管理組合・管理会社・理事会「株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-29 21:29:51

株式会社合人社計画研究所についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:広島県広島市中区袋町4番31号 合人社広島袋町ビル
交通:http://www.gojin.co.jp/
間取:
面積:

物件URL:http://www.gojin.co.jp/
施工会社:なし
管理会社:合人社計画研究所



【管理組合・管理会社・理事会板へ移動しました。2013.8.24管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-24 12:46:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6

  1. 2581 匿名さん

    合人社を含め、管理会社にお灸をすえるには、管理会社との契約解除だ。3か月前に通告すれば解除できる。
    要するに、解除した後どうするか、そこまで見据えて議論してほしい。
    方法はあるが、その能力が問題だ。

  2. 2582 匿名さん

    >>2581 匿名さん
    上から目線のご意見ありがとうございます。
    ここは内通者使ったり、デマ広めたり、汚い手を平気で使うから
    最初から関わらないのが一番です。

  3. 2583 匿名さん

    そういうあんたは例外なの???

  4. 2584 口コミ知りたいさん

    うちは大規模修繕を来年に控えてるんだけど、
    Gに大規模修繕任せると、どんな目に合わされるか、
    また防ぐ方法はあるのか などなど
    憶測でなく、実際の体験談お待ちしてます

  5. 2585 マンコミュファンさん

    >>2579 マンコミュファンさん
    お~い、合人社
    勝手にメールアドレス登録してメルマガ送り付けて来たよな怒

  6. 2586 口コミ知りたいさん

    >>2585 マンコミュファンさん

    【特定電子メール法】メルマガ配信の際に押さえるべきポイント

    特定電子メール法とは
    特定電子メール法の適用範囲
    メルマガの配信時に押さえるべきポイント


    メルマガの運用をする上で絶対に押さえておかないといけない「特定電子メール法」という法律があることはご存じでしょうか。
    この法律を知らずにメルマガを運用すると、最悪罰金や懲役を科される可能性があります。
    そこでこの記事では、特定電子メール法の概要を説明するとともに、メルマガ配信において押さえておくべきポイントをご紹介しています。
    メルマガの運用をこれから検討される方は勿論、すでに運用されている方も是非一度お読みください。

    特定電子メール法とは
    特定電子メール法とは
    特定電子メール法とは、広告・宣伝を含めた迷惑メールやチェーンメールなどを規制し、良好なインターネット環境を保つために2002年に施行された法律です。
    正式名称は「特定電子メールの送信の適正化などに関する法律」となっています。
    「迷惑メール防止法」といった俗称もあるので、併せて認識しておきましょう。

    特定電子メール法が施行された背景
    2000年代に入り、インターネット環境や携帯電話を始めとした通信デバイスが普及しました。
    それに伴ってインターネットを用いた広告宣伝も活発となり、その一部で短期間に同じ内容の広告宣伝を大量に送り付けるといった業者も現れたのです。
    こういった事態は「迷惑メール」として社会問題化したため、電子メールでのやり取りを規制する流れとなったわけですね。

  7. 2587 検討板ユーザーさん

    >>2492 匿名さん

    入社して2年で管理業務主任者資格取得出来ないと解雇の条件を入社時点で合意して入るみたいですから、無資格の人は、2年以内に淘汰されるシステムみたいですよ。つまり3年目の無資格者は、存在しないという厳しい会社なので、資格的には、品質が担保されているのではないでしょうか。
    もちろん経験も備えているに越したことはないですが。

  8. 2588 匿名さん

    >>2587 検討板ユーザーさん
    そうかな?
    資格と品質は必ずしも一致しないからね。
    ある管理業務主任者は、管理規約変更が普通決議でできると言い張って、強引に総会で決議してしまった。
    論理だてて後が引けないように彼を追い詰めて、やっと、自分の誤りを認めた。
    当然、決議事項は廃案へと追い込まれた。
    常識が疑われる合人社の管理業務主任者でもある。

  9. 2589 マンコミュファンさん

    >>2587 検討板ユーザーさん

    この書き込みはgです。
    この内容を書き込むよう指示されています。

    そうですよね、検討版ユーザーさん。

  10. 2590 口コミ知りたいさん

    >>2587 検討板ユーザーさん
    他にも書き込みでもありますが、gのフロントは組合員を威嚇する。
    陰で組合員の悪口三昧。

    あなたはg内部の人間だから、よ~くご存知ですよね笑

  11. 2591 匿名さん

    マンション管理業協会の会員の欄をみたら、合人社の従業員は
    5,037名、そのうち管理業務主任の有資格者は1,032名、
    マンション管理士の有資格者は178名だったよ。
    従業員の中には、管理人もふくまれていると思うが。

  12. 2592 匿名さん

    それにしても、管理業務主任と比べるとマン管の
    有資格者はかなり少ないね。
    やはり難しいからだろうが。

  13. 2593 口コミ知りたいさん

    >>2592 匿名さん
    Gはマン管もあくどいのがいるよ
    Gでキャリア積もうとしている人間は工事報酬とか第三者管理導入報酬とかで
    バンバン稼ぎまくることしか考えていない
    管理組合のことなんかまったく考えていない

  14. 2594 匿名さん

    驚いたのは、ある地方のG社のブロック統括責任者がその地方のマンション管理士協会の役員になっていたことだ。
    マンション管理士協会とG管理会社。
    彼らは何を企んでいるのだろうか。

  15. 2595 eマンションさん

    >>2584 口コミ知りたいさん

    Gに大規模修繕工事なんかさせてはいけません。それこそGの思う壺です。競争入札とは名ばかりの茶番で結局はGの息のかかった請負いGに骨までしゃぶり尽くされます。この日のために管理費を下げて管理組合に入り込んで組合のお金を蝕んでいくのです。

  16. 2596 口コミ知りたいさん

    >>2595 eマンションさん
    実際に、どのような形で損が出たか具体的に知りたいです。
    大規模修繕のどこでどんなふうにボッタクリしたか
    競争入札の茶番はわかっています。いつもそのやり方ですから。

  17. 2597 マンコミュファンさん

    >>2596 口コミ知りたいさん
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405854/

    ↑それ知りたいならこっちがオススメ
    合人社エンジニアリングのスレッドです。

  18. 2598 匿名さん

    >>2597 マンコミュファンさん
    ありがとうございます。

  19. 2599 匿名さん

    マンション管理士会には管理会社のマン管の有資格者数
    会員になっているよ。

  20. 2600 匿名さん

    >>2599 匿名さん
    マンション管理士協会の役員になって何をするの?

  21. 2601 匿名さん

    >>2600さん
    だれが役員になるといってますか。

  22. 2602 匿名さん

    >>2601 匿名さん
    なっているんだよ。

  23. 2603 匿名さん

    ここの別スレでこんなの見つけました。
    どうぞご参考に

    135 匿名さん 2015/05/31 19:51:33
    削除依頼
    合人社が起こした、大規模修繕工事での失敗例を、金額の割合は同じですが、金額自体を変えて書きます。

    合人社が1億円で見積りを出しました。
    合人社に相見積もりを依頼すると、別会社の名前で1憶1千万円と1憶1千5百万円くらいの見積りが出ました。
    別会社の担当者の説明を聞きたいと要求すると、話は全て聞いているので担当者が説明出来ると言いました。
    相見積もりの取り方がおかしい、1億円で出した合人社が別会社に依頼して見積りを取っても金額を合わせることが出来るので公平では無く、別会社の担当者が来ないのもおかしいと合人社に言うと、担当者は、管理会社は不正はしませんからそんなことはないし、他の管理会社も全てこのようにしているので信用して欲しいと言いました。
    しかし、納得なんてできないので、理事が相見積もりを取ることにしました。
    ネットで調べたり、近所の工務店とか居住者からの推薦などで見積りを取ろうとしていると、合人社から、同じ工事内容で8千5百万円に下げるので合人社でやりませんか、と言う申し出があった。
    突然15%も下がるなんて有り得ないと、今まで以上におかしいと思い、合人社について調べてみると悪いことばかり出てきて、今回の大規模修繕工事と同じようなやり方もボッタクリとして出てきました。
    信用出来ないので、ゼネコンや、ようやく見つけた工事会社に、建物をみてもらい、合人社や合人社が出した相見積もりを見せないで、このマンションの大規模修繕工事の見積りを依頼しました。
    ゼネコンが一番高かったのですが、それでも7千万円で、一番安い工務店だと5千5百万円でした。
    それで合人社が出した見積りをゼネコンや工務店にみてもらったら、壁の面積が30~40%多くなっていたり、何のことがわからない工事や、このマンションには無い部分の工事があったり、金額が一桁高いものなどがあり、内容をみると別のマンションの見積りのようだと言われました。
    結局、合人社は7千万円まで下げた見積りを出してきたのですが、単に値引きとしただけで、見積りの内容は同じでした。
    同じ工事内容で30%も値引きしたのです。
    これで完全に合人社への工事発注はしないことになりました。

    参考になる! 25

  24. 2604 匿名さん

    >>2603 匿名さん
    合人社は管理組合が素人集団であることに目を付け、平気で?をつく。
    常識的な目で冷静に判断するとおかしいことだらけ。
    組合員が集団痴呆症にかかっているとみるや、詐欺師的な血が牙をむいてくる。
    フロント個人の問題ではなく、会社全体のコンプライアンスのようだ。
    相見積もりを合人社が持ってくること自体が管理組合員を小馬鹿にしている証拠。
    官庁発注の少額営繕工事の場合、役所側は建前として相見積もりを出させる。
    合人社はそこを意味も分からず猿真似している。

  25. 2605 匿名さん

    >>2603 匿名さん
    >他の管理会社も全てこのようにしているので信用して欲しい
    表現が間違っている。正確に表現すると、
    >他の悪徳管理会社も全てこのようにしているので信用して欲しい
    合人社は、管理会社はすべて自分たちと同じく悪徳管理会社だと決め込んでいる。

  26. 2606 匿名さん

    井の中の蛙大海を知らず
    この言葉しってますか。

  27. 2607 匿名さん

    合人社の社員の皆さんは大変ですね。
    社員の皆さん全てが悪いことをしている訳ではないですから。

  28. 2608 匿名さん

    >>2607 匿名さん
    社員が悪いわけでもない。
    悪いのは合人社のコンプライアンス。
    社員は家族の生活のために目をつぶって働いている。

  29. 2609 口コミ知りたいさん

    >>2607 匿名さん
    >社員の皆さん全てが悪いことをしている訳ではないですから。
    普通の会社は、能力の差はあれ悪いことする社員はいませんけどね

  30. 2610 匿名さん

    そうですね。
    悪いことをする者はどんな職種にもいます。

  31. 2611 販売関係者さん

    >>2610 匿名さん
    例えば?

