契約者専用スレ作成しました。
皆さんで楽しく物件やご近所の有意義な情報交換しましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。
荒らし等の投稿は完全スルーでいきましょう。
[スレ作成日時]2013-08-24 00:29:01
契約者専用スレ作成しました。
皆さんで楽しく物件やご近所の有意義な情報交換しましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。
荒らし等の投稿は完全スルーでいきましょう。
[スレ作成日時]2013-08-24 00:29:01
管理組合設立総会に出席してきました。
思ったより出席者(133議決)少なかったです。
私は、予算案などよく見もせず出席しましたが、
管理費の使い方などについて、的確なご意見を述べてくださる方がいらっしゃって、
目からウロコでした。
初年度といえ、収入と支出がほぼ同じなんて、すぐ管理費値上げにつながりますね。
近くのマンションの知人は毎年管理費に余剰金が出て、その一部300万円は
修繕積立金に振り替えると言っていました。
414世帯のこのマンションでしたらもっと余ってもいいくらいです。
コンシェルジュサービスなど一部の方しか利用しないサービスに月485円(一戸あたり)も払いたくないです。
予算案なので、大目に計上しているとは思いますが、無駄な支出は抑えるよう、
皆で意識改革しなければ・・と思いました。
でも大所帯だから、いろいろな考えや経済状態の方がいらっしゃるので、意見がまとまりずらいかもしれませんね。
同様に総会に出席していたものからひと言
はっきり言って阪急ハウジングサポートは落第点 ひどいの一言
前のマンションの設立総会では昔のことですからパソコンも普及していなかった時代
大きいバインダーに綴じた関係資料と思われるものを数人がかかえてどんな質問にも答えようと
待機していた 今はノートパソコン一台で済むと思うが
昔の株主総会の質問出ずすぐ終わるシャンシャン総会を想定していた節がある
説明者も言葉遣いは丁寧だがよく見えなかったが答える準備資料などろくに持っていなかったのでは
補助者もマイク廻しが仕事のようで少しは一緒になって調べようなんていう姿勢が全くない
国家資格たる管理業務主任者の説明としても落第点 横領事件が多発している財産の分別管理などは
最重要項目で一元管理ではない仕組みをよく説明しないといけない ただの様式化されたものを読むなら誰でもできる
どうして国家資格を持ったものが説明するようにされているかわかっていない
新規の分譲マンションにその関連会社が利益を貪り取る構図はどこでもみられるが
ここも新規分譲すれば自動的に売り上げ、利益が上がるからコストカット意識などさらさらない
予想外の質問攻勢でこれらのことがクローズアップされなめていた姿勢から少しは顔色なしというところになったかな
マンションの管理を専業とした独立性のある管理業者が望ましいと個人的には思う
会場費10万円とか言っていたけれど理解不能
http://amity.nishi.or.jp/amity/price.html
休日、午後だけでしょ 市外扱い? 営業扱い?
一人出席者は前の席といわれたがざっと数えて前の席だけで400席はあったと思う
1住戸1人と事前案内しておきながら何であんなバカでかい会場にしたのかこれも理解不能
質問にも出たが机、椅子、書棚等の什器備品代も含め全項目すべて領収書、明細書など出させ監査した方がいい
まさかこれも関連会社に発注、定価購入 差額キックバックなんてことないでしょうね?
まあ要は所詮住民の金で阪急ハウジングサポートの金ではないからコスト意識なんて微塵のかけらもない
ここと来年6月まで契約と決まったのだから使わざるを得ないけれど、担当はひどければ替えることぐらいは
会社に申し入れることはできるだろう
しかしいかに3連休初日とはいえ出席率3割強 委任票で実質的には事前に議案成立
何か先が思いやられる
私も総会に出席して、管理組合のことを本気で考えてくださる方がいらっしゃることを知って、心強く思いました。
比較的若い方が多いマンションですので、初めてマンションを購入して、管理組合運営のことを
あまり知らない方が多いかもしれませんが、皆でチェック機能を働かせなければいけませんね。
大規模マンションなので、管理会社にはコストパフォーマンスがより高くなるよう、働いてもらいましょう!
