私達の場合、愛犬と一緒に余生を楽しむために
何処に行くのも便利なこの物件を購入しました(笑)
静かすぎて音に対して神経質になる物件よりも
むしろ少々都会で車の往来の音がするほうが
気を遣わないで良いと思っています。
また小さなお子様の多いファミリー物件だと
私の愛犬は小さなお子様がさわぐのが苦手なので
他のコメントを読んでこの物件で良かったと思いました。
すいません。個人の意見なので批判はお許しください。
昼夜を問わず、街宣カーがずっと停車しているのなら生活できませんが、
日常生活に支障を来すようなレベルですか?
マンションの前をたまに通過する程度なら、やっぱり、問題外でしょうネ。
そんなこと言ってたら北区の梅田近辺も生活できないですよね。
365日間エアコンもつけずに夏場は窓開けて生活してるエコな人は気になるのかもですね。
うちは動物飼ってるので24時間エアコンつけっぱなしだから気にしたことないです。
タワーマンションに住む人もそんな人多いでしょう?
365日間エアコンもつけずに&24時間エアコンつけっぱなし…
はちょっと極端なような気がしないでも。
日常生活に支障を来すレベルというのも個人によってことなりますし、1日に一度のバルコニー喫煙が我慢ならない人もいますから。
まあ都市の利便性とさまざまな騒音はある程度背中合わせですからコミコミでしょうね。
ここ利便性はいいですから。
引き渡しの日まで、三か月程ですね。
いろいろと、想定や根拠のないマイナスの書き込みをされる方も居られましたが、
それも一つの意見です。
入居すれば、自身の判断が正しかった事を確信できると思います。
とにかく、入居後が、楽しみです。
まもなく完成で、内覧会や引き渡しの案内がきましたね。
内覧会の同行や、フロアコーティングをオプション以外で予定されている方いらっしゃいますか?
いろいろ口コミを見てみたのですが、いい口コミを自分で書き込む業者が少なくないらしく、
一体どこにお願いしようかと悩んでいます。
残り何戸とかは全然気にならない。
逆に完成してから実際に見れたらこのマンションはすぐに売れると思う。
むしろ私は今より良い部屋にキャンセルがでてるなら抜け駆けで変更したい気持ちがある。
3月に入居出来るから、ギリギリ消費税UP前に家具を納品できるし一安心の今日この頃。
検討スレなのであえて申しますが
完成して実際に見られたら売れるというのはどうでしょうか。
現実的ないろいろの条件が具体的になって新古物件になる場合も多いですからね。
完成前に完売するに越したことはないと思いますよ。
あ、入居に水を差すつもりは全くありませんので。
244です。
そりゃあ早く完売したほうがいいでしょうねー
でも焦って売らなくても完売するでしょ、て思ってます。
どうも。水刺されてるなんて全く思ってませんよ。
他人の評価とかあんまり気にしないんで。
自分が気に入って契約したんですから。
色々な意見があっていいと思います。
そうなんですか。
どれくらいが売れている目安なのかな~なんて思うところがあったんですけれど。
実際に部屋を見て環境を確認して購入されるかたもいらっしゃるでしょうから
これくらいで大丈夫ということなのですか?
既に納得して購入している契約者が何をどう大丈夫だと感じるだとか、この物件に興味もない貴方がいちいち詮索することじゃないでしょう。単なる契約者の気持ちを逆撫でするだけの内容はあまり読んでいて持ちのいいものではありませんね。物件購入には、個々それぞれ求めるものが違うわけですし、もちろん物件それぞれに善し悪しがあって当然。既に契約している方の気持ちを汲んだ気持ちの良い投稿をするべき。決してネガ反対とかてはないですよ。逆に周りの評判ばかりに影響されるほうが危険なこともあるんじゃないですか。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
>逆に完成してから実際に見れたらこのマンションはすぐに売れると思う。
ほぼ完成していると思うのですが、どのような理由でそう思われるのか既に契約してる方に
教えてもらいたいです。残りの間取りやランドプランが気になっているので。
交通アクセスなどは歩いてみてとてもいいと思いました。
供用部や実際の眺望、部屋の広さ感などは実物見ないとピンときませんよ。
どんなになれている方でも、実際のものを見るのと空想とは全く別次元です。
特に供用部の細部の仕上げやスケール感は入居して初めて分ることも多いのです。
なるほど、まったくその通りですね。
今はほとんどモデルルームや情報が先行して物件のかなり良いイメージを作ってるので
逆に完成して実物が出来たものを見てテンションが下がるということもあるんじゃないかな…
というのが素直な思いだったもので。
あっ、251です。
ちょっと受け取りにくい文章ですみません。
もちろん契約を済ませた方ではなくて検討中の人(私)へ説明してほしいという文意です。
完成した物件を実際に見てから決められる自信がなかったもので。
>逆に完成してから実際に見れたらこのマンションはすぐに売れると思う。
244さんが上のようにコメなさったので揺れているものとしてお聞きしたわけです。
流れをご覧になってレスしていただければ幸いです。
今、何世帯ぐらいが契約済みでしょ。
それと何階のどの間取りが販売中??
