住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART52】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART52】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-08-30 14:01:56
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

煽り厳禁です。

[スレ作成日時]2013-08-18 15:44:45

[PR] 周辺の物件
サンリヤン柏 レジデンス
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART52】

  1. 181 匿名さん 2013/08/19 11:27:29

    >>180
    コンシェルジュ(笑)が助けに来てくれます

  2. 182 匿名さん 2013/08/19 11:30:15

    共働きで娘持ってると戸建は怖いけどなあ。

    十分マンション選ぶ動機づけになる。

  3. 183 匿名さん 2013/08/19 11:34:53

    >>173
    トイレや浴室の窓にもシャッター?
    一番侵入されやすいのはそういう小さな窓らしいですよ。

  4. 184 匿名さん 2013/08/19 11:35:10

    これから家を買う人にとったらセキュリティしっかりしてるのは分譲マンションに決まってる。

    マンション内部での性犯罪なんて言ってる頭の沸いてる人いるけど、内部の人なら顔知ってるからすぐ捕まるし、そんなリスク犯すわけがない。

    外部の人なら防犯カメラあるからすぐ捕まる。

    マンションの方が安全に決まってる。

  5. 185 匿名さん 2013/08/19 11:37:26

    >>183
    窓格子って知りませんか?

  6. 186 匿名さん 2013/08/19 11:38:24

    また、一戸建ての特徴は 窓からの侵入が圧倒的に多いことです。居間やベランダの掃出し窓はもちろん、台所・浴室・トイレなどの小さな窓からでも侵入してきます。小さいから通れないだろうという判断は間違いなのです。また窓によく使われている 「クレセント錠」はガラスを割ってしまえば簡単に開いてしまうので、防犯性は無いと思っていたほうがよいでしょう。
    http://kagi-ya.com/2nd/tebiki/keiro.htm

  7. 187 匿名さん 2013/08/19 11:43:06

    >>183
    最近の小窓は人が通れない大きさなんですよ。

  8. 188 匿名さん 2013/08/19 11:47:16

    >>184
    セキュリティーのわずかな差だけで家を選ぶんですか?
    それなら警察署の裏や横に住めばいいんじゃないですか(笑)

    例えば、宅配ボックスも戸建て用があります。セコムなどを契約するのも良いでしょう。マンションの管理費より安いです。

    戸建てでも、安全に暮らせます。防犯意識の高い家も含めて全ての戸建てが犯罪被害に合うような妄想は、どこか気の毒に感じます。

    私の家は防犯対策していますが、セキュリティー会社などは使ってません。
    実家もそうです。23区で同じ地域ですが祖父の代から一度も犯罪被害はありません。

  9. 189 匿名さん 2013/08/19 11:48:21

    >>186
    窓格子って知りませんか?

  10. 190 匿名さん 2013/08/19 11:49:25

    尼崎マンション事件、角田美代子を忘れたのか?

    セキュリティどころの騒ぎじゃないぞ。逃げ場のないマンション。恐ろし過ぎだろ。

  11. 191 匿名さん 2013/08/19 11:49:41

    >186
    鍵と錠の店の宣伝文句を引用されても・・・

    対策ページもあったよ。
    http://kagi-ya.com/2nd/tebiki/taisaku.htm

    鍵・錠、防犯フィルム、防犯カメラを売ってるみたいだから、シャッターについては触れてないね。

  12. 192 匿名さん 2013/08/19 11:51:16

    >>189
    窓格子くらいどこの家にも大抵ついてるのでは?
    それでも入られちゃうんですよ。

  13. 193 匿名さん 2013/08/19 11:56:33

    188
    将来娘を一人で留守番させること考えると、管理人いてセコムとオートロックのあるマンションの方がいいけどなあ。

    犯罪に合うあわないなんて確率でそんなに高いもんじゃないんだから、たまたま犯罪に合わなかっただけで安全に暮らせますって言い切るのはどうなんですかね。

    戸建でもある程度対策とれるんだろうけど、マンションの方が安心だっていう話です。

  14. 194 匿名さん 2013/08/19 11:59:25

    >>191
    いくら対策したところで、所詮時間稼ぎ。
    不在が確認できて、人目につかなければどうにでもなるでしょう。

    狙った場所の、隣家の不在も併せて確認すれば安心では?

