大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里南町
  7. 千里中央駅
  8. リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちってどうですか?part2
購入検討中さん [更新日時] 2015-03-20 13:29:47

リバーガーデン千里中央あかり絵のみちについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:63.66平米~100.96平米
売主・事業主:リバー産業
販売代理:リバーホーム
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340798/
【物件情報を追加しました 2013.8.29 管理担当】



こちらは過去スレです。
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-28 22:36:23

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち口コミ掲示板・評判

  1. 333 匿名さん

    先週行ったら150戸ほど売れたとのことでした。

  2. 334 購入検討中さん

    人気の間取りはどんどんなくなってますよねっ。出遅れてしまった感じ。。。

  3. 335 購入検討中さん

    Hタイプの最上階はもう売れてますよね…

  4. 336 匿名さん

    リバー産業ですから、当然の売れ行きですね♪

  5. 339 匿名さん

    スーモに全部の間取りが出ましたね。

  6. 340 匿名さん

    今日抽選日でしたね。

  7. 341 匿名さん

    検討してて見学にいったら、たまたま満席なのかパンフレットもくれずに追い返された。最悪の営業スタンスの会社でした。よくこんなマンション買うなあと思うくらい気分最低です。安物狙いは止めることにしました。

  8. 342 物件比較中さん

    きちんと対応してくれてますよ。安物狙いって、買えもしない人が書き込んでる様な(笑)
    この消費税が上がる前の休日にモデルルームを見学するのに、予約を取らないで行くレベルで、残念な人がいるものです

  9. 343 購入検討中さん

    モデルルームを見学に行くのに、予約しないで行く人がいるんですね。びっくりです

  10. 344 匿名さん

    予約無しでモデルルーム内覧は最近竣工前完売が無い千里では、どこでもOKですよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    レ・ジェイド甲子園口
  12. 345 購入検討中さん

    どこでもって(笑)それは、売れてないマンションだからでしょ

  13. 346 匿名さん

    仮に空いているとしても、事前に電話連絡するのが常識なのでは・・

  14. 347 匿名さん

    3年前、千里中央駅前のマンションを買いましたが、それは、予約も無くぶらりと寄った千里阪急ホテル前のモデルルームの営業マンの対応に感心したからです。完璧な対応でした。買う気のない私達に、とても親切でした。モデルルームの対応は、大切ですね。ぶらっと寄るのも良いのではないでしょうか。ここのマンションは、安物と言うよりお値打ちですね。

  15. 348 匿名

    どんな状況にも対応出来てこそ営業ですよ。予約してくる客もあれば、フラッとくる客もいる。お客様はそれぞれです。イレギュラーに対応できない=イレギュラー時の弱さですね。
    正直、私もここにはそれを感じましたよ。ボロがでやすい…

  16. 349 匿名さん

    IDとパスワードがきました。
    まだ流石に部屋はないですね。

  17. 350 購入検討中さん

    間取りにバリエーションない分、コストを抑えて、その分、設備や構造がいい印象を受けました。オプションも見ましたが、他物件と比較して、かなりお値打ちでした。売却を考えていたら、リバーのマンションは厳しいと思っていましたが、かなり心が揺らいでます

  18. 351 購入検討中さん

    私も初めはふらっと立ち寄ったのですが、とても良い対応でしたよ。たまたまついてくださった営業さんがよかっただけなのかな?あと受付のお姉さん、1人群を抜いてとても感じの良い方がいますよね!会うたび対応が素敵だなぁと感心します。

  19. 352 匿名さん

    流石、リバー産業ですね。
    岸和田の有名会社、それがリバー産業!

  20. 353 匿名さん

    マンションの成約率は、大手を抑えてトップの様ですから、仕様、価格が支持されてるんでしょうね。

  21. 354 匿名さん

    ここは第三期が4日から始まりますね!
    ジオは先着順がなぜか徐々に増えていってるようですし、それと比べるとリバーさんはまだ順調そうですね。

  22. 355 匿名さん

    そうですね。軽自動車やコンパクトカーが人気あるのと同じですね。

  23. 356 物件比較中さん

    352は何が言いたいの?
    …ってこんな書き込みに反応する私が釣られてるのか?

  24. 358 匿名さん

    「値段の割りには駅から近い」「値段の割りには設備(共用施設や建坪率も含む)がよい」
    ということでよろしいのではないでしょうか。
    もちろん差額には大手とのブランドの差やデベの企業努力ってものが反映しているのでしょうが。
    値段の割りにはいい物件だと思いますよ。
    もっといい物件を求めるのであればもっとお金を出しなさいってことですね。

  25. 360 購入検討中さん

    359さんは、どの道を通ったのでしょうか?それに杖でもついて歩いてる?