  32. 2612 匿名さん

    退職金制度がないから、工事報酬とかおそらく第三者管理導入ボーナス(?)とかに
    フロントが血眼になって管理組合の意思を無視して契約を取ろうとするから
    異常な会社っていうイメージが定着したんじゃないの
    うちのこれまでのフロントが全部?つきででたらめばっかりやってきているけど、
    理事会に内通者を必ず作って、そいつが大問題にならないようにとか
    外部に漏れないようにとか裏で一生懸命工作する
    でも、そういうのはいずれだれかが気が付くのは時間の問題なんだけど、
    そうなるとマズいから、早くに第三者管理に移行させようと
    懸命になっているようにしか見えない。

    内通者はいくらもらっているか知らないけど、
    あんたの資産もダメージ食らうことに早く気が付くべき
    何でそこまで頭悪いのかね

  33. 2613 匿名さん

    成果報酬は他の企業にもみられる制度だけどね。
    顧客の立場に寄り添い、安くて良い下請業者を開拓して、他社より安価でありながら高利益を生み出せば問題ない。
    第三者管理への移行も、顧客本位になって顧客にとって有利なサービスを実現・提案できれば何も問題ない。
    そうすれば裏工作だの内通など関係ない。

  34. 2614 口コミ知りたいさん

    >>2613 匿名さん
    どんなに優れた制度でも運用の仕方と思う。
    企業利益至上主義で運用され、それに従い己の欲望の赴くまま契約を迫る。
    それがGという悪徳。

  35. 2615 マンション検討中さん

    >>2613 匿名さん
    一般論はGには通用しない

    >顧客の立場に寄り添い、安くて良い下請業者を開拓して、他社より安価でありながら高利益を生み出せば問題ない。
    Gとつながった下請け業者を使う気はない

    >第三者管理への移行も、顧客本位になって顧客にとって有利なサービスを実現・提案できれば何も問題ない
    Gの第三者管理はあらゆる監視を廃止して
    やりたい放題好き勝手にやるのが目的

    全然反論になっていませんよ、Gさん 笑

  36. 2616 匿名さん

    >>2615 マンション検討中さん
    >一般論はGには通用しない
    全くその通りです。

    普通の会社なら顧客本位になって立ち回るが、Gではそういった風土がないことを言いたかったのですが。。
    うまく意図が伝わるように書けなくて申し訳ない。。

  37. 2617 匿名さん

    合人社という法人そのものを第三者管理とし、社長を含むすべての役員を会社内部の人間ではなく外部から採用し、財務に関する分野は外部から採用した人事以外には権限を与えず、外部から採用した第三者が決済等の決定権を持つ会社にすればどうだろうか。
    まず、この体制で合人社が自ら第三者管理のお手本を示すべきです。
    うまくいけば、マンションにでも採用すればいい。

  38. 2618 マンコミュファンさん

    >>2608 匿名さん
    社員は加○者側の下っ端で管理組合と組合員は被害者ですよ。加○者家族の話をされてもねぇ、ピントがズレてますよ。会社のコンプに乗っかって仕事して給料もらってるのに善人気取ってみても通らないのでは?

  39. 2619 口コミ知りたいさん

    >>2618 マンコミュファンさん

    正常な感覚の人間なら自責の念に耐え切れないと思うけど。まともな人間はすぐに辞めていくから残った奴らはクズの集まりってワケ。

  40. 2620 匿名さん

    昨年、G神者のフロントさんで非常に優秀な方が辞めてしまった。管理組合の為に親身になってくれたのに残念。
    後任のフロントは無能。直属の上司にも会ったが腐った奴だった。

  41. 2621 職人さん

    >>2619 口コミ知りたいさん
    管理組合の修繕積立金を狙うのやめてほしい
    第三者管理ごり押しするのやめてほしい
    早くうちのマンションから消えてほしい
    Gのフロントは管理組合の人間関係をメチャクチャにするのはやめてほしい
    内通者は次の総会で名前を公表するつもり

  42. 2622 匿名さん

    >>2621さん
    理事会と合人社の関係悪いようですね。
    そんなかんけいであれば、管理会社のリプレイスは考えていないんですか。
    もし、リプレイスをしようと思ったら、理事会だけで動かずに、次の良いと
    思う管理会社を選定してその管理会社に相談すればスムーズにいくと思い
    ますよ。

  43. 2623 匿名さん

    管理して貰っているG人社って、正社員の課長より、契約社員のフロントが年上で人格者で社会常識がある。
    先日課長が一緒に来て、トンチンカンな提案をするので呆れた。課長のレベルが低すぎてガッカリ。
    これって、うちのマンションのケースだけなのかな?

  44. 2624 eマンションさん

    >>2623 匿名さん
    その年上で人格者の契約社員フロントさんは何年目ですか?

  45. 2625 職人さん

    >>2622 匿名さん
    リプレイスは秘かに進行中
    あなたは考えが甘すぎる
    Gはあらゆる手段を使って、リプレイスを妨害してきます

  46. 2626 匿名さん

    理事会で第3者管理者方式を勧められた。
    「管理費が安くなるなら検討する。」と回答したが、良い返事がくるのか楽しみに待ちたい。

  47. 2627 周辺住民さん

    >>2626 匿名さん
    いまだにこんなのんきな人がいるんですね
    驚きました

  48. 2628 匿名さん

    >>2626 匿名さん
    管理費が安くなっても負債が大きくなるだけですよ。

  49. 2629 匿名さん

    >>2628 匿名さん
    そうですよね、管理費が安い分だけ修繕費で回収を図るだけです。
    キチンとした相見積もりが出来る環境や制度を運用できるなら良いでしょうが、それを阻むためのGの第3者管理ですからね。

  50. 2630 口コミ知りたいさん

    >>2626 匿名さん
    第三者管理導入後に 管理費再値上げを管理会社が提案してきても
    理事会廃止されてしまっているので、反対意見の組織化が困難になります

  51. 2631 匿名さん

    >>2630さん
    組合員の意見をまとめるのはメールボックスに資料を作成して
    投函すればいいんですよ。
    そういう努力をして仲間をふやしていくんです。

  52. 2632 口コミ知りたいさん

    >>2631 匿名さん
    単純すぎる

  53. 2633 匿名さん

    >>2630 口コミ知りたいさ
    第三者管理導入後は蟻地獄。
    もがけばもがくほど、身動きが取れなくなる。

  54. 2634 匿名さん

    >>2562の続き
    コンプライアンス問題
    >>2418
    G社及び合人社グル-プの課題
    ⑤令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式として
     インボイス制度が開始されます
     インボイス対応見積・納品・請求書等は大丈夫ですか

    ※適格請求書等発行登録事業者
     (株)合人社計画研究所
     ハウズイング合人社北海道(株)
     セキスイ合人社タウンマネジメント(株)
     (株)ダイイチ合人社建物管理 
     (株)えむぼま

    ※未登録
     (株)土居屋FK
     (株)合人社グループ

     (株)合人社エンジニアリング
     合人社シティサービス(株)
     合人社FGL(株)

     トーメン建物管理(株)
     全国建物管理代行(株)

     (株)福井本家
     (有)福井百貨店
     全日本電話保有代行(合)
     ノイアンドコンピューティング(株)
     (株)クラフトコーポレーション
     (株)広島合人社
     (株)中国合人社

    2023/2/20現在
    我がCTM管理組合の「マンション管理組合お知らせネット」は
    おかしな状態になっています

  55. 2635 匿名

    >>2580 名無しさん
    2580さんはGさんと思いますが、国交省がマンションを安く手に入れてどうするのですか。Gさんが賃貸事業に乗り出すというなら話はわかりますが。
    マンション管理計画認定制度は、その実効性はともかく、高経年化に伴う管理不全対策への第三者管理とは逆方向からのアプローチ、つまり区分所有者の自治能力向上を図るための施策と考えています。Gさんが受託するマンションの管理組合では認定申請すらできないでしょうから、Gさんにとって不都合な施策であることはわかりますが。

  56. 2636 マンション比較中さん

    >>2635 匿名さん
    >Gさんが受託するマンションの管理組合では認定申請すらできないでしょうから、Gさんにとって不都合な施策であることはわかりますが。

    Gの目的は、第三者管理の導入で管理組合のあらゆる監視機能と自治能力を
    奪い去って、やりたい放題状況つくるのに 監事廃止も言ってくるんだよ
    でも、マンション管理計画認定制度では、監事廃止すると、
    マイナス評価なんだよね
    ここは重要なポイントです

  57. 2637 検討板ユーザーさん

    >>2636 マンション比較中さん
    本当に恐ろしい思いをしました。
    ここの第三者管理には。
    相談した他管理会社やマンション管理士達がうちの管理規約を見て驚愕。
    他管理会社はこんなヒドイ規約のマンション管理はやりたくないと逃げて行きました。
    ここの第三者管理にしたら人生終了となります。

