注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-03-22 10:37:09

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

  1. 16121 匿名さん 2022/09/05 22:47:01

    >>16120 匿名さん
    同じでは無い。



    2階建ては、こんな揺れかたをせず倒壊もしない。

  2. 16122 匿名さん 2022/09/05 22:54:03

    >>16115 匿名さん
    木造3階建てと木造ビル全く構造が違うし計算方法も異なる建物という事だが、どう違うのかな?
    ビックフレーム工法と比較して教えてね。

  3. 16123 匿名さん 2022/09/05 22:54:57

    なお、この実験での耐力壁は両方とも、建基法耐震基準の1.46倍に相当する壁量を配置し、長期優良住宅の耐震基準は同1.25倍なので、それを優に上回る耐震等級3近くの倍率があったそうです。
    大きな地震波での実験ですが、明らかに3階建ての危険性を示した実験。揺れかたが2階建てと全く異なります。

  4. 16124 匿名さん 2022/09/05 22:55:24

    >>16121 匿名さん
    倒壊させる実験なんだから倒壊して当たり前。
    何周遅れの情報なんだよw

  5. 16125 匿名さん 2022/09/05 22:55:49

    >>16121
    それ10年以上前の動画で詳細があまりで出てこないんですよね。
    他の動画は全く出てこないですし。
    そもそも一階四隅が耐力壁ではなく窓なら、そりゃ倒壊しますわ。倒壊しなかった方が意外!って動画かと。

  6. 16126 匿名さん 2022/09/05 22:57:31

    >>16122 匿名さん
    横から済まん、一条やタマってビッグフレーム工法なの?

  7. 16127 通りがかりさん 2022/09/05 23:00:57

    この手の実験は結果ありきでやってますからね。
    素人目から見ても正面から見て横の揺れに弱い構造ってわかります。

  8. 16128 匿名さん 2022/09/05 23:04:06

    もし本当なら、熊本地震で木造3階建が倒壊しまくったって情報が出ていてもおかしくないよな。
    まず聞いたことないけど。

  9. 16129 匿名さん 2022/09/05 23:05:31

    構造塾の佐藤氏は自身の動画のコメント欄でこの実大実験に対し以下のように回答している。

    「耐震等級が同じならば、階数には関係なく耐震性能は一緒です
    とはいえ、2階建てならば、もっと倒壊まで時間かかったと思いますよ
    耐震等級が同じならば、階数に関係なく耐震性能は一緒というのが本筋」

  10. 16130 匿名さん 2022/09/05 23:08:06

    一般的に3階建ては2階建てに比べたら確実に耐震性は低いよ。特殊な例を出しても仕方ない。

    https://sumai-sankou.com/taishinsei/taishin-zatu-12.htm

  11. 16131 匿名さん 2022/09/05 23:19:23

    >>16130
    読むと
    「壁ばかりで使いにくい間取りというのも無理がありますから、木造3階建ては、2階建てよりも耐震性を高めるのは、なかなか難しい側面がある」とある。
    間取りを犠牲にしたら、耐震性は高められるってことですね。

  12. 16132 匿名さん 2022/09/05 23:22:12

    数字は適当だが、耐震強度が10だとして、
    ①5+5=10
    ②5+3+2=10
    ①の方が②よりも足した数が少ないから①の方が強い!って言ってるほど理不尽。10は10で同じって話。

  13. 16133 匿名さん 2022/09/05 23:26:13

    >>16126 匿名さん
    一条やタマはビックフレーム工法ではないよ。
    読めば分かると思うけど、木造3階建ての話題あたりから一条とタマの事ではなくなってる。

  14. 16134 匿名さん 2022/09/05 23:32:58

    同じメーカー、工法で2階建ての耐震等級3と3階建ての耐震等級3の建物。
    確かに同じ等級だけど、耐震性という意味では確実に2階建てが有利。

  15. 16135 匿名さん 2022/09/05 23:45:25

    最近のスミリンの公式動画

  16. 16136 匿名さん 2022/09/06 01:34:01

    一般的な3階建て住宅とは形も工法も違う特殊な例(笑)

  17. 16137 通りがかりさん 2022/09/06 01:35:54

    >>16128 匿名さん
    熊本地震で都内にあるようや木造3階建て住宅なんて皆無じゃん。
    そもそもデータとして使えない。

  18. 16138 匿名さん 2022/09/06 02:03:18

    >16121 匿名さん
    許容応力度計算して耐震等級3近いのに倒壊してる実験。
    おまけに震度6で。
    許容応力度計算って強いんじゃなかったの?
    それとも木造は耐震等級3でもだめなの?

    http://www.8home.co.jp/article/13562435.html

  19. 16139 匿名さん 2022/09/06 02:07:03

    >>16138 匿名さん
    倒壊させる実験なのに未だにそんな事言ってる奴いるんだなww

  20. 16140 匿名さん 2022/09/06 02:10:52

    >>16138 匿名さん
    理解できるかな?

  21. 16141 匿名さん 2022/09/06 03:00:17

    倒壊させる実験で本当に倒壊しちゃったよ…

  22. 16142 匿名さん 2022/09/06 03:07:19

    逆に普通の耐震等級3の木造3階建て住宅で10日しないデータや実験結果って無いよな?
    こんな感じのやつ。

  23. 16143 匿名さん 2022/09/06 03:09:55

    >>16142 匿名さん
    すぐ上にスミリンのがあるじゃないか。

  24. 16144 匿名さん 2022/09/06 03:22:42

    >>16098
    ツーバイフォーはSPFだからホワイトウッド(スプルース)だな

    ○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
    ○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
    ダイワハウス 構造材 唐松集成材
    △一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
    ×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
    ×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
    ×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
    ×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
    ×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF

  25. 16145 匿名さん 2022/09/06 03:30:21

    >>16137
    あれ?都内にあるようなビルトインガレージ付き3階建限定の話なんすか?

