横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パレステージ溝の口(旧デュークガーデン溝の口)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 久本
  8. 溝の口駅
  9. パレステージ溝の口(旧デュークガーデン溝の口)
ご近所さん [更新日時] 2017-05-15 00:52:37

売主:日神不動産株式会社施工会社
施工:南海辰村建設株式会社
管理会社:日神管理株式会社

開発:荒川建設工業株式会社

所在地:神奈川県川崎市高津区久本二丁目357番1、364番2、364番4(地番)
交通:東急田園都市線大井町線「溝の口」駅より徒歩10分
JR南武線「武蔵溝ノ口」駅より徒歩10分
東急田園都市線「梶ヶ谷」駅より徒歩9分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:65.40m²(7戸)~75.67m²(1戸)

※旧デュークガーデン溝の口

【物件情報を追加しました。 2013.8.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-15 00:21:46

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パレステージ溝の口口コミ掲示板・評判

  1. 356 匿名さん

    個々の結論以外はないでしょう。

  2. 357 匿名さん

    そんな行動力のある管理組合って極少数派では


    いつの話ですか?
    今時、管理会社のいいなりの組合ってのが少数派でしょう。
    コストダウンはどこの管理組合もそれなりにやってますよ。

  3. 358 匿名さん

    具体的にどのくらいまで管理費カットできるものなんですか?

  4. 359 匿名さん

    ケースバイケースでしょうね。
    エレベータ保守ならメーカー系から独立系に変えることで
    大幅なコストダウンができます。内容次第なので具体的な試算は控えます。
    管理会社も最初の管理委託費はすでに決まっているのですがかなり多めにとっていると思いますよ。

  5. 360 匿名さん

    その通りです。
    決定事項の修繕積立金の是非を論じたところで意味がありません。
    ここで修繕積立金を非難している人は結局は何を目的としているのか?
    非難しても金額が変わることはない。

    国交省のガイドラインとか出してきて売主の姿勢をとやかく言っても今更遅く何も変わらない。
    ガイドラインに沿ってない金額だから何なのでしょうか?
    それが嫌なら検討から外せばいいだけでは?

    ここところの議論は全く目的がわかりません。
    確かにただここの販売会社を貶めたいだけにしか思えない。



  6. 361 匿名さん

    ガイドラインばかは知識ひけらかしたいだけじゃないの?
    おれはこんなこと知っているなんて
    くだらんことばかりかいてスルーされてりゃ世話ない。

  7. 362 匿名さん

    修繕積立金の値上げも、管理費の削減も、できるかどうか誰も分からない。全部みんなで協議して決めること。

  8. 363 匿名さん

    ここって総会立上げすぐに、積立金の見直し、管理費の削減、管理会社変更、共用部分の変更、etcの決議できるの?
    そもそも、そんなアクティブな人ばかり集まる事になっているのでしょうか。
    今マンション理事長で、修繕委員も経験してきたけど、できたら尊敬に値する。

    管理費1万円ってそんな高いかな?管理費は相場だし、安い方が良いという意見もあれば、高くてもサービスを取るという意見もある。ソーラーパネル付けるにしても、財布は修繕積立金だけど財布の中身が無いんでしょう。

  9. 364 匿名さん

    >>361 知識をひけらかしたいのではないが、情報元アドレスを教えておく。

    >>352
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/tsumitate2304.pdf
    >>353
    http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/174/0099/17402260099003a.html

  10. 365 匿名さん

    雪が降ると、隣の日影になった人達は、寒くて大変そう…

  11. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    グランリビオ恵比寿
  12. 366 匿名

    隣の可哀相な人達はやっとあきらめたのだから、そっとしときましょう。

  13. 367 匿名さん

    裁判中と聞いていたのですが、諦めたというと、もう裁判は終わったんでしょうか?