  26. 361 購入検討中さん

    ゆっくり歩いて現地セブンイレブンのところまで10分でしたよ?ほんとどこの道歩いたの?夜の道を心配していて夜は千里アートロードの方を通るしかないかなと思っていましたが、18時頃歩いて見て意外になんてことなかったです!あかり絵の道まで来たら高架下なのに逆に安心なくらい明るくて、私はアリだなと思いました。

  27. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    リベールシティ守口
  28. 362 匿名さん

    当方女ですが、私もセブンまで10分かからないくらいでしたけどね。
    夜でもそれなりに人通りがあったので、そこまでコワイ印象は私もありませんでしたよ。

  29. 363 匿名さん

    施工や管理会社、全く聞いたことのない業者ですが大丈夫でしょうか?

  30. 364 匿名さん

    全国レベルでブランド力のある大手デベではありませんが、関西でかなりの数のマンションを供給しているし
    販売も好調で経営状態もまずまずの中堅デベだし、管理会社も関西中心に相当数のマンション管理を展開して
    いる堅実な企業だと思うのでまったく心配していません。

  31. 365 匿名さん

    うちの両親が別のリバーのマンションに住んで数年になりますが
    特に問題なく生活できていますよ。
    セキュリティー面に若干不安がありますが・・・
    (土地柄かもしれませんが駐車場で車上荒らしに2度合ってます)
    今年は周りに植えられた木々があまりにも成長し過ぎて
    低層階の日照に影響し始めたため、間引かれました。
    なんのために植えたんだか・・・

  32. 366 匿名さん

    施工はリバー建設?聞いたことありません。

  33. 367 匿名さん

    関西では大手デベと遜色ないマンション建設の実績はありますし
    先入観を持たずに見てみたらなかなかよい会社ではないかと思いますよ。
    関西に根ざして伸びているので関西人としては好感を持ってます。

  34. 368 匿名さん

    何から何まで無名の業者って…

  35. 369 匿名さん

    たくさんマンション作ってますから無名ではないですよ。
    有名ではないと思いますけど(笑)

  36. 370 匿名さん

    阪神住建のキングマンションと同じような感じですか?

  37. 371 匿名さん

    実績が認められているなら有名でなくてもいいと思います。
    第1期と第2期で100邸突破ということは、あと3分の2以上残っているということでしょうか?
    間取りのバリエーションもけっこうありそうなので、まだまだいい部屋が選べるということですね。
    角住戸をねらっているので選択肢が限られてしまうのですけど、各棟まだ残っているようですね。
    どの棟がいいのかじっくり検討したいと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  39. 372 匿名さん

    たしかC棟の角部屋(T)はもうほとんど成約済みのお花が付いていたと思います。私が見たのは12月だったのでもしかしたらもう全部埋まっているかも。

  40. 374 匿名さん

    見えない部分のコストカットは、当然だと思います。何でもそうですが、価格に比例しています。

  41. 375 匿名さん

    どこの施工会社でもコストを減らすのは至上命令ですが
    ここは施工から販売まで自社で請け負っているシステムで価格を抑えているので
    後は企業努力で評価できるところ。
    必要なところに手を抜いて安かろう悪かろうでは実績を残せないと思いますよ。

  42. 376 匿名さん

    大手デベさんがいーならそっちで買えばいいだけ。
    どの業種もですが、新参者はたたかれて大手だから良いという風潮はやはり消えませんね。
    もうそんな時代終わってるのに。
    リバーさんはこの業界では(関東は知りませんが関西では)それなりに名前が知られていますし、実績もあるっていうのに。
    無名、無名ってあなたが知識ないだけでは。。
    前者の方もおっしゃってますが、一括して請け負っているからこそできるコストカットなどの企業努力は評価できますけどね。
    他者さんと比べた時に、ちょっと安いからといって、3千万円も5千万円台もマンションでそんなに中身はかわりませんよ。ただちょっと豪華になるくらいだけです。
    それが人によっては余計な豪華さだったりもするので、購入者が何を基準に購入するかだけです。
    億ションならガラリと変わりますがね。

