横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 港町
  8. 港町駅
  9. リヴァリエB棟ってどうですか?Part4
匿名さん [更新日時] 2013-10-13 10:47:46

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(A棟)、1番8(B棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (A棟)、徒歩2分(B棟)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分 (A棟、B棟)
間取:1LDK~4LDK
面積:57.87平米~93.05平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部

過去スレ
Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334273/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351933/



こちらは過去スレです。
リヴァリエの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-18 13:36:42

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ガーラ・レジデンス横濱富岡

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リヴァリエ口コミ掲示板・評判

  1. 702 匿名さん 2013/09/15 05:20:09

    >695
    所得制限は現状と同様なら3,000万円(年収では更に上)ですから、引っかかる人はいないかもしれません。

    一人で住宅ローンを組む人の多くは消費税が8%に上がっても住宅ローン減税の拡充があるので影響は殆どないと思います。
    夫婦で一人2,000万円程度以下のローンを組む人には住宅ローン減税の拡充の効果が出ませんが、年収510万円以下であれば、すまい給付金が出るなど対策があるでしょうから、やはり影響は殆どないと思います。

  2. 703 匿名さん 2013/09/15 11:40:10

    JR川崎駅の新しくできる北口に接続するところに柵ができてました。
    タワーリパークとアトレの間です。
    できれば乗換えやラゾーナへも少しだけ近くなりますね。

  3. 704 匿名さん 2013/09/15 13:16:38

    JRに通路ができて、新しい店舗ができるんですか?

  4. 705 匿名さん 2013/09/16 02:19:43

    イラストを見る限りできそうですね。

    ちょっとした商業施設ではないでしょうかね

  5. 706 匿名さん 2013/09/17 09:03:01

    JR川崎駅はいつでも混んでいて乗換えが面倒ですからね。
    少しでも便利になれば嬉しいです。
    北口の通路と同時に地上5階建ての商業施設も建設されるみたいですね。
    飲食店、子育て支援施設や行政サービス施設も入る予定だそうです。
    マンションも増えているし川崎駅はますます賑わいそうですね。

  6. 707 匿名さん 2013/09/17 13:58:10

    オリンピック景気は湾岸以外にも波及してるよ、羽田付近の再開発や外資誘致は既に秒読みだろう。
    そうなるとリヴァリエの価値は維持できそうだけど、京浜臨海エリアに羽田経由する鉄道があると更に良いんだが。まあ無理かな〜。

  7. 708 匿名さん 2013/09/18 03:33:46

    リニアが品川駅に出来る計画でたね
    川崎からすぐだから良かった

  8. 709 匿名さん 2013/09/18 05:25:21

    今はネットの価格出すと、ポイント込みでそれより安くしてくれる。

  9. 710 匿名さん 2013/09/18 05:31:19

    >708
    リヴァリエから名古屋まで1時間で行けるのは凄いかも

  10. 711 匿名さん 2013/09/18 12:50:01

    その頃までこのマンションに住んでいるのだろうか…。

    年取ったら引っ越してるかもな。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 712 匿名さん 2013/09/19 06:37:29

