注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハーバーハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハーバーハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-06-24 14:54:16

【公式サイト】
https://www.herbarhouse.jp/

ハーバーハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ハーバーハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ハーバーハウス株式会社

[スレ作成日時]2013-08-27 21:47:44

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハーバーハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 241 匿名さん 2014/06/01 06:05:12

    しつこい営業が無いというのはいいですね。
    家づくりのための相談から計画まで、じっくり対応してもらえる環境は整っているのでしょうか?
    安さの理由についての説明を読んでなるほどと思ったのですが、営業費と広告費を削減しているようですね。
    営業さんがいないのもその理由からなんでしょうか。
    モデルハウスも無いみたいですね。
    施工例を見たいときは住宅完成見学会というのに行くしかないのでしょうか。
    建ててみないとわからないというのは冒険ですね。

  2. 242 契約済みさん 2014/06/01 06:36:38

    >>241
    私の場合、契約前は親身に対応、契約後は全く連絡なしって感じです。契約前に話をつめておいたほうがいいです。
    材料とか下請けでもコストを削減してる感じがします。
    見学会はその人のこだわりとか、一棟一棟違うのでモデルハウス見るより勉強になりますよ。

  3. 243 匿名さん 2014/06/01 11:01:28

    営業は契約したら次ぎの客とりなの大変だからね。どこも

  4. 244 契約済みさん 2014/06/01 11:35:40

    営業はいませんよ。客取らないと潰れるのは確かですけど、キャンセルされないくらいの最低限のアフターフォローも購入者にはほしいですけどね。いくら低コスト住宅の会社であっても。

  5. 245 契約済みさん 2014/06/04 14:58:22

    デザイン云々の前にしっかり建ててくれや。下請けが酷すぎる。自分達の儲けを少なくしてでも、しっかりした業者に仕事を依頼すべき。
    じゃないと前に書いてあるみたいに会社がなくなるぞ!!
    会社の後輩に紹介しようと思ったけど、今のままなら絶対ないわ。

  6. 246 検討中 2014/06/16 02:55:47

    ハーバーハウスで建てようかと検討中で、何度かやりとりしています。

    先日は、自宅に長岡の店長と、宅建主任が二人でやってきました。

    そこで話した内容で、見積もりを郵送してもらいました。

    カーテン工事とか建築確認申請費とか収入印紙代とかの諸費用込で支払総額が

    3000万くらいだったのですがこんなものでしょうか?

    土地650万 建物2100万(内400万がソーラー発電代) 諸経費250万

    「意外と普通にとるね。」と主人が言っていたので。

    他社にも同条件で見積もりをとればいいのですが。

    HH、他HMで建てたことがある方、支払総額いくらになりましたか?

  7. 247 匿名さん 2014/06/16 12:43:16

    この質問と答えには何の意味もないことを
    承知のうえでお聞きください。

    >HH、他HMで建てたことがある方、支払総額いくらになりましたか?

    うちはハーバーハウスで建てましたが、自分で買った表札・TVボード・
    リビングの時計などなども含めた本当の総額は3500万でした。

    某キューブデザインの家は建物だけで5000万と言っていましたから
    土地と建物、その他モロモロを合わせたウチの総額は安いものです。
    まぁローコストですけど。

    どっかに書いてあったような気がしますが
    ハウスメーカーに自分の本当の予算なんて教えてはいけません。
    まだまだ勉強不足と思われます。

    契約後、打合せが進むと追加したいオプションが必ず出てくるでしょうから
    まだまだ総額は膨らみます。

    >他社にも同条件で見積もりをとればいいのですが。

    是非、他社の見積もりを取ってこちらにカキコしてください。
    いや、やっぱり書き込みいりません。
    たぶん他は高いでしょうから。

  8. 248 検討中 2014/06/17 03:04:07

    246です。
    ありがとうございます。

    ソーラーパネルの補助金や、固定買取制度の受付締切を意識して焦っていましたが、焦って不勉強なまま買うものではない。と改めて思いました。
    あと2、3年よく勉強してから建てようと思います。

