15さん
1丁目に住んでますが余計なお世話です!私もここのマンションキレイで物凄く欲しいです。
難波駅に行く時は川の向こう側にネオンが見えますけど近づく必要がないですし、四ツ橋駅周辺は堀江らしい景色だから問題ないです。スタバで毎朝お茶してますよー
心斎橋へも高速が間にあるから程よい距離感保ってて本当に堀江は良いところだとおもいます。
誰かが書いてたけど、このマンションはまさに、『出る杭は打たれる』だな
ひがみ以外なんでもないだろ
契約済の方達は、哀れみの気持ちでそいつらを見ていてやりましょうや
私もそのうち契約済さんになる予定。
これだけ粘着してネガレスをpart1から必死で連投するとかえって別の意味で目立つんだよね。
しつこくネガレスする人の思惑は?
ブランズの資産価値を落として得するのは誰なんですかねー
誰でも投稿できますからね。皆さん釣られないように要注意です。
私がブランズタワー南堀江に決めた理由を書きます。
現在、奈良に住んでおり、通勤に2時間かけております。
難波まで近鉄で出て、そこから南海線に乗ります。
そこで、せめて通勤時間を短縮したい、しかし都会の便利なところに暮らしたい。
一度きりの人生だから悔いなく暮らしたい、ある程度見栄えの良いマンションに住みたい、
多額のローンを組み今後の人生が経済的に追いつめられるのは嫌。
これらをベースに一大決心をしました。
次にどこに引っ越すかです。これが一番重要なのですが、
具体的な条件は、南海の始発駅である難波に10分以内で歩いて行けることでした。
(始発だと座って通勤できますからね)
幸い、下の子も高校を卒業しており子育て環境を重視する必要は有りませんでした。
また、間取りは、主に夫婦二人プラスα程度が快適に暮らせれば十分です。
ブランズタワー南堀江は値段も手ごろ、間取りも手ごろ(ホントは欲を出せばきりがないので妥協)です。
以上が、私のマンション選択の検討内容です。
P.S. 最近、あまり、マンションを選択するための検討から程遠い投稿が多いので、
原点に戻り、投稿します。
これから契約を検討されている方の一助となることを祈っております。
あまり土地勘が無い人は手を出さない方が良いと思うが・・・
治安じゃなくて、よこの東側の高速道路。
四つ橋筋はあまり問題無いが、高速はほぼ毎日、渋滞している。
宝石箱として超高層階から眺めるのもいいかもしれませんが、個人的にはちょっと。
四ツ橋筋から観える外観、素敵ですねー。
比較的お安い値段だと思いますし、エントランスも共用施設も、ちゃんとしてますし、
私の住む処は完売しちゃってるんで、友達に勧める為に一緒にモデル行きました。
難波のスーパーも新しいですし、風俗エリア?も、そんな気になるほどでしたら、通らなければいいだけでしょ。
スケボー練習してるキッズも、真面目に練習してるだけじゃ無いですか。
tatooしてる方は、アメ村に居れば普通に居ますし、意外と普通に社会人でしょ。
NEETの方より、よっぼど勤勉ですよ。
アメ村の文化知る人達には、丁度いい場所だと思います。
利便重視する都会が好きな方、いいと思いますよー。ガチで友達、買えばいいのに。w←
同じ西区住民の契約者の皆さん、宜しくでーす。
集中豪雨による内水氾濫の危険地域と大阪市が発表しているので、
心配しています。
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000011923.html
好きな人は好き。嫌いな人は目もくれない立地ですね。東側の環境が悪すぎる。10年前はアメ村も活気あってよかったが今はちょっと。まあべんりなところなのでもう一度活性化するかどうかに期待ですかね。
否定論をわざわざ書き込んでいる人って、他の不動産業者っぽい気がするんですが、、、。(全員とは言いません。)
もしそうなら営業妨害は卑怯だと思いますので、やめてもらえないでしょうか。
暫くの間、書き込みが無かったのに、書き込みして直ぐにネガティブで否定的な書き込みがありましたが、
その書き込みレスポンス早かったですね。笑えるぐらい凄い早いQUICKレスポンス。
(この対応の早さや観察力はスゴいですね)
ホントは、(ネガレス)即レスされた方が誰よりも、ブランズタワー南堀江に関心を寄せているのですね。
つまりはそれだけ興味が有ったという事は、それだけ素敵なマンションであったと認めているようなものですね!
