一戸建て何でも質問掲示板「欠陥工事板って違反ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 欠陥工事板って違反ですか?
  • 掲示板
そのうちマイスター [更新日時] 2013-10-29 16:34:52

今いろいろ現場見て勉強してるんですがひどい現場があるのですよー
知らない施主はかわいそう、監督は見ないふり?
写真だけとか場所もokとか基準作って写真晒していいならやりませんかー

とりあえず今回は話だけ、立川の現場で軸組なんですが2階まで組んでるのに
基礎のホールダウン金物が柱から外してある。
柱の元を見ると土台から3センチずれてて、これではホールダウン金物つきません
どうやって修正するのかみてたらタイベックで隠されたけどその張り方がまたひどい。

外壁張っちゃえばわかんないですよー、

[スレ作成日時]2013-08-22 19:35:45

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

欠陥工事板って違反ですか?

  1. 201 匿名さん 2013/09/17 11:37:14

    HMにより住宅性能並み自社云々のモドキがたまーに有るので要注意。

  2. 202 意匠屋 2013/09/17 14:28:43

    199さん
    金物はN値によりますから必ずしもホールダウンで無くてもいいのですが、前レスにあるようにホールダウンがあるのにズレてついていないのは問題ですね。

    どんなHM、事務所の設計(施工)もたぶん間違いなく設計変更は嫌です。
    設計、特に意匠は、まあ技術的なことは勿論なのですがきちんと施主に納得してもらうこと、説明するチカラが大事だと思います。答えはひとつではない成果物に対して、説明して理解があれば行き違いや不安などは解消できます。
    よく営業だけで話を進めるHMがありますが、個人的にはそういうのはどうかなと思います。初期の段階から設計士と打ち合わせしたほうが絶対にいいですね。

  3. 203 そのうちマイスター 2013/09/18 08:35:04

    家には他人に自慢出来る部分が必要です。お客は新築の家に入ると
    ほめる所を探してくれますが、全てが平凡だと「新しい家はいいですねー」
    しか言えません。
    是非自慢出来る部分を造って、お客がそこに気づいたらその部分にまつわる
    苦労話、経緯、HMとのやり取りなど話してあげましょう。
    いい思い出のある家には愛着が沸くし、古くなっても悪い所ばかりに目が
    行く事はありません。

    家自慢の板も魅力的ですが皆さんの反応見ると新築の方も乗る気でないようなので
    ここでやっちゃいますねー。
    マイスターの自宅小屋裏部屋です。

    2x4にはお約束のルーフウィンドウはベルックスのGGL-8自重59kGもありますが
    特に補強も無く付きます。回転して開きますが、人が出入り出来るので昔はアンテナ
    交換とかに活躍しました、一応言っときますが2X4の屋根は勾配がきついので
    危ないですよ。設計段階では南側に付けたいと愚かな事言ってましたが、設計さんが
    止めてくれました(^^)今でも感謝してます。北側でも明るすぎるのでフィルム貼って
    ます、しわしわで自慢出来る施工ではありまが築30年も経てば意匠より実用中心です。

    手前にあるのは120インチのスクリーン、下はプラズマテレビ、つまりここは
    小屋裏シアタールームです。一応14畳あるのですが目を離すと家人が色々しまいに来るので
    領地確保のための整理は大変です。

    1. 家には他人に自慢出来る部分が必要です。お...
  4. 204 匿名さん 2013/09/18 11:30:19

    小屋ねに窓側付けれる市町村は良いですね。23区はNGです。小屋根裏は部屋じゃないという理屈のようです。

  5. 205 そのうちマイスター 2013/09/20 09:20:55

    幕張メッセで建築関連のショウがあります。

    断熱材、建材、インテリアのメーカーが出展するので興味の
    ある方はどうぞ。
    今から登録しとけば無料です。
    http://www.jma.or.jp/jhbs/raijo/navi.html

  6. 206 そのうちマイスター 2013/09/20 09:26:04

    ↑すいません東京ビッグサイトの間違いでした。

  7. 207 マンセー 2013/09/20 13:37:06

    おいおい

  8. 208 そのうちマイスター 2013/09/21 09:37:16

    デザイナーズハウスっぽい家ですが、内装途中なのにエアコンが用意されてます。

    高断熱、高気密の家では換気プランにあわせて屋内の気流設計も考える必要が
    あり、エアコンの容量、付ける位置も含めて家の設計を行う事務所も多く
    なりました。三種換気のハウスメーカーはこのパターンですね。