    良いことも、悪いことも、あとあと想定外だったという事にならないように
    気を付けたいと思います。

  9. 249 住まいに詳しい人 2014/06/17 08:19:33

    そうですよね
    焦って買うことは無いと思います。
    私も同意見です。

    頭金を溜めてから!はその間に金利上昇などで
    意味を成さないと思いますが、しっかり勉強したい!のであれば
    大賛成です。

  10. 250 匿名さん 2014/06/24 11:55:59

    このスレでハーバー知りました。アポなしで会社にお邪魔しても対応してくれるんですかね?平日が休みの為、たぶん見学会とか行けなそうなもので。

  11. 251 匿名さん 2014/06/24 14:26:33

    アポなしでもそれなりの対応はしてくれるでしょう。人がいれば、たぶん。

    平日休みですか・・・無理を承知で
    「仕事の都合でオープンハウスに行けないので平日に少し見せてほしい」と
    依頼すればソレも可能かと思われますよ。

    ここだけに限らず多くの家を見るのは大変参考になります。
    「一本釣り」せぬよう、他のハウスメーカーも検討されましたか?

    前述にもありますが、勉強は必要ですからね(^^)/

  12. 252 設備屋 2014/06/25 01:20:58

    水道設備業者です。

    ひょんなことから長岡市内のハーバーさんの現場で器具付けだけをしました。配管は別の人がやったみたいです。

    床下を見たら防湿コンクリートがありませんでした。ハーバーさんの全てが防湿コンクリートのない仕様なのかはわかりません。

    ですが、やっぱり防湿コンクリートがないと湿気や虫があがってきそうと思うので、僕はハーバーさんに依頼せず別のところで建ててもらっています。

  13. 253 入居済み住民さん 2014/06/25 07:29:39

    252さん
    我が家はその様なことはありませんでした。
    地盤が良かったのでベタ基礎でした。

  14. 254 匿名さん 2014/06/25 10:07:24

    うちは布基礎でした。

    布基礎とベタ基礎のメリットデメリットを教えてくれると
    ありがたかったかも。

    家が建ったあとから変更することって可能なものですかねぇ・・・。

  15. 255 匿名さん 2014/06/25 10:11:27

    なんか間違ってたみたい。

    「家が建った後で防湿コンクリートしてもらうことは
    可能なものでしょうか?」

  16. 256 設備屋 2014/06/25 13:02:10

    255さん

    設備屋なので断言は出来ませんことをご了承下さい。

    可能か不可能かで言えば限りなく不可能と思います。

    基礎の打設で使うコンクリートポンプ車の太いホースを床下点検口から入れて床下全てにコンクリートを流しこむ。

    ちょっと想像してみても限りなく不可能と思います。

  17. 257 匿名さん 2014/06/25 13:31:03

    ご回答いただきありがとうございました。
    おとなしく諦めることにします。

  18. 258 購入検討中さん 2014/06/26 01:32:09

    現在はベタ基礎が主流のようですが、布基礎もしっかりしてあれば問題ないと思いますよ。地盤が良くない場合はむしろ布基礎の方がよいという記事を読んだことがあります。
    パッキン工法を信じて過ごすしかなさそうです…

  19. 259 匿名さん 2014/06/27 14:25:00

    地盤によって基礎を使い分けるという事なのですか。ベタ基礎ばかり見てきていたのでそういう事があるとは知りませんでした。

    ホームページを見てみると「コミコミ価格」となっているのですが一体何が込みこみ価格なのでしょうか。手数料的な物も含まれていると考えてよろしいのですか?