9日間もだれも書き込みしていなかったのに、書き込んだ翌朝、
しかも祝日に書き込むのはよほど、ブランズタワー南堀江にご興味が有る方だとお察します。
まさか、書き込みがあれば知らせるように、設定しているのでしょうか?
いずれにしても、病的に、哀れさを感じさせる程、ブランズタワー南堀江に関心がおありのようですね。
せっかくご近所の方からの評判も高く、SUUMO注目度も高いのに東急さんは売ることにあまり積極的ではない気がしますね。
良く言えばのんびりしていて良心的とも言えますが。
他のデベさんはもっとガツガツしています。必死であの手この手で攻めてますね。
契約者としては、のんびりするよりも早く売り切ってほしいところですが。良い物件なので余計にそう思います。
残り何戸なのか契約者としても興味があります。
私も今回オプション参加しますよ。
今回は開催地がモデルルームではなくグランフロント大阪みたいですね。
最低でもカーテンは決めないと!楽しみです^^
来年春から消費税UP確定しましたしね。
まだ相当残っているのですねえ。何で売れないのかな?
今が買いかって言ってる場合じゃないような気がするんだけど…
これじゃあ竣工時に空き部屋出るんじゃないかって心配してしまいます。
うーん
今日モデルルーム行ってきました
高速に近すぎるのが気になる
値段は高くはないなあ
あと20戸くらいだったかなあ
あんまり売れてそうになかったけど…
南東かどべやがたくさんあまってるのに景色が勿体ない
たしかに営業さんはがつがつしてないです。
もし竣工以降に残っていても東急が管理費を払っていくから、のんびり売っていけば良いと思っているように見えますね。
しかし契約者からすると、もっとがつがつ売ってくれたほうが嬉しいです。
ちょっと候補にいれましたが、やはり高速道路に近すぎます…
残ってる部屋と金額を比較したときにこれはないなあと思いました
販売さんは、12月中には売り切れる予定ですとはおっしゃっておられました
ただあんまり営業にお金がかけられなくて…と話されてたのでどうしてなのかなあ?と
思ったくらいで
これだけトラフィックが便利ならば、見た目も良いし多少の欠点も目を瞑れる。
北区で同様の条件ならこの値段では手に入らない。
急いで決めたが納得の買い物だと自分では思っている。
やっぱり価値観ですよね
見た目もそんなにいいと思わなかったし南堀江って場所も東京の人にはわからないし高速道路の横で排気ガスが気になるし
駅からすごく近いわけでもないし
ふみきれないです
そうです。価値観の問題です。踏み切れない方は検討を外して次に行きましょう。きっとご縁がないのでしょう。
私は愛犬と楽しく生活するために偶然のご縁でこちらのマンションを購入。大変満足しています。通勤や出張にも四ツ橋線、御堂筋線に近く快適、休日は愛犬と散歩がてら南堀江の充実したドッグカフェやカフェテラス巡りをするのが楽しみです。南堀江には年中無休の動物病院もありドッグホテルも多い街であることに安心しました。
仮に、金融施策が失敗すれば不動産にお金は流れると思います。
仮に、アベノミクスが上手くいっても物価が上がり、不動産価格も上昇すると思います。
但し、この様な理論が顕著に表れるのは結局は利便性の物件です。
そう言った意味では、ブランズは申し分ないと思います。
以上の事から、消費税が上がる前の私は今が買い時と考え契約しました。
今は持ち家ですが、同じ理由で、もう少し様子を見て売却する積りです。
以上は、私の見方です。
あくまでも自己責任で。
この板で真摯な討論、大歓迎です。
私も思います次元で…
