管理規約ですかね。販売に確認するのが確実かと。
間取りなどの評価は高いようです。
http://mansion-madori.com/blog-entry-2513.html
立地良し、上げ相場とはいえ、坪単価414万円はなかなか・・・
地元市民なら、このエリアは憧れのエリアで住むのを切望している人も多いはずです。
ただ特別なエリアでなかなか物件が少なく、金額的にも高め。
自分に合った物件を探すのも一苦労です。
ここは、住戸数も39邸でこじんまりとしていて資産価値も高そう。
天井も高めで、間取りも広いのでいいですね。
固定資産税ってどのくらいになるのでしょうか。
購入してからの費用もかかりそうですよね。
普通に近隣の固定資産台帳価格が45万8000 円/m2と出てきましたが、、気になります。
8,850万円と1億2,080万円。
もうこの2戸だけなんですね。でも超高いです。予算オーバーとかの問題ではありません。
これだけの価格なんだから豪華な作りになっているんですよね。
エントランスゲートの完成予想の画像も高級感たっぷりです。
完成写真、期待して見たんですが、ほんとに部分的な写真ばかりで全貌の雰囲気がつかめませんでした。残念。
今現在、北館と南館合わせて何戸あるのでしょうか?あと2戸で完売ですか?
憧れ半分で見てますが、やはり高いですね。横浜の中でもいい場所というのはわかりますが、ほんと不便そうです。
買い物でも何でも車を使う場所だと思っていましたが、駐車場の台数は少なめなんですね。
完成しましたね。現地を歩いてみましたが、
実際の雰囲気はパンフレットのままでした。高級感ある意匠です。
これから植栽が育ってくると、さらに重厚感が出るんじゃないでしょうか。
横浜の一等地の山手の丘の上ですので、値段もそれくらいしますね。
周辺マンションの中古相場も下がっていません。都内の高級住宅街と同じです。
駐車場は過去スレでも出ていますが、全戸分、完備されていますよ。
あと、このスレで何戸残ってるか尋ねても、
関係者でない限り正確なことは分からないと思います。
一般論ですが、新築マンションを購入するときは、早めに動かないと。
条件の良い住居から希望が入り、売れていきますので。
完売ですか?
公式ホームページの物件概要では、まだ先着順が
北館2戸、南館3戸が販売中の状態です。
ただ更新が遅れているだけですか?
情報更新日:平成26年12月16日なので8日の時点で
完売はありませんよね?
北棟2戸だけとなりましたね
山手町のマンションはハイコートと
オープンレジデンスの後、オリンピック
までは無いです
他のエリアと異なり希少性はベストでしょう
築10年の中古マンションで8000 万円
するのは横浜では他にはありません
高いですが、いいですね。
高級住宅地。
地元民としては憧れのエリアです。
買い物などは、ここの方は車でまとめて買い出しに行くのでしょうね。
そういうエリアですよね。
ただ、元町なんかだと駐車場があまりないから不便かも。
ここは、もう横浜ラブの人なら欲しい物件だと思います。
地元民としても、憧れる物件。
億越えなら都心でなくて、横浜でこういうマンションを購入したいです。
周辺環境もいいですし。
利便性は、イマイチですけど。
ここに住む人は、そういうことを考えないと思う。
完売したか!?という話は出ていましたが、今のところはあと2戸という風になっていますね。
億越えている物件のみということなので、
なかなかすぐには動きはないでしょうけれども、、、
マンションとしては良いとは思うので、いつかはという感じかな。
急いで売る感じもなさそうだし。
高いですが、やはり魅力を感じます。
良い立地ですよ。
生活環境は、利便性を除けばいいと思います。
最後の1邸ですね。
残っている間取りは、1億超えの部屋。
こういう所に住む人は、車での生活がメインだと思うので、利便性は二の次でしょうね。
山下埠頭に統合リゾート建設が決定
したので資産価値はさらに上がるのは
いいことだけど、値段が高過ぎる・・・
次の山手町物件はいつなのかご存知
の方がいらっしゃれば教えてください。
最後の1邸みたいですね。
山手は、よほどのことがない限り一度住むと転居されないですからね。
そういう意味では、稀少性もありますね。
確かに場所が場所だけに仕方ありませんけど、億越えは高過ぎですね。
そう感じている時点で、部外者なんでしょうけど。
それだけ住みよい場所っていうことなんですよね~
なかなか中古が出ないという事ならば
あまりリセールするときには値崩れしないっていうことになってくるのでしょうか。
さすがに億越えだと、
それなりに年数が経ったときには
この価格だと多少は下がるかな(^^;