  15. 195 匿名さん 2013/08/19 12:10:33

    >194
    そんな家より他に良い家探すけどね。

  16. 196 匿名さん 2013/08/19 12:10:55

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  17. 197 匿名さん 2013/08/19 12:18:16

    そんな話近所に障がい者いたら戸建もマンションも危険性で言ったら変わらないだろ…

    そんな希少性のある話持ち出す意図が良く分かりません。

  18. 198 匿名さん 2013/08/19 12:19:41


    うちも共働きで、子どもが1人で留守番する、と考えると、やはりマンションのセキュリティは捨てがたいです。

    私自身はずっと戸建住まいだったので
    本来住むなら戸建がいいなと思いましたが
    何を1番に優先させるかを考えたときに
    子どもの身の安全だった、という感じです。

    いつも誰かが家にいるなら、戸建でもいいのですが、、

  19. 200 匿名さん 2013/08/19 12:33:18

    >>198さん
    そうですよね。子供や女性にとっての生活の安心感は何にも変え難いと感じます。

  20. 201 匿名 2013/08/19 12:40:03

    若い女性が戸建てにすめば犯罪にあわないのだ。戸建てすごーい。子供一人で留守番は戸建てが安全なのだ。戸建てすごーい。

  21. 202 匿名さん 2013/08/19 12:42:00

    うち普通に夫の海外転勤や単身赴任があるからマンションにしたけど?
    年頃の娘もいるしさ。
    怖いでしょ、戸建てなんて。

    セキュリティの有無が戸建とマンション選ぶときの理由にならないって
    本気で言ってるの?
    関係あるに決まってるじゃん。

    角田なんて、四国の田舎の立派な一軒家を乗っ取ってめちゃくちゃしてるじゃん。
    あれ、周囲は手出しできず見てただけだよ。
    何が起きようがよっぽどじゃないと隣人は何もしてくれないって。
    それはマンションも同じだけど。

  22. 203 匿名さん 2013/08/19 12:55:33

    マンションを買う前賃貸の戸建てでした。旦那が帰宅時間遅いのですが、夏場はゴキブリが度々出て退治に汗だくになるので夜8時位に子供とお風呂でした。雨戸は一階は閉めます。がロック壊れてるので入る気があれば簡単です。
    犬が吠えまくる時は何かと喋りをとめ、お風呂の扉を開けて音を拾います。
    勿論何も無かったです。
    ただ、玄関前の敷地に建ってるアパートの二階から上半身裸のおじさんが夏場は視界に入るので、最悪です。
    持ち家じゃなくて良かった。
    因みに隣家で木を裁断する機械があり度々騒音がありました。

    マンションは音がしない訳ではないですが、常識的な行動を守る暗黙のルールがあります

  23. 204 匿名さん 2013/08/19 13:12:26

    戸建てが怖いって本当に大げさ(笑)
    でも、生まれも育ちも狭小マンションだとそうなるんだろうな。
    あのマンションの狭さも不自由さも気にならないって感覚は、戸建てで生まれ育った人間には理解できない。
    まあでも、そういう不安があるから購入する地域が大事って事なんだろうけど。田舎にポツンとある一軒家は確かに怖い。