    また、完成後に施主がエアコンを付ける場合にせっかく気密性を確保した壁に
    無造作に穴をあけられるのを避ける意味もあります。別な手法にエアコンを
    付ける予定の壁にスリーブを入れる場合もありますが、工事後の処理の
    仕方によっては高断熱、高気密を妨害する部分になるので注意が必要です。

    壁のコンセントなども同じような事がいえるので、真冬に住宅展示場に行ったら
    コンセント周りで冷気が感じられないかチェックしてみるとどの程度気を
    使ってるHMかわかります。

    1. デザイナーズハウスっぽい家ですが、内装途...
  9. 209 匿名 2013/09/21 09:47:02

    高高仕様ならI条さんなんかは、どうですか?

  10. 210 匿名さん 2013/09/21 11:36:16

    基礎の高さが低すぎませんか?

  11. 211 匿名さん 2013/09/21 12:04:46

    エアコンを隠蔽仕様にして、壁の中に入れるとなるとこのように先に手配するのでは?よく分からないですが。

  12. 212 そのうちマイスター 2013/09/21 21:52:26

    基礎の立ちあがり確かに低いですね、ひょっとすると基礎の上に直床で床暖房仕様かも知れません。

    http://www.iko-home.co.jp/product/src.html
    こんなのもありますが、建物の高さ規制がある場合に基礎高を下げる手法はあります。
    コンクリートは打設から5年位は湿気の供給元になるのであまりいい印象の無い工法ですが
    対策があるなら、基礎の外貼り断熱よりは蓄熱性能がいいかも知れません。

  13. 213 匿名さん 2013/09/22 00:02:39

    確か基礎高は建築基準法で30センチ以上とか決まっていた気がします。
    最近の水害を考えたら30センチでも不安だわ、大手みたいに50センチ位は欲しいよな

  14. 214 匿名さん 2013/09/22 01:14:50

    ダイワが大手か分かりませんけど、35cmと聞いて止めました。実際、近所で周りをコンクリートを流し込んで外構工事をしたらギリギリまで上がってしまっている家があって、低いなあ、って思いました。基礎はちょっと高い方が良いですよね。

  15. 215 匿名さん 2013/09/22 01:22:41

    近所で積水、ヘーベルの家を見ると立ち上がり50cmぐらいありますよ。積水は模様が入っている分オシャレ。

  16. 216 匿名さん 2013/09/23 07:32:06

    マイスターさん
    住宅性能表示って費用がかかっても付けてもらった方が
    欠陥が起きづらいですか?
    後々の万が一 争う事になってしまった時に良いと言われましたが。

  17. 217 そのうちマイスター 2013/09/24 13:28:58

    216さん

    住宅性能表示が取れるHMはそれなりに自社で対応する準備をしている所なので
    より安全だといえると思います。費用の点も地震保険とかに加入を前提とすれば
    実質負担は減るので検討の余地はあります。

  18. 218 匿名さん 2013/09/24 14:22:12

    住宅性能評価制度は取るとか付けるとかは誤解を招く表現だと思いますよ。
    評価が良かろうが悪かろうが設計時と建設時でそれぞれ10区分32項目の評価を国交省認定の機関がしてくれる制度。品確法の一つだそうです。耐震でも倒壊の等級は勿論、損傷の等級とか。安心の気休めと我が家の長所短所を知ることが出来ます。欠陥での裁判の時に有利とか、、、?

  19. 219 匿名さん 2013/09/24 14:29:14

    付け足し:性能基準等級以下ですと交付されないかも、、、、

  20. 220 匿名 2013/09/24 15:04:21

    検討中のHM
    嫌がってますね…。何かあるのかしら?

