東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part18
匿名さん [更新日時] 2013-08-27 15:53:47

高坪単価 高管理費 高駐車場代の3高マンション 1期は2次までに半数を超える売れ行き!


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-14 12:07:21

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 487 匿名さん 2013/08/19 15:49:51

    44階角じゃないと透明じゃないから、ビューバスじゃなくて換気のいいバス。

  2. 488 匿名さん 2013/08/19 15:52:20

    487です。85esは透明だったかも。

  3. 489 匿名さん 2013/08/19 15:54:36

    しかも仕様が古いタワマンの北向きで寒い寒いってw
    今は日が当たらなくたって室内の温度は寒いって言うほど下がらないしw

  4. 490 匿名 2013/08/19 16:00:33

    わざわざ北側選ぶ奴は居ないでしょ?勿論金銭的なもの。後付けで夏は涼しいとか言ってるだけでしょ(笑)

  5. 491 匿名さん 2013/08/19 16:03:56

    仕様が古いって言ってなくない?
    489はそう僻むなよ

    だっせぇwww

  6. 492 匿名さん 2013/08/19 16:34:07

    豊洲駅までのデッキはCUBE経由、変電所経由のルートになるんですよね?
    入居時には整備は完了していますかね?

    あと駅までの全ルートに屋根は付きますか?

  7. 493 匿名さん 2013/08/19 16:50:42

    ガラス一つで世界が変わる



    んなこたぁ〜ない

  8. 494 匿名 2013/08/19 18:56:42

    シドニーオリンピック効果は、GST(消費税)いきなり10パーセントからスタート。その後、不動産の値上がり開始全体的に2倍から3倍程度へ。オリンピック効果を否定的にしか見えないのは勉強不足だな

  9. 495 うまい人 2013/08/19 19:03:52

    ガラスの十代じゃあるまいし

  10. 496 匿名さん 2013/08/19 20:40:14

    スカイズは北向きがお買い得。

  11. 497 匿名さん 2013/08/19 20:44:49

    富裕層は中古湾岸タワーマンションを買っている。

    TABLOG : 全国の一生賃貸派を置き去りにして華麗なドリブルから中古マンション購入
    http://blog.livedoor.jp/tabbata/archives/51302155.html

  12. 498 匿名さん 2013/08/20 00:07:39

    >497
    たしかはパークシティの高層階に住んでた人だよね。豊洲内の中古買ったのかなぁ。最近、パークシティの億物件も制約してたしな。

  13. 499 匿名さん 2013/08/20 00:10:54

    75BEの22階とかどうですか?

  14. 500 匿名さん 2013/08/20 00:19:59

    80AWと 75ISならどちらが資産価値高いですか?

  15. 501 匿名さん 2013/08/20 00:50:22

    >1
    の画像を見ると、ここの汚染が気になります。
    住んだあとに発覚すると、姉羽クラスの事故ですよね。

  16. 502 匿名 2013/08/20 01:08:26

    499さん 22階でました?当初、うちも狙ったのですが、前にあるCUBEの屋上からでる機械の蒸気の影響があるかもしれない、といわれ高層階にしました。60メートル離れてるから影響はないとおもいましたが、、。ただ景観は将来的につぶれる可能性はあります。

  17. 503 匿名さん 2013/08/20 01:20:51

    ガラスひとつで見える世界は全く違う。
    同様に、墓地前は安いが、気にならない人がいるのも事実。

  18. 504 匿名さん 2013/08/20 01:24:51

    494
    個別物件の話じゃん。
    全体的にそういうデータはないよ。
    特需は当然あるけど。その後の落ち込みもある。
    経済全体への影響はさほどなかった。
    もっと勉強しろよ!

  19. 505 匿名さん 2013/08/20 01:37:24

    3週間のために、長野行きへの新幹線を作っちゃったことを482はまだ知らない。

  20. 506 匿名さん 2013/08/20 01:42:06

    北陸新幹線はオリンピックより遙か前から計画されてたし決まる前から着工したがなw

  21. 507 契約済みさん 2013/08/20 01:53:10

    上がると信じたら買えば良い、
    下がると信じたら買わなくて良い

  22. 508 匿名さん 2013/08/20 01:59:27

    長野五輪では、各種競技施設・新幹線・高速道路・ホテル・商業施設などのインフラが、一気に整備された。長野の知名度は国際的に上がり、県職員や各市町村公務員もレベルアップしたと言える。