  58. 2638 マンション比較中さん

    >>2637 検討板ユーザーさん
    ヒドイ規約とは、具体的にどんな規約ですか?
    是非、教えてください

  59. 2639 口コミ知りたいさん

    >>2637 検討板ユーザーさん
    ひどい規約は法令違反になりますので使えないですよ。東急コミュニティーなどは委任状や議決権行使を無視して一割のも満たない出席者の賛成で規約の設定、変更と廃止を可決している。それと、裏組織に忖度して規約違反を見逃したりしているよ。

  60. 2640 名無しさん

    >>2578 匿名さん
    理事長が藁人形になってるんだよ

  61. 2641 職人さん

    >>2639 口コミ知りたいさん
    あなたは、合人社の社員ですか?
    東急コミュニティの話は別スレでお願いします
    ここでやられては迷惑です

  62. 2642 匿名さん

    そうですね、ここは合人社に関するスレです。
    退場ください。

  63. 2643 匿名

    >>2640 名無しさん
    >>2573 さんの状況が、実際にどうなのか分かりませんが、仮に管理規約に総会招集は理事会決議が必要と規定されているのにもかかわらず、藁人形?の理事長が独断で招集を承諾した場合、法律が管理規約よりも上位規程のため招集自体は有効です。しかし、この場合、理事長は善管注意義務違反を問われることになり、管理規約の規定次第ですが、理事会決議による解任もできることになります。(役員就任は管理組合との委任契約とみなされるため。)そうなると、Gさんは有用な藁人形?のアセットを失います。
    管理委託契約も委任契約であり、契約書に明記されていなくても、管理会社には善管注意義務が生じ、管理組合の管理規約を尊重し、誠実に業務を進める必要があるはずですが、Gさんに期待するのはないものねだりというものでしょう。

  64. 2644 匿名

    上レスを一部、修正しておきます。

    法律が管理規約よりも上位規程のため招集自体は有効です。
    → 形式的には管理規約の枠外にあるGさんは、「法律は管理規約よりも上位規程であ り招集は有効」と主張できます。

  65. 2645 マンコミュファンさん

    合人社計画研究所と合人社エンジニアリング。
    どんな関係ですか?

  66. 2646 口コミ知りたいさん

    合人社エンジニアリングなんて会社は全く実体のない名前だけの会社。マンションの工事をエンジニアリングリングが請け負った形にして下請けの見積もりに規定以上の上乗せして本社にエンジニアリングの名前で見積もりを作ってもらって管理組合に提出することになる。下請けと言っても特別安く出してくる訳ではないので一般的な価格よりも何割も高い金額になります。相見積もりもを要求される時は別の下請けにエンジニアリングよりも少し高い金額で見積もりを作らせます。

  67. 2647 口コミ知りたいさん

    >>2639 口コミ知りたいさん
    まずは管理規約の内容を説明してください。それからですよ。説明が適切でなければ嘘と認定しますよ。嘘つきでしょう。

  68. 2648 口コミ知りたいさん

    >>2647 口コミ知りたいさん
    ここをさかのぼって、しっかり読みましょう。
    ヒドイ規約の内容がこれでもかという位、書き込まれています。
    あなた、gですよね。
    嘘と認定だとか嘘つきだとか、都合が悪い事ばかりの御社としては必死の抵抗。
    しかし無駄ですよ、これまでの所業は消せませんから!


  69. 2649 検討板ユーザーさん

    >>2648 口コミ知りたいさん
    区分所有者の手足をもぎ取って、何も出来ないようさせる規約があるじゃないですか!

    その御社独特の規約の事ですよ!

    他の管理会社はそんな事しないとマンション管理士や他管理会社が驚愕させたあの管理規約の事!

    しらばっくれるな!

  70. 2650 検討板ユーザーさん

    大事なマンション資産を乗っ取るとはこういうやり方をするのかと心の底から恐怖を覚えました。規約は大切です。絶対にここに変更させてはなりません!
    専門家達から「騙されたましたね、御愁傷様です」と言われ他管理会社も逃げて行く内容です。

  71. 2651 マンコミュファンさん

    合人社計画研究所には、工事部はありますか?

  72. 2652 匿名さん

    >>2651 マンコミュファンさん
    >>2634 の続き
    >>2419 コンプライアンス問題
    G社及び合人社グル-プの課題
    *なお、G社グループには、組織図などありません
    ⑥Gグループのステマ戦略?その1
    先ずは次のものをお読みください
    >>1115 とあるマンションの組合員?さん 2021/08/27 05:58:48
    >>1117
    >>1118

    何と、我が管理組合のごたごたとソックリです
    我がCTM管理組合では2022/12/1(第11期)より
    委託料の値上げが実施されました

    2023/2/21現在
    我がCTM管理組合の「マンション管理組合お知らせネット」は
    一応いつもの状態にもどっています

  73. 2653 匿名さん

    デベロッパーの子会社から、こちらの管理会社へリプレースする事になりました。
    フロント担当さんは、ベテランで頼りになりそうな印象です。期待しています。

  74. 2654 口コミ知りたいさん

    >>2653 匿名さん
    御愁傷様です。

    そして、あなたはgですよねぇ。
    フロントが御社のベテランという事は修繕積立金を根こそぎ奪えそうですね。
    骨のずいまでしゃぶり尽くしてポイ捨て路線決定。

  75. 2655 口コミ知りたいさん

    ここの第三者管理にしたら、とても雑に扱われます。
    もう区分所有者には何の権利も無くなっているし、手足をもがれた状態なので。
    ここの好き放題にされます。
    こんな扱いを受けるのかと屈辱的でした。
    マンション規約は大切なのでここの言いなりになって変更はしないで。

  76. 2656 匿名さん

    合人社が修繕積立金を根こそぎもっていく。
    そんな根拠のない書き込みはしないでください。

  77. 2657 職人さん

    >>2656 匿名さん
    修繕積立金については、その前に縁切りしたのでわからない
    異常に高いマージン、内通者をつくる、批判者を孤立させようとデマを振りまく、
    理事長の言うことを全然聞かない、いらない工事をやる、平気で嘘をつく、第三者管理のごり押しなどは、実際に酷い形で経験させてもらったよ
    ここまでやりたい放題やったら、そのうちマスコミにいろいろ出てくると思う

  78. 2658 通りがかりさん

    >>2656 匿名さん
    根拠がない?
    御社のそのやり方はネットにも実際にも証言多数です。
    下請けさん、御社の社員という内部からの書き込みも多数。
    よくもそんな事が言えますねぇ、呆れます。
    うちも修繕積立金に手を付けさる前に逃げましたが、マンション管理士達から修繕積立金に手を付けられる前なのが不幸中の幸いでしたねぇと言われました。
    不幸とはここと関わってしまった事。


  79. 2659 匿名さん

    >>2656 匿名さん
    128 匿名さん 2015/05/21 18:17:57
    削除依頼
    合人社は、合人社エンジニアリングをトンネル会社として使い、大規模修繕工事の金額に関係なく、最低でも1千万円以上の水増しをしているようです。

    うちのマンションでは、実際の一般的なゼネコンや工事会社などからの工事見積り金額が3千万円前後でしたが、他の工事会社に相見積もりを依頼する前、合人社が最初に提出した合人社エンジニアリングが作った同じ内容の工事の見積り金額は5千万円でした。

    合人社に、高過ぎないかと聞くと、即答で4千5百万円までなら値引きできますと言ったので、理事長は、それは安いから合人社に依頼しようと言い出したのですが、私や他の理事は不思議に思い、また、相見積もりを取るべきだと言うと、理事長と合人社は時間の無駄だと言うので、ますますおかしく思い、マンション規約を確認すると、高額な工事などの場合には、総会で承認してもらう必要があることがわかったので、相見積もりを取る事にすると、合人社が他の工事会社に依頼して相見積もりを取ると言い出したのですが、合人社と無関係の会社に依頼しないと公平とは言えないので、私と他の理事たちで相見積もりを取る工事会社を探すことになり、依頼すると、最初い書いたように、他社は3千万円前後だったのです。
    しかも、まだ綺麗なので工事するのは勿体ないとか、今、10年で大規模修繕工事をするようなマンションは、まず無いと、業者から親切にも教えてもらいました。


    合人社が1億円の大規模修繕工事をするなら、最低でも3千万円以上の水増しをするのでしょう。

    参考になる! 24

  80. 2660 マンコミュファンさん

    >>2657 職人さん
    g批判者を孤立させようとデマを振り撒かれましたが、内々にリプレースを進行させていたのでデマを吹き込まれた区分所有者の支離滅裂なg擁護発言炸裂にも打ち勝てました。
    デマを吹き込まれる区分所有者はマンション管理知識の少ない方がターゲットにされます。知識が無いので平気で支離滅裂な発言をします。マンション管理知識が少しでもあればデマに気付けます。
    gの内通者作りの現場も見ましたがマンション内の人間関係をめちゃくちゃにされますよ。

  81. 2661 匿名さん

    >>2659さん
    最低でも一千万円以上の水増しをしていると書き込んで
    いますが、あなたはそれを見たんですか。

  82. 2662 匿名さん

    憶測で書き込みをすれば訴えられますよ。
    訴えられたら、自分を証明するためにはその証拠を
    提出しなければならないんです。

  83. 2663 匿名さん

    合人社さんも、管理会社変更先の候補です。もう一社と比較していますが、合人社の高品質、低価格のサービスが魅力です。
    ところで、当マンション管理組合は修繕積立金不足で、歴代理事長を含めてうるさい区分所有者も多いですが、リプレース審査に影響しますか?