    今週は6戸売れましたね。販売順調ですね。第1期6次販売狙ってみます。

  13. 713 匿名さん 2013/09/19 07:30:10

    A棟も残り13戸か。
    なんだかんだで結局完売しそう。

  14. 714 匿名さん 2013/09/19 09:57:57

    A棟は時間の問題だろ、現地見ればネガが如何に嘘かわかるし。。
    B棟も消費税上がる前までの駆け込み契約は加速するだろうね、結局お買得物件だったな。

  15. 715 匿名さん 2013/09/19 10:03:30

    竣工後半年も売れ残ってるお買い得物件って一体

  16. 716 物件比較中さん 2013/09/19 10:52:38

    矢向のゴクレ物件なんて竣工1年半経ってもまだたっぷり売れ残っているぜ。

  17. 717 匿名さん 2013/09/19 10:57:00

    ゴクレと比べちゃいかんだろ。
    でも竣工半年ならまあまあだね。

  18. 718 匿名さん 2013/09/19 11:20:03

    競馬場のショッピングセンター建設がやはりでかいな
    マイナスでしかなかった施設がひっくり返ったわけだし。

    ただ悪いけどファームカフェは潰れんじゃないのかとさえ思う。

    営業不振で潰れたら食糧備蓄は消滅するんだろうな

  19. 719 匿名さん 2013/09/19 11:39:55

    ファームカフェは雰囲気悪くないし貴重なスポットなので何とかA棟住みの人たちで盛り立ててほしいが。

  20. 720 匿名さん 2013/09/19 23:15:02

    大丈夫さ、家賃ただなんだか、誘致は

  21. 721 匿名さん 2013/09/19 23:34:07

    ファームカフェはもう少し気軽に食べやすい値段にしたらどうなんだろう?
    珈琲は普通の喫茶店並みの値段だが、あの味では420円も出せない。

    パスタも男性には量が少ない。
    大盛りは250円増しだが、大盛りで980円くらいでないと避けようと思う。

  22. 722 匿名さん 2013/09/19 23:43:37

    ピザ食べ放題は安かったが、パスタは同意。
    美味しいけど、価格と量が惜しい。

  23. 723 匿名さん 2013/09/20 00:18:44

    北側(川側)の景観にモデルルームからの眺めに感激し、川が身近に感じられる、
    低層が良いと思われる方もいらっしゃる様ですが、
    可能であればA棟の高層階からの眺望も確かめられた方が良いと思います。

    対岸の建物の上が見通せるか否かで景色の性格が大きく変わります。
    都心まで視界が抜ける事の効果は大きく、距離があるので、
    煌びやかさはそうでもないですが、東京湾から都心、そして奥多摩の山の景観の至るまで
    、関東平野のパノラマが展開する景観はタワーならではです。
    上流は多摩川が兆度S時にクランクするところにあるので、北西側ではその立体感も楽しめます。

    一方低層では、多摩川が身近に感じるのは確かですがそれは逆に言うと
    河川敷を含めた多摩川の景観が箱庭的に見えるという状態になります。
    多摩川が巨大な庭として見えると言い換えても良いでしょう。
    首都圏に居ながらにして、大きな公園の中に住んでいるという感じです。
    首都圏の川で唯一コンクリートで護岸化された場所が殆ど無い多摩川の
    自然環が景観として独占されます。

    どちらも貴重なロケーションであり、価値があると云えますが
    ラウンジの階(12階)前後を境に景観の性格は大きく変わります。
    購入の際には、その点も考慮して頂くと良いと思います。

  24. 724 匿名さん 2013/09/20 00:21:20

    10食限定のランチプレートは
    どんな場所でも、どんなお店で出しても
    恥ずかしくない完成度の高いランチです。

    但し10食限定が惜しい。

    沢山作ったら元が取れないという事だと思いますが。

  25. 725 匿名さん 2013/09/20 00:45:22

    >10食限定

    趣味で店開いてるのか?
    奇特な人もいるもんだ。

  26. 726 匿名さん 2013/09/20 03:09:04

    パスタは残念ですよね。
    前に食べたオイル系のパスタは美味しかったけど、
    量と値段が不満。

    ピザ食べ放題は、
    サラダ食べ放題もソフトドリンク飲み放題もついていて
    お得ですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    クラッシィタワー新宿御苑
  28. 727 匿名さん 2013/09/20 05:15:49

    ファームカフェの家賃がタダってマジか。
    まさか住人が負担してるとかじゃないよね?

  29. 728 匿名さん 2013/09/20 11:31:25

    >723

    高層階の北東が一番おすすめだね。

  30. 729 匿名さん 2013/09/20 13:09:41

    誘致とはそういうもんじゃないかい?
    管理費とかも払ってるのは住人だし。
    用は、便利にするために来てもらってるのよ

  31. 730 物件比較中さん 2013/09/20 13:29:27

    そりゃ高層のほうがいいに決まっている。羽田空港が見渡せるからね。

  32. 731 匿名さん 2013/09/20 13:52:38

    それならコンビニはセブンイレブンが良かったな

  33. 732 匿名さん 2013/09/20 16:18:57

    デイリーヤマザキでいいけど、店員の帽子はちょっと

  34. 733 匿名さん 2013/09/21 03:49:33

    南西高層は、解放感があり富士山や丹沢山系、川崎駅みなとみらいの夜景もみれます。
    プレミアム階層ならさらに凄いだろうし、掘り出し物じゃないかな。

  35. 734 物件比較中さん 2013/09/21 10:42:42

    スカイラウンジの両隣の部屋は、いままで気がつきませんでしたが、部屋も広く間取りも
    よく、そして窓も大きいので、確かに狙い目ですね。
    この大きさはここしかありませんし。
    ただ、この高さからだと桜が見えないかなぁ。水辺と桜の一体感がどうなんでしょうね。