    >マンションは音がしない訳ではないですが、常識的な行動を守る暗黙のルールがあります
    日本中どこにでもありますよ。

  24. 205 匿名さん 2013/08/19 13:18:49

    戸建てでも防犯用に犬を飼えば少しは安心じゃないの
    誰にでも尻尾振る小型犬では意味ないかもしれないけど

    マンションでもペット可なら飼えるでしょう

  25. 206 匿名さん 2013/08/19 13:25:59

    戸建が怖いんじゃなくて、戸建に子供一人残して留守番させるのが怖いだけです。

    小さい子供の留守宅を狙った事件とかよく聞くだけにね…

  26. 207 匿名さん 2013/08/19 13:33:02

    >>195
    狙われるのは中途半端なセキュリティで安心してる家じゃないかな?
    オートロックで無施錠とかもだけど。

    鍵がたくさんあると施錠忘れも出やすいのが人間。

    戸建だと子供を留守番させる時も親がいないのもばれちゃうし怖いよね。

  27. 208 匿名さん 2013/08/19 13:33:03

    戸建てが怖いのが大げさ?
    おたくの隣家に危ない人間ひっこさないかなぁ…。

    注文戸建て50坪二階建ての育ちだが、戸建てが満足なら戸建て建てたわ。土地あるし。
    結局、LDK の広さが確保されてればいい、他の部屋はムダな広さがあっただけ。使わないモノの荷物置き場。

    ひろけりゃいいんじゃない。役割がある部屋かどうか。ただのモノ置き場ならいらねーわ

  28. 209 匿名さん 2013/08/19 13:43:50

    マンション派って本当に共働きが多いのですね。お子さんが小さな内から可哀想な...無理して購入するからでは?

  29. 210 匿名さん 2013/08/19 13:51:03

    マンションのセキュリティを語ってる人、一体何時間粘着してるの?
    マジで怖いんだけど 話をして通じそうなタイプじゃないし

  30. 211 匿名さん 2013/08/19 13:52:22

    住宅侵入なんて年間10万件弱。
    日本の住宅戸数が5000万戸。
    年間0.2%。
    人生80年として侵入された経験があるのは16%くらいですかね。

    そのうち3割くらいは家人が居る間の侵入。

    こんなのレアケースだよね〜

  31. 213 匿名さん 2013/08/19 14:14:26

    何時間粘着してるのって言ってる人が一番粘着してるんじゃないんですかね。

  32. 215 匿名さん 2013/08/19 14:28:51

    なんで爆笑なの?

  33. 216 匿名さん 2013/08/19 14:32:12

    >>213
    うまいこと言ったつもり?
    全然違うよ1日ぶりに来たらひたすら書き続けてるからびっくりしただけ
    他のスレにも恫喝めいた書き方してるみたいだけどいい加減やめれば?

  34. 217 匿名さん 2013/08/19 14:35:42

    戸建さんの実態が都内の庭なしミニ戸だったりしたら爆笑ですね。
    アフラックのcmを引き合いに出して自らを貶めてしまいますもんね。

  35. 218 匿名さん 2013/08/19 14:39:14

    ここの戸建ては東京は居ないよ。

  36. 219 匿名さん 2013/08/19 14:39:53

    >217
    見えない敵と戦うのを辞めたらいかがですか?
    そんなに一人で頑張らなくてもいいんですよ。

  37. 220 匿名さん 2013/08/19 14:47:33

    我が家は地元の東京に注文住宅を建てれましたが、実家が東京じゃなかったら東京じゃなくても良かった。
    東京は土地が高いし、東京だから偉いとか思わないし。生活の基盤がそこにあるだけ。
    東京を連呼してる方は地方出身?東京出身なら東京にこだわりないと思いますが。
    後、狭小戸建でもマンションより良いと思います。実際価格も狭小戸建でも高いですし、幼稚園のママ友の中でもマンション購入のママは一戸建て羨ましがってますね。
    うちの周りではマンション購入の方は共働きの多いです。

  38. 221 匿名さん 2013/08/19 14:49:22

    でもマンションって婦女子への犯罪が多発していて役所から警告を受けているんでしょ?