  23. 509 匿名さん 2013/08/20 02:02:18

    1990年代後半まで長野県には空港も新幹線も高速道路もなかった。しかしオリンピック開催決定後、その全てが整備され、特に長野市はいま新幹線の終着地である。この終点効果という特需が、向こう8年は受けることができる。長野市を中心に動く交流人口がもたらす利益は大きいのではないだろうか。

  24. 510 匿名さん 2013/08/20 02:05:33

    今現在札幌を支えているインフラ-地下鉄、地下街、真駒内の団地-などは、1972年に行われた冬季大会のときに整備されたものである。

  25. 511 匿名 2013/08/20 02:33:28

    504
    知ったかは 止めろ。2000年からどれだけオーストラリアの不動産が騰がったかは調べればすぐわかるだろ。

  26. 512 匿名さん 2013/08/20 02:41:50

    ところでオリンピックは日本にきまるのかね。そもそも。

  27. 513 匿名さん 2013/08/20 02:45:52

    スペインだろ

  28. 514 匿名さん 2013/08/20 03:02:04

    >>512
    6月初旬のブックだと、日本2倍弱、トルコ2倍強、スペイン7倍強で1番人気
    それ以降の政変や経済情勢は織り込んでないから何とも・・・

    そもそもコンパクト五輪を謳ってる訳で、インフラの新設はありえないし、
    箱も極力既存施設を改修して使用するんじゃないの?

    どっちかっつーと有明晴海の一万戸規模の選手村が脅威というか恐怖ではあるw
    湾岸フリークとしては、
    地域の発展と緩やかな地価の上昇(または安定)を達成しつつ、
    莫大な供給を吸収してくれることを願ってるけどね

  29. 515 匿名さん 2013/08/20 03:49:33

    今朝の日経で、都心部の中古市場が活況を呈する中、
    中古がだぶついている地域として、『豊洲』、『有明』
    が名指しされていましたね。 

    オリンピックでかわるとよいのですが。

    ところで、晴海の選手村って、オリンピック後はどうなるのですか?
    単にマンションとして分譲されるだけなのでしょうか?

    外国人特区とかにして、病院、学校その他外国人対応のエリアに
    したてあげる構想とかないのでしょうか。

    単にマンションとして分譲します、では、芸がないような。

  30. 516 匿名さん 2013/08/20 03:54:23

    晴海の某マンションモデルルームで聞きました。
    建物を立てた後に壊して立て直すか、スケルトン方式で建てて、内装だけ新たに作って売るかは、デベによるってさ。

  31. 517 匿名さん 2013/08/20 04:11:18

    どちらにしろ、マンション供給は続くってことでしょう。
    晴海の選手村跡地は、眺望に関しては湾岸でもトップクラスの良い場所では。

  32. 518 匿名さん 2013/08/20 04:37:53

    決める前に、埋立地の強風を体験したほうがいいよ。
    http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1
    今日も、大変です。

  33. 519 匿名さん 2013/08/20 05:01:03

    >>515
    >単にマンションとして分譲します

    そこが運命の別れ道だと思ってる
    デベに期待というか恐らくJVだとは思うけど、
    実績のある三井主導でしっかりした街造りを期待するしかない


    記事が事実かどうかは知らないけど、
    湾岸フィーバーも一段落してしっかり物件や立地を見極める時期にきてるのかもね
    そういった意味では駅遠物件は要注意とも言える
    眺望その他しっかりしたセールスポイントがあれば別だけどさ

  34. 520 匿名さん 2013/08/20 05:57:17

    ビューバスは全てFIXかぁ 換気できないね

  35. 521 匿名さん 2013/08/20 05:59:41

    下だけFIXの、(FIX)じゃなくて?

  36. 522 匿名さん 2013/08/20 06:09:13

    駅直結シエルにも西向きに透明ガラスビューバス部屋があるけど
    西側に高層ビルが建つ計画で、開けてられなくなるんだろうなあ。

  37. 523 匿名さん 2013/08/20 06:40:58

    ビューバスって洗濯物を干すのに最高なんだよ。

  38. 524 匿名さん 2013/08/20 09:09:43

    中古に出した時の価値向上に期待するのもわかるのですが、将来的に富裕層達が江東区に住みたがるかという懸念はないですか。

  39. 525 匿名さん 2013/08/20 09:14:32

    シエルの西に計画なんてあったっけ?
    シビックセンターのエリアではなく?

  40. 526 匿名さん 2013/08/20 09:31:34

    既に富裕層も豊洲を選びつつあるよ。

    有明なんて医者だけの防災協力隊まで存在する。

  41. 527 匿名さん 2013/08/20 09:40:55

    ほー。そうなんですね。ありがとう。

  42. 528 匿名さん 2013/08/20 09:46:13

    でも、周囲の中古物件がこのご時世に全然売れないという話を聞けば心配になって来ますよね。

    永住目的ならば気にする必要はないかもしれませんが、将来、例えば10年後とかに手狭になって移り住む事を考えると、ランニングコストの上昇を含めて中古を検討してくださる方はいるのかなっていう不安はありますね。

    やはり多少無理しても都心の好立地のマンションを検討した方がよいかもしれませんね。
    湾岸エリアはこの先10年で数万戸のマンション供給が計画されている事も考えると中古はよほど安くしないと見向きもされないかもしれませんからね。

  43. 529 匿名さん 2013/08/20 10:17:21

    買えない妬みがにじみ出てますね。それよりご自分の物件の中古に将来買い手が付くか心配された方が... 10年でいくら供給があろうと、デベ・施工主・立地・仕様が全て同一な訳ではないですから、心配は無用です。

  44. 530 匿名さん 2013/08/20 10:38:56

    528さんを見て買えない妬みとは全く感じませんでしたよ。あまり見かけない様な丁寧な文章ですし、むしろ余裕がある方だから都心と悩まれているのでは?

  45. 531 匿名さん 2013/08/20 10:38:56

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  46. 532 匿名さん 2013/08/20 10:46:50

    中古がだぶついているのは豊洲と有明。ここは新豊洲だから大丈夫。

  47. 533 匿名さん 2013/08/20 11:17:30

    書き方からは本人が悩んでるようには読み取れないですねえ。湾岸以外の都心もこれからマンションは建ちますし、本当に将来を心配しているのなら戸建てで永住がよろしいでしょうね。

  48. 534 匿名さん 2013/08/20 11:22:05

    それいったら、532の書き方も大丈夫とは思えない。
    ここは豊洲だから。

  49. 535 匿名さん 2013/08/20 11:36:47

    あちこちの自治体で「高台移転のための補助金」を出し始めてるのに、
    いまから埋立地なんて・・・・・。

  50. 536 匿名さん 2013/08/20 11:58:26

    豊洲には中古マンションゼロだから、安心。

  51. 537 匿名さん 2013/08/20 12:02:06

    不便な駅遠で変電所隣接のここはリセールはますます厳しいでしょうね…

  52. 538 匿名さん 2013/08/20 12:05:15

    津波避難タワーを自費で買う感じか。

  53. 539 匿名さん 2013/08/20 12:17:25

    希少価値がわからない537。

  54. 540 匿名さん 2013/08/20 12:24:53

    >528
    私なら都心買えるんだったら、買いますけどね。。
    なんでここを検討されてるんですか?

  55. 541 匿名さん 2013/08/20 12:25:37

    よくわかってる537。

  56. 542 匿名さん 2013/08/20 12:25:51

    中央区江東区湾岸に次から次へとタワマン新築計画はあるけど
    希少価値があるここ。何の希少価値かな?

  57. 544 匿名さん 2013/08/20 12:33:44

    文章を理解できない543。

  58. 545 匿名さん 2013/08/20 12:38:58

    投資目的と永住とで考えは違うでしょ。
    全員がリセールするのが当たり前って考えは視野が狭いと言うか





    アホ

  59. 546 匿名 2013/08/20 12:55:07

    スカイズとパーク東雲ははっきり言ってどっちがお買い得?

  60. 547 匿名さん 2013/08/20 13:02:51

    >546
    何に焦点を当てるかにもよるだろうけど、仕様とのコスパならPT東雲でしょう。
    ただこっちは広大な植栽、共用施設、高レベルな内装レベルがあるので、こっちに焦点を当てればSKYZじゃない?

