横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 港町
  8. 港町駅
  9. リヴァリエB棟ってどうですか?Part4
匿名さん [更新日時] 2013-10-13 10:47:46

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(A棟)、1番8(B棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (A棟)、徒歩2分(B棟)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分 (A棟、B棟)
間取:1LDK~4LDK
面積:57.87平米~93.05平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部

過去スレ
Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334273/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351933/



こちらは過去スレです。
リヴァリエの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-18 13:36:42

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リヴァリエ口コミ掲示板・評判

  1. 144 匿名さん

    >140
    修繕積立金を安くしたいとの願望を強いようですが
    一般的には以下のようになります。

    http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2011_07.html

    リヴァリエの場合はタワーマンションであることからカーブの上がり方はこのグラフの比ではないでしょう。
    まあ修繕積立金を気にするようでしたらリヴァリエを購入対象からはずすことですな。

  2. 145 匿名さん

    検討版で幾ら言っても解からないみたいですから、市場が理解できないのは当然なんですが、
    立地の問題ではないのです。

    タワーマンションはその性格上地価の分譲価格に占める割合は小さく、
    立地で価格が決まる傾向は低いのです。

    また、都心まで2~3時間掛かる土地にも豪邸は立つし、
    千代田区にも安い物件は探せばあります。
    川崎区に維持費管理費が掛かる建物があったて、おかしくないし、
    そういう提案をデベがしているだけ(売れなければ大変ですが)に過ぎず、
    それに共感した人が購入すれば良いのです。

    維持管理費が掛かる事を承知する、周辺の環境は自身で判断する、という基本を守っていれば
    そしてそれに納得する人が、国籍に係らず買えば良いだけです。

    その意味で、川崎区内の他のマンションとは競合しない物件です。
    というよりかなり新しいコンセプトを打ち出しているので、他の立地に広げても
    競合する物件は少ないかもしれません。

  3. 146 匿名さん

    >144
    実際はマンションの状況に合わせて修繕計画を随時見直しを行いつつ進めるので、当初計画通りのカーブにはなりません。
    今から30年前に立てた30年計画に律儀に従っているマンションがありますか?

    現時点で傾きをどうにでも設定できる30年計画のカーブをもって30年目以降の価格が決まるはずがありません。

    30年間の総支払額がリヴァリエを上回る東京ベイエリアのマンションがありますが、20〜30年後の支払額は70平米で35000円弱に留まる計画になっています。
    早めに積立額を上げれば30年以降が安くなるなんてことがあるでしょうか?

    また、A棟の計画では30年後はB棟よりも安い支払額になっています。
    A棟のほうが30年以降は安くなるのでしょうか?

  4. 147 匿名さん

    そもそも、A棟とB棟で修繕費積み立ての計画が違うっておかしくないですか。
    管理組合が計画見直して、その結果としてA棟とB棟が違ってきたというならわかるけど。
    今は、A棟とB棟ともデベが計画たてたのでしょ?

  5. 148 匿名さん

    A棟は5年おきの増額プランで一時金あり、B棟は4年おきの増額プランで一時金なしの模様。
    ちょっと前までは5年おきの増額プランが主流だったように思いますが、今は4年おきとする傾向なのでしょうか。

    スカイズも増額は4年おきのようです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351476/res/840-844

    因みにスカイズの修繕積立金は物件概要によると平米単価138円で始まるようなので、75㎡ですと約10350円からのスタートになると思います。
    入居前に支払う修繕積立基金の額もリヴァリエよりは大きいので、早期の支払額を比較的大きめに取っていることがわかります。

    長期修繕計画は5年おきくらいで見直すことが推奨されているようですので、実際の増額実施前の金額の根拠として見直していけば良いのではないでしょうか。

  6. 149 匿名さん

    >147
    竣工時期が異なる建物なら珍しくないよ。
    そんなにおかしいと思うならMRで聞くか、それこそ他を検討すればいいと思うよ。

  7. 151 匿名さん

    長期修繕計画なんて管理会社が管理組合にこれだけお金が掛かりそうですよ、
    こんなブランでどうでしょうか?ということだけ。
    おおよその総額を把握すればよい。

    ただ個人的にリヴァリエみたく当初安く、後で急激に上がるブランを提示するのはなんとなく信用おけない。
    ランキングコストを見かけ上安く見せるためと勘ぐってしまう。

    そういうのはカタカナ系新興デベロッパーに多く、財閥系ほどフラットだ。

  8. 152 匿名さん

    急カーブで上がるのは信用おけないのも分かるが、結局、修繕費の上昇でやり繰りが心配な層は購入すべきでないということになるのかな。
    無理して買ってあとで組合でやれ修繕費が高すぎるじゃ他の入居者に迷惑になるし。すでに購入した人はさすがにそこはクリアーしているんでしょう。