  39. 222 匿名さん 2013/08/19 14:54:04

    >>216
    マンション派もたくさん居るんじゃない?
    一人が一日中書き続けるわけないでしょう。
    年中スレ警備してる戸建ちゃんじゃあるまいし。

  40. 223 匿名さん 2013/08/19 14:54:42

    ミニ戸は、一戸建派でも、大半の方が無理じゃない?20年後にbefore -afterに出られるかもしれないけど。

  41. 224 匿名さん 2013/08/19 14:55:34

    セキュリティでコテンパンにされたからって、戸建てさんの連投がひどいね。

    半日でレスが延びすぎ。ホント暇なんだね。

    それで、セキュリティでは戸建てさんは、やっぱり敗北宣言ですか?

  42. 225 匿名さん 2013/08/19 15:00:00

    マンションは構造的に死角が多く、ドア一枚で引き込まめてしまうから、子育てはしんどいと思うよ

  43. 226 匿名さん 2013/08/19 15:01:15

    名ばかりのセキュリティが犯罪を誘発していると言うこと

  44. 227 匿名さん 2013/08/19 15:02:44

    これから一戸建て引き渡しなのですが、窓全てに防犯フィルムとセンサーアラームを付けましたが他にやった方が良い事ありますか?
    一階は電動の採光のとれるシャッターと小窓には面格子も付いてます。
    犬も飼って居て知らない人が来て家族が居なければ吠えますし、妻は専業主婦なのでこの位で大丈夫かと思ってますが、

  45. 228 匿名さん 2013/08/19 15:08:38

    まだまだ不十分だね

  46. 229 匿名さん 2013/08/19 15:08:59

    ドア一枚で引き込まれるレアケースを心配するより、車や近隣の空き家に引き込まれることを心配した方が良いと思う。

  47. 230 匿名さん 2013/08/19 15:09:54

    マンションのセキュリティって入り口とエレベーター周りだけであとは死角、ないほうが安心だって業者さんが笑ってた

  48. 231 匿名さん 2013/08/19 15:11:17

    マンションの引き込まれは警視庁が警告してるよ

  49. 232 匿名さん 2013/08/19 15:12:07

    230
    素人から説明受けたんだねw

  50. 233 匿名さん 2013/08/19 15:14:44

    >>227
    犬は簡単に餌付けされてしまうし。
    面格子も結構簡単に取り外されてしまうものも多い。
    主婦が少し家出るときにシャッターを毎回閉めたりしないでしょう。

    そもそも専業主婦一人ってそんな安心できたもんじゃないですよ。
    安心できる強い奥さんなら別ですが。

  51. 234 匿名さん 2013/08/19 15:17:12

    >>231
    安心するなってことでは?
    油断大敵。

    戸建で一人ぐらしするような無謀な若い女性は殆ど居ないでしょうから。

  52. 235 匿名さん 2013/08/19 15:23:06

    233
    面格子は特殊なネジなので簡単にはあきません。ダブルロック、特殊フィルムで突破には時間が掛かるのでその作業中怪しい事には犬はずっと吠えると思います。
    妻が安心出来るとかではなく、人が居るのと不在では全然違うと思いますが、、
    もっと有益な情報が出て来ないので残念なのと、これで少しは安心かな?と思いました。
    ありがとうございました。

  53. 236 匿名さん 2013/08/19 15:23:06

    70㎡の狭小マンション4人住み…。しかも共働きで幼子が留守番する事多々あり…。

    悲しいな、現実は。発展途上国かと思っちゃった。

  54. 237 匿名さん 2013/08/19 15:23:29

    227
    その程度のセキュリティー?
    あり得ない。

  55. 238 匿名 2013/08/19 15:31:38

    >227
    家に死角があまりなく、見通しが比較的良いなら十分では?そもそもセキュリティなんて100%なんてないし、してても入られる時は入られるし。
    >227の様に何故あり得ないのか言えないで批判するだけの奴はほっときな。どうせ僻んでるだけだからw