  21. 221 匿名さん 2013/09/25 00:28:53

    住宅性能評価を嫌がるHMは現実にあるよ。施主のための制度でHMの為の制度じゃないからね。

  22. 222 匿名さん 2013/09/25 03:05:04

    一部の住宅業者にとっては大いに迷惑な制度なのです。その理由としては、次の点があげられます。

    1.自社の住宅建設技術のレベルが明らかになってしまう。つまり技術に自信のない会社ほど、本制度は迷惑なものなのです。
    2.いわゆる「手抜き工事」ができなくなってしまう
    「この制度を使うとコストアップになるので、建設費を増額したい」と住宅購入者にいう住宅業者も出てくると思います。
     こうした業者は、従来のやりかたが「手抜き工事」であったり、コストダウンのために「手抜き」に近い低レベルな工事をしてきたと考えて良いわけです。こうした不良業者を見極め排除できることも、この制度の重要なメリットです。
    *詳しくは各自ググって調べてください。

  23. 223 匿名さん 2013/09/25 03:36:40

    住宅性能評価を嫌がるメーカーは検討した中ではなかった。

  24. 224 そのうちマイスター 2013/09/29 08:33:52

    ホールダウン金物二段接ぎです。

    この板の動機になったのと同じ状況ですね、結構頻繁に発生する間違い

    かも知れません。二段接ぎ自体は位置補正金物でやっているので

    金物の役割である柱の引き抜きに関しては十分な強度があるようです。

    問題は柱のはみ出しの方かも知れません。柱はただ土台に乗って

    いるのでは無くほぞを切って土台とつないでいるので、追加工して

    いれているとゆう事でしょう。

    さらに問題なのはここ確認検査会社の管理物件です(^^)

    構造だけで建築検査を受けていない?まさかね

    施主の味方はどこにいるのでしょうか。


    1. ホールダウン金物二段接ぎです。この板の動...
  25. 225 匿名さん 2013/09/29 08:45:53

    施主は味方を作るべし!
    一生に一度?の買い物ですぞ。
    多少の金払って味方を作る!

  26. 226 そのうちマイスター 2013/09/29 13:40:48

    「第三者の検査が入るので安心です」

    HM、工務店の売り文句になっていて、施主は追加費用無しと言われると

    喜びますが(実は費用は建築費に上乗せされている)この場合管理会社にとって

    クライアントはHM、工務店になります。

    見ず知らずの施主のために、年間何棟も仕事をくれるクライアントに不利益な

    指摘をしてくれるでしょうか?施主の味方をしてやり直しをさせる管理会社に

    誠実な会社だからと仕事をくれるHM、工務店は増えるのでしょうか?

    施主が自腹を切って探して来た管理会社に任せることで初めて第三者の検査に

    なるとゆう事です。

  27. 227 匿名さん 2013/09/29 15:19:25

    >224
    外部合板を張る加工であれば、合板の厚み分くらい、柱がはみ出す仕様は違反でもなんでもありませんよ。

    これは、外部合板を張らないで、筋交いを入れるつもりの加工じゃないのかな?
    外部合板を張る場合は、120の柱をしゃくって合板と柱の外面を合わせるけど、この部分だけ。もしくは、全体に合板を張る仕様にしない場合、他の105の管柱と外面を合わせるためにやる方法だと思いますよ。
    合板を張る代わりに筋交いをいれる部位なのかもしれません。
    であれば、くるぴた(たぶん)金物を使って、ホールダウン金物を逃がしているのも納得いきます。

    「はみ出した」部分を計ってみてください。
    おそらく、合板の厚み分。7.5~9ミリくらいのはみ出しだと思います。
    また、ホールダウン用のボルトが、きちんとセンターに入っているのであれば、ホールダウン金物2段継ぎ?は特に違反じゃありませんし、強度に問題もありませんよ。

  28. 228 そのうちマイスター 2013/09/30 07:45:36

    224の現場確認して来ましたが、四隅の4寸柱通し柱全て3寸5分の土台からはみ出して
    ました。
    とゆうことは227さんのおっしゃるように隅柱の使い方のバリエーションで異常な工事
    ではありませんね、お騒がせしました。

    隅柱のみ4寸を用いる場合、室内への柱の出っ張りを避ける内あわせ、土台の中心と
    合わせる中合わせ、土台と柱の面を合わせる外合わせがあるそうです。

    なぜ隅だけ4寸を使うかとゆうと、二階の梁が二方向から入って来る関係で断面欠損の
    余裕を見てとゆうことらしいので最近の欠損の少ない金物を使えば隅柱も3寸5分で
    まともに土台に乗るようです。