  9. 153 匿名さん

    >151
    わかります。
    ただリヴァリエでは営業がちゃんと将来の値上がりを説明するので、結果的に逆効果になっているようで皮肉です。
    三井とて決してフラットではなく、200万もの一時金ありプランに至ってはどうやって回収しろというのかと思うほど。

    なんかズレてるように感じてしまいます。

  10. 157 匿名さん

    「竣工時期が異なる建物なら珍しくないよ。」

    これでやめておけば、ああそうかなで済み、穏やかにお引取り願えるのです。
    しかし、その後に言わずもがなのこと付け加える。
    そこが、ここのポジチームのどうしようもないところです。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 158 匿名さん

    新しい建物は維持費が限りなく小さい事はみなさんお分かりと思います。
    年を追う毎に様々な補修が必要になります。
    ですので、修繕積立金がカーブを描く事も理に適った考え方の一つです。

    新築物件は基本的に分譲価格も高いのですが
    新しい建物に住まう事の当然の権利としてメンテナンス費が安いという
    考え方は極めて真っ当なものです。航空機や自動車でも同じですよね。

    フラットという考え方は永住するという前提での
    計画的な投資(貯蓄)計画であり、
    一見正直な計画のように見えて、10年程度で手放すことを考えている方にとっては、
    非合理的な計画に過ぎません。

    超高層の建物が古くなり、どの様な補修がどの様な工法で行われるかについて
    まだ日本全体で経験が乏しいのが残念ながら事実ですが、
    少なくとも新築時に殆どメンテナンス費が必要ない事はこれも事実です。

    現在のタワーマンションの買われ方、使われ方を考えれば
    初期に維持費を安く抑える事は合理的な1つの考え方です。

  13. 160 匿名さん

    >158
    ローン返済の初期に浮いた分を繰り上げ返済できるので、考えようによってはメリットにもなりますからね。

  14. 161 匿名さん

    158のような考え方も一理あります。
    ただマンションは自動車や飛行機と違い
    個人だけの持ち物ではないし、
    耐久年数も長い。当然住み続けたい人もいるでしょう
    将来、修繕積立金を払わない、払えない人が出始め、修繕が不可能になれば
    売る事も壊すこと出来なくなります。
    すなわちスラムです。極端な話ですが。

  15. 162 匿名さん

    買い替えと修繕積立方式の関係では
    フラットからフラットヘの買い替えなら損得なし
    フラットから幾何級数的増加方式へなら悲惨
    幾何級数的増加方式を修繕費値上げ直前に売りぬけてフラットへならラッキー
    となりませんか。

    つまり、フラット採用が資産価値的には将来高くなると考えられませんか。

  16. 163 匿名さん

    10年で売り抜ければ、超ラッキー。
    20年目で売れなくて、アンラッキー。

    20年目で資産価値上がってれば、ラッキー。


    こんな感じ?

  17. 164 匿名さん

    近くに商業施設が出来るからラッキーでしょ。

    A棟着工時、竣工時にはなかった開発だし、
    開発自体の価格がB棟も反映されてないから。

  18. 165 匿名さん

    アンラッキーの可能性高いので賃貸のほうがよいよ。

  19. 166 購入検討中さん


    でもさ、いまはいいけど、20年後以降、年金で無給生活になったときに
    管理費:2万円、修繕費:6万円、駐車場:2万円、合計10万円/月も払えるかな。
    年額で言えば120万円。
    これに固定資産税30万とすれば、年間150万円もの負担ですからね。

    現役時代はいいけど、年金生活で150万は痛いなぁ。

    戸建てならせいぜい30万円程度だもんね。
    死ぬまでこの金額を払い続けるのは厳しいよね。

    私は最初30年後以降は修繕費は1、2万円/月になるのかとばかり思ってましたが、
    確認したところ元に戻るようなことはなく、カーブの通りなんですね。
    修繕費が10倍はたいへんですね。

  20. 167 匿名さん

    戸建ての人も何十年後には自分で内外リフォームですよね。
    コンシェルジュや宅配ボックス、24時間足元に警備員とかはできませんね。
    セキュリティはセコムを頼む?

    金銭面の将来設計もできるし、庭木や雑草の手入れなど自分でできるし苦にならない、
    老後の階段とかも問題ないって人は戸建ての方が自由にできていいのではないでしょうか?

  21. 168 契約済みさん

    中国の方、多いんですね!
    是非、ご近所付き合いして中国語、教えて頂きたいものです。
    修繕費等、将来が心配ならば、賃貸若しくは他物件にどうぞ!
    年金生活が大変なのが分かるならそれまでに蓄え作るでしょ?それが資金計画ですよ、MRでも頼めばFPがしてくれるんじゃないの?
    ここは、くだらないネガに釣られる方が手を出すような物件では有りませんよ!

