マンションなんでも質問「ソファーの置いてある広いロビーの使いみちって???」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ソファーの置いてある広いロビーの使いみちって???
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-07-01 16:09:21

マンションのエントランス内に、ソファーが置いてある広いロビーがあります。
静かに本でも読んでいるのならまだしも、そのスペースで連日特定の子供達が宿題したり(消しゴムくず散らかしっぱなし)、お菓子を食べたり(菓子くずや空き袋散乱)、ゲーム音を響かせながらゲームをしたり(しかも盗電しながら)、鬼ごっこをしたりしています。しかもだらしのない格好でソファーに寝そべったり、靴を履いたままテーブルの上に足をのせてたりで来客時に恥ずかしい思いもしました。自分達で資産価値を傷つけて、廻りの住人達に迷惑をかけているのに開き直る親達に情けない思いで一杯です。住人の中には常識の通用しない人間もいるのでこういったスペースの使いみちについても規約を作る必要があるかもしれませんね。
皆さんのマンションでは、どうでしょうか?こういった問題の解決策を教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-26 09:53:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソファーの置いてある広いロビーの使いみちって???

  1. 21 匿名さん 2006/09/28 00:40:00

    友達のマンションは結構値の張るマンション(億ションほどではありません)ですが
    ロビーの素敵なソファで居眠りしたりお喋りしている60代後半位の人たちが居ます。
    特に迷惑と言うほどではないので苦情も無いらしいのですが半日くらいは陣取っているので
    余り良い気持はしないと言っていました。あと生協の仕分けも行われているそうです。

  2. 22 匿名さん 2006/09/28 00:55:00

    便乗で質問です。

    だだっ広いエントランスロビーがある場合、何があったらうれしいですか?
    9さんの書いている屋内石庭というのも面白そうですね。
    ソファーセットは子供などが遊ぶのでここを読むとあまりよくないみたいですね。

  3. 23 匿名さん 2006/09/28 01:13:00

    本などを交換する棚があったらいいなぁ、とおもいます。
    幼児なら絵本、大人なら文庫本、みたいに家にある不要な本を棚に置き、必要な人が持っていく。
    ぼろぼろの本などは廃棄予定本として数日別の箱に入れ、誰も持っていかなければ管理人が捨てる。
    マンション内のプチ図書館みたいな感じ。

  4. 24 匿名さん 2006/09/28 01:30:00

    >>23
    う〜ん、必要な人には嬉しいかもしれないけど私は嫌かな、ごめんね。
    せっかくお洒落な照明と大理石風(本物ではない)の壁なのに雰囲気が・・・。
    うちのマンションのロビーはかなり広いけどソファなど座れるものは置いていないですね
    クリスマスに大きなツリーが飾られるくらい。壁際に絵や花瓶が飾られています。

  5. 25 匿名さん 2006/09/28 02:06:00

    まだ建ってないのですが,ソファのあるラウンジの外の庭に柵で仕切られたお子様用の遊び場があります。
    管理業務項目のなかにラウンジの灰皿処理というのがあり,喫煙可と思われます。
    子供さんを庭で遊ばせて,ソファーでタバコを吸いくつろぐ若奥様方の憩いの場になるようです。
    冷暖房を入れるのかどうなのか,経費はもちろん管理組合からになるでしょうが,
    まだ詳細はわかりません。

  6. 26 匿名さん 2006/09/28 02:09:00

    >>24
    同感。ホテルのロビーじゃあるまいし、ソファーは不要。座るところがあるから人が集まる。
    エントランスはそのマンションの顔。生活感をだしたら団地や公団といっしょ。
    23みたいなひとは個人でやったらいい。こんなことしてたら、本だけじゃなくなり、ロビーは各家庭の不要物の山となる。

