マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる? パート8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-08 20:22:49
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

パート8になりました。

猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。


パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/

[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる? パート8

  1. 162 匿名 2013/09/03 03:45:21

    >161
    日本語の通じない人と話をするのは大変だな。(笑)

    北海道電力と同じ料金になったとしても、家計には何の影響も無いよ。

  2. 163 匿名さん 2013/09/03 03:52:33

    7月の電気料金と試算後の料金教えてよ。
    この日本語ならあなたでも分かるかな?(笑)

  3. 164 匿名 2013/09/03 04:00:33

    人ん家の電気料金を収集するのが趣味なのか?変わった趣味だな。(笑)

    自分ん家の家計でも心配したらどうだ?

  4. 165 匿名さん 2013/09/03 04:12:04

    三流新聞だの記者がおかしいだの難癖つけまくって
    自分ちの電気使用量は難癖つけられると言うあなたらしい答えで安心したよ。

  5. 166 匿名さん 2013/09/03 04:14:25

    これは本当のこと?(156の引用です。)

    >人柱が本当だと言い張る1kw当たり、ひと月最高発電量が170kwhになると言う異世代太陽光発電装置が実用化できれば、異世代太陽光パネルが敷き詰められる屋上面積の戸数だけの低層のみのオール電化マンションが出来るならいいが、IHクッキングヒーターだけは頂けません。
    料理をしない人か、IHクッキングヒーターの調理しかしない人にしか使い物にならないからです。
    IHクッキングヒーターのいいところはと聞くと、あっという間にお湯が沸くと言うしかない代物なのですから、もう少し使えるようにしてもらいたいです。
    でも、こんなに異世代太陽光発電装置ができてしまうと、電力会社は困りますね。
    これまでのオール電化マンションは、全て電力会社から電気を買うだけのもので、深夜の捨てている電力を金にするために生み出されたもので、だから昼間の電力料金は割増になっているのに、昼間は発電した電気を電力会社が買わないといけないとなると、電力会社からすれば本末転倒になるからです。
    電力会社にすれば、こうなるとオール電化住宅と同じになってしまうので、増えれば増えるほど、電力会社の首を絞めることになるからです。
    だから、オール電化マンションに太陽光発電を設置出来ないよう、政治家などに金を支払、法律などを決めさせたのに、3.11のことで、そうはいかなくなってしまったのですね。
    絶対に事故は起こらないと豪語していた原発の大事故の収拾も出来ないだけでなく、非常に危険な汚染水の漏れすら気づかないずさんな状態で、この期に及んでも嘘で逃げようとした電力会社の言うことなど何一つ信用することは出来ませんね。
    そんな電力会社が私腹を肥やすために考え出したのが、これまでのオール電化マンションだったのです。

  6. 167 匿名さん 2013/09/03 06:26:33

    >160
    やっぱりそうですよね。

    ガスがあっても電気がないと現実的にはお手上げですよね。

    経験上、ガスは多少の災害では停まることは滅多に無いので実は安定。ただし、大規模災害で停止してしまった場合には確かに時間掛かるけど、これをどこまで問題視すべきかは一考の余地あり。

    今回の件でもそうですが、電気はあちこちでちょこちょこと停止しているが現実。もっとも、数時間で復旧することがほとんどで同じ地域で繰り返されるわけではないのでこれもそこまで問題視されていない。

    とどのつまり、ガス併用でもオール電化でも災害の影響は大同小異ってことかな。

  7. 168 匿名 2013/09/03 07:04:39

    >165
    まあ、慌てるなよ。(笑)
    べつに8月の電気料金でも問題ないだろ?

    ウチの8月の電気料金は289kWh使用で6063円。
    これを北海道電力のドリーム8の値上げ後の単価で計算すると5537円。値上げ前の単価だと4767円。値上げ額は770円で、値上げ率は16%。

    まあ、「値上げ率」だけが重要だと思うならそれでいいんじゃないか。

  8. 169 匿名 2013/09/03 08:18:00

    ちなみに、北海道電力による試算の標準家庭は、30A契約で月260kWh使用、電気代は313円増えて6939円。光熱費でみると、+ガス料金ということになります。

  9. 170 匿名さん 2013/09/03 09:02:55


    まだ復旧しないよ。

    復旧が早いと豪語していたのに、いつまで掛かるんだ?