    あと、南西だと富士山と夕焼けがきれいですね。
    前の競馬場の夜になると幻想的でとってもいい感じ。冬場は日差しも入って来て、しかも
    眺望も抜けていてさぞかし綺麗でしょうね。

  36. 735 検討中の奥さま 2013/09/22 02:30:57

    角住戸にするか普通の部屋にするか悩んでいます。
    角は前面窓なので、家財のおき場所が苦労しそうなのと、案外外から見えてしまうのではないかなぁ、と考えたり。
    たとえば人気の北角は線上にはA棟の同じ北角とつながるので、微妙に見えますよね、お互い。

    角にはあこがれますが、そうやって考えてみると案外、北東の間取りのよい部屋のほうが、使い勝手がよいかなと。

  37. 736 申込予定さん 2013/09/22 02:32:33


    低層と高層、多摩川ビューはどちらがいいんだろうね??

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 737 匿名さん 2013/09/22 04:10:04

    それぞれいいところ、わるいところある物件ですね。
    やはり人それぞれのライフプランと譲れないところでもって考えてみてはいかがでしょう。
    踏み出すタイミングも大事ですね。
    どんなところを買っても満足しそうだし、
    どんなところを買っても多少後悔しそう。
    4方向、低層中層高層、選択肢たくさんあって困ります。

  40. 738 匿名さん 2013/09/22 04:58:11

    総合的に考えると高層がお買い得ですね。低層との価格差が驚くほど小さいのはびっくり。
    向きはやはり多摩川ビュー。逆なら他の物件でもあるから。
    角かどうかは微妙。
    てか、そもそも角はもう無いんじゃないんですか??

  41. 739 ご近所さん 2013/09/22 08:21:56

    今日のリヴァリエB棟!
    工事はお休みです。
    3階の住戸部分の床のコンクリート打設まで完了しました。

    1. 今日のリヴァリエB棟!工事はお休みです。...
  42. 740 匿名さん 2013/09/22 08:25:37

    角はあるんじゃないですか?
    角は少なく希少ですからね。最も眺望の醍醐味が感じられる。そういう意味ではプレミアムよりプレミアムかもしれない。

    家具の配置を考えると角でないほうがいいかもしれないね。

  43. 741 匿名さん 2013/09/22 08:31:34

    ご近所さん!

    いつもお写真のUPありがとうございます。

  44. 742 匿名さん 2013/09/22 09:25:45


    リバーサイドに特徴的な水平的な敷地の広さと垂直的な空の広さ。これがいい。
    湾岸のマンションではいくら高層でも林立する他のマンションが視野に入るので解放感が足りない。
    ここは開放感を保持したまま住むことが可能。これも二重丸。

    再開発で新しいショッピングモールが生まれるのもいいし、日常の買いものは、現在でもイトーヨーカドー大規模店や
    OKストアーが徒歩10分内にある。しかも、コストコも車で5分のところにある。

    さらに中心地である「川崎」駅のラゾーナ川崎プラザをはじめとした商業施設へも1駅の好アクセス、今の生活も充実しながら
    将来の発展も期待ができる、新しいランドマークマンションといわれるのも納得。

  45. 743 匿名さん 2013/09/22 11:31:43

    ネイビーブルーをアクセントにした外観、ミュージアムのようなエントランスホール、とてもセンスの良い物件と思いました。既に新しいランドマークになりつつありますよね。
    やっぱり買うならこんなマンションがいいです。何千万も払って、外廊下の団地マンションはちょっと無理。。。

  46. 744 匿名さん 2013/09/23 00:40:09

    ここ減速したね。

  47. 745 匿名さん 2013/09/23 02:46:55

    それでもぼちぼちは売れてるようだから、なんだかんだで売り切るでしょう。建物のグレード自体は、近隣では圧倒的に高いわけだし。
    立地で、食わず嫌いされてますね、きっと。港町?そんな駅知らないし、見に行く価値ないでしょ、的に。私もそうでした。笑
    が、現地改札から一歩出た時の衝撃!!はなから期待してなかった分、かなり気持ちが揺れちゃいましたね。

  48. 746 匿名さん 2013/09/23 03:04:47

    グレード高いか?