  7. 27 匿名さん 2006/09/28 02:16:00

    俗に言う”子育てマンション”ですね。
    売り主もターゲットをあるていど見越して販売するので静かに暮らしたい世代はには
    敬遠される物件が多いようです。
    どこかのスレに「棲み分けが出来て良いかも」なんてありましたけど。
    でもソファでくつろぐのは遊び場で遊ぶ子の親ではない気がします、近所にこのような
    マンションが有りますが敷地内の公園で頻繁に遊ぶのは赤ちゃんから幼児くらいまで。
    ヨチヨチ状態の子もいるので親は張り付いていますよ、小学生になると他の公園に行きます。
    築10年を過ぎると「キッズルームの利用頻度が低い」なんて話が出て本や将棋なども置いた
    多目的室に変わったりする場合もありますね。
    それにしてもロビーが喫煙可なのは珍しい気がします、そうでもないのかしら。

  8. 28 匿名さん 2006/09/28 02:18:00

    27は25さんへのレスでした。

  9. 29 匿名さん 2006/09/28 02:53:00

    やっぱ安いマンションって入居者の質もさがるんだねぇ。
    勉強しとこっと。

  10. 30 匿名さん 2006/09/28 04:14:00

    ラウンジにソファ置かなくたって、まともな躾されてない子供は通路だろうが地べただろうが
    平気で座りこむから。
    そういう子の親にかぎって管理人などがちょっと子供に注意でもしようものなら逆ギレ必至。
    こっちもよその親子にいちいち常識を教えてあげるほど暇じゃないし、せっせとお金ためて
    もっと住民グレードの高そうなマンションに引っ越すつもり。

  11. 31 匿名さん 2006/09/28 12:42:00

    やっぱりマンション価格が安いと住人のレベルも低いですね。
    だから、ロビーも庶民的になっちゃうんだろうね、、、

  12. 32 匿名さん 2006/09/28 15:19:00

    躾と収入はかならずしも一致しないと周りを見て思う。

  13. 33 匿名さん 2006/09/28 15:46:00

    知人のマンションも広過ぎるくらいのエントランスホールですが、すごく素敵ですよ。
    2層吹抜けをガラス壁が囲んでいて自然光たっぷり、外には豊富な植栽も見えます。
    ホールには座り心地の良い革張りのソファが2組置いてあって、いつも綺麗に管理されてます。
    たまに親子連れが座っておしゃべりしていますが、大きな声で騒ぐこともなく
    こちらと眼が合うと「こんにちはー」と挨拶してくれます。(お子さんも)

    「各家庭の不要物の山となる」なんて、そのマンションでは想像できません。
    生活観を出すも出さないも、住んでいる人次第という事なんでしょうね。
    ちなみに、決して「超高級物件」という訳ではない様です。
    都内でも販売価格200万/坪程度だったとか。
    マンション全体に余裕(?)のようなものが漂っていて、かなりうらやましい。

  14. 34 匿名さん 2006/09/28 22:50:00

    いくら素敵に演出されたロビーでも、子供だけでたむろすると荒れ放題になるんだよね。
    子供の遊び場ではないんだから、、、

  15. 35 匿名さん 2006/09/29 00:13:00

    マンション価格安い=住民レベル低い ってそりゃどうかな?
    マンション価格高い=プライド高い なら納得〜w

  16. 36 匿名さん 2006/09/29 00:44:00

    ある程度価格はそれなりにあった方が上品な人は多いというのは
    事実。確率的にいって。それが好きかどうかは好みの問題。

  17. 37 匿名さん 2006/09/29 03:05:00

    いくら高級マンションでも億ションでも、ロビーで子供がたむろして遊び出したら終わりだな。。。

  18. 38 匿名さん 2006/09/29 03:31:00

    >>そもそも、だだっ広いロビーって何の為にあるのだろうか・・・?

    1.デベの販売上豪華さを演出して有利にするため
    2.容積率の建築面積に含まれないため、売りにくい1Fの庭なし住戸を減らし
     高く売れる高層階を増やし、高層化できる。

    だいた、この2点ではないでしょうか。
    バブルの頃の高級マンションで、噴水があったりしましたが
    現在は、キッズルームなんかに変わったところを知ってます。

  19. 39 匿名さん 2006/09/29 03:55:00

    自分の子供さえちゃんと躾けられない親=仕事の能力も低く低所得になりやすい
    ま、一部例外はあるにせよ、社会的な成功者が多く住むマンションだったら
    子供も親を見習ってそれなりにちゃんとしてる場合が多い
    そういうマンションに住もうと思えばやっぱり先立つものがないとねw

