- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 24
-
621
匿名さん 2013/08/31 10:03:43
おらはレイラインがどうこう言ってる奴が気の毒に思えただ。
-
622
ご近所さん 2013/08/31 10:26:21
今日のコストコ
メカブが撤去されていた
というより結構商品の入れ替えしているみたい
あと、クリスマス用品が出ていたが、見てると結構面白い
ナットロッカーの巨大人形は圧巻だが、買う人いるかね?
-
623
匿名さん 2013/08/31 12:00:41
-
624
匿名さん 2013/08/31 12:13:12
621、なんで?
船井総研の船井さんだって言ってるし、昔からこういう風水のようなものは
物作りの基礎になっていたんだよ。
知らない?
いろいろな建造物が意識して建てられている。
とくに千葉ニュータウンは一番凄い鹿島神宮ー高千穂レイラインの上で、
イオンモールあたりにラインがくる気がするよ。
それにしてもロマン感じるじゃないか。
自分の街が皇居や富士山や明治神宮、四国の霊峰剣山、高野山と同じライン上なんて。
-
625
匿名さん 2013/08/31 12:43:06
知らない。興味無い。くだらない。街の発展に関係無い。
そんなの信じてる人はごく少数。
-
626
匿名さん 2013/08/31 12:59:12
-
627
匿名さん 2013/08/31 13:03:56
心は広く
信じている人には大事です
宗教と一緒
暖かく見守りましょう
発展が好きな人とそうでない人といろいろここはいるんだなぁ。
私はGEOが来てほしいだけ。
念じよっかな
-
628
ご近所さん 2013/08/31 13:19:54
>626
関係ないけど、100均で日本地図買って来て線引いてみれば。こじつけじゃないと思う
-
629
匿名さん 2013/08/31 13:26:53
日医大を医療ツーリズムの拠点として成田から直行させる
のはどうかな。
印旛沼と手賀沼を利根川で結んで、ウォーターレジャーの
メッカとして売り出すとかどう。
房総の村やワープステーション江戸、成田山、鹿島神宮等
をコアに周辺の神社や寺院、古民家や博物館を利用して、
日本文化の体験型ゾーンを形成して、外国人を呼び込む
のはどう。
千葉ニューには宿泊施設を設け滞在してもらい、買い物など
を楽しんでもらうのはダメかな。
-
630
匿名さん 2013/08/31 13:41:58
案としては良いのだけれど、日医大を医療ツーリズムに組み込むのは困るな。
ますます手が足りなくなる。
あと手賀沼は今はパス。
房総のむらなんかは良いかも知れないけれど、外国人はもっときらびやかなものが良いんじゃ。
ただ外国人を相手にするのは労おおくして実り少ないよね
-
-
631
匿名さん 2013/08/31 16:23:37
外人相手にしないと、相手にする相手がいない。
日本人の大半は高齢化して、相手にならない。
高齢化して金使わなくなる。
だから相続遺産に消費税を課税しようかとか言っ
てるんじゃないか。
今、日本で金使うのは外人だけだからね。
-
632
匿名さん 2013/08/31 22:46:56
>622
商品の入れ替えは早い。季節商品なんてとくに。アイスコーヒーのポーションがお気に入りなんだけど8月末近くにはもうなかった。
いつもはそれ見越してたくさん買っておくけど油断した
-
633
匿名さん 2013/08/31 23:00:40
印旛沼、手賀沼の名称を、手賀湖印旛湖にしてほしい。
それだけで地価とイメージは上がる、
-
634
匿名さん 2013/08/31 23:43:54
-
635
匿名さん 2013/09/01 00:02:23
-
636
匿名さん 2013/09/01 00:12:53
>633
湖と沼の定義くらい調べよーよ(-。-;
水深の時点で湖にはなりませんので。
-
637
匿名さん 2013/09/01 02:13:30
別にイメージだからいいんじゃないのかな。
5m以上のところもあるのではないか。
印旛沼と手賀沼、利根川等を一体で水郷
地帯として自然と歴史、日本の文化をテーマ
の観光地化はいいと思う。
あの辺の風景は日本の田園風景として美しい
景観を保っているし、歴史的にもおもしろい。
サイクリングやランニングのメッカとして売り出
すのもおもしろいし、順天堂大学のスポーツ
健康学科とコラボしてスポーツ合宿地をPRして
はどうかな。
-
638
匿名さん 2013/09/01 03:13:49
-
639
匿名 2013/09/01 03:44:56