    どちらにしてもきちんと話を聞いてみないことにははじまりませんね。

  20. 260 匿名さん 2014/06/27 14:48:41

    「コミコミ」は話半分以下に聞いておいた方がよいです。
    アレ、うそですから。

    にして、他HMよりも魅力的なHMのひとつに変わりないです。
    一般庶民の強い味方です。
    HM決定までに色々なところの話を聞いて納得したうえで決めるべきでしょう。

    基礎について少しググってみたところ

    「基礎の決め方」
    http://www.ads-network.co.jp/jiban-kiso/kiso-04.htm

    「ベタ基礎と布基礎の違いが解りません」
    http://www.kekkannet.addr.com/q_a/1_2/2973.htm

    などあったので参考にされても良いかもしれません。
    とにかく勉強、勉強です。

  21. 261 匿名さん 2014/06/27 15:09:55

    こんなんもありました。

    「べた基礎は本当に不同沈下に強いのか?」
    http://www.chuo-kentetsu.co.jp/cgk/topix/tecrep16.pdf

  22. 262 匿名さん 2014/06/27 15:13:57

    「ベタ基礎と布基礎のどちらがいいか?」
    http://www33.ocn.ne.jp/~dr_jun_house/kiso.htm

  23. 263 入居予定さん 2014/06/27 22:21:57

    確かにコミコミは消費税とか書いてありますが、普通に取られます。コミコミ感じられるのは地盤改良と駐車場のコンクリ工場くらいかな。地盤改良は大きいかもです。
    ハーバーハウスのホームページ見ればわかりますけど、ほとんどの家が同じに見えます。同じところで、同じ設計士に頼んで、同じ建具なんかを使うから仕方ないのでしょう…(;´д`)
    でも、アドハウス?はおしゃれな感じで良かったですよ。うちもお金があればお願いしたかった~。



  24. 264 設備屋 2014/06/28 03:26:18

    設備屋的視点で言わせてもらえば、ハーバーさんに限らずベタ基礎でも布基礎でもどちらでもいいですが、布基礎なら防湿コンクリートはしてあるとうれしいです。

    上棟後に配管立ち上げに行きますが、防湿コンクリートがないと、真夏でもヤッケを着て床下に入らなきゃならないのが嫌です。

    後々のメンテナンスでも、やっぱり防湿コンクリートはあるといいと思います。

  25. 265 検討中の奥さま 2014/07/01 10:19:52

    こちらを見ている人で、ハーバーハウスの見学会いった人はいますか?どんな感じですか?

  26. 266 匿名 2014/07/04 23:17:57

    イシカワとハーバーハウスの違いがわからない

  27. 267 匿名さん 2014/07/05 09:19:46

    それにしては差がありますね。

  28. 268 匿名 2014/07/05 11:55:11

    具体的にお願いいたします。

  29. 270 匿名さん 2014/07/05 13:32:06

    まぁこんなところで何と言おうと
    これから先も客はハーバーハウスの家を欲していくでしょう。

    その他、多くのハウスメーカーとは異なる
    実績の上げ方をしていくでしょうね。

    瑕疵担保責任が切れる10年ぐらいは
    ハーバーハウスにもってもらいたいものです。

    これからも広告うたないで下さいね。

  30. 271 匿名さん 2014/07/11 14:47:37

    ……ちょ、見学会ありすぎ^^;

  31. 272 匿名さん 2014/07/17 12:55:57

    >>149
    社長の石村君はレック三和の出身よ。
    そこからいろいろと想像しましょうね!

  32. 274 匿名 2014/07/17 13:23:44

    あー、それ言ったらオーガニックスタジオの社長は
    サンワ出身だし。サンワを引き継いだ某社は施主が多かった新潟市じゃなくて何故か(笑)
    長岡で営業。オーガニックスタジオも同じ道を辿らなきゃいいけど、、、。
    アサヒアレックスの社長は確か経営破綻する前のミサワ出身。今でも
    千代治さんと仲良いみたい。
    ただ、ハーバーハウスは体力もあるし銀行の評価も凄いよ。
    20年近く前のレックの話より最新の情報を知ったほうがいいと思うけど。
    まあ、今時レックのネタ書いてる人は金融機関や信用調査会社から
    あんま相手にされないんだろうけど。


  33. 276 匿名 2014/07/18 03:20:58

    薄利多売はいずれボロが出る。

  34. 277 匿名さん 2014/07/18 12:46:18

    オーガニックスタジオの社長ってあの倒産したサンワの出身なの!?