  20. 40 匿名さん 2006/09/29 04:16:00

    小金持ち「うちの子に限って」マダムの子が、友達のマンションロビーでやりたい放題って感じがする…

  21. 41 匿名さん 2006/09/29 05:35:00

    >>38
    共用部の仕様を左右する要素はケースバイケースだけど、
    分類するとしたらそんなに単純な話ではない。
    特に②はまったくのデタラメ。
    ロビーやエントランスホールなどの共用分は、面積カウント上も容積対象だし
    建築面積から除外されることもない。
    そもそも、「容積率の建築面積」という表現自体が間違っている。

    述床面積における専有部分と共用部分の比率(いわゆる有効率)は
    デベにとっても購入者にとっても非常に重要な要素だけど
    それもあくまで「基準容積率」という制限の中での話だ。
    1階から住宅専有部分を排除して、代わりに共用部を配置したところで
    排除した分の住戸を高層に上積みする事など出来ない。
    もう少し基本を理解してから書き込まないと、何も知らんヤツが混乱するぞ。

  22. 42 匿名さん 2006/09/29 06:15:00

    ロビーにソファー置くと、子供の遊び場化するという問題が起きる様ですね。
    うちのマンションでも下校後の小学生の溜り場(待ち合わせ場所)になって、カードゲームの交換所になってしまい管理組合で話しあった結果、子供だけの利用禁止になりました。

  23. 43 匿名さん 2006/09/30 01:44:00

    幼児達がソファーの上をピョンピョン飛び跳ねてるのに、注意もせずに井戸端会儀に興じているお母さん達には常識というものはないようだ。

  24. 44 匿名さん 2006/09/30 03:09:00

    高収入の子供は小さい頃から公文とかの学習塾や英語・プールと習い事が多いから、普段マンションのロビーでお友達と大騒ぎって暇はないんでしょうな。
    >>32の躾と収入は必ずしも一致しないってのは同意!

  25. 45 匿名さん 2006/09/30 04:36:00

    子供の躾もできないヤン**でも人並みの金さえあればロビー付きマンション
    に住めるのは事実だね。特にタワマンのように同建物内で価格差の大きい場合
    育ちのいい親子と猿並みの親子が混在しやすいと思われ。

  26. 46 匿名さん 2006/09/30 05:51:00

    私が住んでいるマンションはエントランスのフロントカウンター横のスペースと
    ロビーラウンジスペースの2箇所にテーブルやチェアー、ソファーがありますが、
    良識的に使用されていると感じています。
    エントランス側はあまり広くないので、友人との待ち合わせやタクシーを待っている時など、
    自然にかなり限定的(短い時間)に使用されています。
    一方のロビーラウンジは自動販売機も置いてあるゆったりスペースなので、
    友人とお話をしたり、自宅にお招きするまでもないお客様の対応、
    小中学生も遊んだりしていますが、管理人さんの目が行き届いているので、
    走り回ったり騒いだり…という迷惑行為をすることもありません。
    (そんなことがあればきちんと注意してくれるようです。)

    せっかくのゆとりある空間、快適にするのも快適でなくするのも
    住民の意識次第ということになるのでしょうね。

  27. 47 匿名さん 2006/09/30 13:58:00

    >せっかくのゆとりある空間、快適にするのも快適でなくするのも
    >住民の意識次第ということになるのでしょうね。

    ホントそうですよね。
    ロビーはマンションの顔。一歩入ってそのマンションを印象づける重要な所ですよね。
    自分が中古のマンションを見に行って、ロビーで子供がたむろして遊んでたら嫌だな。買わないでしょね。ロビーはゆうたりしていて静かでちょっぴり優雅な気分を味わえる雰囲気だといいですね。

  28. 48 匿名さん 2006/09/30 14:51:00

    使い方・使われ方を問題にして話し合っているのに
    「無い方がいい、ムダだ!」と言われるとウンザリしてしまう。
    共用空間のソファひとつすら、まともに維持できないコミュニティなんて・・・・。
    皆で資産を共有し維持していきましょう、という理念を持っているからこそ
    マンション住まいを選んでいるんじゃないのかね。

  29. 49 匿名さん 2006/10/01 11:36:00

    ロビーは禁酒、禁煙、禁食、禁飲、禁子供にすべきでしょ!

