匿名さん
[更新日時] 2008-11-08 14:21:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
タワーマンションの免震について part2
-
281
匿名さん
こういうの、デベや保険でもわかってないの結構いる気がする。
-
282
匿名さん
1.免震であろうが無かろうが、それが破壊されたら財政的に大打撃を負うような高額物件は買わない(もう一度、同じ物件を買える程度に抑える)
2.危険度は自分の住むマンションの耐震性以外のウエイトが圧倒的に高い(周辺が木造住宅密集地域である、道が狭い、老人や乳幼児が居るのに居住階が高層階で避難困難などはハイリスク)
3.資産価値は所詮、立地(駅遠の免震より駅近の耐震、足立区の駅近の免震より世田谷目黒の駅遠の耐震の方が価値がある)
上記の事を念頭に置いた上で、免震構造にどれだけ金銭的価値を感じるか、ということが重要ではないかな。
23区内を前提にすれば、まあある程度の資産家or高収入の人で無い限り、あまり必要性がない気がする(まあ、世帯年収1千万程度では中古・低層階しか買えないし)
-
283
購入検討中さん
-
284
匿名さん
免震構造の原理は地震動の主勢を避けること。つまり、地震動の周期から建物の周期を遠ざけて共振による建物応答を減らすことにあります。
地震動の周期が概ね1秒弱なのに対して、免震建物は4秒程度を目標とします。
高層建物も建物周期が1秒を超えてくるのですでに地震動の主勢は外れています。
つまり、免震高層マンションは地震に対して効かないとは言わないけど効きが弱く、単なる購入者の自己満足なだけなんですよね。
それに、3,4年くらい前までの免震マンションは、風に対する影響とかいろいろと十分な検討がされておらずむしろ危険なマンションが数多く。。性能評価受けてたってその辺はスルーで、今になって心配だ心配だって大騒ぎ。
変なもん買っちゃったねって感じですね。特に中小ゼネコンの設計の建物は。
-
285
匿名さん
-
286
匿名さん
リスクやメンテナンスは分かりませんが、高層階に住もうと思ったら免震の方がよくないですか?
震度4くらいでも耐震や制震等はすごくゆれると思うのですが。
以前免震カーに乗る機会があり、震度7を体感しましたが、制震や耐震とは免震はゆれ方がぜんぜん違いましたよ。
15階くらいのマンションならどちらでもいいかなと個人的には思います。
-
287
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)