横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 港町
  8. 港町駅
  9. リヴァリエB棟ってどうですか?Part4
匿名さん [更新日時] 2013-10-13 10:47:46

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(A棟)、1番8(B棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (A棟)、徒歩2分(B棟)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分 (A棟、B棟)
間取:1LDK~4LDK
面積:57.87平米~93.05平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部

過去スレ
Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334273/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351933/



こちらは過去スレです。
リヴァリエの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-18 13:36:42

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ガーラ・レジデンス横濱富岡

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リヴァリエ口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名

    川崎市のHPに、競馬場再開発の資料がアップされてるのに誰も言及しませんね。皆さんのレベルが低くて呆れます。

  2. 242 匿名さん

    >240 MRで聞いた情報をもとにしています。MRでしっかり聞いたほうがいいですよ。

  3. 243 匿名さん

    A3の修繕計画書で計算するとそうなるようですね。

  4. 244 匿名さん

    そうですか。
    A棟のA3用紙とはだいぶ違うのですね。

  5. 245 匿名さん

    MRに行ってしっっかりと説明を受けましょう。

  6. 246 匿名さん

    >236
    「30年間かけて支払う修繕積立金の総額の約3分の2が、30年目の大規模修繕に使われます。」

    「30年間かけて支払う修繕積立金の総額の約2分の1が、30年目の大規模修繕に使われます。」
    の間違いでした。

  7. 247 匿名さん

    >242 ですが、非常に重要な情報ですから、MRでしっかり聞いて、もし間違いなら修正してくださるとうれしいです。。。

  8. 248 匿名さん

    人任せが多い♪

  9. 249 匿名さん

    >241
    今日発表されたばかりのようじゃが、レベル低くてすまんのぉ..

    (仮称)川崎富士見商業施設計画
    http://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000050665.html

  10. 250 匿名さん

    >241
    >249
    概ね施設規模は想定通りだね。
    地上5階建て、店舗3階、駐車場2階+屋上
    延べ床面積30,000平米、来客見込み 16,000(平日) 27,000(休日)

    大型ショッピングセンター、というには今ひとつの規模ではあるが、
    及第点というところか。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    MJR新川崎
  12. 251 匿名さん

    >249
    なかなか面白い情報ですね。

    ・川崎駅からのシャトルバスが運行される
    ・販売物品種類: 食料品・衣料品・雑貨・飲食等
    ・来客数: 平日16,190人、休日23,820人を計画
    ・営業時間: 1階 7:00~24:00、2・3階 9:00~22:00(コンビニエンスストア及び飲食店(一部)24時間)
    ・駐車場440台、バイク置き場18台、駐輪場475台

  13. 252 匿名さん

    愚民どもが納めた血税を湯水の如く使って造成されたスーパー堤防の上、
    すなわち税金の上にふんぞり返る…。これこそ、贅沢だと思わんかね?

  14. 253 匿名さん

    川崎駅とのシャトルってさ、リヴァリエ住人からしたら、
    ショッピングセンターまで行ったらJR川崎駅(ラゾーナアゼリア)行きの
    シャトルになるな。

  15. 254 契約済みさん

    >241
    別に商業施設できるから契約したわけではないので、そんな情報いち早く知る必要なし!

  16. 255 周辺住民さん

    大型商業施設って・・・幸区のクロスガーデン川崎の駐車場が560台に対して、ここは440台なんでしょ?
    http://www.orix-realestate.co.jp/news/pdf/110225_RealJ.pdf
    あんまり期待しすぎていざ出来たら「あ、あれ?」なんて事にならないように、一度クロスガーデン川崎周辺を参考にする事をオススメする。
    そう言えばクロスガーデン川崎周辺のマンションってここ最近値上がりしたのかな?