  30. 50 匿名さん 2006/10/01 13:01:00

    >>49
    親が監督すりゃ済む話。
    何でも「禁止」されなきゃコントロール出来ない親の方が
    子供よりずっと始末に負えない。

  31. 51 匿名さん 2006/10/01 13:56:00

    飲酒、喫煙、お菓子などの物を食べる・・は、禁止がいい。
    その他は禁止ではなくて、常識的に皆が気持ちよく過ごせるように
    使用できればよいと思う。

  32. 52 匿名さん 2006/10/01 14:32:00

    >>51
    その通りだが、その常識というのが通用しない人もいるので困っているんですよ。
    だから、禁止事項を書いたルールが必要になってくる。

  33. 53 匿名さん 2006/10/02 05:26:00

    >>52
    それならば、禁止事項を書いたルールではなく、
    注意事項を書いたルールで良いのでは?
    特に子供に対しては禁止するのではなく、
    周りの大人が目を配り、良くない行為には注意をすることで、
    公共の場ではどのように振舞うべきかを学ぶ機会にもなると思います。

  34. 54 匿名さん 2006/10/02 05:47:00

    >41さん
    38です、エントランスホールが容積率に不参入は、デタラメなんですかね。
    素人ですが、これ違うんですか?
    http://www.basic.or.jp/j/nhou2.htm

    http://www.city.kyoto.jp/tokei/sinsa/3_isyou/322_yousekiritu.html

    平成9年の改正で、変わっていると思いますよ、勉強不足?

    マンションの共用のエントランスホールやエレベーターホールも、「容積率」の計算対象外とする運用がなされているため、広く豪華なエントランス空間が作りやすくなりました。いわゆる、「ホテルライク」や「コンシェルジュサービス」と呼ばれるものは、建築基準法の改正による建物のハード面の変化が追い風になり可能となったものです。

  35. 55 匿名さん 2006/10/02 10:06:00

    >>52
    なんでも禁止すりゃ良いってもんでもない。

  36. 56 匿名さん 2006/10/02 11:36:00

    >>53
    注意してすなおにききわけてくれればいいけれど、子供とは思えないような
    悪態をつかれたり、親のほうに逆恨みされて気まずくなったりするケースも
    残念ながら少なくないようなので、まだ小さいからと迷惑行為を大目にみる
    というか見てみぬふりをしているうちに、そのまま中学生ぐらいにもなれば
    もはや誰も手がつけられなくなってしまうんだろうな〜....

  37. 57 匿名さん 2006/10/03 00:23:00

    管理組合で各棟別に、役員さんにロビーに置いてあるソファーについての現状を報告して貰った上で使い方について検討し合うのがいいと思います。

  38. 58 匿名さん 2006/10/05 05:25:00

    雨が続くと、ロビーで子供用の乗り物で幼児を遊ばすヤンママがいて煩いなんのって、、、

  39. 59 匿名さん 2006/10/05 05:45:00

    物件価格が下がって以前はマイホームを持てなかったヤンママ世帯でも
    手軽に住宅購入できるようになった弊害だね

  40. 60 匿名さん 2006/10/05 06:33:00

    そんなにヤンママって躾できないイメージなの?
    花火大会に参加した時、隣に子連れのママ軍団が陣取っていたのですが、
    子供達が大騒ぎして走り回ってるのに見かねた警備員さんが
    「危ないからここで走らないで〜」って注意してるのに、ママ軍団は知らん顔で
    お酒や食べ物に夢中!で、あげくの果てに子供と一緒に、ダンボールを尻の下に敷いて
    土手の上から滑って遊んでる始末!
    芝生が舞って、近くに居た人が手で払ってても気づかない。
    もう呆れ帰って注意しても分ってるんだか?
    さすがにぶち切れました!
    でも彼女達は一見したら、普通のお母さん風(20代後半〜30代?)。
    見るからにヤンママでは無かったよ。