  14. 368 匿名さん

    81戸しかないのですごく大きいマンションに見えるのは形の問題なのかな。ボリュームあるなあって思いました。
    縦長の間取りなので横に膨らむような設計にはならないと思うんですけど、意外と廊下が長かったり置くの住戸はエレベーターから遠かったりしそう。貧相に見えないのは魅力だとは思いますけど、できるだけ無駄のない設計が理想ですよね。
    向きは良好、大体は東か南みたいですね。

  15. 369 ご近所さん

    駐車場北側側壁のチョーク書きは、消さずに竣工ですかね。

  16. 370 匿名さん

    ガイドランと著しくかけ離れていることを説明しないで販売した場合は、マズイと思われ。

  17. 371 匿名さん

    ガイドランってなんですか?
    ドッグランの仲間ですか?

  18. 372 匿名さん

    370

    何がまずいのか具体的に教えてくれ。

    ガイドラインって意味わかってるの?
    法規や条例等の法的根拠ではないんだからまずくはないでしょうよ。
    一企業としての道義的な責任の範疇であるかもしれんがね…

  19. 373 匿名さん

    364

    うっとおしいです。そんなんググレバすぐでますから、
    いまどきわざわざ教えてくれなくても
    ほとんどの人は自力で見つけます。

  20. 374 匿名さん

    あせってるんだね。
    ガイドラインに法的拘束力はないよ。でも道義的な問題じゃないよ。何だろね〜?

  21. 375 匿名さん
  22. 376 匿名さん

    >>372
    人に教えを請うなら「教えて下さい」だと思います。

  23. 377 匿名さん

    372
    な〜んも知らんのね(爆)

  24. 378 匿名さん

    国のガイドラインは買主が契約締結の決定にあたり、決定に重要な影響を及ぼすと判断される事項です。
    判断に影響を与える情報を提供しなかった売主は、説明責任違反を問われる場合が想定されます。
    もっともデベがどのような説明をしているかまでは知りませんけどね。
    重要事項説明を記録しておけば。

  25. 379 匿名さん

    まあ、宅建業法は信義誠実義務を課しているからね。
    「ガイドラインがあるなら、ちゃんと説明してくれれば契約しなかった、説明責任はどうなんだ、ゴラァ!!」なんて思う人がいても当然だけど。
    低能デベでなければ、そこそこテキトーな説明してるんじゃないの?知らんけど。
    インチキ修繕計画で敗訴したデベもいたけどな。

  26. 380 匿名さん

    ↑デベが和解金として2,335万円を管理組合に支払って勘弁してもらったらしいよ。詐欺行為で攻められなかったのかね。

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 381 匿名さん

    ここはガイドラインについて説明しているのでしょうかね?

  29. 382 匿名さん

    重要な事項について、知ってて事実を告げないのはダメ。その事実が法規であるとかないとか関係ない。
    重要な情報を隠して販売することは宅建業法違反。
    ガイドラインは国から周知活用するよう不動産関係団体に通知されているから、デベが知らないとか考えられない。

  30. 383 匿名さん

    なんだか流れが難しい方になっている…

    公式HPに幼稚園についての情報があまりないのですが、
    この辺りの方だと洗足学園大学附属幼稚園に行かれる方が多いのでしょうか?
    あとはどこかこの辺りにバスが来たりしていますか?

  31. 384 匿名さん

    バス便は南武線沿線まで行くか、梶が谷まで出ないと無かったと思います。間違ってたらすみません。

  32. 385 周辺住民さん

    洗足は確かに一番近いですが、こちらのマンションからですとバスは出ていないと思います。
    その前に洗足は入園試験、金銭的問題(お月謝の金額がこの界隈で一番高いと思います。洗足小学校に推薦入学出来る可能性を持てるのは魅力的ですが)がクリア出来ればの話になるかもしれませんね。 

    高津区で推奨している幼稚園は市のホームページで出ていましたよ
    http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/17-2-10-8-4-0-0-0-0-0.htm...