仮に金融施策が失敗すれば不動産が暴落する可能性はないでしょうがジリ貧は免れないでしょう。暴落ってのはその前に暴騰が必要で、現在の日本経済にそれほどのポテンシャルがあるとは思えないので。
仮にアベノミクスが成功しても(私は成功を望みますが)プチバブル程度も出現しないと思います。まあ貿易収支が少し改善されるくらいでデノミを緩和するレベルで御の字でしょう。まして所得倍増なんて絵に描いた餅以下の幻想です。
かつてのバブルはそれ以前の高度経済成長のフローが民間にあったからこそで、だから弾けたとも言えますが、今民間資産の多くは高齢者が保有していて少々の景気の動向で吐き出すわけもなく、せいぜいオレオレ詐欺で流通するのが関の山でしょうからw
もちろん不動産価値は一に立地、二に立地です。世の中のためにもあなたがブランズでささやかなプチ利益を得られることを願っています。願望ですが。
戸数が多くて共用空間も沢山あると、それだけ管理がややこしくなる。ホテルライクと思って買ったのに、管理会社は判断する権限がないので、想定外の対応について、いろいろと管理組合の理事会に判断を仰ぐが素人の役員は管理に対する知識も経験も乏しいので困ってしまう。理事会も人数が多いと、色んな意見が出て収集がつかない。共用空間が豊かなタワーマンションの宿命。管理組合の役員になれば負担が大きい。
オリックスのタワーマンションはオリックス系列の社員や法人の区分所有者が多く、なおかつ管理を系列企業の管理会社で行うため管理費の増額提案が出た場合に賛成決議となると伺いました。
関西における東急叩きは異常だね。もうとにかくどの物件でも叩く。
結果の出た南森町ですらそう。
もちろん財閥のようなブランドではないが、関東ではここまで叩かれない。
要するに関西人が東京コンプレックス丸出し。
関西私鉄の感覚で単なる東京の鉄道が偉そうにという印象を受ける人が多いが
実は鉄道と並んで不動産業が大きな柱。
渋谷の再開発を主導できるぐらいなのだから関西私鉄とは規模が違う。
実はここも東急なんだよ。
http://www.ekimo.jp/namba/
ブランズを執拗に叩くならQ'sモールやエキモも一生懸命叩こうね。
東急自身はブランド力がないのを分かっていて、関西では上手い値付けを
してくるから関西の業者からしたら本当にジャマな存在なんだろう。
別に東急ファンではないが、東急だからという理由で検討板を変な方向に
持っていこうとするのがミエミエ、大半の人は普通に情報交換したいのにね。
で、ここの評価は極めてシンプル、立地・利便性の割には価格がそこまで高くない。
高級志向でもないしそういう人が買う物件。
東急からしたら大した建設コストをかけずとも売れていく関西市場を見て宝の山のように見えたんだろう。
用地の取得や仕様からすれば関西のタワーは相当な利益を得ていたはず。
供給戸数が少ないから利幅を取らないとやってられないのかもしれんが、そんな企業側の論理は消費者の知ったことではない。
品と質を売りにする阪急があの程度でも売れるのだから、もっとまともなものを安価に供給すれば一定の需要は見込めると判断したんだと思う。
桃山台では色々あったが主に施工側の不良で、東急の責任ではない。
誠実な対応を重ねて関西市場で信頼を築いていければ、東急へのニーズはもっと高くなる。
消費者からみれば非常にありがたいことだ。
日生球場跡地の開発も東急なので、今後、関西市場で東急が主導権を握るのかも知れないね。
今までやりたい放題していた電鉄系、財閥系の皆様は方針転換していかないと東急にお株を奪われて地方都市へ下っていくこともあり得るのではなかろうか。
さきほど物件HP見るとリニューアルされていました!