  84. 2664 匿名さん

    >>2663 匿名さん
    高品質というのは何か証拠ありますか?
    >憶測で書き込みをすれば訴えられますよ。
    >訴えられたら、自分を証明するためにはその証拠を
    提出しなければならないんです。
    だそうですよ。

    何故二社しか検討しないのですか。

  85. 2665 eマンションさん

    >>2663 匿名さん
    低価格は最初だけで直ぐに値上げを言ってきます。
    結局、高価格になります。

  86. 2666 口コミ知りたいさん

    特定の管理会社のプロパガンダの合人社たたきは酷いもんだ。汚い連中と同類には見られたくないよ。管理業協会は腐ったのか。

  87. 2667 名無しさん

    「企業理念である"高品質・低価格の管理サービスを追求"が評価されています。」とホームページに書いてあります。
    色々な管理会社に相見積もりを取得して、プレゼンを受けて、管理組合にとって最善の選択をしますね♪

  88. 2668 匿名さん

    合人社の人たちはこのスレに書き込んで荒らすのはやめてほしい。
    ここは自由な意見交換の場です。
    すぐに訴訟とか、顧問弁護士に相談するという脅し文句で、
    管理組合員の批判を根こそぎ封じこめようとするやり方を自分たちは
    何度も経験した。嘘ではないので、どうぞ訴えてください。
    まず、民主主義とは何かを学んでほしい。
    マンション管理会社相手にこんな異常な経験をするとは
    思わなかった。合人社はいったいどういう社員教育をしているんだ。

  89. 2669 口コミ知りたいさん

    >>2668 匿名さん
    それはお前たちが規約や法令に反する組合運営を強制するからではないのか、管理会社としては正義を行う義務があるのではないのか。

  90. 2670 口コミ知りたいさん

    >>2668 匿名さん
    民主主義とは何だと思っているのかね。
    悪事を働く人間を暴力で抑えるのではなく法で拘束するのが民主主義だよ。一部の大手管理会社みたいに反社に忖度して融通をきかせる行為を民主主義だとは言わないよ。

  91. 2671 口コミ知りたいさん

    >>2668 匿名さん
    お前は特定の大手管理会社に雇われたプロパガンダだと認定するためにここに証拠として投稿しておく。

  92. 2672 匿名さん

    >>2671 口コミ知りたいさん
    書き込んでいるご本人はまるで気が付いていないみたいだから、
    指摘させていただくと、あなたの言葉遣いこそ反社みたいですよ。
    あなたがここに書き込むことが、あなたの会社にマイナスイメージを
    与えていることがまったくわかっていないようで
    このレベルの人間には本当に関わりたくない。
    大手管理会社も他の管理会社も合人社など相手にしないと思いますけどね。
    合人社は管理組合員を「お前」呼ばわりするということがよくわかる。
    失礼もはなはだしい。

  93. 2673 口コミ知りたいさん

    >>2672 匿名さん
    くだらん書き込みは女々しいからやめろ。
    お前を雇っている管理会社はプーチンと同じようなことをしている。民主主義を語る資格はない。

  94. 2674 匿名さん

    >>2673 口コミ知りたいさん
    合人社という会社の体質と社員のレベルがよくわかる書き込みをありがとうございます。

  95. 2675 マンション掲示板さん

    >>2670 口コミ知りたいさん

    大手管理会社はここに関心なんて無いよ。
    何年も前からの書き込みを読んだけど首尾一貫してるし、とても納得できる内容。
    合人社はここを恐れているんだと分かった。

  96. 2676 マンション掲示板さん

    >>2671 さん
    「お前」呼ばわりする書き込みは全て合人社擁護の書き込みだなぁ
    もう少し頭使おう笑
    頭に血が登ると「お前」ってなるから気を付けて


  97. 2677 口コミ知りたいさん

    >>2675 マンション掲示板さん
    それは真逆じゃありませんか。

  98. 2678 マンコミュファンさん

    >>2677 口コミ知りたいさん
    本当にその通り
    頭に血が登っての合人社擁護は逆効果になっていて
    むしろ合人社の足を引っ張ってる

  99. 2679 マンコミュファンさん

    >>2673 口コミ知りたいさん
    支離滅裂 笑

  100. 2680 匿名さん

    合人社の開拓は他の管理会社は恐れているよ。

  101. 2681 匿名さん

    >>2680 匿名さん
    他の管理会社は合人社と同一視されるのを恐れているよ。 笑

  102. 2682 匿名さん

    管理委託契約の更新って、何年毎?
    リプレース後は、何年間は値上げや値下げはしないとか、紳士協定は存在するの?

  103. 2683 検討板ユーザーさん

    >>2682 匿名さん委託契約は一年ごと
    そういう紳士協定の存在は無い

  104. 2684 検討板ユーザーさん

    >>2680 匿名さん
    他の管理会社は合人社に呆れていますし、ヤバい管理会社だと言っていました。
    開拓を全く恐れていません。
    反対に関わりたく無いという事を他管理会社社長には言われました。
    うちのマンションの合人社管理規約を確認して直ぐにお引き取りくださいでした泣
    営業なんてちっとも掛けて来ず、うちのマンションがヤバい状態だと痛感させられた出来事です。
    うちは色々と幸運が重なって逃げることが出来ましたが、大抵は一度ここに規約を変更されたら二度と逃げられないという事は断言できます。

  105. 2685 匿名さん

    >>2684 検討板ユーザーさん
    具体的にどういう規約変更がヤバイのですか?

  106. 2686 マンション掲示板さん

    >>2685 匿名さん
    ここをさかのぼって読んでみてください。
    面倒かもしれませんが
    大切なマンション資産を守るためです。


  107. 2687 匿名さん

    >>2686 マンション掲示板さん
    さかのぼって読みましたが、わかりません。
    教えてください。

  108. 2688 匿名さん

    遡って読むといっても、2,600からの書き込みがあるから
    全て読むのは大変だしね。

  109. 2689 匿名さん

    >>2687 匿名さん
    ほんの少しですが以下をご覧ください
    >>702
    >>705
    >>727
    >>728
    >>733
    >>734
    又、以下は検索してみてください
    5ちゃんねる←合人社 事件
    ダイイチ合人社建物管理ってどうですか?
    最悪の管理会社情報
    合人社:理事長vs理事会:区分所有者 民事裁判
    大規模修繕工事 と (株)合人社計画研究所?
    管理会社のあくどい手口(1)(2)

  110. 2690 マンコミュファンさん

    >>2689 匿名さん
    とても参考になりました。
    自分の資産を守るためです。
    情報弱者のままでは全てを失う事を痛感しました。
    ありがとうございます。

  111. 2691 2690です。

    >>2688 匿名さん
    自分の資産を守るためなので大変なんて事はありませんでした。
    参考になります。
    皆さんも資産を食い潰されないよう情弱から脱却しましょう。

  112. 2692 匿名さん

    いずれにせよ、合人社は評価されてリプレース実績が増えている会社。
    現管理会社の不満を解消するプレゼンテーションをしてくれたビジネスモデルは素晴らしい♪
    提案する営業担当の説明も明確で分かりやすかった。
    リプレース後は、末永くお取引をお願いします。
    フロント担当も、知識豊富なエース級を付けて貰うよう要望しました。

  113. 2693 匿名さん

    >>2692 匿名さん
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065842850

    2011年のYahoo!知恵袋↑
    12年も前から、管理会社としては眉をひそめる情報が飛び交っていました。

    情報弱者のままでいたら本当に恐ろしい

    皆さんも資産を食い潰されないように

  114. 2694 マンション掲示板さん

    >>2692 匿名さん

    知識豊富なエース級なんて居ないとの事。
    それでなくてもフロントはどこも人手不足なので
    優秀な人材はこういう独立系管理会社には残らないそうです。
    ある管理会社の責任者から聞きました。
    gを退職したフロントが面接に来たそうですが、精神的におかしくなっていて不採用にしたそうです。
    gでの仕事内容を聞いたら気の毒にはなったし、人材不足だから何とかなりそうな人物なら採用したかったのですが、踏み切れず不採用にしたそうです。

  115. 2695 匿名さん

    >>2689 匿名さん
    質問の内容をご理解していただけないみたいで、
    困惑しています。管理規約のどの部分が合人社にいじられているかを知りたいです。
    ただの漠然とした口コミには興味ないです。

  116. 2696 匿名さん

    大手管理会社のフロントさんで、経験が浅くて且つ管理業務主任者の資格未保有者は、殆ど居ないのでは?

  117. 2697 匿名さん

    >>2692 匿名さん
    >いずれにせよ、合人社は評価されてリプレース実績が増えている会社。
    現管理会社の不満を解消するプレゼンテーションをしてくれたビジネスモデルは素晴らしい♪
    管理費を極端に安くしておいて、リプレース実績を増やし、
    トンネル会社を利用して、マージンをぼった来るビジネスモデルのことですか。
    組合員になりすましているのがすぐにわかります。
    合人社のフロントって資格もなければ、学歴もない人ばかりという印象ですが、
    当たってますか?

  118. 2698 マンション掲示板さん

    私はここにとても助けられましたよ。
    気になるのは本当に真剣にここを読まれていますか?
    質問自体が具体的で無さ過ぎて、それがとても気になります。
    赤裸々な経験談が書き込まれている事は読めば分かるのに漠然とした口コミと片付けているのには甚だ疑問です。
    何か違う目的で書き込んでいませんか?
    あなたは合人社さんではないですか?


  119. 2699 2698は2695さん宛てです。



    >>2698 マンション掲示板から匿名さんへ

  120. 2700 検討板ユーザーさん

    >>2695 匿名さん
    自分もこの書き込みはただ困らせたいだけだと思いました。
    質問が漠然とし過ぎていてマンション資産を守りたい区分所有者からだとは思えません。
    この手の書き込みが散見されますが事実を書き込まれては困る側からのものという推測は残念ながら正解でしょう。

  121. 2701 匿名さん

    管理規約のどの部分が具体的に合人社にいじられているかを知りたいです。
    合人社の目的はリプレイスできなくするためだと思います。
    質問に具体的に答えられない人は答えないでください。

  122. 2702 口コミ知りたいさん

    困ったもんだ。
    真面目な管理会社を潰そうと意図する
    大手悪徳管理会社に雇われている
    プロパガンダの仕業と推測する。
    合人社ほどマンションを良くしようとの
    志を持った管理会社は見当たらない。
    管理業協会に、問題があるようですね。

  123. 2703 匿名さん

    >>2702 口コミ知りたいさん
    大爆笑の嵐

  124. 2704 マンコミュファンさん

    >>2701 匿名さん
    合人社に何をされても管理会社変更が不可能になる異常な規約変更がなされます。
    本当に気を付けて。

  125. 2705 口コミ知りたいさん

    >>2704 マンコミュファンさん
    そんな規約なんてありえません。
    あったら無効だよ。
    気にする方が可笑しい。
    あったとすればそれを区分所有法31条により可決されているでしょうから組合員全員の責任で管理会社には責任はありません。

  126. 2706 匿名さん

    >>2705 口コミ知りたいさん
    管理のプロが契約に則って助言をする事になっている。無効か規約を理事会で検討している中で助言をしない(だから上程された)と考える事もできるけど、管理会社に責任がないと言い切る根拠は何?

    善管注意義務違反の可能性はない?

  127. 2707 匿名さん

    >>2705 口コミ知りたいさん
    Gは標準管理規約にはある次を外そうとするから、気を付けてください!
    絶対に34条を削除してはいけません。
    削除したら、Gの思うままにされてしまいます。

    (専門的知識を有する者の活用)
    第34条 管理組合は、マンション管理士(適正化法第2条第五号の「マンション管理士」をいう。)その他マンション管理に関する各分野の専門的 知識を有する者に対し、管理組合の運営その他マンションの管理に関し、相談したり、助言、指導その他の援助を求めたりすることができる。

  128. 2708 匿名さん

    >>2692 匿名さん
    >フロント担当も、知識豊富なエース級を付けて貰うよう要望しました。
    これまで補欠の補欠みたいな無資格のフロントしか見たことない
    態度がでかい、すぐキレる 嘘を平気で言うなど短所豊富な人ばかり

  129. 2709 口コミ知りたいさん

    >>2705 さん
    管理組合員の皆さん、気を付けて
    このような考えで管理会社は責任逃れをするという事です。
    恐ろしい管理会社。

  130. 2710 匿名さん

    管理会社のフロントはマンション管理のプロですから
    少なくとも管理業務主任の資格ぐらいは保有していて
    欲しいですね。

  131. 2711 匿名さん

    >>2705 口コミ知りたいさん
    >そんな規約なんてありえません。
    複数年契約にして、途中解約条項を削除すれば可能だよ。

  132. 2712 eマンションさん

    >>2711 匿名さん
    そうなんです。削除してしまうんです。

    管理を監視する監事の所をバッサリ削除されていて
    臨時総会の開催を封じ込められていました。
    他にも罠を何重にも仕掛けられてしまい臨時総会が簡単には開けないようにされていたんです。

    命からがらこちらから逃れました。

  133. 2713 匿名さん

    >>2712 eマンションさん
    命からがらこちらから逃れました。
    どのように逃げたか教えていただけると、参考にさせてください。
    あの執念深さって、まるでスッポンみたいですよね。

  134. 2714 通りがかりさん

    >>2713 匿名さん
    先ず、普通は逃れられません。
    区分所有者が多いマンションは臨時総会を開くところまでたどり着けないでしょう。
    逃れられたのは区分所有者が一致団結出来たからです。
    大抵のマンションはそれが難しい状況ですよね。
    本当に逃れるのは至難の技ですよ。

  135. 2715 匿名さん

    >>2710 匿名さん
    管理業務主任者無資格のフロント担当場合、資格の勉強はされるのでしょうか?
    何年も試験に受からないフロントが担当だと、管理組合としてとても不安です。

  136. 2716 匿名さん

    >>2714 通りがかりさん

    それは第三者管理導入後でしたか?
    合人社は理事会廃止だけでなく監事廃止させますよね。
    全ての監視を無くしてやり放題できる体制にもっていこうとします。

  137. 2717 マンコミュファンさん

    >>2716 匿名さん
    全くその通りです。第三者管理導入後でした。
    理事会廃止だけではなく監事廃止にもなっていました。
    全ての監視を無くされました。
    区分所有者達は地獄を見ました。

    今でも本当に恐ろしい会社だと実感しています。

  138. 2718 匿名さん

    >>2717 マンコミュファンさん
    実際に損害はどのくらい出てますか?
    大規模修繕とかやられてしまいましたか?

  139. 2719 口コミ知りたいさん

    >>2718 匿名さん
    損害という言葉では済みません。
    あなたのマンション資産が合人社の物になるんですよ。
    大規模修繕でやられるどころの話ではない。
    専門家の見立てでは合人社の第三者では訴訟が多発するのではとの事です。

  140. 2720 匿名さん

    >>2719 口コミ知りたいさん
    >あなたのマンション資産が合人社の物になるんですよ。
    第三者管理では、口座名義人が有名な合人社社長のF氏になります。
    そののことですか?
    合人社はこの重大な変更を第三者管理がほぼ決定してから
    区分所有者に知らせます。
    そちらのマンションでも知らされていなかったのではないでしょうか?

  141. 2721 口コミ知りたいさん

    >>2720 匿名さん
    口座名義人がf社長になるのはご承知の通りですが、私たちのマンションなのに意見が全く言えなくなっていました。
    第三者管理の内容がここまで酷いという説明は全く無し。
    ここは管理会社変更までの愛想だけが良くその後は鬼。管理もずさん、管理組合の物品も無くなるし。


  142. 2722 匿名さん

    >>2721 口コミ知りたいさん
    理事長や監事を廃止してしまうと、区分所有者の意見をまとめてくれる人が
    いなくなります。区分所有者の権利が消失するのと同じことです。
    でも、合人社を追い出せてよかったですね。
    内通者になる人もいなかったのだと思います。
    内通者がひとりでもいたら、まず不可能になっていたでしょう。

  143. 2723 匿名さん

    >>2721 口コミ知りたいさん
    総会を開きにくくさせるために、全員が印鑑証明提出を要求されたことありますか?
    これは絶対にここの管理会社だと思うんですけど
    https://schoolformkk.com/kanri-shuzen_column/2992/

    【ある「元」大手管理会社取締役つぶやき その89】総会開催には印鑑証明を要求する第三者管理者

  144. 2724 通りがかりさん

    >>2723 匿名さん
    あります!あります!あります!
    ここの管理会社の規約です!
    これは酷いワナでした!
    最低の経験でした!

  145. 2725 匿名さん

    >>2722 匿名さん
    居ましたよ、内通者。ここに色々と吹き込まれた区分所有者がいました。
    綱渡りの逃亡でした。

  146. 2726 匿名さん

    第三者管理方式は時代の流れですか?
    理事長になりたい区分所有者が存在しないケースは第三者管理方式が適していますか?

  147. 2727 匿名さん

    >>2724 通りがかりさん
    最悪でしたね。
    管理業協会の苦情制度を使うとか、国土交通省の地方局に訴えるとか、
    弁護士に依頼して善管注意義務違反で訴えるとかの手段はとらなかったのですか?

  148. 2728 eマンションさん

    >>2726 匿名さん
    YouTubeでも第三者管理者方式で検索して観てみてください。
    注意点がよく分かりますよ!

  149. 2729 匿名さん

    >>2726 匿名さん
    限界マンションの場合、第三者管理が必要な場合もあるかもしれません。
    その場合は、マンション管理会社でなく、信頼できるマンション管理士さんに
    依頼されるといいと思います。
    マンション管理会社は利益相反の問題がありますので、
    絶対にお勧めしません。

  150. 2730 通りがかりさん

    >>2727 匿名さん
    屈辱的でした。何で自分のマンションの総会開催要請のために役所に行って印鑑証明を取らなければならないのか。泣きましたよ。

    私はこの規約変更した合リプレース部隊の人間を一生許すことはないでしょう。ネットでその人物を今でも確認する事が出来ます。大嘘つきめ!

  151. 2731 通りがかりさん


    >>2727 匿名さん
    マンション管理士達からとにかく逃げることを薦められました。粛々と縁切りのために動きました。
    訴えて長年ここと関わらなければならなくなった悲惨なマンション例がたくさんあるからです。

  152. 2732 匿名さん

    >>2731 通りがかりさん
    縁切りが出来たのは、区分所有者が団結できたからですよね?
    Gは内通者を投入してくるので、マンション内の人間関係も悪くなるし、
    ここは本当に最悪ですよね。大規模マンションとか、外部居住者が多いと
    印鑑証明が集まらないから総会開催阻止の常套手段にするというあくどい魂胆ですよね。しかもこの手がいろいろなところで使われているということは、
    上層部からの命令なんでしょうね。おそろしいですね。

  153. 2733 匿名さん

    合人社グループが管理物件を増やしているのは社会的評価が上昇しているからですね。
    第三者管理者方式は、区分所有者の選択肢であり、管理組合が望んで選択をした結果ですよね?
    嫌なら、元に戻せば良いのでは?