    こちらのマンションからですと、洗足の次に近いのは高津でしょうか。 バスが来ているのは高津の他、梶ヶ谷や津田山、たまがわ、めぐみややはたもバスは来ていたかなと? 私の子供は随分前に卒園してしまったので今の事情は存じませんが色々な幼稚園バスが来ていました。
    宮前区になりますがひばり幼稚園もバスが来ていましたよね。ここは大人気な幼稚園だと思いますが最近はマンモス化していると聞きました。

    こちらのマンションは上下に出入り口が作られるかと思いますが、それぞれの幼稚園のバスのルートが上下で違うと思いますので、そこはご自身でお問い合わせしてみて下さい。

    どの幼稚園も特色が違っていますし、延長保育や給食等、それぞれの家庭のニーズに合わせた幼稚園があるかと思いますので、そこはご判断して頂けたらと思います。






  33. 386 匿名さん

    上の方、とっても詳しいですね!!業者の営業さんも顔負けの丁寧な説明です。ちょっと行間空けすぎですけど。

  34. 387 周辺住民さん

    上の方です。
    行間空けすぎですみません・・・ 
    困っていらっしゃる方がいるのならと思い、近隣住民として知っている事を書いたまでです。 
    自分にも子供がいますので、当時の記憶も入れて書きました。
    参考にして頂けましたら幸いです。

  35. 388 匿名さん

    ガイドラインの活用について
    分譲事業者から購入予定者に対し、分譲予定マンションに係る修繕積立金の額の水準やその設定の考え方などについて、本ガイドラインを活用して説明がなされることが重要となります。

    だって。

  36. 389 通りすがりさん

    >388さん
    このへんで、過去100レスを読み直して、一息つけませんか?

  37. 390 匿名さん

    幼稚園によっても色々ありますから、参考になります。
    バスでの通園、お子さんが車酔いが激しいとなるとかわいそうですね。
    自分的には出来れば近い幼稚園がいいかなと思っています。

    洗足幼稚園はお受験幼稚園なのかな?

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  39. 391 匿名さん

    そういえば学童保育の一元化の話が出てますが
    この辺りにもそれぞれが存在しているということでしょうかね

    それぞれというのは↓

    文部科学省が管理する「放課後子ども教室」と厚生労働省が管理する「放課後児童クラブ」
    (ニュースより)

    合体して大きくなれば子ども達が行き場無くあぶれてしまうことも無くなるのかな、と私的には単純解釈していますが。

    ちなみにこの辺りは子育てエリアとしてはどうですか?

  40. 392 匿名さん

    ガイドラインについて論議されているようですが、修繕積立金の設定額が安すぎることからはじまってます?
    確かに月額2,900円~3,110円は格安なので、大規模修繕までに充分な積立金がプールされない恐れがありますね。
    そうなれば、各世帯臨時徴収という形で100万円単位の修繕金を出すことになりますし、この点については管理組合立ち上げ早々に話し合った方が良さそうです。

  41. 393 購入経験者さん

    こんな相場みたいです。ガンバレ管理組合!ガンバレ理事長!!
    パレステージ溝の口 2,710円~3,110円
    パレステージ井土ヶ谷 3,270円~3,510円
    パレステージ日吉さくらが丘 2,630円~3,260円

    ↓この板にバナー広告出している企業。初期修積金初期修積金
    レジデンシャル綱島 6,510円~8,360円 ドレッセ二子新地 6,400円~10,300円
    ドレッセ鷺沼 アーチプレイス 6,900円~8,200円 ブランズ溝の口 7,940円~8,500円
    ヴェレーナ横浜東寺尾 4,850円~5,350円 新川崎“ソラパワ”PROJECT (レーベン新川崎デュアリズム) 6,290円~7,440円ポレスター宮前平 4,820円~5,940円

  42. 394 購入経験者さん

    あと、修繕費用は斜面地マンションだと高くつくと思います。
    足場設置に普通より手間がかかるようです。

  43. 395 ご近所さん

    この前立体駐車場の動作確認をしていました。
    風もないのにゆらゆらせりあがっていった上の段が、
    頼りなげでした。

  44. 396 匿名

    私もたまたま見かけて、あんなにゆらゆらするのかと思いました。 それと、エントランス横のごみ置き場に屋根が付いていないのですね。
    カラス被害にあうのはわかっているのに、なぜ付いていないのだろうと思いました。 どこのマンションでも、網位付いていますよね。               

  45. 397 匿名さん

    機械式駐車場はうるさくなかったですか?空パレットだと、そんなに音はしないようですが、車を載せて上昇すると、負荷がかかるので結構うるさいです。川崎市の騒音規制基準は早朝夜間40デシベル以下にすることになっていますよ。