ところで今日何かやってる?464西向き大混雑。事故なし
-
640
匿名 2013/09/01 05:14:21
なにこれ。帰りだけど小室遥か手前から渋滞。↑間違い
西向き×
東向き○
いま東向き渋滞中
-
641
匿名さん 2013/09/01 05:36:18
-
642
匿名さん 2013/09/01 05:47:09
>638
千葉ニューの将来のために色々と考えているだよ。
商業集積の次は、海外観光客の取り込みがいいかなと思ってね。
30年後には千葉ニューも状況が変化するだろうし、街を維持する
ためには産業を誘致する必要があるね。
成田に近いことから海外観光客が訪れる街にするのが一番と思っ
たんだよ。
成田市の公務員の平均給与は700万円以上。成田空港のおかげ
だよね。印西市は大きな財源無くても650万円位かな。
これは比較的収入の多い層の転入により財政がいいからかな、
しかし、30年もすると住民の大半はリタイアーして住民税納付も
少なくなるだろうね。しかし、公務員などの待遇はそのままだと思う
から、なにか新しいことで財源を確保しなくてはね。
-
643
匿名さん 2013/09/01 06:17:12
ビッグホップ復活!
子供の力は凄いな。
子連れ若い家族で溢れかえっている。店にも良く客が回っている。小遣い程度で買えるものが多いからな。新しいハワイアンインテリアも手頃で感度よし。新規マンション購入者にも手頃。小物も手頃。あの舞台は気になるなあ。何かサプライズがありそうだな
-
644
匿名さん 2013/09/01 06:17:37
せっかく空地が豊富なんだから
・国内最大級の大オートキャンプ場
・国内最大級の飛行機と車のラジコン場
・国内最大級のサバイバルゲーム場(ビグホプは市街戦用に)
どちらも低予算で可能だし宿泊需要も可能
海外の人はニュータウン的な物は興味ないと思うし
-
645
匿名さん 2013/09/01 06:27:28
>>633
いまだに地価が上がると思っている
(期待している)人がいるんだ。
都心ならいざ知らず。
安く買って、大きく育てたいという
ことか? 分かります。
昔、そういう時代があったから。
このスレのレスには、そういう思いが
痛いほど感じられます。
頑張ってください。
-
-
646
匿名さん 2013/09/01 07:30:21
644には共感できる。
牧の原北側のコスモス公園辺りをキャンプ場にしたら最高だと思う。
駅近で近くに温泉施設があり買い物もできる。
用水池を釣り堀に出来るし。
-
647
匿名さん 2013/09/01 07:30:51
644の案結構いいね。なにか体験型で大人も子供もよろこぶもの。
どこかで任天堂のゲームワールドをどこかに作りたいという話みたけど誘致どうだろう。子供が喜ぶ千葉ニュータウンというキャッチフレーズで。トイザらスも希望。コストコなう。それにしても凄い人
-
648
匿名さん 2013/09/01 07:50:33
644のアイデアは集まった人たちがお金を落としてくれるか
については疑問だな。対象者も限られている。一部の趣味の
愛好家がそんなに多いとは思えない、20年後には廃墟になっ
ているかもしれないな。
だったら、やっぱり不特定多数の利用者が対象となる大規模
店舗になってしまう。それか、国内外からの観光客を対象とす
るテーマパークになるな。成田空港の活用が一番だ。
-
649
匿名さん 2013/09/01 08:21:08
-
650
匿名 2013/09/01 08:32:27
-
651
匿名 2013/09/01 08:51:37
-
652
匿名さん 2013/09/01 10:18:32
9/1 防災の日 市から
揺れやすさマップ、液状化マップ、内水ハザードマップ、洪水・土砂災害マップが配布されました。
幸いなことに千葉ニュータウンは災害リスクの低い地区になります。洪積台地の上にあり、平坦にして
緑豊かなところです。この地に生活できることを感謝しています。
-
654
匿名さん 2013/09/01 10:26:04
-
655
匿名 2013/09/01 13:03:59
うん。そうだね。大事なことです。地盤がしっかりしているということで、移住してきました。
-
656
匿名さん 2013/09/01 15:15:45
トイザらスよりキッザニアのほうが教育に良いと思う。
-
-
657
周辺住民さん 2013/09/01 22:37:41
今の人口では分不相応なインフラを維持できず、デトロイトのように市が破綻する。
だから、牧の原北側は奇跡の原っぱではなく、開発を急がねばならない。
市長さんはURの宅地造成に批判的だが、市の将来のことを考えているのだろうか?