  35. 278 匿名さん 2014/07/18 12:56:25

    みなさんいつもハーバーハウスの宣伝ありがとうございます(^^)/

  36. 279 購入経験者さん 2014/07/18 18:26:37

    >>275
    そりゃ、金があれば誰でもほかのハウスメーカーを選ぶでしょ。
    ハーバーは、お金の無い層にとってはそれなりにいい会社だと思うけど。

  37. 280 契約済みさん 2014/07/18 21:23:18

    最近、ネットで広告だしてますね。口コミに限界がきたか…。
    今現在は銀行の評価がどうだか知りませんが、施主をないがしろにするから紹介もなくなるんです。
    レックがどんな風に倒産したかは知りませんけど、悪いほうに進みつつあるのは間違いないですね。

  38. 281 匿名さん 2014/07/19 01:47:11

    いまだに紹介7割だけど。なぜ銀行の評価が高いのか理解できなければ
    取引銀行の融資課に行って聞いてみては?

  39. 282 匿名さん 2014/07/19 03:04:50

    他HMにしたら「悪い方向」かもしれませんね。

    世の中がこんな状況でもハーバーハウスは結果を
    成果を出し続けちゃってるんでね(^o^)

    スタッフなどの多くが頑張っていらっしゃるからでしょうかね。

  40. 283 匿名さん 2014/07/19 09:35:17

    どういう結果を出してるの??

  41. 284 匿名さん 2014/07/22 23:26:05

    良いスタッフにあたれば満足いく家が建つ
    仕事ができないスタッフにあたると とても後悔する
    どこの職場にも仕事が出来るスタッフもいれば出来ないスタッフもいる
    だから普通の会社だと思っていいんだろうけど...
    スーパーで食料品の買い物をするのと違って高い買い物だけに仕事が出来ないスタッフにあたってしまうとガッカリ度が大きい
    良いスタッフばかりを指名して建てれば とても満足できると思うよ
    なのでスタッフ選びからですね

  42. 285 匿名さん 2014/07/23 14:01:45

    「評判の悪い方以外で打合せをお願いしたいのですが」
    って依頼の仕方はアリかもですね。

    ハーバーハウス側は対応の悪いスタッフは
    分かってるでしょうから。

    あ!でも言えるのは「スタッフの対応がすべて」
    ではナイということです。

    客側もしっかりしないといけませんよ。

  43. 286 匿名さん 2014/07/24 00:41:21

    お客様は神様
    スタッフがしっかりしていればイヤでもお客様もしっかりするでしょう

    しっかり仕事が出来ない社員は解雇した方がハーバーの為になると思いますよ!

    ハーバーの社員さん!!

  44. 292 購入検討中さん 2014/07/31 23:10:36

    7月1日にホームページから「AVAN」の資料請求をしたのですが、まだ届きません。
    2週間前に確認したら「まだ作成中、あと1週間くらいで出来上がる」とのことでしたが、
    その後音沙汰なしです。
    そもそも出来てもいない資料を請求できるようにしているのが普通でしょうか・・・

  45. 293 販売関係者さん 2014/08/04 10:36:11

    ここってなんであんなに安く建てれるの?

  46. 303 by近所 2014/08/31 01:37:40

    近所で内覧会をやっているが、電柱看板(20枚以上)・のぼり旗などを所かまわず付けている。明らかに違法。 こんなモラルの無い会社では先が見える。 あのレッ○3○の二の舞になるのでは。

  47. 306 匿名さん 2014/09/01 09:36:58

    ハーバーって1年点検きちんとやってる?