  46. 398 住まいに詳しい人

    裁判は住民が負けちゃったみたいですね~。

  47. 399 匿名さん

    390さん
    幼稚園の情報はありがたいですね。ただいくら評判の良い幼稚園だからといって
    自分の子供があうとは限りませんからね。家の娘は、今住んでいる所の周辺で評判のよかった
    幼稚園へ見学へ連れて行った時、あまり雰囲気が好きではなかった様で嫌だと。
    何軒か連れてって行って本人が気に入ったのはあまり評判のよくなかった幼稚園だったのですが、
    結局入ってみてすごいいい幼稚園で楽しく3年間通いました。

  48. 400 匿名さん

    >>398 住まいに詳しい人さん
    事実なんですか?住民敗訴ということですか?
    当事者ではありませんが、事実でなかったら掲示板なんかに書込みして大丈夫ですか?大変ですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    リビオ新横浜
  50. 401 匿名さん

    >398
    裁判結果は住民側が負けたんですか。情報源は何ですか?詳細お願いします。

  51. 402 匿名さん

    398さん
    本当ですか〜ww

  52. 410 匿名さん

    3月17日にデベから営業の電話があって、デベ曰く「反対運動を止めるよう判決があった。横断幕の撤去命令が出た。」とのことでした。当事者に知人がいるので確認したら、そんな事実はないとのことでした。

  53. 411 匿名さん

    ↑声を聞いたら一発で分かるほどの、カスレ声の営業でしたよ。

  54. 412 ご近所さん

    >410
    >411

     私の聞いている話では、その営業さんの話した内容は誤りですね。
    なんでそんな説明をしてしまったのでしょう。
    録音されていたら、虚偽説明と報告されかねませんね。

    営業さんの焦っている気持ちが現れているのか、
    営業さんに説明した方が間違った説明をしたか、
    かと推測します。
    かすれ声の人ですか。

     住民の反対運動の適否はそもそも裁判の争点ではないので、裁判所は決定を下しませんし、
    建築確認申請に対する許認可の妥当性については未だ審理中のはずです。

  55. 413 匿名さん

    やっぱり398のデマなんでしょうね。

  56. 414 匿名さん

    収納が多いレイアウトもあるんですね。
    マンションだと戸建てと違い、収納がどれだけあるかが重要になってきますね。
    外に箪笥などを置いたらその分、狭くなってしまうので。
    収納部分以外には荷物を置きたくないので。
    シューズインクローゼットが狭いかな。

  57. 415 匿名さん

    さいたま地裁で「発散方式」による日影の算定は違法であるとの判決が出ましたね。
    ここは「発散方式」なのか「閉鎖方式」なのか?
    世の中変わっていくんですね。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140325/656476/?...

  58. 416 匿名

    ここのマンションのメインエントランスには、木や植え込みが全くないのですね。 最近のマンションは、色々工夫している所が多いいのに、ここは、殺風景だなと思いました。 サブエントランスには、少しある様ですが・・・

  59. 417 ご近所さん

    話題の駐車場には、平台部分でさえ4台しか停まっておらず、リフトアップされているところも見ませんが、マンションは売れているのでしょうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    MJR新川崎
  61. 418 匿名さん

    >410さん
    投稿された内容が真実だとしたら、営業が虚偽の発言をしている事になりますね。
    横断幕の撤去命令が出たなど具体的ですが、どのような経緯での発言か知りたいところです。

    ごみ置き場は屋根がついていないタイプですか・・・
    屋根がないと資源ごみが雨ざらしになってしまいますし、燃えるごみの日はカラス避けのネットを被せる事になりますかね?