  41. 61 匿名さん 2006/10/05 08:37:00

    ヤンママとはあくまでもたとえで
    今の親ってのは子どもの躾すらロクに出来ないのが増えてる
    子どもが子どもを産んでるって感じだね

  42. 62 匿名さん 2006/10/05 10:33:00

    いまは出産の平均年齢があがって30歳こえているから、20代後半で走り回れる
    子供を持っている場合、ヤンママというか若いお母さん扱いされる事が多いです。

  43. 63 匿名さん 2006/10/05 11:17:00

    自分の子供の傍若無人ぶりには知らん顔でいられるのに、
    誰かがたまりかねて子供を注意しているとスッとよってきて
    逆にくってかかるのがヤンママという生物。
    見かけによらず怖いよ〜〜 ロビーで群れをなして騒いで
    いようが、うかつに文句いわないほうが身のため。

  44. 64 匿名さん 2006/10/05 11:25:00

    大学を出て男性と対等に責任のある仕事をしていれば結婚はともかく出産は30を超える。
    子どもが走り回れるようになるのは35くらいかな、そのころ第二子誕生くらい。

  45. 65 匿名さん 2006/10/05 12:19:00

    >>63さん
    私は、もしロビーとかで子供が走り回ってても知らん顔してる
    ヤンママ群がいたら、かまわず注意してしまう性分なんですが、
    やっぱりやめた方が身の為ですか?
    これから大規模分譲住宅に引越す予定なのですが・・・。

  46. 66 匿名さん 2006/10/05 12:58:00

    レベルの低いマンションの話ですね。
    私は>>46のようなマンションに住みたい。

  47. 67 匿名さん 2006/10/06 01:30:00

    やはり低価格帯でファミリー向けマンションとなれば>>1の様なロビーのスラム化が現状なのか…?
    嘆かわしい事ですが、住んでる者の意識一つでルールを作ったり注意し合えばスッキリ品のあるロビーにできるとも思うのですが、その住んでる者が低レベルだとどうしようもないのか…

  48. 68 匿名さん 2006/10/06 01:54:00

    大学を出て男性と対等に仕事できる女性なんて、そう多くはないですよ。
    中小企業ならあるでしょうが、大企業ではあまりないことです。
    晩婚化を仕事のせいする人が多いけど、みんながそうでないことは自分達が一番よく知っている。

    マンションの地域性や、分譲価格帯によって住民層が違うことは誰でも予想がつきます。
    建築基準法が改正になって、広いエントランスホールや内廊下が造りやすくなった
    一昔前は、高級マンションの仕様だったものが大衆マンションまで降りてきたんです。
    でも、そこに実際に住んで生活する人達の住民層は変わっていないから、マンションによって
    いろんなマナー違反が横行するんだと思います。
    マナー違反の感じ方も、住民層や年代によって様々だということ。

  49. 69 匿名さん 2006/10/06 06:03:00

    大企業でも名のある四大卒(学部にもよりますが)なら男性と対等に仕事をしています。
    晩婚化は仕事のせいですよ。仕事のせいというか女性でも経済力を身につけたがゆえ。
    だって考えてもみてください。結婚すると自由に使えるお金と時間が激減するのです。
    相手がよっぽど上質でないと結婚する意味なんてない、今は結婚していなくても自由に
    関係も持てる時代だから、昔と同時期に何もわざわざ結婚する必要があるのか疑問です。
    いろいろな人と交際しやっと「この人」と思える相手とめぐり合い考えて悩みぬいた末に、
    30歳過ぎで結婚するのが主流になりつつあるのではないでしょうか。

  50. 70 匿名さん 2006/10/06 06:15:00

    >>68
    晩婚化は結婚しなくても自活できる女性が増えたことが主たる要因
    男女雇用機会均等法が整備される以前は結婚しなければ生きていけない女性が大半
    バブル期以前は多くの女性は生存のために結婚した
    バブル期の女性は依存するために結婚した
    バブル期以降は種の保存のために結婚しそれ以外の人は結婚を躊躇する
    69にある通り性の解放も晩婚化に拍車をかけており結婚する頃には飽きてレス状態

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    クラッシィタワー新宿御苑

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