  154. 2734 通りがかりさん

    >>2733 匿名さん
    元に戻せないように何重にもワナを仕掛けられると書き込みがありますよ。
    管理物件を増やしているのは社会的評価が上昇しているからではなく、リプレース専属部隊がいるからだと書き込みにありました。
    まぁ、そんな事は百も承知で嫌がらせで書き込んでるんですよね、合人社さん笑

  155. 2735 口コミ知りたいさん

    >>2733 匿名さん
    内通者をつくるんです。
    あなたもGの人だから良く御存知でしょう。
    満足度ランキングを見てください。
    どんどん順位落としてますよ 笑
    安い管理費で高いマージンというやり方を知らない人が騙されるんです。
    もう追い出しました。フロントは人間のクズでした。

  156. 2736 匿名

    >>2720 匿名さん
    確認ですが、名義がF社長に書き換えられる口座は保管口座(又は収納・保管口座)でしょうか。適正化法施行規則第87条第6項に保管口座(又は収納・保管口座)の名義人は「管理組合等」と規定されており、管理会社の第三者管理の場合であっても組合財産を保管する口座であることが明示されない名義人の場合は、同規定に抵触すると考えられます。(「○○管理組合 管理者 F社長」等の名義であれば一応クリアされるかもしれません。)
    ここで、同条第4項は管理会社に対して同口座の通帳は保管できても、印鑑(引出用カード他の管理会社裁量による引出し手段を含む)の保管を禁じているのですが、国交省は、管理会社が管理者に就く場合、組合財産保全上の課題があるとしながらも、同規定が管理者等が印鑑を保管することを前提としており他に適切な保管者もないため管理会社は印鑑を保管できるとしています。(監事が存在する場合、監事が同口座の印鑑を保管するように管理規約に規定してもよいわけですが、Gさん誘導の管理規約にそのような規定がなされるわけはありません。)
    なお、各月分の事務管理費用(管理費)の払出しと各月分の修繕積立金の一時保管を目的とする収納口座については、当月分の管理費(事務管理に要した費用を控除した残額)及び修繕積立金は翌月末日までに保管口座に移し換えることが規定されています。一時保管口座であることから、管理会社は徴収財産の1月分以上の保証契約を締結すれば、同条の規定により、名義人であってもよいし、印鑑も保管できるとされています。

  157. 2737 口コミ知りたいさん

    >>2736 匿名さん
    第三者管理で、管理会社社長が理事長に就任すると、保管口座の名義にになります。
    適正化法施行規則第87条第6項と矛盾しています。
    これが第三者管理の恐ろしさだと思います。
    Gが監事廃止に固執するのは、あなたが指摘されていることが主な理由のひとつなのではないでしょうか。これもとても重要なポイントだと思います。

  158. 2738 ご近所さん

    >>2733 匿名さん
    黙れ、
    第三者管理になったら、お前が工事報酬目当てで発注繰り返して
    修繕積立金枯渇させるつもりだろ
    お前の生活を支えてやる義務はわれわれ区分所有者にはない

  159. 2739 坪単価比較中さん

    そんなにいきり立たないで、もっと冷静に書き込みをしましょう。
    合人社さんのフロントの皆さんは一生懸命やってくれてますよ。

  160. 2740 匿名さん

    >>2739 坪単価比較中さん
    悪質なGのフロントと戦うために重要なポイントです!

    >>2705 口コミ知りたいさん
    Gは標準管理規約にはある次を外そうとするから、気を付けてください!
    絶対に34条を削除してはいけません。
    削除したら、Gの思うままにされてしまいます。

    (専門的知識を有する者の活用)
    第34条 管理組合は、マンション管理士(適正化法第2条第五号の「マンション管理士」をいう。)その他マンション管理に関する各分野の専門的 知識を有する者に対し、管理組合の運営その他マンションの管理に関し、相談したり、助言、指導その他の援助を求めたりすることができる。

  161. 2741 匿名さん

    第34条には建築士や専門業者も入るからね。
    質問しなければわからないじゃん。

  162. 2742 匿名さん

    >>2739 坪単価比較中さん
    合人社社員が管理組合員のふりをして、書き込んでいるのがばれています。
    そんなことして自分が恥ずかしくないですか?

  163. 2748 管理担当

    [NO.2743~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  164. 2749 通りがかりさん

    >>2741 匿名さん
    総会に区分所有者以外は出席不可という規約にされてしまいマンション管理士など専門家の出席を封じ込めらました。
    合人には規約を変更させてはダメ、絶対!

  165. 2750 匿名さん

    >>2749 通りがかりさん
    規約変更は総会決議なかったんですか?
    合人社が勝手に総会決議なしで変更したということですか?

  166. 2751 マンション検討中さん

    >>2750 匿名さん
    ここの第三者管理方式にされたんじゃないでしょうか。それなら驚愕の規約に出来ますよ。

  167. 2752 匿名さん

    >>2741さん
    総会に専門家の出席はない方がいいと思います。
    その前の理事会で専門家が必要なら参加させて検討を
    していけばいいと思いますよ。

  168. 2753 eマンションさん

    >>2752 匿名さん
    ここの規約は理事会を無くしちゃうので不可能なんです。区分所有者の権限を根こそぎ奪います。

  169. 2754 匿名さん

    >>2752 匿名さん
    あまりにあくどいことをやられているときには,
    専門家の出席があったほうが絶対に良いと思います。
    相手はこちらがシロウトの集まりだと思うと
    嘘でも脅しでも卑怯な手を使いまくります。
    専門家がいると少しは躊躇するみたいです。

  170. 2755 評判気になるさん

    >>2754 匿名さん
    こことの縁切りの為に陰で動いてくれたマンション管理士が言っていましたが合人社はマンション管理士をバンバン訴えるそうです。
    マンション管理士達もg相手には賢く立ち回る方法を周知しています。

  171. 2756 匿名さん

    >>2755 評判気になるさん
    訴訟なんて怖くないですよ。
    弁護士保険に加入したらいかがですか?

  172. 2757 マンション掲示板さん

    >>2756 匿名さん
    怖いというのではなくココと裁判とはいえ関わりたく無いそうです。面倒だし、関わるだけ大損。マンション関係者的に村八分な合。

  173. 2758 匿名さん

    >>2757 マンション掲示板さん
    マンション管理士さんたちもおおやけにもっと批判すべきです。
    こういうとんでもない管理会社をいつまでも野放しにしておくべきではありません。

  174. 2767 管理担当

    [NO.2759~本レスまで、個人を特定した中傷、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  175. 2768 マンション掲示板さん

    >>2767 管理担当さん
    なぜ、この方だけ所属管理会社が明らかになっていないのか?
    これは不可解極まり無いなぁ

  176. 2769 匿名さん

    >>2768 マンション掲示板さん
    個人に対する中傷はやめてください。
    このスレから多くの貴重な情報を得て助けられています。
    このスレが閉鎖されると困ります。
    それともあなたはGの人間でこのスレを閉鎖に仕向けるために
    わざと禁止ルールを破る投稿をしているのですか?
    あなたやっていることは他の投稿者にとって大変迷惑です。

  177. 2770 評判気になるさん

    >>2769 匿名さん
    ここの情報はとても有益です。2768さんの思いも十分理解出来ますよ。気持ちはよく理解出来ます。
    しかし、ここは我慢して有益な情報をどんどん発信してください!

  178. 2771 匿名さん

    >>2767 管理担当さん
    別に個人を特定したいわけでもない。
    大手管理会社の合人社の幹部が、マンション管理士協会の役員になっている事の意味の重大さを知ってほしかっただけです。
    具体例として載せただけですよ。
    合人社スレを語る場合、合人社の裏暗躍の一部を知ることは避けて通れない事実です。
    マンション管理士の立ち位置を考えた場合、Kマンション管理士協会の役員人事は考えさせられる。
    他のマンション管理士全員の信用失墜になりかねない。

  179. 2772 匿名さん

    マンション管理士協会も、管理会社の社員は協会会員になれない等の規制をかけないと、有名無実の管理会社の為の社団法人となりかねない。
    本末転倒です。

  180. 2773 匿名さん

    >>2772さん
    その意見に賛同します。
    マンション管理士協会やNPO法人等に管理会社の有資格者が
    役員になることは排除しなければならないでしょう。

  181. 2774 匿名さん

    >>2772 匿名さん
    自分が削除願い出しました。
    その御意見には一理ありますが、個人が特定できる情報を流すなど
    このスレをつぶす口実を与えるような
    行為は本当に被害にあっている投稿者が大変迷惑しますので
    今後は絶対におやめください。
    そしてすべての管理士さんの信用を失わせるような書き込みもありました。
    これもおかしいです。
    マスコミに取り上げさせる以外ないですね。
    その確実な証拠は訴訟という方法しかないです。
    それ以外にあなたの主張を実現する方法があるならば、
    ここのスレ以外で実行していただければと思います。

  182. 2775 匿名さん

    個人を特定するような書き込みは絶対すべきではありません。
    匿名掲示板を使ってそんなことをするのは卑怯ですね。

  183. 2776 匿名さん

    >>2775 匿名さん
    悪い奴ほど特定されると困る方もいるからね。

  184. 2777 匿名さん

    >>2776 匿名さん
    成程、G社の裏工作がバレるという事か。
    怖い会社だね。

  185. 2778 評判気になるさん

    >>2776 匿名さん
    自分も激しく同意
    この県の情報はかなり合が知られたく無い事なんだろう
    教えてくれた方、goodjob素晴らしい!

  186. 2779 匿名さん

    気の毒なのは、知らずにこのK県マンション管理士協会を藁をもすがる思いで相談される方々だろう。
    特定しない事には犠牲者が増える一方だ。

  187. 2780 匿名さん

    G社Sブロック統括責任者がどうしてK県マンション管理士協会の役員になっているのか、他の役員が見て見ぬふりしているのであれば、K県マンション管理士協会もおわりだな。

  188. 2781 匿名さん

    >>2777 匿名さん
    裏工作と言えば、必ず内通者をつくることです。
    だからそれが明るみになった時点で、マンション内の人間関係が修復できないほど
    悪くなります。本当に恐ろしいです。

  189. 2782 名無しさん

    >>2780 匿名さん
    何で所属管理会社名が載って無いのかという事です。理由が是非とも知りたい!