  62. 419 匿名

    ごみ置き場は、はじめ屋根なしでしたが、何日か前から、ブルーのネットが取り付けられました。 取り付けなしと聞いていましたが、後付けで、取り付けた様です。

  63. 420 匿名さん

    ↑どのような経緯での発言ですか?そこまでは分かりません。
    どのような状況で説明があったかというと、裁判中の物件なのは知っていたので、営業マンに裁判はどうなったんですか?と聞きました。
    そうしたら営業マンから「反対運動を止めるよう判決があった。横断幕の撤去命令が出た。」との説明がありました。
    虚偽説明なのかどうかは、私は判決文を読んでいないのでご自分で判決文を読んで判断されるのが良いでしょう。
    最もそんな判決は出ていないと聞いていますし、訴えの主旨とも違うと聞いていますけれど。by410

  64. 421 匿名さん

    ほんとですね。
    植栽がほとんどないエントランスですね。
    場所に余裕がなかったのでしょうか?
    個人的には、もう少し緑があった方がよかったと思います。
    青いネットが後付けされたって事は、鳥や猫などにゴミを荒らされたのでしょうか?
    屋根があった方が、ゴミは出しやすいのですけどね。
    少しでもコストを下げる為仕方がないのかな?

  65. 422 ご近所さん

    >421
    屋根をつけると建築物としてカウントされ、建築面積が基準をオーバーし
    違法建築になるからではないでしょうか。

  66. 423 匿名さん

    たぶんそうでしょう。
    屋根をつけると床面積から何から算入しなきゃいけないから。
    ゴミ置場でも、機械駐でも屋根があった方がホントは良いんだけど…
    屋根に類する構造とはなんだっていう問題もありますが。

  67. 424 匿名さん

    そんなギリギリで建てられているのですか。いっそ建物内にゴミステーションを作ってしまった方がよくないですか?
    外だとどうしても管理が悪く、汚くなっちゃいますよね。屋根がないなら尚更です。
    そのような状況でしたら、ゴミ出しは24時間OKではないかもしれませんね。
    それでもカラスに荒らされたりしないか心配です(>_<)

  68. 425 ご近所さん

    建築許可の妥当性を争う裁判の判決は6月ですか。

  69. 426 匿名さん

    裁判中のマンションに住む人っているんですか?

  70. 427 物件比較中さん

    やっぱり、
    係争中案件でなく、
    駅からフラットで帰れる
    末長組のティアラのほうが。

  71. 428 匿名さん

    修繕積立金で苦心している低所得者層にはティアラは厳しいのかも。
    パレステージは低所得者向けなのでは?

  72. 429 匿名さん

    発散方式で日影の算定してるのでしょうか?最新判決だと発散方式は違法と判断されたようですね。

  73. 430 匿名さん

    もう6月ですが、判決はまだなんですかね~?

  74. 431 匿名さん

    棄却判決らしいですよ。判決を見送ったとか、ノーコンテストってことなのでしょうか。なんか長そう。

  75. 432 匿名

    外壁は浮いてませんか?

  76. 433 匿名さん

    431<
    間違えて覚えていたかもしれないので教えてください。

    通常、棄却判決といのは、原告が請求することについて「法律的に正当化する理由がないから認めない」つまり、裁判を行って審議したが、原告の請求について正当性を認めないから棄却するということですよね?
    棄却も判決のはずだと思いますが、判決は出たんですか?それとも判決を見送ったんですか?どっちなんでしょうか?
    又、これは敗訴とは違うんでしょうか?

  77. 434 匿名さん

    誤情報だったらごめんなさい。棄却でなく「却下」だとか。裁判所は違法性について実態判断してないのと違いますか?

  78. 437 匿名さん

    >>433
    却下だと、必要要件の不足で、違法性については審理をしていないのだと思います。
    差止めるべき工事が既に終了してしまったので、確認取消しの訴えの利益が失われたとかが良くあるパターン。
    原告の請求が認められたわけではないし、業者側も建築確認の適法性の確定とか、日照被害の受忍限度を超えた被害とかの適法性は確定されてない状況では。

  79. 438 匿名さん

    欠陥マンションについての訴訟専用サイトを読んでみました。
    欠陥内容としては以下の内容が挙がっています。
    ・屋上に増打ちコンクリートを過大に打設 (250トン)
    ・基礎梁コンクリート鉛直打継ぎ部が柱と一体化していない基礎梁が4本ある
    ・基礎梁設備配管貫通孔補強筋無し(100φ以上)
    ・耐震スリット位置施工不良 (約80か所)
    ・基礎梁の水平打継ぎ不良(一体化していない)箇所が多くある
    ・コンクリート不良(クラック、ジャンカ)が300ヶ所以上ある
    住んでいる方もいらっしゃるのですよね?大丈夫なんでしょうか?