こういうのがリアルタイムで表示されるサービスがあると本当に助かるけど入れ違いで間取りが無くなっていたってこともよくありますよね。
ここなんてタワーで戸数も多いから把握が難しいぃ。
です。
賃貸募集始まりましたね。
高層北側の55㎡で管理費込みの21万円超で募集出てます。
新築プレミアを考慮してもかなり強気に感じましたがこの価格帯で果たして決まるかどうか。。
スーモみました!
21階から27階まで北向きの同じ部屋タイプでしたね。
もしかして同じオーナーが投資用だ購入されたんですかね、、、
21万22万....
確かに強気ですよね
南向きは、一般的に採光や長期的な生活面でも、また将来売却しても資産価値が保てると言われているため少々お高いです。南向きが好きな人にとっては何においても絶対に南向きがいいんです。眺望も気に入っています。
価値観は人それぞれですから北向きや西向きの眺望が好きな方もいらっしゃると思います。
迅速な返答ありがとうございます!丁寧な返事をくださる契約者さんがいるのは、そのマンションの魅力の一つですね。
確かにラブホも少し遠くから見たら綺麗かもしれません。近くは嫌ですが。笑
MRに行った知り合いに北東の角部屋が空いてると聞いたのですが、キタや心斎橋方面の眺望も捨てがたいです…
26-28階くらいだった気がします。スイマセン、曖昧な記憶で。
でも北は良いとして、東は阪神高速ですよね?どうなんでしょうか??
永住は南というと、将来的に賃貸に出すようなら他の方位のほうが良いのでしょうか??
ビギナーな質問ばかりで申し訳ありません。
高層階角部屋は魅力的ですね!
高層階、私なら高速気になりません。
永住は南、と申し上げたのは、眺望は一時の事ですので
投資マンションや賃貸には良いかもしれませんが
永住するなら、日当たりの良さ、結露知らず、
明るい南向き高層階の快適な生活が
希少で贅沢感があると思うからです。
明解なご返答ありがとうございます。
永住は考えてないのですが、南向きの眺望も捨てがたい気がします…
ただ住倉の商業施設建設のプロジェクトも一応話は残っているみたいですし。
やはり北東角部屋空いてれば欲しいです。。。
何か?って、何もないんじゃないですか。
どんな物件にどんな住まい方をしようと自由なんですから。
ただ居住タイプ(DINKSや単身向けなど)とか投資(賃貸など)に適しているとか、そういうことを論じているのだと思いますよ。その場合転居とか住み替えとか比較的多くなると思いますから。
295,297はどこその業者か、自称マンション評論家気取りなんですかねー
偉そうに上から目線で既に契約済の人に水指すなんて、本当センスないですね
ちゃんと投稿マナー読みましょうね、
まだ完成前ですからパイプにはカバーなど被せて見栄えよくするのではないでしょうか。
それよりエントランスが道路に直に面して近いのが気になりました。
ロビーも一般歩行者から丸見えみたいなので木立などで目隠しをした方がいいかもしれませんね。
あと数メートル奥だとよかったのですが。
私も300の写真を見てパイプがとても気になりました。あと30センチ低ければ
それほど気にならなかったかもしれません。
エントランスの美観にかかわる問題ですね、近々現物を確認しにいきます。
道からエントランスまでの距離は特に気にせず図面を見て納得しておりました。
テブラキーの住人は長く停滞することもないですしね。
物理的に距離はど今更どうすることもできませんから、気になる方は
検討を外されては、と残念ながら申し上げるほかないですね。
そうですね。エントランスのことは今さら言っても仕方がないことです。
デザインはシンプルですがモダンな感じですね。
パイプの方は施設工事をやり直すことは難しいでしょうが美観上の工夫はできるのではないでしょうか。
やっぱり外観のクオリティに影響することですから。
僕も先日、目の前を通りました。まだ工事中で何とも言えませんが、外からはエントランスで作業している方々が何となくわかる程度だった気がします。
通りがかりの女性グループがタワーを見上げて、こんな所に住みたいと話してましたよ!(^_^)
配水管?パイプ?はあと高さが数十センチ低くしてくれたなら。
植栽が成長したら目立たなくなるとは思いますが。
何なんでしょう。ショックです。
一番の顔のエントランス傍なので。
竣工までこのままの状態ならば、建設会社の美的感覚を疑います。
取り急ぎ今日の夜現場を確認することにしました。
パイプ管は常識では考えづらいので普通に疑問ですね。しかも結構太いです。
躯体はほぼ敷地いっぱいに建てているので施工上の余裕がなかったのでしょうか?