  48. 309 匿名さん 2014/09/03 11:30:17

    >>303
    ちなみにオーガニックな某社は歩道に車3台乗り上げて仕事してましたよ。
    あとブログに某有名アニメキャラクター載せたり、、、。
    こんなモラルのない会社では先が見える。あのサン〇の二の舞になるのでは。

  49. 310 ご近所さん 2014/09/14 05:01:22

    今週、近くで内覧会があったので行ってきました。 
    内部は、おしゃれな感じの住宅でした。

    検討候補には入っていますが、かなり忙しいみたいなので施工状況が心配です。
    急激に棟数が伸びているとの事ですので、将来的なアフターが大丈夫か。。。

    書き込みを見ると、昔あったレック?にいた人達で立ち上げた会社なのでしょうか?
    まぁ、大手でも潰れるときはつぶれますけれどね。

    あと、やはり電柱への看板やのぼり旗は酷いですね。
    モラルとマナーは守って欲しいものです。


  50. 311 匿名さん 2014/09/21 03:58:25

    近所のスーパーの裏で建築しているが、タイベック?で窓まで全て覆ったままになっている。(一部はブルーシート)
    玄関部分もボードで全部封鎖して、外壁は玄関前に置かれてかなりの時間が経っている。
    業者さん不足なのかもしれないけど、こんな状況ならば上棟しなくてもよかったのでは?
    施主さんは、何も言わないのか疑問。

  51. 312 匿名さん 2014/10/08 12:57:05

    レックさん、ゴルフ場建設に手を出して失敗したと聞いたことがありますが。。。
    周りは止めたそうですが、社長が聞かなかった、と聞きました。

  52. 315 匿名さん 2014/11/07 12:51:43

    おっ! 推測でモノを言っていますね。

    そしたら・・・質の悪いコンクリを使われないように
    客側でもチェックした方が良いということですね。

    参考になります。

  53. 317 ご近所さん 2014/11/23 03:32:07


    許可なしの電柱への看板取り付けは違法と聞いたことがあるので迷惑であれば警察署に電話したらいかがですか?

  54. 318 周辺住民さん 2014/11/23 06:54:12

    所轄の警察にお願いしました。

    「モラルの問題なんですがね。。」と。 注意してくれるみたいです。

    電柱に張っていたり回収するのを直接確認出来れば、現行犯での取り締まり対象みたいです。

    電柱以外にも、信号などの警察の所有物に張っている場合は交通の妨げになるので、即時対応するそうです。

    まぁ、捕まるかどうかは分かりませんが、やはり会社のレベルが分かりますね。







  55. 319 匿名さん 2014/11/23 13:25:57

    他社さん!?は看板ぐらいしかケチのつけどころが
    ないようです。
    なんにしても違法はダメです。

    これを機にさらによい会社になってください。
    今後の発展を楽しみにしております。

  56. 320 匿名さん 2014/11/24 06:47:10

    所詮はローコストメーカーなのだから、見た目は良くしても中身はそれなり。

    いまどき布基礎に川砂敷いてるし、外壁は窯業系の14ミリだと金具もは使えないので釘打ち。(エコロジアだけ16ミリ?)

    新潟の寒い地域ではクラックが入る可能性があるし、数年後に外壁が色あせれば、濃い色の家は釘の部分だけが点々と残る可能性が大きい。(釘の頭はタッチペンみたいなものだし)

    地元のローコストのイシカ〇やパパま〇ですら16ミリなのだから(アイ〇は14ミリ)、上の書き込みにあるような「ケチのつけどころがない」というのはどうかと思うけど。

    実際、見学会に行くと、「これはオプションで・・」と言われたものが多かった。

  57. 321 匿名さん 2014/11/24 09:20:16

    しょうがないよ。 ローコストなんだから。 期待してん?