  56. 239 匿名さん 2013/08/19 15:33:33

    227
    その程度のセキュリティーなら、今すぐ住むのを止めた方がいい。
    危ないよ。

  57. 240 匿名さん 2013/08/19 15:34:45

    戸建さん、本当にしつこい…
    自分より下のはずのマンションがオートロック。
    まぁ悔しいいだろうけど食い下がりすぎ。

    戸建ては家自体にお金がかかりすぎてるから
    セキュリティまでお金がまわらないのは当然だし
    その分ご近所で監視し合ってるからいいと思う。

  58. 241 匿名 2013/08/19 15:35:16

    >238
    訂正。>237の様にでした。

  59. 242 匿名さん 2013/08/19 15:40:42

    え?オートロック?全然羨ましくないよ(笑)
    我が家はキーレスだし、リビング、二階から開閉可能だし自動でロックされるからある意味オートロックかな(笑)
    マンションさんはオートロック通ってから自宅ドアまで時間掛かって大変ですね。ご苦労様です。

  60. 243 匿名さん 2013/08/19 15:43:44

    >>235
    特殊ネジなら大丈夫?
    侵入者が下見なしで特攻するかなあ?
    特殊ネジなんて簡単に回りますよ。

    おまけに犬に期待し過ぎ。
    犬なんて餌付けされて、睡眠薬でも飲ませられたらおしまいじゃない?

  61. 244 匿名さん 2013/08/19 15:45:29

    ほら、夜中過ぎてもまだ言い返してる。
    そんなに負けまいとしないでいいから。

    だいたいキーレスって単に自分達が便利な機能ってだけで、
    セキュリティにはならないよね。

    在庫整理でよく建売についてる。

  62. 245 匿名さん 2013/08/19 18:05:34

    戸建てが羨ましいと言ってるママ友の言葉本当かわかんないよね。注文の豪邸なら本当かも。

    兄弟にでっかい戸建てが買えるエリアと予算なのにマンション100㎡を選んだけど。。戸建て育ちだけど、マンションが良かったらしい。
    共働きだから戸建ては戸締まりにしても大変だしね。
    自分は大した資格ないから、やっぱりやりたい仕事が出来るのは羨ましい。

    お金はあるから休みがとれたら子供の好きな場所やら温泉ばっかいってる
    マンションは導線が良いから楽。
    戸建ては自分で守ったり維持するを含め楽しいんじゃない?
    家事や家自体のケアに時間取れるなら戸建てでいいと思う。
    仕事や旅行でケア出来ないならマンションで。

  63. 246 匿名さん 2013/08/19 22:07:07

    共同部分除いて集合住宅の世帯の出口は狭い玄関1ヵ所だから防犯は良い。

  64. 247 匿名さん 2013/08/19 22:34:35

    お盆休みは、戸建が留守なのが丸わかりでした。
    あと、風呂場の窓は閉めた方がよい。
    ドロちゃんは格子を外して侵入してます。

    セキュリティ面では、最近の分譲マンションの方が良いのは間違いない。

  65. 248 匿名さん 2013/08/19 22:45:11

    都心戸建て>>>都心マンション>>>・・・・・・・・・・・・>>>郊外戸建て>>>郊外マンション

    戸建てがマンションより上なのは、古くなった時に戸建ては建替えができてまた新築に住めるから
    マンションは建替えが現実的ではなく、リフォームができるだけで
    数十年間、修繕積立金、管理費をいくら払い続けても新築に住めるわけではないから
    あと、公共の建造物の老朽化がいま問題になっているけど、それと同じことがマンションには起こり得るしね