でもこれ隠そうと思えば隠せますよね。このままってことはないでしょう。
現地を見てきました。
想像以上に太いパイプで・・言葉も出ません。
特に四つ橋側から歩いて来た時に、他の装飾や植栽も目にはいらないくらい
目立ちます。工事期間だけでないならばどうにかしてほしいです。
他と比べるとエントランス周辺、ロビー前に植栽が少ないように思います。
もう少し植栽を増やせばエントランスの質感も上がるしパイプも目に付きにくくなるのでは。
エントランス周辺は顔ですから、こんなところでコストカットはいただけないです。
そうなんです。
大事な顔なんです。
それなのに周りにあんなに太いパイプは絶対にあり得ないです!!
施工会社にどうにかしていただくか、目隠しの植栽をもっと沢山していただかないと。
南側の境界線にシンボルツリー5本も要らないだろうから(自転車置き場から1本ずらすくらいなら)北西の太パイプの目隠し用に1本ベンチ裏に植えたらいいんじゃない?
太パイプの周りだけ植栽が寂しすぎるから、より目立つんでしょ?
ロビーの目隠しは住んでから皆で考えれば良いけれど、太パイプは想定外で完成図にも描かれてないし虚偽じゃない?
あんなド真ん中の目立つところに大きな穴をあける指示を出した施工会社の現場監督の美的感覚の悪さが原因なんだから、内覧会前に何とかして頂かないと。
シロウトでも目に付くことを現場がなぜやってしまうのでしょうか。
施工会社が下請けに安い請負で丸投げしてたりすると現場や職人もテンション下がったまま仕事することになるし、先日の冷凍食品会社の事件を思い浮かべてしまいました。
エントランス周辺はまだしも目に付きますが建築物全体の目に見えないところの仕事が心配です。
もし完成形ならば、という前提ですが
営業に言っても施工をやり直すことはできないでしょう。単なる販売担当ですから。
となれば売り主か施工会社でしょうが個人では難しいかも。
ある程度まとまった数の契約者の要望が必要かもしれませんね。
いずれにしてもやってもらえるなら安易な目隠しや遮蔽ではなくて、どうせならきちんと質感やグレードがアップするような見栄えで再施工をしてほしいところです。
共用部分も含めての内覧会だと思いますので、
パイプに関しては、直して頂くようにお願いするのも一つだと思います。
また、パイプ以外に気になる点もお願いすべきだと思いますし、
そのための内覧会だとおもうのです。
皆さんも、気になるのであれば、他人任せにせずに、
積極的にお願いしましょう。
見てきましたが2ヶ所で高さ違いません?
最初から設計されていたのならデザインや位置も
それなりに統一しそうなもんだが…
忘れてて突貫で取り付けた感じがするw
パイプの目的とこれが計画通りなのか知りたいね
パイプ以外の他の部分は大丈夫なのでしょうか?
他にも何か不具合があるんじゃないかと疑念が湧いてしまいます。
デベは違いますが東京の高級億ションで、ごく最近スリーブ工事の不具合による販売中止事件がありましたし。
(手付金の2倍の違約金が支払われるみたいですが)
369さん、それならば安心しました。これ以上にネットで物議を醸さなくても良いように、東急さんには、誠実かつ迅速に、真剣な対応をお願いしたいですね。このままでは友人を招待できません。
367さんがおっしゃる東京・青山の欠陥億ションを調べました。ネットの内通者からの書き込みでコア抜きが発覚、異例にも三倍返しの販売中止になっています。コア抜きを調べると、うちの物件とは真逆ですが、配管通す穴が空いていないとのこと。コア抜きよりはましかもしれませんが、そのために素敵なロビーとエントランスの美観を台無しにするのは違うと思います。
内覧会まで静かに傍観します。
植栽で済ますのだったらあまりにも悔しくないでしょうか?