  80. 439 匿名さん

    問題となっていた安い修繕積立金の値上げは、管理組合で決議したのでしょうか?

  81. 440 匿名さん

    駐車場の使用料は一般会計ですか、特別会計ですか。両方に振り分けですか?

  82. 441 ご近所の奥さま

    裁判は、両方とも
    「建築差し止めを求めているが、裁判してるうちに出来上がってしまい、
     差止できないので、内容の判断をせず、棄却する」という内容でしたね。

    つまり、建築の安全性とか、日照被害の有無など、内容については
     何も判断されていません。

    まあ、住民の敗訴ではありますが、
    マンションを買う人にとっては
     自分の買おうとしているマンションの建築妥当性、近隣への迷惑が
     どうなのか、さっぱりわからず、困った結果になっています。

  83. 442 ご近所さん

    このマンションの管理組合は立ち上がっていないと、
    少し前に販売会社の人が言っていましたが。

    もう発足したのでしょうか。

  84. 443 匿名さん

    このスレでも、管理組合が出来たらすぐに修繕積立金の値上げをするから問題ないという意見が結構あったのに…
    案の定なんですかね?

  85. 444 匿名さん

    修繕積立金2900円!!

  86. 445 匿名さん

    修繕積立基金も安いですね。
    普通はその2倍から3倍。
    管理費も安いから、管理費から修繕積立金に回すこともできず、
    足りなくなるような気がします。

  87. 446 匿名さん

    賃貸アパートの共益費みたい。

  88. 447 匿名さん

    今は3期の先着順とのことですが最終期ではないのですか?
    まだあると考えてよろしいのでしょうか??

    駅まではお世辞にも近くはないけれど、一応毎日歩いていくには耐えうる距離。
    緑はあるし、駅までの道中は殆ど大通りなので帰りもそこまでさびしくない?
    大通りから曲がった時が一番どうなんだろうと思われる個所。
    夜は灯りがあるのでしょうか?

  89. 448 匿名さん

    企業に電話営業しているようですが、ここは法人の入居率はどれくらいなのでしょう?

  90. 449 匿名さん

    複路線なのはいいですが、駅から遠いので駐車場は確保したいところ。
    ここの駐車場は、機械式ですかね。
    約1/2の確率か。
    生活環境的には、悪くないと思うけど。

    ここは、食洗機があってディスポーザーがないんですね。
    24時間ゴミ出し可能なら、ディスポーザーがなくても問題ない。

  91. 450 匿名さん

    100戸満たないような規模難でディスポーザーって感じじゃないんでしょうね。あれって規模が大きい方が有利みたいな感じらしいので。
    車は…駐車場は正直かなり競争率高いんじゃないかなと思います。ここらへんだと子供がいたりすると特に持っている人が多いような気がするのですよね。うん。

  92. 451 入居済み住民さん

    入居済みは半分くらいで、駐車場利用は10台くらい。
    まだまだガラガラてす。

  93. 452 匿名さん

    まだ空きが多いのですか。
    ほとんど売れたのだと思っていました。

  94. 453 匿名さん

    駐車場が確保できるかどうか、ということは大きなポイントのように思います。
    実際、長く利用するとなると、その点はよく確認しておきたいところです。
    後で不便な思いをするとなると、不自由なことが多いので避けたいです。

  95. 454 匿名さん

    駐車場の使用料は修積や管理費に充当なので、駐車場の空きは収入不足になります。
    月額でも数十万の赤字ではないでしょうか。
    入居者はまだ少なくとも、売却済みであれば、デベは負担してくれなかったような。

  96. 455 匿名さん

    ディスポーザーは管理が大変なので、大規模でないとなかなかつけられないそうですよ。
    小規模でついていても、管理費はかなりかかってくると思います。
    しかし、ここは食洗機もあるし、床暖房もついているので充分ではないでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