    ちなみにせっかく4寸を使っても、3寸5分しか土台に乗ってないので計算上は
    3寸5分の柱になります。

    これ最初に聞いといた方がいいですね「貴社で建てた家は隅柱土台からはみ出してますか?」
    YESならこの仕様です。

  29. 229 不動産業者さん 2013/09/30 23:15:20

    NO224~NO228

    このスレのテーマの 欠陥工事板は違反ですか? の答えははまさにこれですね。

    以前、書いてた人がいましたが、ハンパな知識の素人さんが、欠陥だ!と会社名をさらして騒ぐ

    ⇒実はそれは問題のない工法だけど、実名でさらされた工務店は欠陥をつくる会社。というレッテルを張られる

    ⇒問題はない。と追記されても、ネット上にはそのまま残る・・・。

    ⇒欠陥をつくる工務店。としてさらされ続ける・・・。


    リアルの世界でも、ウチの近所の現場で、通りすがりの以前建築をやってた。というおじいさんが、外部合板で仕上げる家を見て、これは筋交いが全然入ってない!欠陥だ!と施主さんにチクって大騒ぎ。
    疑心暗鬼になった建て主が工事を止めて、第三者機関を入れて検査させたけどなんの問題もなし。
    第三者機関に数十万払ったのはすべて無駄。
    結果、工務店と建て主の信頼関係も崩れ、最後までぎくしゃく。


    建てる側をあまりにも信頼しすぎるのもよくないかもしれませんが、プロのやっている(その仕事を生業としている人)ことを摘発するのであれば、自分も責任をもってやる覚悟が必要だと思います。

    軽はずみにやると、本来の目的である、建て主さんを助けるどころか迷惑をかける結果になりますよ。




  30. 230 匿名 2013/10/01 21:26:33

    スレ主
    勉強し正しい知識をつけ、事実をよく確認してから書き込みして下さい。日本語も正しましょう。

  31. 231 そのうちマイスター 2013/10/02 08:31:12

    229さん

    名指しで攻撃されてる会社なんてここにはいっぱいあるじゃないですかー

    ここの板には工務店の受注減らす力なんて無いし、第一誉められてるだけの

    工務店なんて無いので、世間一般から見ればお互いに好きな事言い合ってる

    板でいいんですよ。

    そして今回は確認検査会社の管理物件だったので、逆に施工の問題じゃ無くて

    ホットしました、こんなとこまで信用出来なくなったら大変ですからねー。



  32. 232 匿名さん 2013/10/02 09:17:17

    おっさんのたわごとということか。

  33. 233 匿名 2013/10/02 10:16:47

    そうゆうことでしたー

  34. 234 匿名 2013/10/02 10:49:19

    スレ主さん、いくらなんでもその開き直りはどうかとおもいますが。

    問題ない施工を晒してあれこれ言ってたのは事実だし、
    ほかの人もやってるからいいんだなんて、子供の言い訳にもならないですよ。

  35. 235 匿名さん 2013/10/02 11:17:28

    >現場監督は出来そうですが

    スレ主には到底無理だ。

  36. 236 そのうちマイスター 2013/10/02 11:33:56

    234さん付き合ってあげるね

    問題ない施工を晒してあれこれ言ってたのは事実だしってどれの

    事ですか?どう問題ないのか説明して見てください。

    それ見てまた反省しますので。

  37. 237 匿名さん 2013/10/02 14:31:11

    スレ主さん。

    自分の家でもないのに、現場に入りこんで写真撮って、現場で寸法計ってるの?
    施主さんや工務店さんに許可取ってるんですか?
    許可も取らずに入りこんでたんだったら、立派な不法侵入ですよ。

    許可取ってるんだったら「あなたの家に欠陥があるから、写真とらせてください」とやってるんですか?
    そんなことしたら、スムーズに進んでいる現場も>229さんの事例のようにおかしくなっちゃいますよ。

    この写真見て、施主さんが不法侵入だって訴えたらあなたこそ問題です。

    「欠陥告発するんだったら、なんでも許される!」ですか?

    最近、欠陥住宅を告発するなんたらの会なみなさんの暴走もあるみたいですし、こんなことしてたら、ちゃんと施工する工務店もなくなっちゃいますよ。

  38. 238 匿名さん 2013/10/02 16:00:14

    237さん
    この板って結局は自分の家建てようと思ってる人が
    建築中にこんな事気をつけようみたいな感じもあるので
    いいじゃないですか?
    ちなみに欠陥と決めつけているケースは少ないと思いますが...。
    これで大丈夫なの?って事がメインかと。