契約者が心晴れ晴れと誇りを持って入居できるように部分的に施工をやり直すことはそんなに難しいこととは思われないのですが。本当におかしいと認識しているのなら応急措置でない誠意を見せるべきでしょう。
何もあんなにど真ん中に大きな穴をあけて太いパイプをぶら下げなくとも。
水磐があるのでパイプが必要なのであれば、せめて花壇の下のほうから目立たないようにパイプをくぐらせて通すとか方法があるでしょう。素人にここまで指摘させるなんて、本当に施工会社の美的センスを疑いますし、あんな質の悪い仕事をするならプロとして怠慢でしかありません。本来ならば、指摘される以前に施工会社がおかしいことに気づくべきでしょう。
本気で腹がたちます。しっかり仕事をしてください。
実際に現地を観て、おかしいと思えば内覧会で意見しましょう!そんなパイプを通す施工会社も悪いですが、意見するのは人に任せて自分は遠巻きに観てるというのもよろしく無いと思います。多数の要望がでないと、販売側は本気で動いてくれないでしょうし…
376さん、その通りです。これは美観上の重大な欠陥だと思ってます。
来月初の内覧会で、この掲示板を提示して物申したいと思います。
他の契約者の方も現地を見てご意見ください。
下記は、367,370で例に出ました先般異例の販売中止となった東京億ションの記事です。
このような掲示板が発端となり契約者の申し出が集まり、ようやくデベ欠陥を認め販売中止となった事例です。
東急さんも危機感をもって誠実な対応をしないと、契約者を落胆させ怒りを集めると取り返しのつかないことになると思いますよ。もっと真剣に考えて欲しいものです。
http://www.jl.jpn.org/news/detaile_20140211.html
こういった有料のところに依頼するしかないものと思われます。
決して安くはない買い物ですから
http://www.kensa-firm.com/news/detail.html?1391832048
東急さんがこのままパイプを放置し再施工を躊躇する気なら、今まで完成を楽しみにしていただけにショックを受けている私は残念ながら契約解除するかもしれませんが、私個人だけの問題ではありません。
公道に面したブランズタワーの大切な顔なんですから、間違いなくブランズの大きなイメージダウンは免れません。今後の商売に影響するでしょうね。
東急さんは実際に一度ブランズタワーを眺めながら四ツ橋筋を北から南迄歩いて見てください。
てきとうな仕事をした施工会社の現場監督に謝罪させるべきです。
内覧会まであと少し。こちらから指摘する前に、誠実に、具体的な対策を我々契約者に包み隠さず説明して下さることを祈ります。
383さんと全く同じ気持ちです。
流石に工事の途中なので、最終的にはキッチリ直してくるとは思いますが、内覧会で満足いく説明が無ければ私も、考えないといけないなと感じています。
なんか、あんなのを見せられると、目では見えない所もちゃんとやっているのか不安にさせられます。。
完成を楽しみにしていたので、余計に腹がたちます!
内覧会後に契約解除した場合、違約金などはかからないでしょうか?もしかからないのであれば、383の方と同様に契約の解除も考えます。大げさかもしれませんが、パイプ自体云々より、販売側の対応・誠意に対して不信感が残りますし。この掲示板でこれだけ話題になっていますし、販売側も知らないはずはないでしょうし。
第三者から見たらちょっとパイプに対し過剰な反応になってますし、青山の欠陥億ションの影響もあるのかとは思いますが、、、
ただ、購入者にとっては大事な問題というのも理解できます。
これをただの過剰反応とかネットでの煽りやクレームとだけ捉えるのか、それとも何らかの対応があるのかで東急の資質が伺えますね。
今後のマンション購入の参考にさせていただきたいので、引き続き経過をアップしていただけたら幸いです。
387さん、過剰反応だなんてとんでもないです。
タワーマンションの正面玄関の美観は、そのデベにとって重要なブランドアイデンティティーだと思うんです。
住まう人の誇りはそこから生まれます。
ブランズタワー南堀江のパンフレットにも書かれています。
「振り返りたくなる表情、魅了する時。街の景となるエントランス。」
「堀江の顔にふさわしいギャラリーを彷彿させる格式とスケール。」
「ひときわ人々を魅了するエントランスが、この邸宅の価値」
これら全ての繊細な文言と、エントランス真横のお粗末に穴をぶち開けた太パイプが、余りにもミスマッチで美的センスを完全に疑います。
いかにも突貫工事で大雑把な悪い意味で男らしい仕事ですね。
即座に改善願います。内覧会が最後通告です。
そもそも住む層と造る層に乖離があるから生じる問題。
実際、役員室の窓の清掃をやってるアンちゃん達。
無駄口たたきながら、適当にビルの窓の清掃をしている。
しかも部屋の中まで内容が聞き取れる大声で。
そういう関係でしょうヨ。
性善説ではなく性悪説にたって物事をみなければなりません。特にゼネコン関係は。
391さん 違うと思いますよ、こういう話題が出てしまい噂が広まれば資産価値は落ちるんです。
イメージは何よりも大切なんだから。異常に騒ぎ過ぎたてると自分たちの首を絞めてるってことに
なってしまうんです。