千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴大割
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14
匿名さん [更新日時] 2013-11-18 20:27:18

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 ((本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟))
間取:2LDK・2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~131.93平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335047/



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-13 12:27:57

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    一番街、駅までの距離が近いから、中古でも人気ありますね。
    三番街が高値で売られれば、一番街も価値は落ちないのでは?
    なので、一番街を買うなら、三番街が具体的になる前がいいですよね。
    逆に、二番街を買うなら、三番街が具体的になった後の方が安くならないか
    な?なんて思ったりします。
    南側の日当たりや眺望は減るし。

  2. 752 マンション住民さん

    >748さんへ
    私は二番街の住民ですが二番街は一番街に比べると確かに駅から遠いです。
    でも、苦にならない距離だとは思いますよ(^ω^)
    D棟なんて来年くらいには駅からほぼ直線になりますからね。

  3. 753 匿名さん

    本当に来年、駅直結になるの?
    三番街の建設工事が始まったら、
    通行止めになったりしないかな。
    三番街が出来て初めて開通するような気がするよ。

  4. 754 匿名

    隣の建物が目の前に見える南向きと、何も遮る物がない北向きだったら、私は北向きを選びます。

    また、タワーマンションの上層階だと、北向きでも結構明るいのではと思います。

    直射日光が入る部屋だと、ガラスフィルムが必要になったりします。

    もし、最上階と上から2番目の階で500万円、南向きと北向きで500万円、角部屋か否かで500万円違っていたら、お金の有る無しだけでなく、個人の価値観の違いになってくるのではないでしょうか。

  5. 755 入居済み住民さん

    タワーの北向き、寒いよ!
    以前、タワマン購入時、営業から、真北向でも採光が
    入るので、明るいですと言われ購入しました。
    確かに、遮る建物が無かったので、採光は良く入りましたが、
    直射日光じゃないので、部屋が寒々しかったです。
    暖房をガンガン入れて暖かくすれば良いでは、無いかとの
    意見があるかもしれませんが、感覚的な意味で寒々しかったです。(夏も含めて)
    なので、2年住んで北向きタワマンを売却しました。
    今は、二番街の南向きを購入しました。
    やはり、リビングに直射日光が入ると気持ち良いですよ。
    好みがあるので、北向きも住めば都だよ。

  6. 756 匿名さん

    バルコニーがあるなら西向きだって全然悪くないというかむしろ良いと思います。

  7. 757 匿名さん

    ここの北向ですがこの夏思ってた以上に暑くてびっくりしたので、冬場も思ってるよりは寒くないかなと思ってます。

    以前住んでた都内のボロマンションの南西の部屋の方がすきま風で寒かったです。結局マンションは作り次第だと思います。

  8. 758 匿名さん

    ですので、北向でこの暑さなら、南向きはどれだけなんだろうかと思ったのも事実です…

  9. 759 匿名

    南向きも夏はバルコニーのおかげで直接陽がはいらないので、
    そんなに暑くなかったですよ。
    角部屋でバルコニー無い部屋はわかりませんが。

  10. 760 匿名さん

    >752
    CとDは、駅近と呼べるでしょう。
    BとEでギリギリ。

    あとは、、、
    中古になると差が出ますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 761 匿名

    AとBでは入口さほど変わらないのでは。
    ABの正面玄関って普段あんまり使えなさそう。

  13. 762 匿名さん

    今日はTXとまってるね…

  14. 763 匿名さん

    家でテレビを見よう

  15. 764 入居済み住民さん

    換気扇からしか風の音が聞こえないですね。

  16. 765 匿名さん

    ネガには負けない!

  17. 766 匿名さん

    駅から近くて駅前に大型ショッピングセンターが徒歩で行ける距離にあるのはいいですね
    病院も近くにあるので急な体調不良の時もすぐ行けるので安心です。
    ただ柏の葉キャンパス駅には区間快速と普通しか停まらないのと
    TXしか利用できないので、東武線やJRを利用する時は隣りのおおたかの森駅で
    乗り換える必要があり不便です。

  18. 767 匿名さん

    >>766
    柏やおおたかの森に行くバスがありますよ
    TXが止まるというのは、他の交通機関が全滅になるくらい
    最悪の場合ですから、それでもバスがあるだけましでは?

  19. 768 匿名さん

    766の理屈で考えると、2路線ない駅はみんな不便ということですね。
    世の中、不便な駅だらけですね。

  20. 769 匿名さん

    おおたかの森が近いだけに駅の格を比較してしまうわけですよ。

  21. 770 匿名さん

    格?
    駅に格なんてあるんですか?