  17. 256 匿名さん

    >244
    修繕費ですがB棟はその代わり一次徴収がありません。
    いずれにしても私は25年目以降、ずっと6万~7万/月の修繕費用が必要という感じで受け入れましたね。上限なんでしょうけど。20年目以降は100万円~140万円程度が年間の維持費用と見ておけばよいと思っています。
    (長生きリスクですね 笑)
    都心のタワマンと同じレベルでしょうが。タワマンは物件価格ではなく、+維持費用ですから、結局都心や湾岸を買っても同じ。だったら都心や湾岸を買う、となるかどうかはその人の気持と次第でしょうね。

  18. 257 匿名さん

    入る店次第だな

  19. 258 匿名さん

    >255
    皆、過度な期待してないと思います。

    普段の生活が便利になれば良いくらいの考え。
    間違いなく今より便利になりますね。

    衣料品とかいらんから飲食店充実させて欲しいわ。

  20. 259 匿名さん

    いっそ、横浜のむこうをはって

    中華街にしてしまえ。

  21. 260 匿名さん

    とりあえず、半分が電器店というのはやめて欲しい。
    ヤマダ電機が近くにあるから。

  22. 261 匿名さん

    電器店は入らないで欲しいね。

  23. 262 匿名さん

    とにかく朝早くから夜遅くまで開店してるんですね。
    それは便利ですね。

  24. 263 匿名さん

    D*Q*N収集機のドンキとかが入るのでわ

  25. 264 匿名さん

    >263
    入るのでわって(笑)
    あなたが一番**ですねw

  26. 265 匿名さん

    はい、港町の**でつ

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 266 匿名さん

    >265
    港町のふりした**ねw

    でもドンキの方が中途半端な衣料品店なんかよりいいね。

  29. 267 匿名さん

    ないですね

  30. 268 匿名さん

    >241
    発表された情報をいち早くGETできるお前がレベル高いはw

  31. 269 匿名さん

    雰囲気悪いスレですね
    マンション専用掲示板は非公開だけど、同じようなので見せられないの?

  32. 270 匿名さん

    都市計画ならまだしも、環境評価関連ページまでは気が回らんかった
    つーか、こういう報告書でるもんなんだね。なんだかんだで勉強になるわ。

    でも、さすがにこの情報収集能力は営業くさい。

  33. 271 匿名さん

    >269
    あえて釣られますが住民専用の掲示板を
    なぜ匿名掲示板で見せなきゃならないの?w
    ここはあなたを含め検討者じゃない人が多いでしょ。

  34. 272 匿名さん

    >269
    MRで聞くと、ここだけですよ、内緒ですよと見せてくれるんじゃないかな。

  35. 273 匿名さん

    工業地域の不動産は購入値崩れしやすいみたいですね。
    治安も悪い場所ですしよく考えないと後悔しそう。

  36. 274 匿名さん

    ここだけの話、内緒ですよ

  37. 275 匿名さん

    >273
    治安の件は警察署のページで見れるけど、
    港町の犯罪率はめちゃくちゃ低いよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  39. 276 匿名さん

    >272
    それやったら情報漏えいになるからやらんだろ。
    裁判沙汰になるくらいのレベル。

  40. 277 匿名さん

    >276さん
    あなたは真面目な人ですねえ。いえ、これ褒めてます。

  41. 279 匿名さん

    9月あたり第二期なるんじゃない?
    消費税のカラミあるし。

  42. 280 購入検討中さん

    眺望と商業施設は魅力ですね。
    タワーマンションは眺望や防犯性などのメリットの半面、修繕費がかさむのは避けられないんですね。
    迷っています。

  43. 281 匿名さん

    修繕費に関しては最初負担が少ないので、
    しっかりローンを前倒しするような計画を立てて、
    余計な金利を払わないようにする。
    そして修繕費があがった時にはローン負担分の方が減らせてるようにする。

    この辺りを自分たちできっちり考えないとですね。

  44. 282 匿名さん

    住民専用掲示板を見せろという見せろと言う人は、あなたのプロバイダのメールアドレスとパスワードをここに書けるか考えてみなさい。

    あなたが私の知り合いなら掲示板くらいは自宅でお見せしますが、Webメールなども利用できるのでログイン情報を教えることはありえません。

  45. 283 匿名さん

    >281
    そう。自分できちんと資金計画できるなら、初期の負担が少ない方がトータルコストを安くできる。

  46. 284 匿名さん

    >273
    大規模再開発は工場跡地でされることが多いので、用途が工業地域となっていることはよくあること。
    そういった大規模再開発はむしろプラス。

  47. 285 匿名さん

    >281
    >283
    これホント。

  48. 286 匿名さん

    迷っている間に良い部屋は売れてしまうよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  50. 287 匿名さん