  61. 548 匿名さん 2013/08/20 13:05:26

    546みたいに物事を一面的にしか見ようとしない人はマンションには手出さない方が身のため。

  62. 549 匿名さん 2013/08/20 13:36:22

    つまらない書き込み。
    レベルヒクッ

  63. 550 匿名 2013/08/20 13:40:46

    江東区のスレはいつもこう。

  64. 551 匿名さん 2013/08/20 13:41:01

    >549
    そのままお前に返すよw

  65. 552 匿名さん 2013/08/20 13:44:25


    でもさ、いまはいいけど、20年後以降、年金で無給生活になったときに
    管理費:2万円、修繕費:7万円、駐車場:2万円、合計11万円/月も払えるかな。
    年額で言えば130万円。
    これに固定資産税30万とすれば、年間160万円もの負担ですからね。

    現役時代はいいけど、年金生活で160万は痛いなぁ。

    戸建てならせいぜい30万円程度だもんね。
    死ぬまでこの金額を払い続けるのは厳しいよね。

    私は最初30年後以降は修繕費は1、2万円/月になるのかとばかり思ってましたが、
    確認したところ元に戻るようなことはなく、カーブの通りなんですね。
    修繕費が10倍はたいへんですね。

  66. 553 匿名さん 2013/08/20 13:44:56

    トライスター型はしさん価値が維持される傾向があるよ。
    嘘だと思うなら調べて見て。

  67. 554 匿名さん 2013/08/20 13:54:29

    >552 もう遅い。やっちまったー。

  68. 557 匿名さん 2013/08/20 14:45:03

    ビビリで成功した武将はいないぞ

  69. 558 匿名さん 2013/08/20 14:45:19

    老後をここで過ごす人はあまりいないのでは…。

  70. 559 匿名さん 2013/08/20 14:47:05

    >557
    武将がいるよ(笑)

  71. 560 匿名さん 2013/08/20 14:50:05

    維持費たかいほうが良いよ。後で積み立て金不足とかになったら、めんどくさい。

  72. 561 匿名さん 2013/08/20 14:52:48

    >552
    将来は、維持費だけで月13万円以上!駐車場を借りたら更にUP。
    中古じゃ絶対に売れないですね。子供も相続したくないだろうし。負の遺産

  73. 562 匿名さん 2013/08/20 15:00:59

    将来は空き家多発、積立金未納滞納、我が物顔でプールやロビーで騒ぐ中国韓国人集団……
    イヤ過ぎる…

  74. 563 匿名さん 2013/08/20 15:13:10

    >>552
    売るなり貸すなりすればいいんでね?
    ローンさえ終わってれば何とかなる

    理想はローン残<物件価格を常に念頭に置いて、
    10~20年で住み替えるのが理想
    結局何だかんだでリセールは重要なんだよね・・・
    もちろん10年後のことなんか誰にも分からないけどさ

  75. 564 匿名さん 2013/08/20 15:20:39

    10年ごとに住み替えるのはわかるんだけど最後はどーなるの?お爺ちゃんになるまで住み替え続けて団信でちゃらにする感じかな?

    俺はいま40歳だからあと4回くらい住み替える腹づもりでいれば良いかなぁ…

  76. 565 匿名さん 2013/08/20 15:24:06

    本当に江東区のゴミ埋立地でいいんですか?

  77. 567 匿名さん 2013/08/20 15:35:44

    ひとまずSKYZでタワーや共用施設を楽しみ、次回の住み替えの時には管理費や修繕費が高すぎないこじんまりした家に長く住めば良いのでは。

  78. 568 匿名さん 2013/08/20 15:43:38

    タワマンは、問題あり過ぎだろ。正直、地震に弱すぎる。

    この震度7エリアに、内陸と同じ設計の高層マンションを建ててる時点でアウト。


     東京都は「東京湾北部地震」の死者数を約9700人と想定しているが、これが甘い見通しでないことを祈るばかりだ。

    縦波の影響がほとんど考慮されていないため、耐震設計であっても免震設計であっても、高層ビルでも低層ビルでも、かなりの建物が震源の真上にあった場合、一瞬で破壊されてしまうと思う。もちろんマグニチュードが5ぐらいまでなら被害はほとんどないだろう。

  79. 569 匿名さん 2013/08/20 15:45:19

    はいはい、地震は怖いね。

  80. 570 匿名さん 2013/08/20 15:46:17

    >売るなり貸すなりすればいいんでね?
    >ローンさえ終わってれば何とかなる

    だから、売れないんだよ、わかる?
    貸す場合、積立金関係の維持費はオーナーが払うんだよ、わかる?