  43. 378 匿名さん

    手抜き工事はないでしょう。
    今どき手抜き工事なんかしてたら一発でアウトですよ。

  44. 380 匿名さん

    まあ、大手デベの場合、自社で施工する訳でなく下請け、孫請けがやるからね。同じものを作っても高くなるのは当たり前。そのブランド量に金を払うかどうかでしょ。

  45. 381 匿名さん

    >380さん
    失礼ですが、建築の事を何も分かってらっしゃらないようですね。
    大きな勘違いです。

  46. 382 匿名さん

    ブランドが価格に反映しているのは否定できませんよ。
    ブランドバリューには品質だけでなく社会的なステイタスを満たすものも支払われているのは当然。

    もちろん自社で企画、製造、販売していることによってコストが削減されるのは当然だし
    あとデベの企業努力が物件価格を実現していることも否定できない。

    大手デベでも本当の高級志向の物件は一部で、ほとんどは庶民向けの一般的なマンションなんだから
    そういう物件では価格に差が出てくるのも事実なので、特にブランドにこだわらなければお買い得感
    のある方を購入しますね。

  47. 384 匿名さん

    リバーっていうテベは、人気エリア内の外れた立地に、マンションにエリア名を付けて、エリア相場より格安で販売するので、それ相応の購入層が集まります。

  48. 386 匿名さん

    いやいや、リバー産業はある意味別格ですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    リビオ上町台 パークレジデンス
  50. 389 匿名さん

    岸和田のだんじりパワーを見せる時です、リバーさん。

  51. 390 匿名さん

    リバーさん、今は岸和田ではないですね。

  52. 391 匿名さん

    登記上、岸和田の筈ですが。岸和田の地場優良企業です。

  53. 392 匿名さん

    そうでしたか、なるほどです。

  54. 393 物件比較中さん

    385さんみたいな書き込みは、悲しくなりますね。

    千里ニュータウンの戸建がバブル期に高騰したので、高級な事を言う人もいますが、団地がある自体、高級住宅街にはならないので、わかる人はわかります。

    団地の建て替え事業で、ここ数年分譲マンションが増えていますが、千里中央付近は駅近が少なくなってるので、検討に値すると思います

  55. 394 匿名さん

    今は旧伊藤忠ビルですね。

    確かに千中は高級住宅街ではないですよね。
    385様の言うことも分かります。
    お金持ちの方からすれば、3000万円台のマンションであろうが5000万円台のマンションであろうが大して変わりませんものね。

    うちは買おうと思えば、ここより良いとこを購入できましたが、
    庶民育ちなので良いとこを買っても付き合いが大変だったら嫌だし、永住希望でもなければ今の生活水準も下げたくないので、住宅ばかりにお金をかけたくないということでここにしました。
    また、駅距離を考えてもここが限界ですし。
    見栄を張るよりも、庶民なので自分達の身の丈にあった良いマンションだと私は思いますけどね。

  56. 395 匿名さん

    エリア全体の話も大事だけどもっとこの物件だけに注力して魅力を見出してもいいように思います。時代は流れます、その時によって色んなことがエリアで起こる、これはどこにでも言えることですから。後悔するかしないかは選んだ者が決めることですから、しかと自身の考えと目で検討を進めていくのがベターだと思います。基本的に一般的な検討者は物件自体の良さを見出して買うものだと思いますしね。

  57. 396 匿名さん

    この週末モデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
    現時点でどのくらい成約されていますか?

  58. 397 申込予定さん

    北大阪急行の延長が決まったようですが、千里中央地域にはどう影響するんでしょうか。
    発展?衰退?価値低下…?

  59. 398 購入検討中さん

    396さん
    要望も入れると200超みたいです。

  60. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    プレイズ尼崎
  61. 399 匿名さん

    398様 ありがとうございます。
    消費税の関係もあるしまだ要望入れても100段階だと思ってました。
    ということはまだ順調な方ですね。

  62. 400 匿名さん

    他のリバーマンションを見てから判断されることをお勧めします。

  63. 401 契約済みさん

    へー要望入っての数で200超ですか!
    私はまだまだ半分もいってないかと思ってました。
    もう契約してそれなりにたつのでどのくらいかは気になってはいましたが、予想以上にいっててひと安心です。

    千里中央が下がるならモノレール沿線沿いはもっと下がるでしょうねー。
    ここはまだ安いので、このマンションより数年前に販売されたマンションの方が打撃くらうのでは?と思っていますけどね。
    どうなるんですかねー延伸。