    環境についてですが、

    川崎市川崎区と限定した場合、利便性を含め悪い環境ではありません。
    当初はエアリータワーと云っていましたが、広い敷地に敢えてタワーを建てた効果で
    視界が川面に向かって開け、空が近いと感じられる環境創りに成功しています。
    少なくとも流石大林組が全力で取り組んで居る物件だけあって、敷地内の住環境としての
    デザインは良くできています。

    地盤は先に川崎大師があることからも或いは川崎宿に近接していることからも
    容易に想像できますが、江戸時代以前からの陸地であり、多摩川の流路からも
    想像出来ると思いますが自然堤防が形成されていた土地であり、沿岸部の中ではという
    但し書き付きで比較的良好な地盤だと思います。
    当然、スーパー堤防構築による地盤改良、杭による沈下防止対策も安全性を補強しています。

    支線とだけ聞いてバカにする方もいらっしゃいますが、港町は決して不便な駅ではありません。首都圏有数のターミナルである川崎駅に支線であるが故にダイヤの乱れが少なく、混雑もそれほどでない大師線で2分、しかも駅前という立地はどう考えても便利です。
    加えて品川、横浜両方にアクセスできる利便性は流石旧東海道沿いと思える立地です。
    但し、新宿、渋谷、池袋等城西の副都心への利便性はそれほどではないです。

    車を利用される方にとっては道路の充実度も見逃せません。港湾は国の重要施設であり、
    それらへのアクセスは特に重要視されてきたという歴史、
    加えて日本を代表する背骨ともいえる東海道筋である事実は大きく、
    輸送力の大きい幹線道路が集中しています。この辺は郊外のニュータウンとは決定的に違います。

    繁華街としての川崎の実力も侮れません。広域の集客力も観光的要素もありませんので
    用事の無い方にとってはイメージが湧きづらいと思いますが、
    その集積と多様性は首都圏の繁華街でも大きいものです。
    川崎の特徴は昼間人口も夜間人口も多いという点にあります。
    工場に加え本社機能もある為、川崎はベットタウンでもあり、一方で勤務地でもあるのです。


    良い事ばかりではありません。


    一方で、土地の住居地としてのブランド力は全くありません。そとから川崎駅周辺に引っ越すという動機が生まれにくい事は事実です。
    友達に「川崎に引っ越しました」と言っても「どうして?」と聞かれるのが現実です。

    歴史的にブルーカラーの出稼ぎ労働者が職住接近で生活していた土地柄であり、
    自分の生活は自分で切り開くという気質が強く、
    これが影響してか子育ても放任主義であり、良く言えば逞しい子供が育つと言えますが、
    逆に言えば幼少期から社会の厳しさや現実を避けて通れないという事であり。
    温室で英才教育を施しお坊ちゃま、お嬢さんを育てたいと思っても難しいかもしれません。


    どの様な土地でも良い面もあれば悪い面もある訳ですが、港町という立地はそれが極端であり、
    ですので、住まう人を選ぶ立地であると言えます。


    ※風俗街や公営ギャンブル施設については、法の縛りも厳しく、また自身が嫌悪施設であるという認識をもって
    当事者が節度をもって運営しているのが実態です。
    こればかりは各人がどの様に感じるかに尽きますのでご自身でご判断下さい。

  51. 288 匿名さん

    長い

  52. 289 匿名さん

    都市計画だとリヴァリエ南東側のあたりの商業地域も
    国道沿いの利便性を利用して再開発となる可能性が
    ありそうだよね。
    さすがにリヴァリエ級のタワマンやらオフィスビルを許可
    するために高度制限解除がぶちかまされる可能性は低い
    方だと思うけど、南東のへんは古そうな小さい事務所
    なんかもあるから、低層買うなら将来的に眺望は塞がれる
    可能性も頭に隅にいれといた方がいいかも。

  53. 291 えっと

    修繕費だけど、計画は計画であって、その通りに上がることはないらしいですよ。あくまで最悪を見てるだけ。
    それから32年後はまた6千円には戻らないけど、せいぜい2万くらいなんじゃないかな。

    25年後に年間150万もかかるようなら、ここに買う人なんていないよ。

  54. 292 匿名さん

    いい説明だね。

    素晴らしい

  55. 293 匿名さん

    安心しました。ありがとう。

  56. 294 匿名さん

    安心しましたって・・
    何の根拠もありませんよ。

  57. 295 匿名さん

    正解に限りなく近いのでは。
    非常に分かりやすいですね
    ありがとうございます。

  58. 296 匿名さん

    契約者さんの説明ですかね、理にかなってると思われます。納得の説明頂きました。こういう方が住民だといいですね。

  59. 297 匿名さん

    30年後の修繕費が2万円以下なら、買いだね。良かった。
    以前、MRで25年後の修繕費は7万という話があったんですが、そこまで見ておけば大丈夫でしょうとのことでした。
    いったんあがった修繕費が下がることは考えにくいでしょうから、25年後の上限も2万円で良いでしょうか?