  39. 239 匿名 2013/10/02 16:50:00

    234ですが、付き合ってあげると上から目線で言われても、私は嫌なので遠慮します。私の勘違いでいいですよ。みなさんはわかるでしょうし。

    ただ前の人もおっしゃっていましたが、このスレが「素人がわからないけど騒いでみるスレ」だったら問題はなかったのかなと思います。
    スレタイで「欠陥工事」と謳い、スレ説明で「ひどい現場」の「写真を晒す」と言っているわけですから「欠陥と決めつけているケースは少ない」じゃ通らないじゃないでしょうかね。

  40. 240 匿名さん 2013/10/02 16:58:14

    そうですね。
    晒す方は、無責任、面白半分でいいかもしれませんが、さらされた方はシャレじゃ済まない。

    こういう発想の人が正義感振りかざして好き勝手やる風潮は、なんか怖いですね。
    スレ主さんには、

    大袈裟に言ってんじゃねーよ。

    と言われそうだけど。

  41. 241 そのうちマイスター 2013/10/02 22:19:19

    この手の板の嫌いなところは指摘する方も批判する方も具体的に何も無い

    空っぽのところでした。

    今回は写真とゆう分かりやすい表現でシロートの「ここ変じゃない?」って

    ゆう感想を共有できる板が出来たと思ってます。

    写真がないと先の案件のシロートらしい表現は「コンクリートの上にある横の柱の端に

    乗っている縦の柱がちゃんと乗っていない」です質問者は真剣に悩んでいても回答は

    勉強してから来い、わけの分からん質問するな、で終わりですよね。

    もっとみなさんから写真貼ってもらえると思ってたのでマイスターオンステージに

    たのは予想外でつまらないですが、世の中に見た目欠陥工事が少ないのは基本

    いい事だと思ってます。

    237さん

    敷地境界はまたいで無いし、レーザー距離計も待ってないので寸法も取ってません

    あとレーザー墨だしは持ってますが柱の鉛直、基礎、土台、床の水平も見てません。

    ちなみに建物にさわってないので指紋も出てこないですよー。



  42. 242 匿名さん 2013/10/02 23:13:04

    スレ主さん。

    画像には足場が写ってないし、この写真が撮れるくらい近づいて境界越えてないと言うのは、ちょっと無理があるのでは。
    最近は現場での盗難や放火も多いので、どの会社も気をつけてます。
    監視カメラを付けている現場もありますから、調子に乗ってやってると、そのうち不法侵入でホントに捕まりますよ。

    現場名も場所もわからないから、さらしてもいいと考えているなら、それもご注意を。
    「罪にはならない」かもしれませんが、あなたが特定されて、名誉棄損かなにかで訴えられたら大変なお金と時間がかかります。
    裁判というのは、とりあえず起こせますから。

    欠陥がなくても晒し者にされて、訴えられた工務店のように。

    せいぜいお気をつけて。

  43. 243 匿名さん 2013/10/02 23:22:02

    写真の家
    どこの誰の家かわからなくない?

  44. 244 匿名さん 2013/10/03 00:35:48

    スレ主さん。

    そうですね。
    書かれているように、ここに晒されたからって工務店の受注が減るとか、そんな影響ないんでしょうから、このまま続ければいいんじゃないですか?
    ついでに、大した影響はないんでしょうから、あなたのこともさらしましょうか。
    この人が、欠陥もない家を欠陥だ!!といっているひとだと。

    大丈夫ですよ。
    こんな板にさらされたからって、大した影響ありませんよね。


    まさか、会社をさらすのはOKで、自分はNGなんて言いませんよね。

  45. 245 匿名さん 2013/10/03 00:42:08

    違反じゃないかもしれないし興味もないが、そもそも3.5寸ベースで4寸の隅柱ってのがセコい仕様だと言う事だけは間違いない。

  46. 246 匿名 2013/10/03 00:55:43

    一番の欠陥はそのうちマイスターであることも間違いない。

    かすがいってなんですか?

  47. 247 匿名 2013/10/03 00:59:45

    マイスターまでがそのうちどころかかなり永いことはわかった

  48. 248 匿名さん 2013/10/03 03:32:57

    >246かすがいってなんですか?

    子供の事ですよ。『子はかすがい』って言うでしょう。(笑) ありゃ?かすがいのど飴だったっけ?

  49. 249 匿名 2013/10/03 04:25:30

    そりゃグリーン飴ぢゃ。

  50. 250 匿名 2013/10/03 06:51:18

    いやいや、グリーン豆ぢゃ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    サンクレイドル南葛西

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