  22. 169 匿名さん

    最近の戸建てなら建て直し不要ですね。30年で建て直しは昔の家屋ですよ。
    いずれにしても戸建てなら、30年で3千万円以上のの余裕が生まれますね。40年ならあそれ以上です。

  23. 170 匿名さん

    戸建てとリヴァリエみたいなマンションは比較対象にならないよね。

    他のマンションとリヴァリエを比較するならわかるけど。

    何度も戸建て、戸建て言ってる人いるけどさ。

  24. 171 匿名さん

    166の方・・・Brillia City 横浜磯子の621と全く同じ文面。
    フォームがあって、数字だけ入れ替えてるんですね。
    お疲れ様です。

  25. 172 匿名さん

    >167
    それは管理費。


    不安
    駐車場がガラガラになってしまう懸念有り。
    修繕費の未納者への回収。
    セキュリティ上タワマンは好まれるが、異国人の多さから、マンション内トラブルの懸念。
    異国人の組合への影響。



    資金的余裕の有る方のみの購入では無いと思うので、(生前贈与で頭金援助してもらえば、年収500万でも買えてしまう物件)、その辺り購入者はどう思ってますか?

    他所買えとかでなく、実際低年収じゃ売らないとか、賃貸に出す時の条件が厳しいとかの情報だと、安心できるのですが。

  26. 173 匿名

    >171
    本当だ(笑)


    しかし
    >166
    >171
    磯子まで検討なんて、
    結構広範囲なんですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 174 匿名さん

    >173さん
    それこそ変質者か、特定物件へ誘導しようとする・・・・しか
    考えられないのです。

    方々でネガって、特定物件へ誘導以外、そんな暇人居ますかね。

  29. 176 匿名さん

    >174
    変質者って(笑)


    ・・・・なら、
    どこに
    誘導しているんだろうね。


    私には、
    6000万くらいの
    眺望の良い物件を探している
    おっちゃんが、
    良いマンションは、
    修繕費高すぎて、
    ネガに化けちゃった
    様に見える。


    そうすると
    変質者かっ(笑)

  30. 177 匿名さん

    オレが辞めるころは、年金支給開始が70歳からとかになってるかもしれん
    すると、ここの修繕費がうーん・・・
    と悩んでたおっちゃんが思い余ってレスした。

    そしたら、MRで聞け、他所買えとけんもほろろ

    おのれ!と発狂してネガに大バケ?

  31. 178 匿名さん

    本気で検討する人がマンションギャラリーに行ってないとか、営業と相談できないとかってあり得ないから。

  32. 179 匿名さん

    変態!

  33. 180 匿名さん

    他所を検討してみては、とアドバイスすることのどこが悪いのでしょうか。
    デベロッパーは売る側ですから基本的に買わせようとしますが、
    検討版で資金計画を念頭に、物件は坪単価だけで決めてはいけないと
    言っているだけに過ぎず、全く問題ないのでは。

    それとも、
    「坪単価に合わせて管理費や維持費を安くするようデベに働きかけましょう。」
    「維持管理費が高いのだからもっと坪単価を安くするようよう皆で交渉しましょう」
    というような答えを期待しているのでしょうか。

    或いは、維持管理費が掛かる事を脇に置いて
    「頭金だけ用意すればあとはローンで何とかなりますよ」
    というような無責任な慰めを期待しているのでしょうか。

    そんな答えよりは、確かに言い方にはネット特有の冷たさがあります、
    他を検討した方が宜しいですよと、あなたの資金計画では苦しいですよと、
    事実を伝える方がよっぽど親切だと思いますが、間違っていますか。

  34. 182 匿名さん

    セキュリティの高さとかコンシェルジュの事考えたら管理費高くはないんだよね。
    ってか最近のタワマンはこれくらいが普通だし、
    管理費自体もリヴァリエはタワマンの中でも平均値。ちなみに修繕費もトータルだと平均値。

    老後とかセキュリティ高いと安心だし、
    わからないことあればコンシェルジュがある程度サポートしてくれるし、
    駅前でお出かけもしやすいしでいいじゃん。