    そもそも、災害に対しての対策がなってないからこうなるんだ!

    福島原発事故と同じだ!
     

  10. 171 匿名 2013/09/03 11:55:56

    ひどい八つ当たりだな。
    現地で復旧作業のため一生懸命働いている人達には本当に申し訳ない。

    余談だけど、震災のとき、たった3日で電気が復旧したときは感動と感謝の気持ちでいっぱいだったよ。

  11. 172 匿名さん 2013/09/03 12:11:22

    >170
    ガス派さん曰く、ガスなら問題ないんじゃなかったっけ?

  12. 173 匿名さん 2013/09/03 12:57:26

    まだ、800件ほど停電が続いているんだね。

    地名を確認したらほとんどが「大字」で集中している感じだからかなりのダメージを受けたのですね。

  13. 174 匿名さん 2013/09/03 13:42:04

    突風が吹けば停電するのは誰の目にもあきらかなのに、その対策をしないからこんなことになる。
    つまり、人災だよ。

    福島原発と同じ人災だよ。

    だから電力会社は駄目なんだ。

  14. 175 匿名さん 2013/09/03 15:19:58


    そんな対策に金を使ったら、皆の給料が安くなってしまうもんね。

    いつ起こるかわからないことに金を使うのは無駄だと言うのが電力会社の基本的な考え方。

    だから、福島原発が津波で非常用電源が壊されてしまうから対策をするように言われても、いつ起こるかわからない都網対策に無駄な金を使わなかったのが電力会社。

    そのために、電力会社では手におえない状態になって税金を1兆円以上使っても高濃度汚染水漏れを放置することしかできない役立たずばかりの電力会社なのに、反省すらしていない。
     

  15. 176 匿名さん 2013/09/03 23:03:07

    1つだめならみんな駄目みたいなそんなことも無いんじゃないか。
    災害に対する準備も個別の対応がことなっていたからだろう。
    >>いつ起こるかわからない都網対策に無駄な金を使わなかったのが電力会社。
    女川発電所は千年に一度の津波を考慮して冷却設備をかさ上げしたじゃん。災害に対する電力の温度差があったってことだと。

    実際震源にもっと近い女川は大丈夫だったし、発電所は住民の避難場所になって安全に貢献した。

  16. 177 匿名さん 2013/09/04 00:06:13

    >176
    >女川発電所は千年に一度の津波を考慮して冷却設備をかさ上げしたじゃん。災害に対する電力の温度差があったってことだと。

    女川原発の津波対策は、3.11の直後、2012年に行われたのを知らないの?
    津波の対策を指摘されたのは福島原発だけではない。
    日本の場合、原発は海沿いにしか作れないから全ての原発に対して指摘されたこと。

    なのに、電力会社は平然と「女川原発は、指摘された津波対策をしております。」と、3.11の前に津波対策が完了していたかのように言うことこそ、電力会社の本性だ。

    それに、避難所になったのは原子力発電所ではない。

    ここまで嘘を書くとは呆れてしまう。

  17. 181 匿名さん 2013/09/04 02:12:08

    津波対策しかり突風対策しかり、いろいろと事前に出来ることはあるでしょう。

    ただ、全域で全面的に対応しようとすれば非常に大きな金が掛かる。電力会社の社員の給料を抑えれば捻出できるというような金額ではない。
    電気料金の大幅な値上げをしなければ実現できない。この電気料金の値上げを受け入れることが出来るのであれば、どんどん非難して対策の実現に向けて頑張りましょう。

    物事にはなんでもバランス感覚が大事だよ。

  18. 182 匿名さん 2013/09/04 02:13:15

    >まあ、「値上げ率」だけが重要だと思うならそれでいいんじゃないか。

    これが答えじゃないの。

  19. 184 匿名 2013/09/04 05:24:34

    またか…

  20. 185 匿名さん 2013/09/04 11:52:22

    >181
    東京電力の社員だけで3万6千人だそうです。
    社員の給料やボーナスや企業年金などを一般と同じにするだけで、年間1千億円になります。
    全電力会社が同じことをすれば5千億円くらい絞り出せます。
    年間5千億円で、出来ないのでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランドメゾン杉並永福町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

未定

2LDK~3LDK

84.25m²~113.65m²

総戸数 10戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