  58. 322 匿名さん 2014/11/24 12:47:17

    値段以上のことを期待している……世の中を知らないのでしょうね。
    たまにいますよね、そういう人。

    まぁ恥ずかしがらないで下さい。
    聞く話ですから。

  59. 323 ビギナーさん 2014/11/24 17:03:51

    ハーバーで建てた方に質問ですが、住み心地はいかがでしょうか?

    以前の書き込みを拝見すると「寒い・結露する」「対応が遅い」「失敗した」などがあり不安になります。

    住まわれたばかりの方や、ある程度経った方の感想や不具合な点等がありましたら、教えてください。

  60. 324 匿名さん 2014/11/25 12:02:54

    >住み心地はいかがでしょうか?

     実家の古い家と比べるとすき間かぜなどもなく
     快適です。

    >「寒い・結露する」「対応が遅い」「失敗した」などがあり不安になります。

     どれも基準?が人それぞれになりそうですが・・・・・・。

     「寒い」は断熱をグレードアップしたり、シーリングファンを付けたり
     エアコンを暖房性能の強いものにしましょう。

     「対応が遅い」は根気よく言い続けましょう。
     この客はウルサイ客だ、を相手に印象づけることも
     大切な気はします。

     「失敗した」は、そうならないように
     可能な限りの情報収集と、勉強をして
     契約するまでにある程度ものにする必要があるでしょう。

     とにかく勉強です。
     どこのハウスメーカーで建てるにしても
     契約してしまうまでに、どれだけ考えぬいて、多く勉強して
     というところまでもっていけるかがポイントに思えます。

     それと予算の多さも(^^)

     不具合は・・・多少ありましたが
     きちんと対応してくれましたよ。
     その点は大丈夫な気がします。
     少なくとも私の場合は大丈夫でした(^^)

  61. 325 匿名さん 2014/12/13 13:55:55

    >>323
    結露は特にありません。寒さは36年前の実家や21年前の姉の家より格段にいいですよ。
    初めての家なので当然他社の家には入居してないので、、、。
    対応はよく分りません。クロスがぶよぶよしたので電話しましたら、
    こちらの都合に合わせて4日後に来てくれました。
    ちなみに東区、飛行場の近くです。

  62. 327 匿名さん 2014/12/15 14:06:59

    >>323
    >>325

    結露はハーバーハウスに限った話ではなく、当然どこのHMでも起きます。
    と思います^^;

    参考にどうぞ。
    http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/index-keturo.htm

    この時期、インフルエンザ対策に加湿器をガンガンとたけば
    そりゃ結露も通常よりヒドくなります。

    >>326

    >大手で潰れないから大丈夫」と思っていたがひどい目にあった

    欠陥住宅本で示されているように、大手だから安心は通用しないようですよね。

    >やはり施主自身も現場の状況確認をしっかりして、「うるさい客だ」と思われるぐらいしないと駄目。
    >引渡しをされる前に、厳しいチェックが必要。

    引渡し前というか、「契約前からガッツリ!」が理想的です。
    言い方は悪いですがどこで建てるにしても「契約したら終わり」ですから。

    建ててる最中のチェックも大事ですが「契約するまではもっと大事」とも思います。
    契約するまで勉強あるのみです。

  63. 328 匿名さん 2014/12/27 13:58:53

    本社も移転して駐車場がしっかりできましたね。
    紹介が多くて内覧会を減らしている、との事。
    アフターサービスに力を入れているのが何よりの証拠。

  64. 329 匿名さん 2014/12/28 04:04:39

    本社移転したんですか!?