契約者の声の欄を読みながら、うん、うん、と頷く私。
ファミリーっぽくないスタイリッシュでシンプルな雰囲気、
何処へ行くにも乗り換え無しのスマートアクセス、カフェや公園、等々。。
読んでいて入居がますます楽しみになりました。
そりゃ多少は編集はするでしょう。
でも、ちゃんと了解取ってやってるんじゃないんですか?
そんな引くほどの過激に編集されたコメントもないと思いますが。
ここは、立地は好みが分れるでしょうね。
サンクタスタワーほど一般受けはしにくい立地ですから。
ただ、価格や見た目など惹かれる部分も多くあります。
子育て世代でなければ魅力大きいと思います。
契約しました!
メリット
駅近い。
なんでもある。
(スーパー、保育園、百貨店、アメ村、堀江、ご飯やさん、レンタカー、本屋、何でもあり激戦区だけに 選べる。)
コンビニもありすぎぐらいある。
どこにいくのも便利。
住所が西区南堀江
高速の入り口ちかい
価格が安い(購入前に色々見にいきました)
なんといっても、職場が近い。
タワーの見た目が良い。
中の、設備(ジャグジーやジム、誰でも使えるBARスペースや展望台など)魅力的
デメリット
高速道路や四ツ橋筋の交通が多いので、空気悪そう。
交通量が多いので、子供など危険、、、。
アメ村の東側にいかがわしいお店が多い。。。
私はアメリカ村、堀江あたりに長年いてます。
アメリカ村は、アートや音楽の町でこんな町は日本のどこ探してもない!と思うぐらい魅力的で大好きな町です。
人が集まるところなので 問題になる事も多々ありますが 暗い住宅街より安全と思います。
長年いるので、知り合いや住民の方などたくさんいてます。ごく普通の方々ですが ミナミを盛り上げようとパワーのある年配の方々がたくさんいてます。
購入迷ってる方の参考になれば。
ブランズタワーアメリカ村。
駅近で堀江界隈なので生活の利便性は◎
ジャグジーやゴルフの施設もいいと思う。
間取りは正直イマイチ、、
周辺環境は、
南東のラブホ風俗街・四ッ橋筋&阪神高速沿いというのは百歩譲れても、
特に土曜日の夜はスケーターや酔っ払いのクラバーで劣悪…
好きな人は好き、無理な人は無理な物件だろう。
ご近所堀江愛好家です。
先にもありましたが堀江は超愛犬家にとって最高の街であることは間違いないです。
動物救命センターもあれば、ワンコ同伴できるカフェも多く、公園でワンコと戯れながらテイクアウトして食べるのも楽しいです。
そんな生活を夢見る超愛犬家の方、一緒に堀江に住みましょーよ。
ほのぼのした良い街です。
ここ1、2ヶ月は外見は殆ど変化なしです。
内装工事を行っているように思います。
また、工事現場を被っている外壁も警備(員)の都合上完成間近まで撤去しないのではないでしょうか。
どなたかが書かれていましたが、ブランズは、好きな人は好き、嫌いな人は嫌いと意見が二分するマンションでしょうね。好きと思える人が契約すれば良いんじゃないでしょうか。今回、契約されない方も、縁が無かったと言うことでしょう。
失礼しました。m(_ _)m、ウルサい、、、、確かに、静寂とはいえ言えませんね。子育て世代には不向きかもしれません。そもそも、堀江や難波、心斎橋は大人の街ですから。おっしゃるように、単身者か子育てを終えた世代向けだと思います。
190さん、写真ありがとうございます。ほぼイメージ通りです。
東側だと高速道路の音が響きそうですね。
防音などはしっかりしているのでしょうか?
共用施設のビューバスが気になっているんですが、どんな感じなんでしょう。
何人くらいで利用できるのか、貸切なのか。
19階だと眺望が素晴らしいでしょうから気分いいでしょうね。