    今更オール電化、床暖なし、食洗機なし、
    500戸近いのにエレベータ4基、耐震等級1
    規模の割に設備仕様はイマイチじゃん。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 747 匿名さん 2013/09/23 03:34:05

    A棟は、これだけ売れたぞ!ってレスが毎週のようにあったけど。
    ここはやらないの?

  51. 748 匿名さん 2013/09/23 03:47:17

    建物のグレードと設備のグレード履き違えてるね。

  52. 749 匿名さん 2013/09/23 04:43:33

    耐震等級は1ってアホか?

    DFSは免震より高い能力なのに笑

  53. 750 匿名さん 2013/09/23 05:02:05

    オール電化に今更も何もありません。
    多少、電気料金が上がろうと総合的に料金が安く、火災の安全性に優れるというメリットがありますので、世間のイメージはともかく、個人的にはガスのほうが今更という気がしないでもないくらいです。
    食洗機などは安いものですから、標準かどうかはどうでも良いことでしょう。
    エレベーター数は過剰だと維持費に響くので、問題ないレベルならそれで良いと思います。
    総合的には、高級物件でない割に内廊下であるなどいい線いってるのではないかと思います。

  54. 751 匿名さん 2013/09/23 07:59:46

    角部屋は東と西はまだたくさんあるみたいですね。
    人気の北は低層が少しあるみたい。

  55. 752 匿名さん 2013/09/23 10:00:23

    >749
    こんな意見もあるようだが。

    >新しい技術で建築基準法に明確な規定がないため、制震装置を取り付けても耐震等級が上がったと認められない恐れがありますので注意が必要です

    http://www7b.biglobe.ne.jp/~menshin-house/baseisolation-vs-quakeproof....

  56. 753 匿名さん 2013/09/23 10:14:57

    オール電化住宅はガスより光熱費30%くらい安いよね。
    お湯沸かすと分かるがガスよりも早く沸きますね。すごい早いのでビックリします。
    緊急時にもエコキュートの水使えるし。
    災害時には電気の復旧が最も早い。
    タワマンの場合、エレベーター使うから電気は重要。
    また、火災の危険性が少ないね。

    ガスはミストサウナだといいね。
    チャーハン作るときに大火力なら気持ちいいね。

    検討するならば
    生活する上で毎月かかる光熱費だからよく考えるべきですね。

  57. 754 匿名さん 2013/09/23 10:26:11

    日本一高い東京スカイツリー。
    法隆寺の五重の塔。

    歴史や最新建築技術が物語ってます。

    それと同じ建築構造がリヴァリエ。

    今後、近いうちに南海トラフ地震、 首都直下地震がくる恐れがあります。

    命を守ることができる可能性の高いマンションではなかろうか。

    普通のマンションとは違いますよ。

  58. 755 匿名さん 2013/09/23 10:45:56

    オール電化vsガスの話を細かくやるときりがないが、現状でもエコキュートとエコジョーズなら
    10年トータルコストはとんとん。なによりエコキュートはイニシャルが高いのと、故障時の
    ヒートポンプ交換コストが悪い。

    ランニングがガス基本料がない分安いが、それも深夜電力優遇が段階的に消滅するのは確定事項だから
    そのメリットも薄れる一方。
    築ン十年のボロ家とかから移れば、どの道コストは圧縮されるから気にならないだろうけど
    新築のガス電気併用と比べたらオール電化は今の選択肢としてはないな。
    床暖標準にしてないのは、標準で入れられないってのもあるだろう。

    個人的には浴室乾燥機の効きが電気だとべらぼうに悪いのが気になる。

  59. 756 匿名さん 2013/09/23 10:54:17

    リヴァリエは、多摩川リバーサイドに位置しているから自然を身近に感じられるところがいいですね。
    リバーサイドの気持ちの良いロケーションを一番感じられる部屋が、低層で多摩川を近くに臨むか、高層で河口を広く臨むか、悩み中です。いまのところ北東の部屋でシミュレーション中です。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  61. 757 匿名さん 2013/09/23 11:27:57