    都心が郊外より上なのは、単純に将来の資産価値が保たれるから

    ネットで調べれば分かるけど、郊外の中古市場の状況を見れば郊外に家は買えない
    どんぐりの背比べ状態で、売れないでずっと残っている物件のオンパレード

    戸建てならまだ更地にして買い手がいるかもしれないけど、
    古くなって手間がかかるだけのボロマンションなんて買い手がいるわけがない

  66. 249 匿名 2013/08/19 22:49:01

    留守中に侵入されてもそんな高価なもの家にないし、隠し場所を考えればよい。普通に施錠して被害にあえば運が悪い、マンションで防犯率が倍に上がったとしても全体からすれば0.数%だろ?
    見ず知らずの犯人に襲われる確立なんて宝くじ以下の確率でしょ。それこそ相当運が悪い。
    そんな僅かなセキュリティーのために一生集合住宅に住むのは御免だね。

  67. 250 匿名さん 2013/08/19 22:53:09

    マンション最後の砦がセキュリティ。
    維持費、建て替え、騒音、住みやすさと全て戸建の圧勝だから、セキュリティは必死ですね。

  68. 251 匿名さん 2013/08/19 22:56:31

    セキュリティは、戸建てさんの敗北宣言、でFAですね。

    大切なことなので、もう一度。

    セキュリティは、戸建てさんが敗北宣言、です。

    お疲れ様でした。

  69. 252 匿名さん 2013/08/19 23:00:29

    >>249
    べつにセキュリティのためだけにマンション選んでるわけじゃないでしょう。
    あなたのように絶対に戸建のほうがいいと思い込んでいるうえで、
    セキュリティについて考えてる人の意見なんて極端すぎて意味ないよ。

    マンション住む人は他の面も併せてトータルでマンションがいいなと思ってるから
    そうしてるわけで。

    話にならんね。

  70. 253 匿名さん 2013/08/19 23:02:42

    旦那の実家築30年以上の大規模マンション。広さも見たことないようなのがあるけど、周りが戸建てが多いからギチギチ感がない。
    売りにでると角部屋は1ヶ月以内に売れてる。郊外駅遠だが新築より高くても広さが中々見ないから売れてる。

    旦那が不動産関係だが、中古マンションも動いてるだって。
    中古になったら、マンションが有利。木造は新築が動く。場所が良くないと中々手が出しずらいのが、中古戸建て。

  71. 254 匿名さん 2013/08/19 23:05:10

    >>249
    家族の安全について、
    見ず知らずの犯人に襲われる可能性以外に何か思いつきませんか?
    がんばって考えてみてください。

    「私は後ろ暗いことなんてしてないからセキュリティは必要ない!」とか
    このスレの戸建てさんってレベル低いというか、
    無免許運転でダンプカー乗り回すようなイメージの人が多い。

  72. 255 匿名 2013/08/19 23:13:17

    >254
    そこまで家族の安全といいだしたら家族でドライブや旅行も行けないね。

  73. 256 匿名 2013/08/19 23:16:02

    マンションさんは花火大会もいけないね。

  74. 257 匿名さん 2013/08/19 23:18:00

    >>255
    セキュリティにお金出したくない言い訳はもういいよ。
    せいぜい仲良くもないお隣さんにでも期待してれば。
    向こうも面倒はごめんだろうからスルーだろうけど。

  75. 258 匿名さん 2013/08/19 23:20:03

    マンション派が言うように共働きで子供は一人で留守番というパターンならマンションが最適でしょう。特に女の子ならなお更。
    賃貸で良いじゃんとも思えますが、集合住宅で発生している事件等を考えるとある程度セキュリティに気を使って、尚且つ購買層がきちんとしている分譲マンションは良いと思うね。

    戸建てを選ぶ理由としては、
    最低100平米以上の空間、4LDK以上の部屋数が欲しい。
    ペット、音楽、大きい収納が必要な趣味がある。ガーデニングが好き。
    車を良く使う。
    どちらかというと緑の多い静かな環境が好き。
    住みたいところに土地がある。

    って感じか? だからドリームハウスに良く出てくるマンションがある環境にもかかわらず、超狭小住宅建てるとかわからん。
    浦安のリビングと風呂が一緒になったやつとかもすぐに賃貸に出されたみたいだし。

