茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベン高崎フレシア(WEST GATE 燦 SUN PROJECT)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 群馬県
  5. 高崎市
  6. 旭町
  7. 高崎駅
  8. レーベン高崎フレシア(WEST GATE 燦 SUN PROJECT)
働くママさん [更新日時] 2015-05-14 16:37:50

高崎駅5分のレーベン高崎フレシア(WEST GATE 燦<SUN> PROJECT)はどうですか?
タカラレーベンの物件に詳しい方、ご意見などをお聞かせ下さい。

所在地:群馬県高崎市旭町62-10(地番)
交通:上越新幹線 「高崎」駅 徒歩5分
高崎線 「高崎」駅 徒歩5分
上越線 「高崎」駅 徒歩5分
信越本線 「高崎」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.05平米~101.17平米
売主・販売代理:タカラレーベン
売主:日本貨物鉄道

施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2013-08-21 09:44:08

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン高崎フレシア(WEST GATE 燦<SUN> PROJECT)口コミ掲示板・評判

  1. 65 匿名さん

    レーベンさんの設備の関連で言えば、
    ウォーターシステム『たからの水』とか『マイクロバブルトルネード』なんたらかんたら・・・。

    このような設備は果たして必要なのでしょうか?
    入居者の方々には好評なのでしょうか?
    このような多くの設備がある事で・・・あり過ぎる事での費用負担の増加はどれ程のものなのか。

    九蔵町のレーベンにいたっては更にゲストルーム、パーティールーム、図書室も付けるとか・・・
    いたれりつくせりもいいかも知れませんが、もう少し実用的な設備に抑えてもらわないと
    私など貧乏人にはまた購入見合わせとなりそうです。

  2. 66 購入検討中さん

    > ウォーターシステム『たからの水』とか『マイクロバブルトルネード』なんたらかんたら・・・。
    > このような設備は果たして必要なのでしょうか?

    必要なわけないじゃんw
    「たからの水」は、そのマンションが存在する限り、永続的に浄水カートリッジでレーベンが儲かる仕組みだぞ

    九蔵町は図書室付けて、図書の選定や購入はどうするのかね?立派な高崎市図書館が徒歩10分なのに。ただの物置になること請け合いだな。
    せいぜい、2人宿泊可能な小さいゲストルームと、オートロックの内側に男女別の公共トイレ(上階住人や子どもが家まで戻らずに用が足せるから)、あとは理事会用に10人くらい入れる会議室1つで十分。
    下らん部屋作る面積的余裕があるなら、平置きか自走式駐車場にして、住戸数の180%くらいの台数確保しろよ。設備なんか1ランク下のものしか付けなくても、飛ぶように売れるから。

  3. 67 匿名さん

    必要かどうかは、その人の価値観によりますね。

  4. 68 匿名さん

    たからの水は使いたくなければカートリッジを取り外せば普通のマンションと変わらない状態に出来ますよ。

  5. 69 匿名さん

    たからの水は・・・カートリッジを外せば他のマンションと変わらない状態で使えても、
    ウォーターシステムやら最初のほんの一時期しか使わないだろうと思えるような
    他の設備も物件の購入費に入っているんですよね。
    ちろん図書室やパーティールームやゲストルームの費用も。

  6. 70 検討者

    5棟目を検討している者ですが、フレシアのオプション料金は、どのような感じでしたか!?

    契約者の方に具体的な教えていただけると、助かります。

  7. 71 契約済みさん

    他の物件のオプション価格と比較してないのでよくわかりませんが、普段の金銭感覚からすると、オプション価格はどれも高いのかなと思いました。

    たとえば、
    LEDダウンライト1灯¥64,8002灯¥81,000
    IHクッキングヒーター¥270,000
    浴室テレビ¥291,600

    などです。

  8. 72 匿名さん

    やっぱりレーベンさんは高いですね。
    それでも高崎にはレーベンさんにとって、とってもいいお客が多く、
    売れ行きもいいからこれからも何棟も建てるでしょうね。

  9. 73 匿名さん

    マンションや住宅購入の際の手付金は1割というのが一般的だと思いますが、
    何故レーベンは2割なのでしょう。
    ここを購入した方、購入を検討された方はどのようにお考えですか?

  10. 74 契約済みさん

     私の場合、手付金は最初から1割の提示でした。
    もし2割を求められたら購入に踏み切ったかどうか、要検討に
    なっていたと思います。

    契約時期は11月だったので最終期ですかね。


  11. 75 匿名さん

    私も最初から1割でした。
    正確に言うと、1割以上でということで、1割にしました。
    手付金の金額は、安いにしろ高いにしろ、いずれにしてもメリットデメリットがあると思います。

  12. 76 今度は買いたいさん

    74さん、75さん、
    書き込みありがとうございます。

    私は昨年10月末にMRに行きましたが、はっきり手付金2割と言われました。
    関心を持ったのが時期的に遅かったので希望の部屋はもうなくその他の理由もあり購入を見送りました。
    もし時期や営業の人によって違う事を言うような事があるなら大いに問題ですね。

  13. 77 検討者

    私も2割と言われました。
    2割未満の場合は、社内申請が必要とも説明を受けました。

  14. 78 匿名

    2割の手付金。地力のある方々が購入していただいたと前向きに捉えています。

  15. 79 匿名さん

    78さん

    >>2割の手付金。地力のある方々が購入していただいたと前向きに捉えています。

    変な言い回しですね。仰ってる意味が良く理解出ません?
    この言い方ってもしかしてレーベンさんの営業さんか関係者さんという事ですか?

    書かれた78さんがレーベン関係者なら相当いいかげんな人、
    そして会社としか言いようがありませんね。

  16. 80 匿名さん

    79さん

    レーベンのことになるとどうしていつもむきになるの?

  17. 81 匿名さん

    78です。
    79さん、マンションは共有部分を持ち合って成り立っているんです。
    資金的に余裕がある方々が多い方がマンション運営は安定します。
    私も迷惑をかけたくないので、無理のない範囲で購入しました。
    そういう意味です。

  18. 82 契約済みさん

    私も一割以上と言われましたが、キャッシュがなかったので一割も払ってませんよ

  19. 83 匿名さん

    ということは・・・
    手付金というものはいくらでもいいということなんですか。
    例えば1割とか2割と言われても、その時用意出来るだけでいいということなんですか。

  20. 84 匿名さん

    79です。

    80さん。
    特別にレーベンさんだけに「むき」にはなっていませんよ。
    ただ単純に、ある人には1割、ある人には2割っておかしいなって感じただけです。

    81(78)さん。
    言われている事の意味がよく理解出来ません。
    まるで販売側の意図的、高等的論理のようです。

    私はただ単純に、企業の論理ではなく
    どの客にも等しく公平に対応すべきだと言いたいだけです。



  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