    ちょっとびびっていたので、これは朗報です。

  60. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    オーベルアーバンツ秋葉原
  61. 298 購入検討中さん

    2万円にはならないでしょうね。
    高く見積もって資金計画を考えておくに越したことはないですよね。
    A棟も比較的ゆとりをもって購入された方がほとんどのようです。

  62. 299 匿名さん

    80㎡なら、7万が上限、実際は5,6万くらいでしょうね。MRで確認済みです。

  63. 300 匿名さん

    洗面台のヘッドは引き出し可能なタイプですか?
    そうではない場合はオプションであるのでしょうか

  64. 301 匿名さん

    私もMRでそう聞きましたね。情報共有できて嬉しいです

  65. 303 匿名さん

    今時のマンションでキッチン、洗面台のヘッドが引き出し可能なタイプじゃ無い所なんてないんじゃないですか?

  66. 304 匿名さん

    修繕費は30年で建て直せるくらい余裕を持っているとの事、
    なので、開示は高めでしょうね。入居時の一括支払いが低いので、あとは管理組合できちんとコントロールすれば言うほどの心配は無いかと思いますが。

  67. 305 匿名さん

    MRで聞きました。計算上は25年目くらいで7万くらいになります。ただこれは上限で実際は6万程度で抑えられるのではないかとの推測。但し30年目以降、数字が下がるようなことはないでしょう、ほぼ使い切るのがふつうなので。ということです。まあ、ずっと6万くらいで見るべきと思ってますよ、私は。

  68. 306 匿名さん

    そう見ておけば大丈夫でしょう

  69. 307 匿名さん

    >30年で建て直せるくらい余裕を持っている
    >(30年で)ほぼ使い切るのがふつう

    なんだ
    全然違うじゃないか
    ここのMRも適当だな

  70. 308 匿名さん


    ほっときましょうね

  71. 309 匿名さん

    タワーマンションを建て直せるだけの修繕費って?
    解体費用合わせたら、とんでもない額になるぞ。

  72. 310 匿名さん

    建て直しは設備更新か何かの間違いでしょう。

  73. 311 匿名さん

    建て直しのころには、ここに集まっている人たちのほとんどはこの世にいないと思われる。

  74. 312 匿名さん

    うむ。

  75. 313 匿名さん

    修繕積み立てしつづけた後、死んじゃうの?
    諸行無常を感じますね。

  76. 314 匿名さん

    修繕はしっかりしといたほうがいいからね。
    見積もり甘い方が後々なくからいいなじゃない?

  77. 315 匿名さん

    1期1次:123戸 2次:12戸 3次:9戸 合計:144戸

    契約数: 115戸
    販売済残:29戸

    ペース落ちてるなぁ。

  78. 316 匿名さん

    第二期に備えてるんじゃない?

  79. 317 匿名

    ポジさんが言う
    貧民層が買える物件が
    少なくなってきただけ。

    あとは
    中国人
    いらっしゃい。

  80. 318 匿名さん

    貧民には買えないよ。

  81. 319 匿名さん

    http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20130726003/1.htm

    >より多くの中国人の方々にここに入居してほしい

    安心しなさい
    京急もこう言ってることだし
    大船に乗ったつもりでまかしておきんしゃい

  82. 320 匿名さん

    >貧民には買えないよ。

    そりゃポジさん 自分を貧民とは認められないわな。

  83. 321 匿名さん

    どの国にも華人はいるし、海外に出てくる人はそれなりの方々ですよ。
    忘れてはいけないのが、彼らの投資基準じゃないかな。日本人よりかなり厳しい、基準に満たなければ即動きます。
    その例が震災以降の湾岸タワマンだよ、ちょっと不運でしたけど。。

  84. 322 匿名さん

    ダイワハウチュって中国でも大掛かりにマンション事業を行っているけど
    http://www.daiwahouse.co.jp/kaigai/mansion.html

    それがこのマンションに中国人が多いのと関連があるのかな?
    なんか独自のネットワークを持っているとか?