  76. 259 匿名さん 2013/08/19 23:21:02

    花火はバルコニーから見えるから、わざわざ混んでるとこに突っ込まなくていいんだよ。

    酒片手に迫力の花火は最高だよ

  77. 260 匿名さん 2013/08/19 23:30:09

    >>248
    都心戸建って、固定資産税は無駄に高いし環境は悪いし
    物価も高くて暮らしにくそうだから、郊外戸建のほうが実際には上では。

    空気が良くて、周囲も住宅街であってこそ戸建は意味があるのでは。

    一般的には「山の手の戸建」がもっとも庶民の憧れの立地かと。

  78. 261 匿名さん 2013/08/19 23:38:17

    ちょうど、山の手の戸建てエリアの先の賃貸マンション借りてたけど、まぁ、大豪邸が多いよね。
    ただ、お手伝いさんありきの家ばかりなんかな。本当のお金持ちだから庶民は関係ない次元じゃない?
    年収2000でも住めない気がするよ。

  79. 262 匿名さん 2013/08/19 23:45:46

    >>254
    このスレでよく見かけるけど、その最後の1行の「~が多い」って何なの?ギャグ?

    一度も共感できたことが無い。

  80. 263 匿名さん 2013/08/19 23:54:59

    セキュリティがあるのにマンションで犯罪が多発するのはなぜ?

  81. 264 匿名さん 2013/08/20 00:00:34

    >>258
    その「戸建てを選ぶ理由」に疑問。
    ガーデニングとかペット飼いたいからとか音楽好きとか
    実際はどうでもいいしこだわってる人もあんまりいない。
    後付だと思う。

    戸建てを選ぶ理由は究極は
    「土地が財産になる(と思ってる)から」「マンションは財産にならない(と思ってる)から」
    それだけじゃないかな。
    そこがひっくり返ってしまった現在、
    戸建を選ぶ意味が薄れつつある。
    だからマンションが売れてるのでは。

  82. 265 匿名さん 2013/08/20 00:26:03

    >262
    そりゃ自分が上手に例えられてたら、悔しいだけで共感はできないでしょうね(笑)

  83. 266 匿名さん 2013/08/20 00:30:15

    4千万位のマンションが売れてるのは手頃だから。

  84. 267 匿名さん 2013/08/20 00:34:37

    小型犬はマンションがいいよ。とにかく戸建ての冬は震えが止まらない。
    戸建ては寒くないって言う人いるけど、戸建て育ちだけど寒くないわけない。マンションの暖かさを知るとびっくりする。

    戸建てなら隣家とは3㍍は離れた所がいい。
    結構ビチビチに建ってるけど、あれじゃあ騒音被害はあっても仕方ないよね。木造同士だから音漏れもあるだろうし。

  85. 268 匿名さん 2013/08/20 00:37:14

    消費増税も8%じゃなく7%案毎年1%UP案の可能性もあるからこれから買うなり建てるなりの方はゆっくり検討したらee

  86. 269 匿名さん 2013/08/20 00:45:55

    >>265
    いや、言いたいことは同じ側だからね。

    レベル低いって言いたいときに「無免許運転でダンプカー乗り回すようなイメージの人が多い。」って例えに共感できてるの?
    あ、>>254

  87. 270 匿名さん 2013/08/20 00:49:54

    月賦で手に入れた人は完済して初めて自分のもの。それからだな自慢は。

  88. 271 匿名さん 2013/08/20 01:04:00

    >>267
    上下左右の部屋の人が空調付けてるからな。
    空き部屋や留守が多いと夏は暑いし、冬は寒くなる。

    うちは6月に引っ越してきて、両隣は今月入居したっぽい。
    先月までは帰ってきたときの暑さが酷かったけど、今月は快適。

  89. 272 匿名さん 2013/08/20 01:20:04

    このご時世、
    庶民は中古マンションリフォームしてキャッシュで買うのが
    一番いいんじゃない?

