日暮里・舎人ライナーの走っている位置ってこのマンションでいうと何階ぐらいの位置になるんでしょうか。
距離がそれなりにありますから大丈夫だと思いますが、窓と同じ高さの場合、事前チェックはしておいたほうがいいですよね?
特に夜は室内は照明を点けているわけで、外からははっきりと見えるようになると思うんです。
南向きですから南から来る便から一瞬だけ見えるぐらいでしょうか。
41さん、詳しくありがとうございます!!
かなり大きな建物だなぁと思っていましたが、こんなに入るのですか。
Gapのアウトレットと書店が入るのはかなり大歓迎です。
この辺りって大きな本屋がなかったので、とてもいいですね。
ここまで力が入っているとは。
島忠がメインであとはオマケ位かと思っていましたが、そうでもなさそうな雰囲気ですね。
子供の習い事系の物も入るみたいですし助かります。
習い事の間に買い物を済ませられますから。
結構充実してますね。軽い食事やお茶ができるのも嬉しいです。
車で5~10分くらいとありますが自転車でも行ける距離でしょうか?
舎人ライナーの位置気になりますね、階数によっては窓やカーテン全て開放とは
いかなさそうです。最近はレースのカーテンでも透けないタイプがあるので
そういうのを使うといいかもしれませんね。
音もどうでしょうか。エアタイトサッシュという音を軽減する窓が採用されてるようですが
実際の効果はどんなものでしょうね。
マンションから舎人ライナーまでの距離ってどれくらいあるでしょうか?
バルコニー側ではないので、そこまで気にしなくても大丈夫かなって思いますが。
しかも、真横ではなく、道路も挟んだ距離ですし。
でも同じ高さ位だと少し気になるのかな。
舎人ライナーの車両はたしかゴム車輪なので音はあまり気にならない(個人的な見解ですが)
ほんの数秒で通過しちゃうから視線も気にならないかと・・・
ライナーは大体マンション4~5階の高さだと思います。
(そのせいか、ライナー沿いで売り出してた中古マンションは4,5階が多いように感じます)
それよりもライナー沿いの幹線は通行量も多いしトラックが多いのでうるさいです
ここはバルコニーが道路向きじゃないから、道路から離れるほど静かになりますね
うちは猫飼ってるので一番西側かその隣り狙い
シマホは自転車でも15分くらいで行けそう
28日オープンらしいのでモデルルーム見るついでに行ってみるのもいいのかも
ライナー沿いの幹線って交通量が多いのですね。
トラックなど頻繁に通れば、排気ガスの心配も出てきますね。
道路向きじゃないとしても洗濯物を外干しするのはためらわれますね。
12階建てなので上の方なら大丈夫でしょうかね。
今は、部屋干しタイプの洗剤が売られていますがやっぱり外で太陽にあてて
乾かさないと匂いが少し生乾きのような匂いがするので、外に干して
黒炭ほど排気ガスがあるのなら気になりますね。
もし上階なら排気の問題が少なくなるようなら電車通勤するにも駅まで5分の距離で
子供がのびのびと遊べる公園も近くにあるので、環境としては
悪くはないと思います。
周辺に在住ですが、洗濯物が黒ずむほどの排気ガスではないと思うのですが…。
少なくとも私は取り込んだ洗濯物の匂いや黒ずみが気になったことはありません。
あと、ライナーから見える高さですが、車窓と同程度→5階、部屋の中が丸見え→4階、のような気がします。
特に帰宅時にライナーに乗っていると、カーテンの引いていない(もしくはレースカーテンのみ)のお部屋はかなりよく見えてしまいます。
一瞬のことではありますが、毎日毎日数十本の電車が通るとなると、私はムリです。
沿線のマンションも、見える階数の空き室が多いように思います。
新しくマンション経っても4~5階から中古でますね^^;
自分は遮光タイプのレースさえかかってれば全く気にしないけど、気になる人は西側寄りの部屋を選択したほうがいいかも。
ライナーも増発すること決まったようですしね。
駅に近いとなると結果的に線路沿いという感じになってしまうんですよね、この辺りだと。
駅の駐輪場も十分とは言えなさそうな中、徒歩圏内と思うとこちらかなぁなんて思っていますが…
ただ部屋の中が見えてしまうのはちょっとと思いますね。
カーテンは基本閉めておく形になるか、
一瞬の事なので慣れてしまうかという感じになるのでしょうか。
駅から徒歩4分は遠くもなく近くもなくで丁度いい距離だなと色々物件をみていく中で
思いました。舎人公園はこの間はじめて行ったのですがいい公園ですね。丁度紅葉の
時期だった様で人が結構いましたが公園自体広いのでそんなに混雑は感じなかったかな。
BBQやっている方などもいたので今度ぜひやりたいななんて家族で話していました。
BBQへ行くとどうしても夫婦どちらかが飲むのを我慢するのですが、ここなら歩いて
行かれるしBBQ好きの我が家にとってはすごく魅力です。
サクラの時期もおススメ
高台になってるところの桜はまだ若いから見応えないけど、噴水がある側は満開の桜が所々にあって気持ちいい。
あと、小さなお子さんがいるなら夏限定のプール?水遊び場?もありますね。
・犬のノーリード散歩
・備え付けテーブルの上に犬を乗せてブラッシングする飼い主
・夏場に刺青を見せびらかすようにテーブルの上で日光浴する男性たち
舎人公園は「広いので目が行き届かない」などと言い訳ばかりせず
警備員の巡回を徹底し、上記のような行動をやめさせて
計画倒れになりつつある非常用発電施設が着工完成すれば
更に良い公園になると思います
確か予算の関係じゃなかったですっけ>ガス発電
かなりお金がかかると聞いていました。
反対運動は訊いたことがないのですがあったりするのでしょうかね?
でも舎人公園は防災公園であるのですから、その機能を更にUPさせるためにも必要だと私は感じています。
大震災に尻を叩かれ、やっと来年度着工「予定」
舎人公園はもちろん都指定広域避難場所としての機能も担っているが
その非常用電源もライナー含む周囲の生活関連施設への発電(送電)と一緒に設置する
との前提で設置調査と設備規模決定に、民間では到底信じられない時間と手間を費やすお役所仕事