  64. 402 検討中

    延伸は余り影響無いと考えているそうです。
    担当者個人の考えですが。
    地下鉄&モノレール両方乗れるというのは強いだろう、と。
    延伸先が千里中央と同じように商業施設や企業ビルが建ち並べば、また違ってくるでしょうが、隣の山田や少路もなってないですしね。

  65. 403 匿名さん

    金額が低く抑えられていると思えば免震構造ではないんですね。基礎部分がこれだと
    購入には至りません。完売は無いでしょう

  66. 404 匿名さん

    今販売中の千里中央物件で、耐震等級2以上はここしか無いよね。そう言えば千里タワーとかは免震だったね。

  67. 405 匿名さん

    タワーじゃないし、免震は不要だとの判断でしょう。
    免震にすると建築費はもちろんのこと、月々の管理費・修繕積立金もかなり上がってしまいます。
    そもそも免震は縦揺れに効果はありませんし、どう考えても免震よりも耐震等級2の方が良いと考えるのが普通です。
    ここに免震を採用した方が良いという理由は何ですか?

  68. 406 匿名さん

    >405
    >タワーじゃないし、免震は不要だとの判断でしょう。

    一般的に、20階建のマンションは、タワーマンションですよ。免震の場合、建設費が高くなるので千里中央では、千里タワー、千里レジデンス、ディーグラディア、パークハウスなどの高めのマンションは免震です。でもどこも人気ですね。

    >そもそも免震は縦揺れに効果はありませんし
    >どう考えても免震よりも耐震等級2の方が良いと考えるのが普通です。

    地震で被害が出るのは横揺れですし、地震保険の等級が免震だと耐震等級3と同じで有ることから分かるように免震の方が安全です。

    >ここに免震を採用した方が良いという理由は何ですか?

    地震でマンションで被害者が多いのは、倒壊より家具等の下敷きです。免震だと、殆ど揺れないのに、耐震だと上部階の揺れが酷くなります。揺れない方が安全なのは容易に想像が付きます。耐震はあくまで倒壊しないということで中の安全は考慮外ですよ。価格が許せば免震の方が良いでしょう。

  69. 407 匿名さん

    基礎部分が心配なのでここは選びませんでした。新築のマンションにしてはお粗末です。
    管理費や修繕費が上がっても資産としては免震マンションが上ですから、そこでお金をケチろうとは思っていません。地震大国に住んでいるので。

  70. 408 匿名さん

    免震建物は上部構造も基本的には耐震構造になっているが、例えば超高層のマンションなどでは、免震によって地震動の入力が減る為、実際には免震を使わない建物に比べ構造体はスレンダーで鉄筋なども少ない。
    つまりあまり強くない構造体となっている。
    最近、良く免震を使う事が多くなり、同等の建物に比べ2ランク以上構造体は弱い感じです。

    初期頃は、免震構造採用が極めて高かった事もあり、使用例は限られていたが、最近は数も増え一般的にもなったのでコスト的にもこなれて来たが、大手のゼネコンはある程度の規模だと最近は免震前提に話をする。これは免震が単に安くなって対効果が高くなったのもあるが、免震にする事で上部構造体が極めて楽---つまりは弱くても持つ---のである程度高層の建物であれば差し引きしても施工費が得になる。
    ちなみに免震はメンテナンスに費用がかかります。

    逆に、長周期などで、想定外の揺れ幅になったときなど、免震構造自体が破損せず性能を維持できるのかは大きな問題であり、もし免震がちゃんと機能せず大きな余震がくれば、普通の耐震建物より弱くなるので、一概に免震が良いのだとは言え無い。

    ただ、一応、それはそういう周期の波がくればという事であるし、最近は長周期の成分を持った地震波を設計時にシュミレートしているので、想定外で無い限りは免震のほうが地震に対して強いというより、上部構造の破損は少ないとは言えるだろう。

    ただし、過去の例を見ても想定外はおきまりに起こるものですがね。

  71. 409 匿名さん

    408ですがどちらにしても想定外のことが起これば、免震だろうが耐震だろうがどっちもアウトです。
    メンテナンス費用のことも含め、購入者が納得できる構造の建物を買えばいいのではないでしょうか。
    メリット、デメリットはどちらもありますから。

  72. 410 匿名さん

    408=409さん、分かりやすいコメントをいただき、ありがとうございました。

    家族のためにできる限りのことをしてやりたいとは思うものの、資金的に限られた中での決断ですので、
    このようなコメントをいただくと助かります。

  73. 411 匿名さん

    安心はお金で買う時代になりました。免震は高級マンション以外はまだ採用されていない所も多くありますので、ご自身の金額に見合った所で折り合いをつけるしか無いですね。上を見たら切りがありませんし全ての方がタワーマンションに住める訳じゃないですから。リバーガーデンに高級感や立地のメリットは無いですが平均点はあるマンションだと思います。
    高級マンションに申し込んでもローン審査で通らないって事もありますからね。

  74. 412 匿名

    完売するよ

  75. 413 匿名さん

    どごのリバーも、価格に比例した物件&住民です。

  76. 414 匿名さん



    それが分かるってことは住民さんてことですね?