    で、ローンなし住居費月数万のまま夫婦でガンガン稼ぐ。
    子供も無理なく大学まで行けて、貯金も残る。

    中古戸建は購入後かかるリフォーム代が未知数だからやめたほうがいいよ。

  90. 273 匿名さん 2013/08/20 02:00:11

    マンションの資産性を盲信している人が多いのが驚きです。土地神話にすがっている人が未だにこんなにいるとは。
    マンションの資産価値は20年までです。そのあとは急速に下落して30年でほぼゼロになります。これでも現在の話。
    これからは、快適で新しい新築マンションがどんどんでき続け、平成に入ってからできた大量のマンションが築30年を迎え買い替え需要も増加し、人口減少も伴い一気に中古市場は超飽和状態を迎えます。
    この状態で値がつく中古マンションは本当に極一部。東京でもほんの一部で、地方では大都市でもほとんどないという状態になります。

    マンションが売れる理由はただ一つ。「安いから」です。4000万の建売(最低レベル)と4000万のマンション(平均的レベル)なら立地や設備はマンションの方が良いです。狭さに我慢できる人はマンションを選びます。
    当然、資産価値は一代で終わりどころか、一代持つかどうかです。
    それと、都心で寝落ちしないマンションは2DK以下で小さくて賃貸に出しやすい物件です。
    大きいと賃料も上がるし都心で子育てしたい人は少ないのでニーズは少ないのです。60平米代の3LDKみたいな狭小3LDKはそれでも都心で貸すには大きい物件になります。購入価格は高いので都心でも値落ち率は最悪です。

    マンションの値段は路線価を基準に決まるので、土地が下がればマンションの価値も下がります。更地と違って転用のできないマンションは土地よりも大きく下落します。マンションの価値が下がり辛いと信じているのは土地神話にすがっているということなのです。

  91. 274 匿名さん 2013/08/20 02:03:09

    ここまでくるとどう見ても建売業者まる分かりなんだけど。

  92. 275 匿名さん 2013/08/20 02:09:40

    いや、273は都内で前の代から戸建てに住んでいる人だと思うけど。

  93. 276 匿名 2013/08/20 02:30:11

    結局戸建ての方が土地神話の影響を受けるということ。マンションの方が市場では動きがいい。以上。

  94. 277 匿名さん 2013/08/20 02:30:55

    ローンが終わり抵当権が手元に戻らないと不動産の売却はそう簡単に出来ない。また譲渡所得税と住民税もかかる。
    また相続税の基礎控除も来年から半分しかしてもらえないが、不動産を売る気の無い人にとって公示価格が下がるのは有り難い。

  95. 278 匿名さん 2013/08/20 02:33:04

    人気ご長寿スレだね!

    戸建買ってもマンション買ってもどっちも後悔があるってことだ。

  96. 279 匿名さん 2013/08/20 02:37:52

    >>277
    んなわけないw
    普通は残債払って売っちゃうでしょ。
    不動産売るときなんて基本損しかないよ。
    でもいいんじゃない?月10数万ぐらいでいい家(戸建にせよマンションにせよ)に住めたと思えば。

  97. 280 匿名さん 2013/08/20 03:00:50

    基本、住宅ローンを返済中の物件を売却する場合、売却完了時点(所有権の移転時)で住宅ローンを完済して、住宅ローンなどの抵当権(金融機関の担保設定)を抹消できている状態にしないと売却することはできません。
    但しローン返済中の人は売却金額で抵当権を抹消が出来る場合は売却出来ますが、事前準備として不動産仲介会社等に査定してもらう必要が有り、当然買い手が居れば可能に成ります。

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル千葉II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

4,568万円

3LDK

63.80m²

総戸数 70戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

3998万円

2LDK

58.65m2

総戸数 209戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

4,790万円~6,950万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