  85. 324 匿名さん

    >320
    ポジさんだってww

    あなたはこのマンションへの想いが断ち切れずにネガ専になったのですね。
    そのエネルギーを前向きに使えばきっと幸せになれますよ。

  86. 325 匿名さん

    何度も必死に外人比率でネガってるあたり、タワマンを過去検討すら
    してない連中が集まってるのが丸分かりだな。

    豊洲、晴海、有明やら湾岸地域や池袋、練馬とか都心のタワマン
    外人率1割未満ってあるならぜひとも聞いてみたいもんだ。

  87. 326 匿名さん

    こんにちは。私は来日20年目、48歳の中国人です。ここの他にもう一軒マンションを所有しています。
    在日の華僑や華人を含めた中国人が買うことを不愉快に思っている方もいるようですが、私を含め、彼らには買うことができる財力があることお忘れなく。買えない者の嫉妬のようにしか思えません。
    中国人がお嫌いな方々にとっては耳の痛い話でしょうが、日本にいる多くの中国人が努力し、豊かな生活を送っていることは事実です。
    現に私の周りの中国人は皆一流企業やメーカーに勤め、車も家も持っています。
    皆中国で大学を卒業した後、日本の大学や大学院で苦労して勉強し、必死に働いてきた人々です。教養もモラルもあります。
    いつまでも「中国人が〜」「中国人のくせに〜」のような僻みを言うのはやめたらどうですか。

  88. 327 匿名さん

    ここでいう貧民て
    世帯年収どのくらい以下を指してるの?

  89. 328 匿名さん

    800くらいだろ

  90. 329 匿名さん

    >327
    リヴァリエの販売価格につられてローン試算したけど登録申込に
    あたって長期修繕計画見て尻尾巻いて逃げるくらい、と見るなら、
    手持ち資金がどれくらいかにもよるけど、年齢35歳 年収500万未満子持ち、
    とかそんなところかね。

    正直なところ本来これぐらいの年収で今後大幅上昇が見込めないなら
    タワマンにそもそも住める層じゃないわけだけど、リヴァリエは
    中層でも4000万未満だから、夢見ちゃうんだろうな。

    子持ちなら世帯年収最低700以上、余裕みるなら1000以上ないと
    学資含め将来やら老後の貯蓄、生命保険他考えたら辛いんだよね。

    港町とかいうドマイナーな場所ながら、設備仕様とコストはタワマンしてるから
    なんだかんだで日本の平均以上、大企業勤めの平均クラスの収入がないと
    将来が不安になる。

    だから販売に苦戦してるんだろうけどな。

  91. 330 匿名さん

    >>328
    >>329
    確実な昇給と確実な賞与のある大企業会社員が、
    少し余裕もたせて買うところってことですね

    たとえローン審査通過して買えても、
    18年後ママチャリでもやしと豚小間ばかり買ってる
    よゆうのない家族とか悲惨だ

  92. 331 検討中の奥さま

    うーん

  93. 332 物件比較中さん

    まあ、大企業か公務員ならいけるかな。
    公務員も警察官とか給料の割と高い公務員なら安心だろうね。
    私は中小企業勤め、妻と子供一人。
    33歳年収600万円くらい、給料あ
    がるのかはなんとも…
    そんな私ですが、買って平気かな?いちを高層の小さめの部屋を検討したいと思ってるんだけど。3500万円くらいか。

  94. 333 匿名さん

    警察官ねえ、そんじょそこらのいいとこの会社並みに給料が至急されて、かつ毎年昇給と定年まで勤務が約束されてるからなあいつら

  95. 334 購入検討中さん

    このあいだMR行ってきた。あとその時A棟の中も見せてもらった。

    1.立地
    堀之内が近いんで、やっぱ国道挟んでても嫌な人は嫌だろうな。
    競馬場は思った以上に寂れてるんで割とどうでもいい。
    気にするとすると子持ちだと旭町小学校とか、子供の生活圏の公園やらが
    競馬場競輪場周りになるのがどうなんだ、ってところ。俺独身だから割りとどうでもいい。
    ただ、やっぱ飯食うところもマンションのファームカフェしかないのは独身者にも
    イマイチ。競馬場のショッピングセンターだより。

