HPでは残り1戸ですけど違うんですか?
間取りもAタイプしか無いし。
以下私が感じた感想です。
≪良いと思う点≫
・必ず角部屋で、しかもお隣さんがリビングの脇ではないところ
・全体的な間取り
・風呂・キッチン窓
・リビングのバルコニー側の窓が3面で明るい
・リビングが2面採光
≪良くないと思う点≫
・洗面・脱衣室のドアが引き戸じゃない
(洗面台前に人が立ってたらドアがぶつかる)
・自転車置き場が屋外で車路からアクセス
・ゴミ置き場が車路からアクセス
(人、自転車、車のアプローチはすべて別々なほうが良い。)
・駐車場がターンテーブル使用
(ターンテーブルだと機械式に停める人は面倒さダブルパンチ)
・総戸数が少なく、管理費が心配
・大通り沿い
・バルコニー戸境がペラボー
≪?な点≫
・ウォークスルークローゼット
(部屋間を通り抜け出来るのって子供部屋に出来ないのでは)
・Aタイプのリビングでソファとダイニングをどこに置けば良いのかわからない
(モデルルームの置き方は不自然?)
・ワザック江戸川・船堀というマンション名
残りが少なくなると選択が出来ない分、価格が安くなりますよね。
このあたりをどう考えるかは人によって、意見が分かれるところのように感じます。
後は、自分がどのように考えるのか、ということに影響してきそうです。
201号は元々4000万円だったはず。
今ホームページでは3800万円台になってるね。
でももう無いって上の階を勧められた。
さすがにちょっと高かった。
間取りが全体的に広々とした感じがあってとても
生活しやすそうな感じがありますね。
リビングに光が入ってきやすい作りになっていますし、
間取りに関してはあまり文句のないデザインだと思います。
チラシは人気と書かれてくるでしょうね。
そうやって心理的な作戦で売り込めば売れちゃうかもですから。
それで、実際には部屋の中の様子はどんなものなんでしょう。
オシャレな部屋なら良いですよね。
やっぱり住むならオシャレなところが良いかな。
[ワザック江戸川・船堀]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE