横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パレステージ溝の口(旧デュークガーデン溝の口)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 久本
  8. 溝の口駅
  9. パレステージ溝の口(旧デュークガーデン溝の口)
ご近所さん [更新日時] 2017-05-15 00:52:37

売主:日神不動産株式会社施工会社
施工:南海辰村建設株式会社
管理会社:日神管理株式会社

開発:荒川建設工業株式会社

所在地:神奈川県川崎市高津区久本二丁目357番1、364番2、364番4(地番)
交通:東急田園都市線大井町線「溝の口」駅より徒歩10分
JR南武線「武蔵溝ノ口」駅より徒歩10分
東急田園都市線「梶ヶ谷」駅より徒歩9分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:65.40m²(7戸)~75.67m²(1戸)

※旧デュークガーデン溝の口

【物件情報を追加しました。 2013.8.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-15 00:21:46

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パレステージ溝の口口コミ掲示板・評判

  1. 234 匿名

    近くに越してきました。
    電動アシストといえど、坂はキツいと感じています。
    あと、コンビニの一軒でも欲しいです。
    普段使わなくても、疲れて帰るときにバス停があるといいなと思いました。

  2. 235 匿名さん

    ブランズ溝の口はコンビニ目の前ですね。セブンではないですが。

  3. 236 匿名さん

    コンビニがあると本当に違うんですけれどね。
    夜道も雰囲気が変わってくるでしょう。

    電動アシスト自転車でも辛いのですか?>坂
    あれがあればすいすいだと思っていましたが、、、
    基本自分でこがないといけないものだからでしょうか??

  4. 237 匿名さん

    体力は個人差ありますから、自己判断するしかないような?
    万人に坂がきつくないという事は無いと思います。
    良い物件見つけて下さい。

  5. 238 匿名さん

    あれ?下にもエントランスありませんでしたっけ?

  6. 239 購入検討中さん

    下の駐輪場は、取り合いでしょうね。
    くじ引きでしょうか。

  7. 240 匿名さん

    取り合いする程ここの契約者って集まったの?

  8. 241 購入検討中さん

    このマンションを購入した場合、
    今、訴訟を受けている件ってどうなるのでしょう。

    日照の問題が争点のようで、
    完成しても問題は解決しないわけですから、
    建設会社に代わってマンションの所有者になると、
    被告に加えられてしまうのでしょうか。
    とても気になります。

  9. 242 マンション投資家さん

    >241さん

    以下でもディスカッションされてたようですね。
    ご参考にされてみては?

    「契約後、建築中のマンションが訴訟を受けた場合」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138126/

  10. 243 購入検討中さん

    >242さん

     ありがとうございます。

     急いで申し込み、契約せずに
     裁判が落ち着いてから
     検討したほうが安全なようですね。

     勉強になりました。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    サンウッド大森山王三丁目
  12. 244 匿名さん

    居住者の理事長が裁判の被告になる可能性もあるということ?
    それで理事会を立上げられるのか疑問。

  13. 245 匿名さん

    訴訟のターゲットは駐車場らしいので、駐車場を使用している人は、被告にされてしまうのかな。

  14. 246 ビギナーさん

    モデルルームで説明を受けてきました。
    7〜8割ほど契約済でした。価格帯は3,600万〜4,900万ほど。
    南向き(LDK+テラスが畑側向き)の物件を検討中ですが、目の前に建物が建つ可能性を質問したところ、物理的には可能だが、現在畑になっている部分の面積分で居住物を建てることは考えにくいとのことでした。
    →整地してマンション、アパート等を建てるには割に合わない面積しかない。

    裁判については、「建物が建ってしまえば関係無くなるので気にしなくていい」と言われました。

    個人的に部屋の面積に対する価格に圧倒的な魅力を感じていますが、正直どこか胡散臭さも拭えず迷っています。
    →詳しい話を聞いただけで契約を急かされるような営業スタイル。
    →畑の地すべりの可能性について宅建保有者の方に質問したところ、質問の意図をあまりよく理解してもらえずきちんとした回答を得られなかったこと。質問の仕方が悪かったとも思うのですが、要は大雨などで畑部分が地すべりを起こしたり土砂崩れを起こす可能性ありますよね?と問いたかったのです。

    理想の間取りと価格なので本当に迷います…

  15. 247 匿名さん

    ビギナーさん
    その近辺で10年ほど前ですが、近くに建物は建たないという説明があり、
    購入したけれど、購入直後にマンション計画が持ち上がったという事例があったような。
    所詮は営業トークなので、購入されるのなら営業の説明を録音するなりしてはいかがでしょう?
    後々に役にたつかもです。

  16. 248 物件比較中さん

    >「建物が建ってしまえば関係無くなるので気にしなくていい」と言われました。

    凄いですね。関係ない人でも引きそうな言葉。もしそうだったとしてももう少し配慮ある言葉で説明してもらいたいものです。

    畑の土地、隣の雑木林と組み合わせればL字の大きいマンション作れるのでは? ココのマンションだって無理矢理な形で隣マンションにご迷惑かけながら作ったんだから、同じように作ろうと思えば何でもアリなのではと思っています。

    それにその畑側の南向き物件って道路や道路沿いの戸建てからリビング丸見えですよね。折角の南向きでもベランダ出るのに人の目が気になりそう。

    大雨は大丈夫な気がしているのですが、3.11地震のときにこの土地一帯の地面がズレたって聞きました。盛り土って聞いてそこが心配かなと思っています。それこそ「建物が建ってしまえば関係無くなる」って言われそうですね。

    あ、ちなみに「パレスステージ日吉さくらが丘」の売り込み電話が1、2ヶ月に我が家にかかって来ました 。
    「おくさ〜ん!!!みどりがいっぱいでぇ〜、と〜っても景色がいいマンションができたんですけど〜いかがですかぁ〜!?」って、、、本当にこんな口調、こんな台詞で開口一番言われて・・・ 会社組織の常識を疑いました。 
    我が家はマンション購入予算が限られているのでここも検討枠に入れていますが…ちょっと色々不安ですね。

  17. 249 匿名さん

    意図的盛土による平均地盤操作は、今年から市条例で規制強化されましたが、
    今度は意図的切土による平均地盤操作というのも発生しているようです。
    法の抜け道というのか、業者のノウハウがあれば、
    建たないものも建つと考えた方が賢明かも知れませんよ。

  18. 250 匿名さん

    >>246

    あれれ、この数日で契約数が急に2倍になったんだ。

  19. 251 匿名さん

    248<

    隣地が畑なのであれば、生産緑地に指定されているか調べてみると良いと思いますよ。指定されていれば解除されるまでの当分の間は建物は建ちません。ただし、畑の所有者が畑を続けられなくなって継ぐ人もいなくて生産緑地が解除されて、建てられる状況になれば建つでしょうね。又、雑木林が行政から何らかの緑地に指定されていればそこは建たないでしょう。

  20. 252 匿名さん

    生産緑地は減少傾向のようですね。
    継続できるケースは少ないと思われます。

  21. 253 購入検討中さん

    ここか、ティアラかで迷っています。
    それぞれ最上階あたりを考えていますが、

    裁判で「高層階を削って日照を確保せよ」
    ということになると、

    契約しても反故になってしまうのでしょうか。

  22. 254 匿名さん

    ↑すでに建設中の物件に対し、現実的にありえないでしょう。

  23. 255 匿名

    ↑前に国立市であったよ
    それも完成して、引っ越ししてからだと思ったけど

  24. 256 匿名さん

    国立の場合は明らかに状況が違うでしょう?
    すこしは調べて投稿したら?

  25. 257 匿名さん

    国立とは状況が異なります。(国立は景観訴訟)
    また建設中の物件の建築確認取消はありえないということではありません。(僅かですが)
    パレステージの場合は建物本体による日照被害ではなく、
    機械式駐車場を問題としているのではないでしょうか?
    機械式駐車場の建築確認が取消された事例ならあります。
    分譲後の取消判決です。
    機械式駐車場は建築物に該当するという主旨でした。

    大阪のセレッソマスターズハウスという物件です。
    最高裁まで争われたようです。

    「マンション完成後に異例の確認取消判決」一般社団法人 東京都マンション管理士会HP
    http://www.tokyo-tokai.net/component/content/article/1-news/99-2009-09...

  26. 258 匿名さん

    どなたかがおっしゃっていたように思いますが、バルコニーのガラスが格子状になっているのが
    惜しいように思います。
    折角バルコニーが広く眺望が良くても、格子状のガラスでは興ざめとなってしまうのではないでしょうか。
    このガラスは火災の時に飛散防止が目的なんでしたっけ?学校や病院でよく目にするタイプですよね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ジオ練馬富士見台
  28. 259 匿名さん

    バルコニーの所の窓ガラスが格子って、中に細い鉄線が入っているようなものの事なのですか?最近マンション探しを始めたばかりでまだモデルルームすら行っていないのですが、、、知らなかったです。安全の為ならば万が一を考えるとその方が良いのでしょうけれど。でも普段の暮らしの中での眺望を思うともったいない感じも致しますよね。住んでしまうと慣れて気にならなくなったとかならいいのですけれど。

  29. 260 匿名さん

    ↑あのぉ。。。それって法律(建築基準法)で既定されていることですが。。。

  30. 261 匿名さん

    網入りガラスは防犯用に間違われますが、住宅密集地で延焼防止のために使わなければならないように決められているのですよ。
    眺望面に左右するかもしれないですけれど、いざという時の事を思うと安全と眺望をどちらを取るか、ということではないでしょうか。

  31. 262 匿名さん

    マンションのガラスで網入りってあまり見たことがないのですが、導入しなければならない基準はマンションの立地に拠るんですか?
    網入を設置しなければならないのは「都市計画で定められた防火地域、準防火地域内のすべての建築物」のようですが、ここの用途地域は第一種中高層住居専用地域です。航空写真で見ると雑木林や畑も多いように見えますが、そんなに建物が密集しているのでしょうか。

  32. 263 匿名さん

    防火地域はそういう地域だったり、あとは角地だったりすると対策を取らないといけないなど、
    細かく色々と基準が絡んでくるようです…。
    本当にここだと必要なのか?なんて思いますけれど、
    敢えてやってある以上、法令的に縛りがあるのかなと感じます。

  33. 264 匿名さん

    このマンションは既存不適格ということで、将来的に大規模修繕ができないと聞きました。

    営業にこの件を問い合わせた方はいませんか?

    本当だとしたら、それでも購入するメリットはなんでしょうか?

  34. 265 匿名さん

    >>264
    すみません
    既存不適格の意味から知らない私にご教示いただいても宜しいでしょうか・・

    大規模修繕のことは存じています
    こちら、部分修繕なることは不可能なのでしょうか
    例えば部分部分で期間を分けて行うなど

    これが可能なら結果として全ての修繕を完了することができるのではないでしょうか

  35. 266 匿名さん

    既存不適格に関しては、ネットで検索するのがよいと思います。

    弊害は“同じ高さでの建て直しができない”ということではないでしょうか。
    将来的な建て直しはもちろん、地震や火事によって建て直しをせざるをえない場合でも、許可されません。
    故に将来的な資産価値も期待できないといわれています。

    契約者には重要事項として説明があるはずです。

  36. 267 匿名さん

    既存不適格は高さでもセットバック距離でも、
    法律が変わって新しい法令(審査基準、行政内規も現実的には同様の扱い)に適合しない部分は、
    従前と同じようには作れません。
    ※高さが新しい法令に適合しなければ原則的に低く作るしかないでしょう。(まれに緩和の場合あり)
    大規模修繕でも部分修繕でも別に問題ないでしょう。
    資産価値は下がるでしょうね。
    国立景観訴訟のマンションは既存不適格になったと思います。(たぶんね)

    でもここの物件は既存不適格が問題になっているんじゃないでしょう?
    建築確認の取消請求事件だったのでは。
    もっと初っ端の問題だと認識しているが。

  37. 268 匿名さん

    既存不適格の既存って意味わかるでしょう?
    既存は既に在るもの。今建てているものは未だ無いもの。
    ちょっと考えればわかると思うけど、
    それとも既存不適格ってデマでネガティブキャンペーンかな。

  38. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    リビオ吉祥寺南町
  39. 269 匿名さん

    ↑ちょっと違うんじゃない?
    今、建てていても着工前に法令が変わって適合しなければ、
    建設中でも既存不適格と同じではなかった。
    もっとも建築中なら、既存不適格と知っていれば
    適合するように修正して完成させるでしょうけどね。

    条例の改正時期と着工時期が同時ころだと、着工時を何時と見なすか争われることもあるみたい。
    ここの物件はどうか知らないけど。

  40. 270 匿名さん

    訂正です。
    今、建てていても着工「前」に法令が変わって適合しなければ
    今、建てていても着工「後」に法令が変わって適合しなければ
    でした。
    すみません。

  41. 271 マンコミュファンさん

    この物件のようなケースの既存不適格とは、極端な例え話をするとこういうことです。

    太郎さんが夢のマイホームを建てる為に土地を買ったとします。どんな家を建てるか、わくわくしながら設計事務所と打ち合わせしている間に、何らかの理由で法律なり条例なりが変わり、その地域には建物が建てられなくなる事が決まったとします。

    法律が変わる時と言うのは、一般的に条文が変わってからその法律の施行までに半年くらいの猶予を持たせます。何故なら、前触れもなく急に法律が変わったのでは家を建てるために進めていた設計も無駄になりますし、その損害は誰が負うのかというような問題も出て来るなど、責任問題や対応できないケースが頻発してしまいかえって混乱を招くからです。当然、法律が施行されるまではその法律は適用されないので施行までに工事着工すれば建てられるという事になります。

    ここで選択しなければなりません。この先変わる法律に従って、夢のマイホームを諦め、建物が建てられず価値の下がった土地を売却して心機一転やり直すのか、法律施工までに目的であるマイホームを急いで建てるのか。
    269さんが言っているように「適合するように修正して完成させる」というのは現実問題としては難しいでしょう。修正出来る程度の改正ならそれもありでしょう。ただ、業者が建てるマンションとなると、土地を購入する際の見込み利益の問題もあるでしょうし、確認の取り直し、ゼネコンの見積もり、等問題が多すぎます。

    結局、太郎さんは目的達成のため、設計事務所をせかして、急いで家を建てることにしました。そして、法律施工前に着工することができ、工事中に法律は施行されましたが、無事に夢のマイホームは建ちました。

    この太郎さんのマイホームはいわゆる「既存不適格」です。今後、太郎さんがこの家を解体し、新たに新築しようとしても法律が適用されるため建てることは出来ません。
    又、太郎さんの建てた家だけでなく、周辺に太郎さん以前から住んでいた方の家があった場合はその周辺の人の家も既存不適格ということになり、同じく新築は出来ません。土地を持っている人も当然同じです。

    以前の法律に則り建てられた建物は新しい法律に適合しているとは限らない、むしろ適合していないケースが多く、法律や条例が厳しく変わるたびに、既存不適格の建物は増えていくことになります。実際、既存不適格の建物というのは全然珍しいものではありません。例えば、昔は日影の規制が非常に緩かったので、古い建物などは既存不適格となってしまうケースが多く、逆に既存不適格な建物が多すぎて問題になりつつあるのが現状です。

  42. 272 匿名さん

    ん。要するにここは既存不適格ではないということでしょう。
    デマか無知かわかんないがいい加減で無責任なことを書き込むのはやめましょう。

  43. 273 匿名さん

    上の人も書いている通り、
    条例法令の施行までには十分な期間を設けて、周知徹底するんだよ。
    国会できまった次の日から消費税がすぐにあがる?それはないよね。

    まあそのまえに条例法令に関し議論や検討があるから
    実質それ以上の期間がある。

    だから改正と着工が同時なんてないの。わかる?
    世の中の仕組みってそういうもの。

    この規模のマンションなら半年くらいの建設期間だよね。
    設計段階でそれらはオリコンでいるはずなのね。

    竣工後すぐに不適格になるなんてないでしょ。

    269はもうちょっと世の中の仕組みを理解したら?