    北東側いいですよね。
    北西もさりげなくいいんじゃないかって思います。
    花火もあるし、夜に電車や車の光が綺麗かも。

  62. 758 匿名さん 2013/09/23 11:33:54

    >755
    トータルコストがトントンというのは、10年後の設備交換コストが現在と同じ場合を仮定したガス会社の試算だと思いますが、実際は10年も経てばエアコンと同様にエコキュートの効率も高くなるでしょう。
    また、深夜電力優遇はピークシフトの目的があるのでなくならないと思います。

    そもそも、オール電化マンションが選択肢としてないという人は、ここを見ないでガス併用マンションを探せば良いでしょう。

  63. 759 匿名さん 2013/09/23 12:41:24

    758さん
    いいこと言いますね。
    その通りだと思いますよ。

  64. 760 匿名さん 2013/09/23 13:45:56

    それにしても、つい最近までオール電化が時代の流れだったのに
    震災以降ガスが復権して今では当たり前になってしまいましたね。
    ガス会社にとっては願ったり叶ったりですが、
    高層ビルにガスはどう考えても賛成できないというのが私の意見です。

    ガスであることの利点と裸火の危険性を考えた場合、
    リスクの方が大きいとは思いませんか。

    震災時を考えても電気の方が復旧は早いですし、
    停電すれば今はガス器具も使えませんし、仮に使えても
    危険なだけです。

    電気エネルギーは発電設備が変わっても未来永劫使うことが出来ます。
    原子力でも、再生可能なシステムでも電気は電気です。
    ガスは化石燃料を燃やすということは変わらないのです。

    一時の気分で一戸建てなら未だしも、高層ビルで
    ガスを使用するような開発は止めて欲しいと思います。


    以前この物件で話題となったゴム栓や床暖房、エレベーターの数などを
    含めて、この建物は建築家の良心が感じられる珍しいマンションだと思います。

    素人が比較しやすいスペックにあえて迎合せず、
    理想で建物を設計しているという姿勢を感じます。

    実際、大林組が会社として取り組んでいる重要物件として建設業界に作品として
    提示し、同業者に対しその技術、デザイン、施工精度を自信もって
    紹介している珍しい集合住宅であることをもっと知ってほしいと思います。

    残念ながら、販売を担当する営業にも、広告会社にもその意識が欠けているのですが

    ちなみに私はこの物件とはなんの関わりもありませんが、
    建築士であり、また建設業界で働いている者です。

  65. 761 匿名さん 2013/09/23 14:43:45

    >>756
    北東の眺望は素晴らしいですよね
    あのモデルルームのシュミレーションソフトを公式サイトで公開すればいいのに

  66. 762 匿名さん 2013/09/23 14:49:21

    キラーズウェイ
    やはりリヴァリエはいい。値があがるのは間違いない。

  67. 763 匿名さん 2013/09/23 15:28:45

    どのくらい上がる?オリンピックの影響もあるのでしょう

  68. 764 匿名さん 2013/09/23 16:57:45

    深夜電力優遇は原発あればこその体系。火力、液化天然ガス、そしてもちろん太陽光は
    夜間原発ほどムダに電力を作り続けないし、そのほうが電力会社もコストが削れる。
    先の北電の値上げの時も、深夜電力の値上げ割合が格段に高かったことから、原発が
    継続しなければ今のオール電化用の価格体系は維持ができない。ってか、現に北海道では
    怨嗟の声が上がってるわけだ。

    あと、オール電化の新規営業を今も止めてるんだから、エコキュートの効率化やら
    メンテ性アップなんかに開発リソースなんか割かないでしょ。売れないんだから。

  69. 765 匿名さん 2013/09/23 21:24:32

    >764
    太陽光発電は電力会社の主力電力源ではありません。
    オール電化ならではの優遇が続く保証はありませんが、原発に関係なく、昼間の電力需要のピークを下げる意味はあります。
    ヒートポンプはエアコンと同じ技術なので、特別に開発リソースを割かなくても必ず改良されます。

  70. 766 匿名さん 2013/09/23 22:59:40

    水力だって火力だって、一定出力が最も効率的なんだけど。

  71. 767 匿名さん 2013/09/24 03:24:17

    火力は出力調整できるし、燃料コストも安くなる
    大嘘を平然とつくのがオール電化信者。
    ってか大本営の東電が週末、深夜はユニット停止して火力発電で供給増減を
    コントロールしてるって言ってるのも目に入らないのか。