    うちにその連絡ないんだが・・・まぁいいか。
    情報ありがとうございます。

  65. 330 匿名さん 2015/01/01 03:29:01

    潰れた新潟の不動産屋の建物に入るのも何かの縁。

    レック3輪のリベンジで、がんばって欲しいですね。

    今度は潰さないように・・

  66. 331 匿名さん 2015/01/01 07:16:42

    そういえばオーガニックスタジオの社長も『潰れた』サンワの人間ですよね。
    このサイトでは(リアルでも?)悪評立ってますが
    今度は潰さないようにがんばってくださいね(笑)

  67. 332 匿名さん 2015/01/04 06:30:20

    あたりまえのことを
    あたりまえにして頂ける会社で
    いることをおこたらない努力を
    これからもお願い致します。

    企業の寿命は数十年と言われますが
    これからも頑張ってください。

  68. 333 匿名さん 2015/01/14 03:25:20

    「紹介が多い」とあるが、家が良いから紹介するというよりも「紹介料が欲しい」から。

    企業のやり方としては正解。(経費として処理もできるし。) 但し、貰う方は注意が必要。

    20万円までなら年末調整していれば申告の必要はないが、それ以上だと「雑所得」なので申告しないといけない。
    (一時取得なら50万までは特別控除になるが、一時取得にはならない)

    給与所得と一緒に合算されるので、住宅取得の初年度の確定申告ではしっかり処理を。(自営は更に注意)

    まぁ、普通の住宅会社なら契約書・同意書(+計算書)を交わした上で処理して案内・指示しているので問題無しだが。

  69. 334 匿名さん 2015/01/23 13:16:47

    以前の書き込みにもありましたが、近所の現場も上棟して1ヶ月止まっていますよ。

    施主さんは現場を見て何も言わないのか、本当に疑問。

    現場が止まれば業者を急がせる事になるのは当然なので、雑な施工にならないように注意が必要ですね。

  70. 335 匿名さん 2015/01/23 23:27:33

    なにがあったのでしょうね。

    どんなケースが考えられるでしょうか?

  71. 336 匿名さん 2015/01/24 01:38:53

    着工しないと着工金がもらえないので、とりあえず上棟まではする。

    大工などの業者が足りないので、複数現場を掛け持ちでやることになる。

    その為、せめてサッシや玄関ドア位は取り付けるべきだが、前の現場から道具等を移動する手間がかかるので、ブルーシート等でとりあえず養生して放置。

    サッシが付かないと外壁も貼れないので、外壁の材料も放置。  この繰り返しでは。

    施主さんとしては現場が無人の状態が長く続き、工期も長くなるので住宅ローンの金利は増えるなど、良い事は1つも無いと思います。

    お客さんのことを考えればこのような状態はならないので、会社としてはどんなものかと。。

    建築中に倒産するとこもあるので、施主も注意して、工期の確認等をしっかりするべきかと考えます。

  72. 337 匿名さん 2015/01/24 05:48:00

    その他だとどういった理由で現場が進まないことが
    ありえますか?

  73. 338 匿名さん 2015/01/24 06:34:44

    通常、1ヶ月も現場放置はありえない。

    基礎だけ先に作る事はあったとしても、上棟後は2~3ヶ月で完成するはず。

    震災後でも、現場自体の開始が遅れることはあったが、上棟した現場の放置は無い。

    他のメーカーでも1ヶ月も止まっている会社は無いですよね。(無人でいたずらされたら最悪だし。)

    まぁ倒産という事は無いでしょうから、工程の組み方にかなり無理があるのでしょうね。

  74. 339 匿名さん 2015/01/24 07:25:34

    ググってみたら・・・

    中間金が支払われないと
    作業がとどこおることがあるみたいですね。

    建築中に離婚とかになったら
    新築どころではなくなるかもしれませんね。

    他にも色々考えられるでしょう。

  75. 340 購入検討中さん [男性 30代] 2015/01/24 15:21:08

    もしその施主が繫ぎ融資を使っている場合、完成前に万が一亡くなった場合、住宅ローンのだけが残ります。団信は適用されません。

    また、もし引き渡しの際に金利が確定するフラット35などを組んでいた場合は、引き渡しが伸びる事で後々の返済額が上がる可能性がありますね。

    なにも説明がらないまま完成が伸びるのであれば、施主にとっては非常にリスクの高い買い物になりますね。

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