54㎡(6戸)~90.84㎡(4戸)
売主:日本グランデ株式会社
施工会社:丸彦渡辺建設株式会社
管理会社:グランコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2013-08-29 15:19:48
グランファーレ学園前ステーションサイドの情報を交換しましょう。
ペット対応など共有施設が充実していそうですね
所在地:北海道札幌市豊平区豊平8条8丁目195番1
交通:地下鉄東豊線「学園前」駅より徒歩2分
間取:3LDK(12戸)・4LDK(4戸)
面積:73.54㎡(6戸)~90.84㎡(4戸)
売主:日本グランデ株式会社
施工会社:丸彦渡辺建設株式会社
管理会社:グランコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2013-08-29 15:19:48
「各戸で確保するほどの利用頻度はないが、あると便利なスペース」
を共用部に設置すること自体は理にかなってるよ。
スペースの運用も管理も全ては理事会次第だけど、
輪番制の理事会にそんな能力を求めるのはナンセンスかな。
共用施設が無駄なんじゃなくて、
無能な理事会の手に余るってのが実際のところ。
そして、常に有能な理事会が形成される物件はほとんどない。
昔、学園に通ってた者ですが、あそらへんには学生はほとんど住んでいなかったよ。
賃貸マンション自体、少ないエリアですからね。
学生がたむろする居酒屋とかもほとんどないしね。
適当なこと、イメージだけで語らないで欲しい。
この辺は随分前から賃貸マンションが沢山あり学生は多いですよ。
宅飲みで騒がしいのもままありますが、それは学園前に限った話では無いですけどね。
また居酒屋や飲食店は少なく便利な地区ではありませんね。
ただ中心部から近い割りに家賃や地価が安いです。すすきのからタクシーでも千円位で帰れます。
客観的にみて
この物件の特徴は、目の前が北海高校で
中層階くらいでも200mくらい先まで、景色が抜ける点だよ。
最近、大通東にマンションがいっぱいたってきてるけど
これからも、再開発がらみで立ちまくるでしょー
景色が閉ざされるかもしれないという不安は
結構大きなストレスになるし、それがないだけでも
検討する価値あるマンションだと思うけどね。
俺あのゲーセンの常連だったけど事件の匂いなんてなんもないぞw
むしろ初代スト2のレトロゲーやらジャグラーぺかったらPSPとか色々やっててすげー楽しかったw
前から平岸街道沿いに住んでてそこまでうるさくないし俺は立地いいと思うけどなー
さんざん比較した上で買いました!
やっぱり、立地が気に入ったこと!!
日陰になる心配が・・たぶんないこと・・・大きいです。
オール電化の新築物件も検討しましたがイマイチ立地が納得いかずここのプロパンと比較して
も絶対的に安いとは思えなかったこと…メンテも大変そうで・・・
じゃあ、利便性重視という単純な発想ですが地下鉄駅徒歩2分、スーパー近く、コンビニ横、
ホームセンター近く、ゲオ近く、百均近く、住居内にカラオケ、ジム、マッサージ器、・・・
魅力的なのでいろいろなトラブルについてはその時に考えることにしました。
東豊線はあまり馴染みがないのですが、まあ大通りや札駅まで出てしまえば地下通路しか
歩かないので多少不便とはいっても便利なうちにはいるかな~?と決め手は最初のインスピレーション
に従いました。最後はあちこちレスを読んでいるうちに面倒くさくなったというのが本音かもしれませんが・・・
いい加減ですみません。でも、もう契約しました。
他のグランデ物件に住んでいる者です。
検討時は私もこのスレをよく見ていましたよ。
いろんな事が書き込まれていますね。
私は転勤族なので全国の財閥系の賃貸に住んでいました。
7年前札幌に勤務していた時は円山にあるシティハウスの賃貸でした。
私の購入したグランデ物件ですが、建物自体も共有部もプロパン仕様も
装備も管理会社も全く問題ありませんよ。時代も新しいのでそれ以上です。
マンションの場合、そこに住んでいる住民の質と管理会社より管理組合の運営が
一番大切です。住民たちの協調性ですね。
当たり前の話ですが、実際に工事をするのは
財閥系の販売会社でも地元のゼネコンが建設します。
しかも下請けを使うから出来上がったら建物はボロボロだったりします。
ブランドにコストがかかっています。
このスレを見て悩むよりも実際にモデルルームに足を運んで
自分で確かめる事が大事です。
あと、内覧会の時はしっかりチェックして入居までに直してもらいましょう。
たくさんの業者が出入りするので傷があったり施工忘れがあったり
よーく見るとたくさん発見できます。
しっかり指摘すれば入居までにはキレイに直してくれるし安心します。
購入された方完成まで楽しみですね。
内装がボロボロで手直ししたとしても、構造体はどうにもならないよ?
竣工引渡しを焦るあまり、コンクリート打設でジャンカが出来たり、鉄筋かぶり厚にムラが多かったり、ゼネコン・下請けを如何に監理できるか、グランデの責任でもある。
何度か現場の打設を遠くから見ているが、お世辞にもしっかり監理してるとは言い難いね。
何度か?遠くから見ている? クレーマー?じゃん!怖!