    オール電化は少なくとも今のエネルギー供給環境が続けば今後50年は損な選択肢。
    原発再稼働か、爆発的な電力供給源が見つからない限りね。

  72. 768 匿名さん 2013/09/24 04:05:13

    >767
    どうぞ専用スレで思う存分持論を展開なさってください。

  73. 769 匿名さん 2013/09/24 08:38:08

    持論じゃなくて事実なw

  74. 770 匿名さん 2013/09/24 08:45:18

    ところで、ガス併用のタワマンってあるの?
    聞いたことないけど。

  75. 771 購入検討中さん 2013/09/24 09:12:49

    パークタワー新川崎はガス電気併用です。

  76. 772 770 2013/09/24 09:21:07

    771さん
    ありがとうございます

  77. 773 匿名さん 2013/09/24 12:10:15

    北東の高層にした場合、羽田空港の離発着の光景は見えますか?夜とか羽田空港がクッキリ見えるんでしょうか??

  78. 774 匿名さん 2013/09/24 13:26:52

    アクセスと川の眺望ですよね。特に東京タワーとスカイツリーがダブルで見えるのが素晴らしい。
    北ならディズニーの花火も毎日見える。夜は羽田空港も綺麗です。

  79. 775 匿名さん 2013/09/25 02:16:52

    2012以降で新規計画された物件でオール電化ってあるのかね。とんと見ないけど。

  80. 776 匿名さん 2013/09/25 03:20:26

    >775
    いくらでもありますので、興味があればご自身でお探しください。

  81. 777 匿名さん 2013/09/25 06:11:04

    >767
    インフラってのは需要のピークに照準をあわせて設備をうつんだから、
    需要が平準化されるかされないかでかかるコストが大違いってことくらい、
    よほどの馬鹿でない限りわかりそうなもんだけどね。

  82. 778 匿名さん 2013/09/25 08:08:58

    ガス代も高いよ。
    それにガスでは代替できない用途もある。

    明かりはガス燈にするって?
    うーん、風情があっていいかもね。

  83. 779 匿名さん 2013/09/25 09:53:00

    東電が夜間は火力の出力を落としてるといってるわけだが

    オール電化とか新規は皆無だろ。
    どこも電気ガス併用のエコジョーズだな。

  84. 780 匿名さん 2013/09/25 10:28:53

    >779
    >777の意味を理解できていないのかな。
    調べ物もまともにできていないので、これでは>777さんのいうよほどの何とかと思われても仕方ないよ。

  85. 781 匿名さん 2013/09/25 11:58:42

    ここ、オール電化なのもそうだが、床暖房がオプションで、それも
    ヒートポンプ式でも蓄熱式ですらない2世代前の電熱式しか選べないってのがな。
    だから、深夜電力使えない上に、基本契約も10kVAになる。
    床暖房は気密性の高い高層マンションにこそ欲しい装備だろうに

  86. 782 匿名さん 2013/09/25 12:04:24

    そうだな

    来年の今頃は原子力が動いて電気代が安くなってるかもな


  87. 783 購入検討中さん 2013/09/25 15:20:21

    今週は4戸売れましたね。第1期7次販売開始ですか。順調そうですね。

  88. 784 匿名さん 2013/09/26 04:26:40

    色々と物件を見てきましたが総合的に考えてお得と判断してこちらにしようと思ってます。
    なんだかほかの物件と比較して販売方法が独特と思いました。

  89. 785 匿名さん 2013/09/26 12:28:09

    親会社が電鉄であるからなのか、全然ガツガツしてないですよね。
    っと、そういう意味ではないのかな?

  90. 786 匿名さん 2013/09/26 12:44:28

    京急観光などのテナントの退去も終わったみたいで、京急川崎駅の改良工事が始まりそうですね。
    工事開始が2013年上半期となっていたので予定通りみたいです。

  91. 787 匿名さん 2013/09/26 13:10:09

    京急川崎にどんなお店ができるか楽しみですね。

  92. 788 匿名さん 2013/09/26 13:25:20

    それもあります。前のめりで行くと拍子抜けしますね、、
    それと今まで行ったマンションはある程度まとめて売りに出して申込受付してましたがここは小分けにして常に先着順販売なのが不思議に感じました。別に珍しくはないんですかね?