    ・・・・無知だからウメタテチを選ぶのか(ため息)

  81. 571 匿名さん 2013/08/20 15:48:26

    何回も住み替えてローン減らないままで、老人ホームに入る金が無くなるよ。
    資産価値が落ちない、山手線内側とか、駅直結タワマンを買えば、一生楽できるよ。
    それには金も必要だけどね

  82. 572 匿名さん 2013/08/20 15:53:00

    高知県、福祉施設の高台移転に補助 13年度予算案
    南海トラフ地震対策を加速。保育所や社会福祉施設の高台移転を支援する補助金を計上した

  83. 573 匿名さん 2013/08/20 15:54:01

    高台移転の方針決定
     和歌山県串本町役場庁舎建設検討委

    巨大地震に備えた役場庁舎の建設について、委員の間で高台に移転するか、現在の場所に建てるかで
    意見が分かれていたため、議長を除く委員14人で採決し、「高台移転」が12人、「現在地」が2人となった。

  84. 574 匿名さん 2013/08/20 15:54:12

    もう半数売れたから、ネガ書いても意味ないし、かといって人気薄の残りのポジ書いても、何の意味もない
    何の意味もない


    何の意味もない



    何の意味もない



    何の意味もない


    小島よしお

  85. 575 匿名さん 2013/08/20 15:54:31

    >この震度7エリアに、内陸と同じ設計の高層マンションを建ててる時点でアウト。

    その通り。

  86. 576 匿名さん 2013/08/20 15:54:58

    高知県、福祉施設の高台移転に補助 13年度予算案
    南海トラフ地震対策を加速。保育所や社会福祉施設の高台移転を支援する補助金を計上した

  87. 578 匿名さん 2013/08/20 16:08:47

    なんか小学生みたいな考えだな。
    いや、小学生以下だな。。

  88. 579 申込予定さん 2013/08/20 16:19:05

    修繕費そんなに高いの?
    私の担当は修繕費最高で四万あたりでそれ以上上がる事はないと言っていたが…
    うそなのか?
    (積立金一時金は置いどいて。)
    ちなみに75m2タイプ

  89. 580 匿名さん 2013/08/20 16:39:51

    修繕費については、担当にいえば見せてもらえますよ
    彼らが勝手に描いた予定を。

    1600戸もあるので、まとまるか?という議論はさておいて、
    本当にこんなにかかるのか?という議論は個人的にはあると考えています。
    タワーがかかることはもう一般的だけど、タワーのこれらは業者がどれも描いたもの。

    実質20年近いタワー(西新宿)では、今回のように最近マンションのように描かれてなかったため、
    積み立てそこまでないけど、でも修繕費事態もこんなにかかってないよ
    10年で値上げ予定だったけど、利用状況が良いから2年延長して、大規模修繕も12年目にやったよ。

    最新設備を組み込んだが為に、修繕費もベラ高いといわれちゃそれまでだけどさ。

  90. 581 匿名さん 2013/08/20 22:22:15

    金食い虫のプールがあって、共用施設だけの専用棟もあるんだっけ?
    トライスターは希少なだけにメンテも金かかるんじゃ。
    窓ふきひとつとっても、普通の四角いビルよりも面倒だよね。

    車が無いと買い物が不便だし、市場の渋滞に巻き込まれそうだし、駐車場代も考えると
    なにもかもマイナス。暮らしにくい

  91. 582 匿名さん 2013/08/20 23:37:13

    購入者は災害リスクを考慮した上で購入しているので、その点はもう良いでしょう。気になるのはどんどん上がる修繕費を自分が払えるのか、さらにはほかの購入者が払い続けられるのかの方がより起こり得るリスクかもしれません。購入するのがギリギリではなくて余裕を持って買える人が多いと良いのですが。

  92. 583 匿名さん 2013/08/20 23:38:18

    プールは良いよ。ジムに行かなくてすむ。

  93. 584 匿名さん 2013/08/20 23:56:07

    利便性に難がある物件ほどタレントを使った派手な宣伝広告や豪華なハードウェアで売ろうとする傾向があることは良く知られています。昨日の日経の記事ではありませんが、ここはリセールも厳しいと見て、検討対象から外す事にしました。

  94. 585 匿名さん 2013/08/21 00:03:35

    584は永久に検討し続けてろ。

  95. 586 マンコミュファンさん 2013/08/21 00:40:28

    2人のネガがここまで荒らしてるとは、お暇っぷりに感服します

  96. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