コンクリート打設に精通している方なら信ぴょう性あるけど
素人が遠くからじゃあ、わからないよ。
マンション購入は人生で一番高い買い物かもしれません。
ここはネット環境があり日本語の読み書きができれば
世界中から誰でも書き込めます。
本気でマンションを購入しようとしてるなら
自分で調べて確認して納得して購入しましょう。
そーしないと入居後にクレーマーになります。
いや、モンスターです。
それでは、さよなら。
グランデをやたら褒める人がいるけど何者でしょう。
設備が沢山あって好きな人は好きかもしれないが、
ラブホみたいな外観や無駄な施設やプロパンガスで大半の人は検討外だと思ってしまう…
戸数が少ない割には共用設備が充実していて…珍しいですよね
こういう所は殆ど共用設備がないところが多いので
ヒーリングとか無料となっていますが、ランニングコストは管理費から拠出しているのですよね。
皆さんが同じくらい利用するのであればいいとは思います。
あとは必要かどうかは人それぞれなのかな。
あと1か月ほどで建物が完成するとの事
自由設計を謳っていますがあれは申し込みの締め切り等あるのでしょうか
かなり柔軟性が高いのでこだわりがある人にはいいのでは?と思いました
ただある程度完成してしまうと
出来ない工事も出てくるでしょうから諦める部分も出てくるのではないのかと感じました
無料のセレクトもあるのでそれも選ぶのが楽しそう
俺は23戸の小規模マンションに住んでるけど、共用施設が何もなくても管理費維持費の捻出は大変だよ。
下手な施設があるとそれだけで管理費が跳ね上がり、それがそのまま入居者におおいかぶさってくるからね。
たしかに、戸数の割りに共用施設が充実していますね。
しかも、カラオケ・シアタールームやフィットネスルームなど変わった施設があるのが
面白いかなと思います。
コンシェルジュも常時いるようですから、ホテルのような暮らしを希望されている方にいいですね
セキュリティがしっかりしているのはいいなと思いました。スマホで開錠すると、べんりだなって。
スマホの機種変更をしたりとかした場合は登録しなおさないといけないとかってあるんですか?
あとはスマホの電源が切れで閉まった時には、普通に鍵で対応ができるのかな??
マンションってどこのデベも似たり寄ったりの造り。
だから、パターン化するので業者は施工しやすい。
入居者の要望によって仕様変更が多々アリな場合や、他のマンションに無い特殊な設備がある場合、業者が施工しやすいか否かは………………………………
イコールクオリティに繋がる。
スマホは電源が切れてても大丈夫です。機種変更の時は元々のカードにキーを戻してから新しいスマホに再度登録します。1回スマホに入れるのに500円かかります。
通常のカギだけではエレベータにも乗れなのでカードキーは必須です。
逆にカードキーがあれば通常のカギは普段必要ありませんが、駐輪場やゴミ捨て場などは通常のカギがないと出入りできません。
太陽光発電すごく良いなと思うけれども、例えば雪が降ったりしたときにはどうなるんだろう
積もって設備が壊れたりとかという事もあり得ると思うのですが補修にも費用がかかりますよね?
何年くらい修理保証があるのかなと思いました
永く設定されていればいいのだろうけれどもどうでしょうか
≫327さん
太陽光発電のパネルは傾斜がついた屋根に設置され自然に落雪する為、
冬の間、雪に埋もれたままというわけではないようです。
従ってパネルが壊れやすいとは言えないのではないでしょうか。
修理保証についてはメーカー毎に異なるので問い合わせた方が良いと思います。
なるほど。何十センチも降りつもり続けるという訳でもない・・・・のかな。
自分でも調べてみたのですが、メーカー保証は太陽光発電の場合は長く取られている所が多いようです。ですので、長く設定されているのかの確認は必要じゃないかと。
あと思ったのが、大規模修繕の時って太陽光パネルって外すんですかね?純粋にどうするのかと思いました
共用施設が随分、充実していますね。
総住戸数が36戸なのに、維持していけるのでしょうかね。
通常は、この規模だと共用施設はないのが普通ですけど。
最初の管理費は、それほど高くないですし、将来、いきなり値上がりしたりして。
まだ公式サイトがあるし、完売なんて書かれていないじゃん!と思いましたが
物件概要の販売戸数の所に「0戸」という風に書かれていたので
これで完売かぁと思いました
もっと完売感アピールしていてもいいのに~なんておもったりして
もしかして、キャンセルが出る可能性もあるからこういうふうになっているのか??
12月末から入居しています。グランフアーレは設備も最新で快適に暮らしています。特にHEMSはタブレットで電気・ガス・水道費が一目でわかり、エネルギーのマネジメントコントロールができるので助かります。フイットネスとカラオケは毎週使っていますがかなり良いですね。
住民スレを作りました!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551496/
公式サイトに「完売」って文字が表示されないのが気になります。
資料請求も来場予約もまだ出来るみたいです。
そうなのですか?物件概要の所には販売戸数が0という表記になっているので
現状どうなっているのかしら…と思っていましたけれども。
完売の文字もまだ出ていないですし、中途半端な状態。
いつ公式サイトの更新があったかもわからない状態ですよね