  77. 415 匿名さん

    408=409さん
    千里中央でマンション検討中の者ですが、とても勉強になりました。
    一言お礼を言いたくて思わず投稿してしまいました。
    ありがとうございました。

  78. 416 匿名さん

    Lタイプが気になってきたんですが、現段階で10階以上はどのくらい残ってるか、ご存知の方いらっしゃいますか?

  79. 417 匿名さん

    気付くの遅いよー!Lタイプなんて最初っから人気の間取りでもう10階以上なんて空いてないよ。ここは階数があがっても販売価格が数万の違いしかないから上から売れてるみたい。キャンセルとかないのかなー。

  80. 418 匿名さん

    私もLって結構売れていたと思いますよ。
    キャンセル待ちなども含めて営業さんに確認するほうが一番良いのでは?

  81. 419 匿名さん

    Lは12月の時点で9階以上が全部売れてて、それより下の階は全部空いていたと思います。そのあと一度11階?かどこかがキャンセル出たのか成約済リボンが外れいたみたいですが、もうさすがに売れてるでしょうね。間取り・広さ・南向き・エレベーターからの近さ、すべてちょうどよくてL人気が頷けます。

  82. 420 物件比較中さん

    南丘小学校区ですが、ご近所の方また学校の雰囲気などご存知の方教えて下さい!学年1クラスというのが気になってます、、

  83. 421 匿名さん

    本当だ一クラスですね。知りませんでした。
    私は一クラスの少人数には抵抗ありませんが、こういうのは抵抗があるものでしょうか?
    むしろ少人数の方が卒業してからも同窓会やら何やらと仲良く出来ている友達が結構いるので、私は羨ましいと思っていましたけど。

  84. 422 匿名さん

    うそー本当ですね。
    クラスで仲間はずれになったら1クラスでは辛い時もあるでしょうね。
    プラス面よりマイナス面の方が多いように思う、、馴れ合いになりそうだし。

  85. 424 匿名さん

    大丈夫よ。中学校になったらお隣の9中。
    7クラス、8クラスで豊中屈指の内申点争いに巻き込まれます。そこで十分かと。9中は11中に次ぐ上位校です。

  86. 425 匿名さん

    中学より小学校の6年の方が長いのに大丈夫って?人気の中学に通っても優秀な子供は一握り(笑)

  87. 426 匿名さん

    小学校からそんなあくせくすることはないでしょう。中学校くらいで意識して十分。それに、今はその子その子にあった進路を選択するのですよ。リバーに入る子ども達で2クラス位になるのでは?手が届いてよく個性を見てもらえますよ。

  88. 427 匿名さん

    優秀でお金に困らない家の子供は私学の中学を選びますが。

  89. 428 匿名さん

    4〜6年前ですが、先生も子供も雰囲気よかったです。プールや空手など運動の習い事をする子が多かったです。
    1学年40人以下だと1クラスだと思うので、リバーにお子さんが多ければ、また2クラスになると思います。

    9中はテストが難しいので勉強が苦手な子はちょっと不利。内申点を取るのが大変です。

  90. 429 匿名さん

    9中から新千里西町の子たちが抜けて8中に行っちゃったら、9中のレベル下がりませんか?

  91. 430 匿名さん

    小学校から、ある程度の競争にさらされないとダメですね。

  92. 431 匿名さん

    429さん 
    親のしつけや塾に通わせてるとか色々あるけど、本人の努力次第だから。
    豊中の公立中学はどこに行ってもたいしたレベルではありません。
    出来る子供は私学に行くし、色々住んでみて実感しました。

  93. 432 匿名さん

    リバーから小学校までの通学路には公園があるだけで、寄り道するような店も無ければ車の心配も無い。幼稚園も公立私立と色々選択肢があり、中学までの環境はいいと思います。
    塾は新田や千中にあるし、プールも千中や二ノ切が人気です。

  94. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リベールシティ守口
ザ・ライオンズ西九条

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール南茨木
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ都島
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