  44. 274 匿名さん

    ↑施行が早い例もあるようですよ。
    2000年(平成12年)1月5日に建築確認を取り、同日中に根切り工事に着手した。2000年1月24日に、中三丁目地区計画は告示され、また市民の条例化を求める署名を受けて、2000年1月31日の臨時市議会でも地区計画条例が可決され、翌2月1日に施行された。(国立マンション訴訟)
    建築確認後であっても、工事に着手する前に新たな規制が定められた場合は、これに従わなければならないが、
    根切り工事が行われており、すでに着工していたとして、東京地裁の第1審判決を取り消した。
    結果、違法建築でないが既存不適格。

    でもここは、既存不適格(合法)じゃなく建築確認取消請求。

  45. 275 匿名さん

    273さん
    マンション建設の反対運動が起きると、
    住民側の対抗策として、条例改正という手法で対抗することが良くあります。
    こうした狙い撃ちだと、
    設計段階で改正をオリコンでいる事は、まあ難しいでしょう。
    半年ではマンション建設はできませんから(だいたい階数+5ヶ月が目安)
    竣工後に不適格もあるでしょうね。

    ところで、マンション本体ばかりが既存不適格になるわけでなく、
    準用工作物や工作物も既存不適格になるケースも考えられます。
    マンションのように耐用年数が長ければ、建替えの心配はそんなに必要ないかも知れませんが、(現実的に建替え例は少ない)
    工作物で耐用年数が10年~20年などの場合に、入替更新ができなくなります。

  46. 276 匿名さん

    議論が色々と活発に行われていますね…
    何だか法律って色々と難しいです。
    すぐに動くわけではないとは思っていましたが迅速に動く場合もあるのですね

    販売自体は2期先着順の段階です。
    次で最終期になるのでしょうか??

  47. 277 匿名さん

    1期の販売の時は頻繁に会社にまで電話営業がありましたが、
    2期になってからはまったく営業がありません。
    チラシもこないし、
    よそのお宅は営業があるのでしょうか。

  48. 278 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  49. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 279 匿名さん

    ↑2011年の話でしょお。
    ナニヲイマサラ。
    南海電鉄グループの一員だからね。それなりのところだとおもうし、
    多かれ少なかれどこのでべでもあることでしょ。

  51. 280 匿名さん

    大手も施工不良で裁判沙汰になったケースは珍しくないですよ。
    ネットで調べればわかるとおもいます。

  52. 281 匿名さん

    278のリンク先動画を見ました。
    初めて知ったので衝撃的でした…。
    ネットで調べたら現在も高裁で争われているようですね。
    業者同士の争いはどうでもいいけど
    住んでいる人たちが気の毒。

  53. 282 物件比較中さん

    279 さん、
    多かれ少なかれどこのでべでもあることでしょ。

    って、ここまで酷い話は流石にないでしょ? しかも2011年って、このマンションが施行される年であり、正にそのマンションの続きみたいな年なんじゃないですか? 本当に大丈夫?工事の文句もここに時々書かれていましたが・・・

    このスレッドの前のデュークガーデンスレッドにはデベロッパーの問題が散々書かれていたので気にしていましたが、建設会社の事は初めて聞いてびっくりしました。 

  54. 283 匿名さん

    279は南海辰村建設が施行すると、
    多かれ少なかれ問題があるし、別に驚くべき事ではないと言っているのでは?
    建ててしまえば、ナニヲイマサラ知ったことかと言いたいようにも聞こえるのだけれど。
    どの立位置のホンネ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