  22. 771 匿名

    格という言葉が適切かは分かりませんが、文脈から何を言おうとしているか私には分かります。

    急行停車駅はそうでない駅と比較して便利であることは多くの人が認めるところであり、始発電車のある駅、複数路線を利用出来る駅は、利便性が高いと思います。

  23. 772 匿名さん

    柏の葉ももっと発展して価値が上がり乗降客が増えれば
    当然、快速停車駅になりますよ
    今後、柏市がどの程度、力を入れてくれるか
    住民の私たちも頑張っていきましょう

  24. 773 匿名さん

    いや、快速停車駅は、他路線乗換駅にこれからも限定されるでしょう。
    でもすでに、柏の葉キャンパスと研究学園駅は、通勤快速が停車し、
    通勤時間帯は快速停車駅と同じようなものですから、十分です。

  25. 774 入居済みさん

    柏の葉を選ぶ人は、あえてターミナル駅を避けてるんだと思いますけど。おおたかの森みたいにゴチャゴチャしてないところがこの辺りの良さでは?

    そもそも二番街買える人なら柏駅やおおたかの森でも買える資金力があるわけだし。

  26. 775 匿名

    おおたかは庶民派って感じ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    プレディア小岩
  28. 776 ご近所さん

    森と比べて、柏の葉は快速が停車しない、ターミナル駅ではないなどの不便さ(相対的にという意味で、通勤のストレスはないです)が多少あるかも知れないけど、大学のキャンパスがある、大きな公園が近い、住民の町づくりへの関心が高いなどの良さ(⇒特徴)があるかと思うよ。森は色々なマンションが乱立しているというイメージかな。

  29. 777 匿名

    TXは快速と普通列車の乗り継ぎがスムーズなので苦にならないですね
    東武線も特に利用しません

  30. 778 入居済みさん

    必ずしも二路線が格上とは限らないってことですね。
    街としてのブランドが大事。

  31. 779 匿名さん

    駅の格と街の格は別ってことです。

  32. 780 匿名さん

    柏の葉も庶民向けだと思うけどね。確かに価格は千葉にしては強気設定で高めだけど、何億ってほどでもない。

  33. 781 匿名さん

    駅格 森>葉
    商格 森>葉
    住格 葉>森
    街格 森=葉
    総合格 森>葉

    こんな感じ?

  34. 782 匿名さん

    全く的外れ

  35. 783 匿名さん

    >>782
    気にさわったか?
    あんたの見解は?

  36. 784 匿名さん

    個人的な評価

    駅格 森>葉
    商格 森>葉
    住格 葉>>>森
    街格 葉>>>森
    総合格 葉>>>森

  37. 785 匿名

    価値観、重視するポイントは人それぞれってことですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    リビオ亀有ステーションプレミア
  39. 786 匿名さん

    実際のところ、おおたかの森の物件のほうが、
    総じて坪単価が高いです。残念でした。

  40. 787 匿名さん

    アホらしい。
    784=柏の葉住民
    786=おおたかの森住民
    ただそれだけの話。誰でも自分が買ったマンションが一番と思いたい。

  41. 788 匿名

    どちらでもよい。

  42. 789 匿名さん

    柏の葉マンション=三井不動産一択
    おおたかの森マンション=色々な選択肢

    街づくりの統一感とかスマートシティに興味がある人は柏の葉、とりあえず利便性と多様な選択肢を追求するならおおたかの森でしょうね。

  43. 790 入居済みさん

    786
    おおたかの坪単価が高いのは駅格?が高いからだけでしょ
    野田線使わない人からしたら無駄に坪単価が高いと言うこと。

  44. 791 入居済みさん

    多様な選択肢っていうか駅から近いか遠いしかない気がする
    みんな予算があるから実質的には選択肢ってほとんどないんだよね
    おおたかは特に駅近物件にろくなのがないから残念です

  45. 792 匿名さん

    >>790
    大鷹さんより柏葉さんの方が人気が無いからでしょう。
    野田線使わない云々は負け惜しみ。

  46. 793 匿名

    ニ路線どうのこうのいってるほうが負け惜しみっぽい(笑)

  47. 794 匿名さん

    まぁ、おおたかの場合は複数路線利用できるのが強みなのはあるよね。
    その意味では駅近物件は資産価値を維持しやすいのは確か。
    ただマンションが乱立しすぎて街並みに統一感がないのが弱みでもある。

    柏の葉は一路線の駅としてはかなり頑張っている。ぶっちゃけ三井のブランド
    イメージがあってこその街。

  48. 795 匿名さん

    柏駅を横目に北柏でがんばっているイメージかな?

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  50. 796 匿名さん

    ヘンテコに開発された南柏より何もない北柏の方がマシな気もする…

  51. 797 匿名さん

    柏の葉がおおたかの森と競ってはいけない。我孫子や天王台と比べれば何とか勝てると思う。
    んー、我孫子と比べても負けるかな?

  52. 798 匿名

    勝つといつか争点がちがうだけな気がするが。

    おおたかはもうちょっと活気のある街にならないと。
    ぐちゃぐちゃでもいいから人を集めないと。

  53. 799 匿名さん

    たしかにおおたかはどこに向かっているのかよくわからないよね。
    せっかくニ路線あるのに活かしきれてない。
    今のままじゃ人が通過するだけの街になってしまうよ。

  54. 800 匿名

    そこが駅力があっても街力がないと言われる由縁か。。。

    あんなにマンション乱立して価格維持できるのか?

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム小岩
サンクレイドル西日暮里II・III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井
スポンサードリンク
ラコント越谷蒲生

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