  190. 2783 匿名さん

    >>2782 名無しさん
    G社管理会社とK県マンション管理士協会がズブズブだとバレるからです。

  191. 2784 匿名さん

    >>2779 匿名さん
    >特定しない事には犠牲者が増える一方だ
    それをこの投稿スレでやらないでもらえますか。
    K県マンション管理士協会にそれを伝えればいいのではないですか。

  192. 2785 eマンションさん

    >>2784 匿名さん
    その通り!

  193. 2786 マンション検討中さん

    >>2774 匿名さん
    この内容、やはりおかしいと思います。
    何をそんなに隠したがるのか、不可解極まりない。

  194. 2787 匿名さん

    >>2786 マンション検討中さん
    自分は何も隠そうと思いません。
    うちのマンションはGのおかげで大変なことになっています。
    もうぐちゃぐちゃです。
    このスレは純粋な情報交換の場であるべきです。
    個人を特定して中傷すれば、このスレ閉鎖されますよ。
    あなた方は常識に疎いようだから言っておきますが、
    訴えられる可能性もあります。
    Gはうちのフロントもそうですけど、すぐ訴えるとか顧問弁護士に相談するとか
    言って脅しをかけてくるだけでなく、本当に訴えるので気を付けたほうがいいですよ。

  195. 2788 匿名さん

    >>2787 匿名さん
    新しい合人社スレ立てればいい。
    具体的なG社の活動を知ることは罪のない被害者を増やさないためにも必要不可欠。
    このスレは、合人社による罪のない方々への被害を防ぐための情報交換の場です。

  196. 2789 匿名さん

    >>2787 匿名さん
    >うちのマンションはGのおかげで大変なことになっています。
    なにがどうぐちゃぐちゃなのか、何も伝わってこない。
    参加方法が間違っている。
    この手のレス程度なら参加しない方がまし。

  197. 2790 匿名さん

    >>2784 匿名さん
    G社による被害を増やさないためにこのスレはある。
    事実関係が明確で有益な情報であり、削除するという事は、そのことを知らない罪ない方々への被害を増やすことになる。
    知られて都合の悪い情報なら、K県マンション管理士協会の方が役員名簿をHPに掲載すべきではない。
    あるいは、G社のSブロック統括責任者の名前をHPから削除すべきです。

  198. 2791 匿名さん

    管理会社であるG社の幹部が、管理会社とのトラブルを解決するための団体の役員であり、それを知らずにマンション管理士協会に相談したものがどうなるのか、火を見るより明らかだ。
    詐欺師に詐欺被害に遭わないための相談を持ち掛けているようなものだ。

  199. 2792 匿名さん

    >>2790さん
    管理人の削除は、依頼されたら検討しますが、管理人は
    その書き込み等を徹底的に吟味する訳ではないから、削除する場合も
    あるのではないでしょうか。

  200. 2793 匿名さん

    >>2790さん
    ここには、合人社に管理を委託していない方や、マンションに住んだ
    こともない方、ただ暇つぶしにここにきている方もいますからね。

  201. 2794 匿名さん

    >>2788 匿名さん
    あなた方が移動してこの問題に特化してスレを立ててください。
    個人情報の扱い方を知らない方たちは、無知すぎます。
    K県の問題に関心のある人は別スレを立ててください。
    ここで継続するならば、また削除依頼を出します。

  202. 2795 匿名さん

    >>2794 匿名さん
    どうぞお好きなように。
    情弱な故の被害者を増やさないためにも、有益な情報発信は必要ですよ。
    >個人情報の扱い方を知らない方たちは、無知すぎます。
    それを言うなら、K県マンション管理士協会に対して言わないと的外れですよ。

  203. 2796 匿名さん

    >>2794 匿名さん
    ところであなたに聞きたいけど、管理会社G社の幹部がマンション管理士協会の役員に居座っていることに対してどう思っているの?

  204. 2797 匿名さん

    >>2796 匿名さん
    K県の問題に関心のある人は別スレを立ててください。

  205. 2798 匿名さん

    >>2796 匿名さん
    いかにもGのやりそうなことだとは思います。
    これを全国規模で展開するつもりなのかわかりませんが、
    Gに対して非常に批判的な団体もマンション管理士さんも多く存在します。
    そういうやり方を拡大すれば、逆に衝突を生むのではないでしょうか。
    ここに書き込むよりも当該団体に苦情を持ち込むべきだと思います。

    個人が特定的できる情報は書き込まない。
    これは常識のはずです。今まで知らなかった方たちはこれを機会に学んでください。


  206. 2799 匿名さん

    >>2798 匿名さん
    >そういうやり方を拡大すれば、逆に衝突を生むのではないでしょうか。
    すると君は、このスレはGに批判的な人間が、Gに対して友好的になるのを望んでいるのですね。
    >個人が特定的できる情報は書き込まない。
    それでは個人名をわざわざHP上で公表している意味がない。
    私が公表した個人名は、より多くの方に知ってほしいからHP上に公表している。
    HP上の個人名は拡散されることが目的であり、むしろ、拡散されることを望んでいる。
    G社幹部とK県マンション管理士役員が同一人物であることがHP上で公表されていて、その事実を公表したまで。
    HP上で公表した事実について、読者がどういう判断をするかを問うのはこのスレしかない。
    K県マンション管理士協会の問題だけではなく、管理会社G社の問題でもある。
    どうして管理会社G社の幹部がマンション管理士協会の役員にならなければならないのか、そこが大きな問題点です。

  207. 2800 匿名さん

    事実に基づかない悪意ある投稿こそ批判されるべきであって、裏付けされた事実を公表することは、有益な情報であり、むしろ歓迎すべき。

  208. 2801 匿名さん

    HP上の個人情報は、拡散することを前提としていて、伏せることを前提とはしていない。
    >>2794 匿名さん
    >個人情報の扱い方を知らない方たちは、無知すぎます。
    あなたがその張本人だと自覚してほしい。
    あまりに無知すぎる。

  209. 2802 匿名さん

    >>2799 匿名さん
    K県マンション管理士協会とは香川県マンション管理士協会のことですか。

  210. 2803 匿名さん

    >>2802 匿名さん
    指摘の通りです。

  211. 2804 匿名さん

    香川県マンション管理士会のホームページを開いたら、警告として「ご利用のプラウザは安全ではありません」と表示された。
    うさんくさいホームページだね。

  212. 2805 匿名さん

    >>2804 匿名さん
    どうせG社が裏運営しているのだろ。
    このスレで騒がしくなったから、閲覧者をチェックしているのだと思う。

  213. 2806 匿名さん

    今、香川県マンション管理士会のホームページを開いたら警告がなくなっていた。
    このスレで告発したからだろう。
    早速、名簿を開いてみたら監事の方だけが所属事務所がない。
    監事名でググると、合人社の四国ブロック統括責任者と同姓同名だった。
    もし同一人物であれば、マンション管理士会の信用失墜につながる重要な案件でもある。
    管理会社とマンション管理士会がズブズブなら、マンション管理士会なんて詐欺集団と同格だ。

  214. 2807 匿名さん

    >>2806 匿名さん
    何でこの方のみ所属管理会社が明記されていないのか本当に気になる

  215. 2808 匿名さん

    香川県マンション管理士会に記載されているマンション管理士の説明。
    「マンション管理の主体は管理組合です。管理会社は管理委託契約に基づいて業務を遂行しますが、当然会社ですから利益を上げなければなりません。場合によっては管理組合と利害が対立するケースもあります。マンション管理士は、管理組合側の立場に立つマンションの専門家として、管理組合をサポートします。」
    利害が対立する管理会社の人間が管理組合をサポート???
    どう考えても詐欺集団だ。

  216. 2809 匿名さん

    全国のマンション管理士会も合人社による第三者管理が始まったようだ。
    管理組合は誰を頼ればいいのか考えさせられる。

  217. 2810 匿名さん

    >>2809 匿名さん
    マン掲示板の管理組合スレッドや、このスレも合人社の第三者管理下に置かれていると思うよ。

  218. 2811 マンション検討中さん

    >>2810 匿名さん
    奇妙なこと言ってますね。
    第三者管理についての無知がわかってしまいます。

  219. 2812 匿名さん

    >>2811 マンション検討中さん
    ほー、どう違うか説明してほしいね。

  220. 2813 匿名さん

    組合員による理事会管理運営がうまくいかない手立てとして、第三者管理方式が生まれたが、利益相反関係に当たる管理会社が当事者管理として第三者管理に関わることは想定していなかったと思う。
    合人社の場合は管理組合にとっては当事者管理であって、第三者管理と表現すること自体が誤っている。
    第三者管理と言えば聞こえはいいが、合人社の場合は当事者管理であって、決して第三者管理には当たらない。
    合人社のようなケースを正確に表現するなら、「利益相反当事者管理方式」が正解だと思う。
    これなら、組合員にとってのこの管理方式の事の重大さが納得できるのではないだろうか。

  221. 2814 匿名さん

    >>2813 匿名さん
    当事者管理の名称はおかしいと複数名に指摘されたのにまた出てきた 

  222. 2815 匿名さん

    トラブルの相手である張本人がトラブル解決の相談相手だと知らずに相談したら、これは詐欺行為だよね。
    泥棒本人に泥棒被害に遭わないための相談するようなものだ。
    どんな解決方法を示してくるのか、面白い構図だね。
    >複数名に指摘されたのにまた出てきた 
    つまり、泥棒が複数人登場したわけだ。