    2.価格
    安い、、、かなと思ったが、床暖、食洗機が標準から落ちてる分なんかを
    加味すると価格+100万ぐらいは最低見ないとダメかな。そうするとそこまで
    安くない。あと、やっぱ今オール電化はなぁ、、、。

    3.共用設備
    話題になってないが気になったのはエレベータ。A棟455戸で4基、Bは478戸で4基。
    少ない。あと30階近いのに低速。コスト面の問題だろうが、1~2基足りないと思う。
    駅近だからいいが、上層階の人は、運が悪いと下に降りるまで4、5分かかるんじゃないかな。

    4.維持コスト
    積立金の上昇カーブがスレで話題になってたから聞いてみた。
    ・確かに高めに出ていると思うとのこと(大林組の現時点での見積り)
    ・ウリのDFS制震装置は70年メンテフリー、ということだが、そこも修繕計画に
     織り込んでいるため、後々の計画は当然見直しがある想定。
    ・28年目で修繕積立金が(70平米クラスで)5万超の計画だけどこれもあくまで計画。
     っていうか計画表の注記にあるけど思いっきりドンブリ勘定。 計画自体は30年目処の
     大規模修繕で1サイクルするから、修繕費が高止まりというのは ないだろうとのこと。
     ただし、初年度の数千円レベルには当然戻らないんだとさ。

    あと雑感だけどやっぱ機械式立体駐車場が金食い虫だな。今のところ75%稼働で試算してる
    らしいが、A棟では機械式含めそれ以上の利用率らしいので今のところは問題なしらしい。

    俺はもうちょい検討、かな。そこそこいい物件だと思うんだが、いまいち
    決定打に欠ける感じがする。ゴム栓はどうでもいいが、やっぱり標準スペックが若干
    落ちてるのがなぁ。

    あとちなみにオプションの床暖房はヒートポンプ式じゃないらしい上に、80~100万
    かかるそうだ。たっけぇ。

  96. 335 購入検討中さん

    >332
    >334 だが、俺も似たような収入(ただし独身)。

    オプション設備仕様と周辺環境に理解があれば、いいんじゃないかね。
    将来の修繕積立金を高めに出してる理由の一つは、高めの計画が組まれる前提で
    購入者を募っておけば、その予定金額より低い修繕積立金推移で管理総会で諮られると
    通りやすいから、という見込みもあるんだそうだ。
    (確かに、当初安く見積もって、いざ跳ね上げると総会が紛糾して修繕がままならなくなる
     とかそういうことがある)

    ただ、子持ちだから小遣い削られることは覚悟しとくべきだろうな。

  97. 336 匿名

    >327〜
    の投稿みると
    A棟低層住民は
    キ〜〜〜
    となってる事だろう


    現実と
    ここで語られてる事は


    一般庶民を
    貧民
    とくくる
    辺り
    マンション内
    差別感は
    他のタワマンより
    悲惨だ

  98. 337 匿名さん

    >334
    独身なら
    ミッドや
    会社近く
    を検討しそうなものだが
    ここを
    検討した理由は?
    資産価値ですか?
    タワマンですか?
    大林SDFですか?

    理由が
    みいだせません

  99. 338 匿名さん

    DFSの間違いでした。
    鎌田君みたいに
    炎上させないでね(笑)

    エレベーターの件は
    A棟スレで上がってたよ
    住民は問題無いって
    言ってたよ。
    だって検討すれで
    問題有りとは言えないからね

  100. 339 匿名さん

    >329
    >港町とかいうドマイナーな場所ながら、設備仕様とコストはタワマンしてるから

    正確には躯体と維持コストはタワマンしてる(なんだこの表現?)けど、設備と取得コストはタワマンしてないよ。

    この設備仕様でタワマン標準とか言いだしたら、他のタワマンに怒られるわ。

  101. 340 匿名さん

    >339
    専有部分の標準はともかく共有部分は十分タワマンしてると思うんだが。
    足りないものってなんだ?

  102. by 管理担当

  • スムログに「リヴァリエ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオタワー品川
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