    戸建ては平屋ならいいかもだけど、
    セキュリティ入れても逆に高くつくかもしれないしなぁ。
    修繕も怠りそうだし。

    色々考えるとやっぱりマンションはいいよ。

    更に駅前なんかは老後考えるとかなり便利。

  35. 183 匿名さん

    駅前リバーサイドは希少です。

    杭打ちしない戸建ては良い地盤の上に建てましょう。

  36. 184 匿名さん

    その通りですね。

    対価に見合うサービス、立地、建物であれば良いだけで
    あとはそれを支払うことを良しとするか、
    無駄であるかという判断を各人がすれば良く、

    そして無駄であると判断されたなら、
    他の物件と検討されるのが良いと考えるのは当然の事です。

  37. 185 匿名さん

    しかも地盤は固いらしいですね。
    (川崎駅前より硬いらしいですよ。液状化リスクも同様に。)

    あとDFSは結構優秀らしいですね。
    A棟が建ってからまだ地震の規模が2~3程度しかないらしいですが、
    揺れを感じた事がまだないらしいですよ。

    地震時DFSが作動するときはバンパーがガコガコなる音がするらしいですが。

  38. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 186 匿名さん

    管理・修繕は、もういいから
    ぜひ
    >172
    の不安を解消してほしい。

  40. 187 匿名さん

    管理・修繕は、もういいから
    ぜひ
    >172
    の不安を解消してほしい。

  41. 188 匿名さん

    >駐車場がガラガラになってしまう懸念有り。

    MRで聞かなかったの?
    修繕計画は駐車場が8割埋まってる程度で計算さてれるとか。
    だから契約者の6割程度が駐車場を利用すれば問題ないし、
    A棟はそれくらいかと。
    さらに空き駐車場は来場者の駐車場に転換して収入えてるらしいよ。


    >修繕費の未納者への回収。

    未納し続けたら物件差し押さえでしょ。
    被害が大きくなる前に手を打つから気にしなくていいのでは?
    競売して回収とか?


    >セキュリティ上タワマンは好まれるが、異国人の多さから、マンション内トラブルの懸念。

    異国が多いのはリヴァリエに限らずタワマン特融だけど、
    マンション内トラブルがまだないA棟を考えるとそこまで懸念事項ない。
    寧ろ日本は富裕層の異国人多くなってるから気になるのなら戸建ての方がいいのでは?


    >異国人の組合への影響。

    何を懸念してるのかが不明。


    >資金的余裕の有る方のみの購入では無いと思うので、
    >(生前贈与で頭金援助してもらえば、
    >年収500万でも買えてしまう物件)、
    >その辺り購入者はどう思ってますか?

    それはここのマンションに限らずの話だから。
    仮に余裕のない人が買ったとしても、
    他の契約者になんら問題はない。
    支払が滞れば差し押さえで物件競売で回収じゃん?


    >他所買えとかでなく、
    >実際低年収じゃ売らないとか、
    >賃貸に出す時の条件が厳しいとかの情報だと、
    >安心できるのですが。

    ってか全てMRで聞けばいい話を、
    わざわざなんでこんなデマが書かれるような匿名板で情報を求めてるのか?
    本気で検討してるのならMRでまず不安事項を聞いてみるのが吉かと思う。

  42. 189 匿名さん

    競馬場再開発で出来る、

    商業施設のテナント情報が早くほしいのですが。

    今年12月に撤去始まり、
    来年から着工でしたっけ?

  43. 190 匿名さん

    やはり、駅前リバーサイドは稀少価値ありますね
    なかなかない物件ですね
    それでいてトリプルタワーなんですね。
    やはりリバービューが良さそうだ。

  44. 191 匿名さん

    富裕層の外国人は港町のタワーなんか買いませんよ。
    トラブルないマンションなんて本当にあるのかね?
    しかもここはまだ計画の三分の一段階でそれも完売できてない状況なのに。

  45. 192 匿名さん

    >191
    >トラブルないマンションなんて本当にあるのかね?
    どこでもあるでしょ。

    >富裕層の外国人は港町のタワーなんか買いませんよ。
    なぜ断言できるんだそんなこと?
    実際はいるかもしれんぞ。
    しかも外国の富裕層の括りは日本の閾値は低いところあるしね。

    >しかもここはまだ計画の三分の一段階でそれも完売できてない状況なのに。
    何年たっても売れ残ってる駅前タワマンはいくつもあるよ。
    ここに限った話じゃない。

  46. 193 匿名さん

    羽田からアクセス良好、都内横浜に20〜30分
    高速大師JCTまで10分
    話題のスカイツリーと同じ制震構造

    普通に富裕層も買うんじゃね?

    タワマンとしては安いが分譲マンションの中じゃ高い方だし、管理費とかもタワマンしてるし、
    この金額を現金即決できるか住宅ローン組めるなら、少なくともトイレの躾ができてない
    犬猫並みの中国人じゃないんじゃないの。

    富士見の競輪場のとこのURに行くよまずは。

  47. by 管理担当

  • スムログに「リヴァリエ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