  26. 16146 匿名さん 2022/09/06 03:38:10

    3階建て耐震実験



  27. 16147 通りがかりさん 2022/09/06 03:40:41

    >>16144
    一条の在来の柱は、杉無垢材です。
    訂正よろしく。

  28. 16148 匿名さん 2022/09/06 03:48:25

    全部、一般的な3階建住宅の形じゃないよね?
    一般的な柱の約5倍とか(笑)

    こういうやつだろ3階建て。

    1. 全部、一般的な3階建住宅の形じゃないよね...
  29. 16149 匿名さん 2022/09/06 03:56:52

    >>16148 匿名さん

    建売じゃんw

  30. 16150 匿名さん 2022/09/06 06:43:21

    一条もタマも、一般的な狭小3階建てはコレだろ。
    住友とか実験の3階建ては2階建てでも可能な広さで3階にしただけ。これじゃ倒壊しづらいのも当然。
    実際に都内で建築される木造3階建ては大半が細長く、1階にビルトインガレージ付き(笑)

  31. 16151 匿名さん 2022/09/06 08:39:58

    結局、極細3階建&ビルトインガレージの家は建てるなって話で良いのか?構造計算してても関係ないよと。

  32. 16152 名無しさん 2022/09/06 08:43:50

    >>16138 匿名さん

    この動画を見て何を根拠に耐震等級3で建てた言ってるのですか?

  33. 16153 匿名さん 2022/09/06 08:44:38

    倒壊動画について、現行の構造計算の方が弱いっていうのはただ実験の要旨を知らない無知が言っているだけで、以前の構造計算の方が開始数十秒後には基礎から外れた状態で、倒れてはないけど倒壊認定だったってこと。

  34. 16154 匿名さん 2022/09/06 08:50:04

    >>16144 匿名さん

    ホワイトウッドとSPF材は全く別物ですよ?
    それにツーバイの場合は使う木材への検査があるので一般的な木材よりも安心度は高いです
    一条をどうしても貶したいのですね

  35. 16155 検討中さん 2022/09/06 08:52:01

    >>16151 匿名さん
    関係あるよ
    構造計算で耐震等級3を取っていればね

  36. 16156 匿名さん 2022/09/06 09:10:25

    許容応力度計算をした耐震等級2って書いてあるじゃん
    実際は耐震等級3に近いのでは?
    それが実験で倒壊してしまったってこと

    http://www.8home.co.jp/article/13562435.html

  37. 16157 匿名さん 2022/09/06 10:00:21

    >>16156 匿名さん
    倒壊させる実験だって言ってるのになんで分からないんだ?www

    構造塾の人は当時の関係者でその本人が言ってるんだぞ

  38. 16158 匿名さん 2022/09/06 10:04:47

    こりゃ話が通じないぜw

  39. 16159 匿名さん 2022/09/06 10:11:39

    倒壊させる事が問題だったのではなく、3階建ての揺れ方が2階建てと違い問題だって話だよね?
    耐震等級3に近い3階建ても、大地震が来たらああなると。

  40. 16160 匿名さん 2022/09/06 10:13:13

    ホワイトウッドで建てた狭小3階建ては、耐震等級3でも危険って事でFA?

  41. 16161 匿名さん 2022/09/06 10:15:06

    倒壊させる実験?
    本当か?
    本当だとしても
    でも許容応力度計算をした耐震等級3に近い耐震等級2が震度6で倒壊したことには変わりはないのでは?

  42. 16162 匿名さん 2022/09/06 10:19:00

    >>16159 匿名さん
    >>3階建ての揺れ方が2階建てと違い問題だって話だよね?

    誰がそんな事言ってんの?
    この動画ではどの程度の震度なのかも分からないぞ?

  43. 16163 匿名さん 2022/09/06 10:21:45

    >>16161 匿名さん

    動画見ろよww

  44. 16164 匿名さん 2022/09/06 10:26:04

    まぁ何にしろ、狭小3階建ては倒壊するんだよ。
    南海トラフや首都直下地震で結果は分かる。
    耐震等級が正しいなら、2階建てより被害率が低いはず。

  45. 16165 匿名さん 2022/09/06 10:30:44

    構造塾の佐藤氏は自身の動画のコメント欄でこの実大実験に対し以下のように回答している。

    「耐震等級が同じならば、階数には関係なく耐震性能は一緒です
    とはいえ、2階建てならば、もっと倒壊まで時間かかったと思いますよ
    耐震等級が同じならば、階数に関係なく耐震性能は一緒というのが本筋」

  46. 16166 匿名さん 2022/09/06 10:36:01

    動画を見ても理解出来ず同じ事を何度も書き込むやつには何言っても無駄。

  47. 16167 匿名さん 2022/09/06 10:38:17

    「とはいえ、2階建てならば、もっと倒壊まで時間かかったと思いますよ」
    この一文はスルー?

  48. 16168 匿名さん 2022/09/06 10:40:13

    耐震等級は同じだとしても3階建てのが弱いという事実を認められない奴は何を言ってもムダ。

  49. 16169 通りがかりさん 2022/09/06 10:51:58

    >>16164
    東日本でも、狭小3階建てはあったはずだけど、データないの?

  50. 16170 匿名さん 2022/09/06 10:55:29

    耐震等級が同じならば、階数に関係なく耐震性能は一緒。

    倒壊状態になってからの倒壊の進行は階数の高い方が早い。

    理解力ないやつには何を言っても無駄w

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [タマホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    リビオ亀有ステーションプレミア

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    [PR] 東京都の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