  93. 789 匿名さん 2013/09/26 13:56:33

    珍しくはないと思いますよ。
    とくに総戸数が多い場合は、全戸の価格表を一度に出してしまうと、ぜんぜん売れてないように見えてしまいますよね。単純に見せ方の問題かと。

    京急川崎も、競馬場モールも、テナント決定が楽しみです。

  94. 790 匿名さん 2013/09/26 14:04:54

    なるほど、ありがとうございます。
    とてもいいマンションだと思うので決めようと思います。
    ただA棟が完売してないのは気がかりではありますが、、

  95. 791 匿名さん 2013/09/26 14:13:19

    JR川崎駅もね。

    港町駅の工事は12月まで予定されているが、なぜそんなに遅いのだろう。
    早く完成させればいいのに。

  96. 792 匿名さん 2013/09/26 14:34:09

    97%成約して残戸3%だから、十分でしょ。余ったら、電鉄社宅か味の素社宅にすれば問題なし!

  97. 793 匿名さん 2013/09/26 14:41:48

    タワマンが社宅かあ。いいなあ。

  98. 794 契約済みさん 2013/09/26 20:44:44

    楽観的なお話しもいいのですが竣工後半年以上
    売れ残りが相当戸数残っているのは、やはり
    問題でしょう。売り方?もそうですが、今後
    c棟が完売するまでは需給面でいい環境となる
    状況とは思えず。供給過多な状況が続きそう。

  99. 795 匿名さん 2013/09/26 22:55:27

    残りは少し。
    すぐに売りたい人以外は問題ないでしょ。

  100. 796 匿名さん 2013/09/26 23:19:06

    確かに供給過多ではという懸念はありますね。
    A棟の販売ペースと比べてB棟の現状はどうなんでしょうか?ご存知の方いますか?

  101. 797 匿名さん 2013/09/27 00:15:49

    追跡してはいないので、はっきりは言えませんが。
    はかばかしくないのでは。
    今週は○戸売れたよ~宣言がなくなってますので。

  102. 798 物件比較中さん 2013/09/27 00:52:13

    ここB棟C棟で団地扱いでC棟と一部の共用部分管理費修繕費は合同だから、
    C棟ができて売れ残りとなるとあとあと不安が残るね。
    しかも、C棟の供用施設はパターゴルフ場とか微妙。
    オール電化が今後どうなるかが上で荒れてたけど、C棟のガス併設はない、って営業が
    断言してたから4年後か6年後か分からんけど、売り出し時にはスペックにケチが
    ついてしまう可能性がある。

    ただ今の売れ行き見るとB棟ならまだなんとかなるのかもしれないが
    Cはかなり無理があると思う。

  103. 799 匿名さん 2013/09/27 02:21:44

    野村とか三井と組めば、こんな売れ行き悪く無かっただろね。
    同じ枝線駅前大型物件のプラウド船橋はいくら野村商法が
    えげつないとは言え、全戸即日完売だもんな。
    よりによってダイワハウチュだもんな。

  104. 800 匿名さん 2013/09/27 02:38:31

    のんびり売ってる感があるのでもう少し頑張って欲しいです。
    客観的にいいマンションだと思うんですが。

  105. 801 匿名さん 2013/09/27 03:04:25

    上手いところは、売りたい数が確実に売れるようになるまで販売を先延ばしにして、売り出した全戸を即日完売とする。
    その即日完売実績を宣伝して、次のサイクルに繋げる好循環を維持する。

    だらだら売られると、買いたい部屋を買えるのはいいんだけど、ここで申し込まないと無くなっちゃう焦りが出ない。

  106. by 管理担当

  • スムログに「リヴァリエ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
グランドメゾン杉並永福町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,398万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.80m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定・4,900万円台予定

1LDK・2LDK

35.28m²・44.28m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

6998万円~8698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.6m2~78.12m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

5,148万円~5,688万円

3LDK

70.80m²~72.00m²

総戸数 231戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台~6600万円台(予定)

3LDK

72.66m2~76.58m2

総戸数 54戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

2LDK~3LDK

54.20㎡・62.60㎡

未定/総戸数 23戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4100万円台~5400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

60.9m2~76.75m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンリヤン横浜二俣川

2LDK~4LDK

57.46㎡~80.53㎡

未定/総戸数 188戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~6348万円

3LDK

70.95m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,078万円~5,368万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

5498万円~8098万円

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

未定

3LDK

66.85m2~78.15m2

総戸数 46戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,998万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