-
658
匿名さん 2013/09/01 23:20:16
牧の原にはURの土地が未だに宅地されずに残っています。
奇跡の原っぱをわざわざ壊さなくてもいいと思いますが。
-
659
匿名さん 2013/09/02 01:22:07
URだって保持するほど余力があるわけじゃない、市だって財源が無い。
であればキツネ擁護の団体が資金集めて買い取って保全すればいいじゃない。
-
660
匿名 2013/09/02 01:26:07
それがいい。しょせん他人の土地。自分達のものにして保全、手入れすれば良い。寄付金なんてすぐ集まる
-
661
匿名さん 2013/09/02 04:19:36
確かに、「奇跡の原っぱをなくさないように県と市とURがどうにかしろ!」と声高に叫んでるだけじゃ偽善ですよね
テリーさんらテレビ関係者にも寄付金募ってやってみれば良いかも
-
662
匿名さん 2013/09/02 07:13:11
人の土地の使い方にケチつけるんだったら買い取れ。
正論だな。
固定資産税も一生払い続けてね。
-
663
匿名さん 2013/09/02 07:37:12
・金は無い
・空地は困るほど豊富
・道路は最高だが高速から遠い
・医療ツーリズムはライバルが多すぎる上に特区構想もある
こんな状況で都心のブランド店や伊勢丹、鼠や映画の国を相手に勝ち目は無い
万が一需要あるとしたら経済的余裕も土地も豊富な成田がやる。
ニッチ需要でもオタクマニア相手でも聖地になれば不便でも大量に来る
低予算でもリターンは大きいよ。
-
664
匿名 2013/09/02 08:18:23
その空き地はみんな持ち主がいるということを忘れないでくれ。
-
665
匿名さん 2013/09/02 08:22:25
自分達の土地にして、自分達で定期的に草刈りして、きつねさんたちを守ろう。どのくらいの広さがあるのかな。
固定資産税いくらくらいになるのかな。
払えるか心配
-
666
匿名さん 2013/09/02 08:26:21
成田イオンのある土屋あたりにアク特の
新駅ができたら、日医大駅でも通勤時は
座れないんじゃない?
どのみち座れないんなら中央駅でもいいかな。
せめて京成高砂あたりで座れればいいんだが。
-
-
667
匿名 2013/09/02 09:14:06
-
668
匿名さん 2013/09/02 09:34:35
Y議員、頑張ってるな。ついに京成や役人に鉄道運賃を搾取される時代に終わりがくるか???
-
669
匿名さん 2013/09/02 09:39:13
コストコ常滑激混みのようです。
千葉ニューは贅沢な使い方ができて恵まれているが潰れないか逆に心配。
-
670
匿名さん 2013/09/02 09:53:07
Y議員が頑張っている分A議員はサボっているな。
もういらね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件