管理会社との契約は、次の手順で解約できますよ!
1.理事会で解約の決議をする。
2.他の管理会社の見積を複数入手し住人に有利な、会社を決める
3.総会で管理会社変更の決議する。
4.後続会社引継ぎ等で解約日を決めて、現行の管理会社へ通告したら、解約日でさようなら!
(通告から解約までは3ヶ月の期間が必要)
注:契約期間満了までに解約は可能です。
南工区に入居しました。すでに後悔しています。線路からの騒音が、うるさくてテレビも聞き取れません。また早朝も貨物の騒音で目が覚めます。やめておけば良かった・・・。この立地では、リセールバリューも期待できないですね・・・。
郵便受けのチラシや新聞、ちょっと見てないと大量に投函されていますね。
長期不在の時など溢れ出さないかと心配です。ジャンクチラシのブロックとか出来ないのでしょうかね。
また、長期不在時の郵便物管理とかそういうサービスはないのでしょうかね。姉のマンションではそういうのがあるみたいです。まあ、あちらはタワーマンションでは格が違うのかもしれませんが、、、
電車の音云々の議論が姦しいですが、気になる人は買わないでしょう。
平気な人だけが買っていると思う。
私は個人的に電車が大好きなので、むしろ嬉しいくらいです。
線路の真横ならいざ知らず、40メートル離れていたら単なる普通の騒音ですよ。
国道一号線沿いや、伊丹空港の進入路で長年暮らしていた者からすれば全然問題なし。
これに耐えられない人は、そもそも、都会生活は無理というもの。
大峰山の山の中で暮らされたらいいと思います。
はじめまして。
ここの情報を参考にさせていただいています。
先日、引渡しの折にキッズルームとパーティールームを拝見しました。
キッズルームは毎日無料で解放され、専有で使うときのみ料金が発生するようですね。
お子様が楽しそうに遊んでおられるのを見て、購入してよかったと思いました。
パーティールームも拝見したのですが…他のゴージャスなパーティールームを使用したことがあるからか、ちょっと残念な内容で、これから改善されないかなあ、と期待しています。
キッチンがあるのに冷蔵庫がなかったり、パーティールームとなっているのに飲酒がとても厳しく厳禁になってたり…。
なんとかならないものでしょうか。
皆さんはどうなさっていますか?
お風呂場の収納棚なんですが、改めて確認してみると、奥行きも幅も狭くて。
バスタオルを入れるつもりでしたが、入りそうにありません。
どこにバスタオルを収納しようか悩んでしまいます。
南西棟ですが、1Fの共用廊下に子供の自転車置いてる家があります。
共用部分(決められた駐車場所ではない)に子供用自転車とか私物を置くのは禁止ですよね。
雑然とした印象になりますし、皆が置きだすときりがないです。
マナー悪いなって思います。
皆がマナー守って暮らしてるマンションっていうのも、分譲マンションの資産価値の一部ですよね。
賃貸の人並みのマナーの悪さですが、マナー位守って暮らしてほしいです。
確かに、貧乏臭い雰囲気になりますね。
化粧カバーついてる方が、マンション全体もより高級感がでるっていうのはありますね。
自分の家もつけてますが、っていうかいらないって言う人もいるんですね。
安い賃貸ならどうでもいいですが、それなりの雰囲気の分譲だとつけたくなりますよね。いくらも変わらないしw
共用廊下に自転車置くって非常識すぎますね
子供の分だからいいでしょっていうのも信じられません
自転車置き場を借りるか、払うのが嫌なら家の中にいれるべきですね
管理規約違反ですよ
共用部分でタバコのポイ捨てが何度もあったと告知が入ってた。
本当に信じられない。
共用部分は全面禁煙にすればいいと思う。
マナー守れない人にはタバコを売らないでほしですね。