  223. 2816 匿名さん

    泥棒被害の相談しているのに、泥棒本人に回答されてもね。
    合人社の得意技なのかな。

  224. 2817 匿名さん


    >>2652 の続きです
    G社及び合人社グル-プの課題
    *G社グループには組織図がない、どうしてか?
    ⑦ Gグループのステマ戦略?その2
    最近、香川県マンション管理士会の役員(監事)の所属事務所が
    問題になっています
    上記、役員(監事)の方は結論から先にいいますと
    「(株)四国合人社」又は「(株)合人社エンジニアリング」からの
    派遣又は出向社員で(株)合人社グループの完全支配下にあります

  225. 2818 匿名さん

    >>2817 匿名さん
    香川県マンション管理士会はマンション管理士の定義づけをホームページ上で「管理組合側の立場に立つマンションの専門家として、管理組合をサポートします。」と謳っています。
    真っ赤な大ウソなのですね。
    まさに、泥棒本人グループに泥棒被害の相談を持ち掛けているようなものですね。
    それも公共施設である高松市役所を使って相談に応じている。

  226. 2819 匿名さん

    香川県マンション管理士会は、マンション管理士会の役割宣言を「合人社と名乗る管理会社グループの立場に立って管理組合を騙し、合人社グループ管理会社をサポートします。」と訂正してほしい。

  227. 2820 匿名さん

    高松市役所内でそんな詐欺行為まがいの相談所が設置されているとしたら問題です。

  228. 2821 匿名さん

    香川県マンション管理士会の組織そのものがマンション管理組合を小馬鹿にしている節もある。
    香川県マンション管理士会は管理組合を単なる金儲け手段の相手と捉え、決して管理組合のサポートなどするつもりもない。
    サポートを装うことで、多額のサポート料を組合費から搾り取ることができるからだ。
    それにしても、合人社は悪よのう。

  229. 2822 匿名さん

    >>2821 匿名さん
    民法108条は、その本文において「同一の法律行為については、相手方の代理人となり又は当事者双方の代理人となることはできない。」 と規定しています。 この規定は、当事者間の利益が相反する場合のみに適用となります

  230. 2823 匿名さん

    正義の味方だと安心して相談掛けた相手が、何を隠そう、対立している相手本人だったら、そりゃビックリでしょ。
    詐欺行為ですよ。

  231. 2824 匿名さん

    噂では、下の投票アンケートの議決権行使書を捨てた合人社の幹部が四国ブロックの統括責任者らしいぞ。
    この統括責任者、曲者だな。
    香川県マンション管理士会の監事に居座ったり、委任者から受託した資料を勝手に捨てたり、合人社でなければできないことだ。

  232. 2825 匿名さん

    >>2823 匿名さん
    368 鼠小僧 43分前

    >>366 通りがかりさん

    合人社エンジニアリングは実際には存在しません。営業所の中でフロントや事務員と一緒に居ます。事務員なんかも適当にエンジニアリングの所属に振り分けられてたりします。
    管理組合から合人社が請け負った工事に意味なく上乗せして見積もりを作るのが仕事です。実際に工事をする下請け会社ともズブズブで下請けの忘年会なんかにも呼ばれてお年玉という袖の下を公然とうけとってます。営業所長自ら率先して接待受けてる有様です。管理組合を食い物にしていることに正常な神経の社員はついて行けず去りますが何処にも行くとこのない能無しのフロントしか残らないということです。管理組合の備品も合人社に注文すると市価の何倍もふっかけられます。そういうことを平気でやらる輩しか残っていません。誠にご愁傷様です。

  233. 2826 匿名さん

    >>2825さん
    そんなに批判しなくてもいいんではないですか。
    あなたが合人社の社員だったらどういう行動をとりますか。

  234. 2827 匿名さん

    そんなに評判が悪いんですか。
    うちにも管理会社を代えませんかといって理事長に接近していたけど、
    確かに管理費は安いようだつたよ。

  235. 2828 匿名

    >>2815 匿名さん
    当事者管理という呼称には複数の問題がある。まず、何の当事者か示されない当事者管理というだけでは、通常は管理を実施する当事者による管理ということになり、意味のない呼称になる。「管理委託契約当事者管理」とでもすれば実態を表せるが、一般的に確立した呼称である第三者管理を用いて「管理会社による第三者管理」とする方がより明確であり、仮に利益相反取引を強調したければ「管理会社による利益相反取引可能な第三者管理」とでも呼べばよい。
    それよりも問題なのは、区分所有法に規定される管理の当事者は、区分所有者以外にあり得ないということである。(ここでいう「管理」は、区分所有法第3条の「建物並びにその敷地及び附属施設の管理」であり、同条は区分所有者に対して、この管理を目的とする団体(管理組合)の設立と全員加入を義務付けている。)
    一方、管理者の区分所有法上の位置づけは、「区分所有者の代理人」(第26条第2項)であり、区分所有者の意思決定に基づき管理に係る契約等の法的行為を行うことで、区分所有者による管理を支援する存在である。自身の意思決定に基づき管理を実施するのではない以上、同法の規定上は管理の主体的な当事者とはいえない。
    ただし、区分所有者の意思決定は、通常、管理規約の規定内容又は総会議決として管理者に提示されるため、区分所有法は管理者に対し、区分所有者の意思を確認し決定する総会招集権(第34条)および管理規約に定めた行為の実施権(第26条)を付与している。
    Gさんが管理者に就くと、これらの権限を悪用し、区分所有者の意思決定を自身に都合よく誘導するとされるので、当事者管理と呼びたくなるのかもしれないが、それは法的フレームとは別の話である。そもそも、区分所有法は消費者保護法ではないので、同法制定時(1962年)に管理会社のような業態が存在したかどうか定かでないが、同法は区分所有者を自身が管理の当事者という認識も持たず、管理会社でなくても利害の相反が明らかな管理実務の契約先を代理人に選任するという非合理な判断を下すようなリテラシーを欠く存在と想定して制定されているわけではない。
    また、Gさんは、「区分所有者の代理人」という立場には飽き足らないらしく、 >>2430 のように「管理会社による自主管理」なる形容矛盾かつ危険な言い回しで、自身の意思決定による管理を行う立場となる願望を表明している。Gさんの願望は現行法では、自身が実際に区分所有者にならないと実現しないと思うが、実現した場合は、まさにGさんによる当事者管理というべき状態になるわけで、当事者管理という呼称の使用はそのような管理を認めることにも繋がりかねない。

    (補足)
    ・管理者の設置は、区分所有法上の義務規定ではなく、区分所有者全員が話合い等により協力して管理を実施できるのであれば、管理者も総会決議も必要はないが、区分所有者間の利害も異なるため実際には困難である。
    ・M不動産分譲高級マンションにおけるデベ系管理会社の第三者管理のような場合は、区分所有者は管理・維持費用は高くつくことを認識の上、ブランド価値からマンションの資産価値が維持されるとの期待し、第三者管理を選択しているはずなので非合理な判断とはいえないかもしれない。もちろんGさんの管理にはブランド価値はなく、マンションの資産価値は低下する。

  236. 2829 匿名さん

    >>2828 匿名さん
    当事者の定義をお得意の屁理屈で捻じ曲げている。
    当事者
    1 その事柄に直接関係している人。 2 ある法律関係に直接関与する人。
    管理規約や区分所有法あるいは適正化法に関して、管理会社はどちらにも関係関与していて当事者に相当する。
    決して第三者ではない。
    明らかに当事者以外の何物でもない。
    Gさんではなく、Gさまでしょ?
    あんた頭悪いのか、長文でないと説明できないの?
    語源の説明したいなら、まず、辞書を調べてからにしてね。

  237. 2830 匿名さん

    >>2827 匿名さん
    見た目は安くしないと顧客を取り込めないからですよ。
    修繕費等も含めた、どれだけの年間総経費で管理組合を運営できるか、そこが問題です。

  238. 2831 匿名さん

    >>2829 匿名さん
    自分は第三者だけど(合人社社員ではない 笑)
    2828の説明のほうが正しい。
    それにまともに反論できないと、
    相手をバカ呼ばわりするのも投稿者に対して失敬ではないですか。

  239. 2832 匿名さん

    ここは匿名掲示板ですよ。
    HNで書き込んでもそれは同じこと。
    顔の見えない匿名さんだしね。

  240. 2833 匿名さん

    2828の説明の方が正しいというけど、あまりに長すぎるので
    読む気にもならない。
    もう少しまとめる能力を身につけた方がいいんでは。

  241. 2834 匿名さん

    >>2831 匿名さん
    2828はGのフロントたちと違って、誠実なんだよ。
    長くてもいいじゃん。自分の頭の中で要約すればいいんだから。

  242. 2835 匿名さん

    >>2829 匿名さん
    >1 その事柄に直接関係している人。 2 ある法律関係に直接関与する人。
    この解釈が間違っている。
    管理会社は、管理組合が決定した予算や、管理業務の実施方法に基づいて業務を代行しているだけ。
    その事柄(管理組合の総会決議や理事会決議)を管理会社が決める訳ではないので、「直接関係している」訳ではない。

    管理会社が提案した総会議案を丸のみするのは、管理組合の責任であって、管理会社の責任ではない。

    >辞書を調べてからにしてね
    辞書を調べても、意味が理解できなくては無意味だね。

  243. 2836 匿名さん

    管理会社の第三者管理を法律で禁止してほしい
    利益相反問題は解決できないことを
    国土交通省は悟るべき

  244. 2837 匿名さん

    >>2836 匿名さん
    >管理会社の第三者管理を法律で禁止してほしい
    無理ですね。
    方法があるとすれば、事務管理業務以外の業務について、競争入札を義務付ける事かな。

  245. 2838 匿名さん

    >>2837 匿名さん
    それはどういう法律改正で可能ですか?
    区分所有法の法体系では無理ですよね?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