神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ須磨離宮公園について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 須磨区
  7. 東須磨駅
  8. ライオンズ須磨離宮公園について
物件比較中さん [更新日時] 2019-07-05 17:44:28

ライオンズ須磨離宮公園について情報交換しましょう。
ライオンズの会員にならないと間取りとか見られないんですね。
やぱりこの辺りの物件は耐震性が気になるところです。

所在地:兵庫県神戸市須磨区若木町4丁目22番6(地番)
交通:山陽電鉄本線 「東須磨」駅 徒歩7分
山陽電鉄本線 「月見山」駅 徒歩9分
山陽本線(JR西日本) 「須磨海浜公園」駅 徒歩14分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:66.74平米~90.65平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-08-12 00:00:08

[PR] 周辺の物件
プレディア神戸舞子レジデンス
ワコーレThe神戸フロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ須磨離宮公園口コミ掲示板・評判

  1. 22 物件比較中さん

    ここはなんで耐震等級2なんですか?
    全体でも少ないなら、そこまでする理由
    や必要性が何かあるんですか?
    必要ないなら、単純にコスト増になりそうな
    ことをするとは思えないんですが...。

    あと、公園や緑が多いとセミの鳴き声がどうとか、
    緑を否定しながら自然が多く環境が良いとか、
    なんか”?”なんですけど(笑)
    全部含めて自然の良さだと思うし。

    ところでこのマンションて売れてるんですか?
    他に比べて書き込みが非常に少ないのと、
    最近、急に書き込みだされたのが気になります。
    何かあったんですか?





  2. 23 物件比較中さん

    否定はしてなかったですね。
    失礼しました。

  3. 24 匿名さん

    ≫20

    離宮公園だけに年齢層が高いのかな。
    新築マンションなのに住んでみたら◯◯ホームみたいだったら20年後とか不安ですね。

  4. 25 親同居さん

    駐車場が戸数の2割や3割くらいの物件
    自分も見たことがありますよ。
    その場合、駐車場は抽選で決めることになるので
    車を手放す人もいたり、他で借りたりという感じのようです。
    その点このマンションは機械式ではありますが
    ほぼ全世帯が確保できるなら良いと思います。

  5. 26 匿名さん

    機械式の駐車場って、朝の出庫が重なりそうな時間とかは、なかなか車を出せなかったりするのでしょうか?最大でどの程度時間に余裕を持って駐車場に向かうことになるのでしょうか。

  6. 27 匿名さん

    機械式は平置きに比べて、時間がかかると思います。スイッチをおして、車をだしてから
    またスイッチを押して機械を戻す作業があります。
    デメリットとしては安全面ですね。
    ですが、平置きよりは車上荒らし被害は少ないと思いますよ。

  7. 28 匿名さん

    公共のパーキングを見ててもそうですけど27さんの仰るとおりで手間はかかりますよね。ザックリと時間を計っても出し入れ面倒そうだなあって、どこぞのパークを見ながら思いました。でも荒らし防止には適したタイプなのはわかります。あとは慣れてるかどうかなんでしょうね。

    平置きはチープに見えて、マンションと合わせてやはりグレード良く見える機械がいいという人も、私の周りにはいます。

  8. 29 匿名さん

    機会が良いという人もいるのですね。
    私は、以前機械式を使っていたことがあり、とても不便だと思っていたのでやっぱり平置きがいいかな?
    朝、特に急いでいる時は、この出し入れの時間がとても長く感じます。
    あと、小さい子供が居ると、すごく怖いなって感じました。
    チョロチョロし始めた頃の子供がいると、とっても危険だと思います。
    ある程度落ち着いた年齢になってくると、問題ないのですけどね。

  9. 30 匿名さん

    幼稚園入園前くらいの子供だとその場にじっとしていることが難しかったりするので、子供を抱っこしながら出庫して、チャイルドシートに乗っけて、また駐車場戻してって1回1回が大変。
    ちびっこがいるならば、
    敷地内にこだわらなくてもいいのかもわかりません。
    ストレスが少ない方がお母様もずっといいのではないでしょうか。

  10. 31 匿名さん

    機械式の駐車場に関しては
    様々な意見があるようですが
    平地の駐車場を希望する人がやっぱり多いでしょうね。
    機械式は操作する時間があり、すぐに出庫出来ないのもあるし
    メンテの維持費なども結構な価格がかかると聞きます。
    駐車場がない物件よりは良いけど、デメリットは多いかもしれませんね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ワコーレThe神戸フロント
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  12. 32 匿名さん

    広さと駅からの距離を考えると金額的には高くないかと。
    間取りは特に平均的な感じですが。
    住まいの環境表示で、かなり良い評価をされているので内容的には悪くないんでしょうね。
    実際にどうかは住んでみないとわかりませんけど、緑が多いのがいいです。

  13. 33 購入検討中さん

    この辺の駐車場の相場は15000円だよ。
    あと、地震についてはこの物件、耐震等級2らしいけど元々、この辺りの地盤はかなり強固だからそこまでする必要あったのかな・・・と。
    一番のネックは住んでからの管理費と共益費の爆上げが予想される。
    大京は最終的にめちゃくちゃ高くなる。
    ライオンズマンションの中古を見て、管理費と共益費を他のマンションと比べたら一目瞭然。
    それが問題で、手放す人が多いくらいだから。

  14. 34 匿名さん

    駐車場の相場15000円くらいですか。
    機械式は忙しい朝は時間がかかりますよね~。
    それで近くの平面駐車場を希望する人が多いかもしれませんね。
    維持費も結構かかるんじゃないでしょうか。

  15. 35 匿名さん

    物件価格は高くない印象を受けました。

    出来ればもう少し駅に近いと尚良いですが高くなりそうですものね。

    機械式の駐車場についていろいろ書かれていますが

    遠い場所に借りるよりは便利かなと思います。

  16. 36 物件比較中さん

    東須磨の駅前に和田が一戸建てやるんでしょ?
    管理費、修繕積立金の支払いを考えたら駅前戸建てが手に入る可能性もあるしな。
    サンユーは高すぎるよ相場考えたら、、、

  17. 37 購入検討中さん

    >>36
    そうなんですか?和田の戸建て販売計画などはいつ頃わかるんでしょうか?
    調べても出てこないので気になります。

  18. 38 マンコミュファンさん

    やっぱり駐車場も必要ですよね。平置きタイプが1台分だけっていうのがちょっと。
    あとは機械式になりますが、機械式は車を入れる時と出すときですが、時間的にはどのくらいの時間が掛かるのか、
    非常に気になります。
    経験者の方はいませんでしょうか。

  19. 39 匿名さん

    機械式駐車場って、使う側にはあまりメリット無さそうですね。費用面、使い勝手など考えると。
    敷地の無い場所で駐車場が確保できるだけでありがたいと思うべきなのでしょうけれど。
    99戸に対して73台分となると、希望者はだいたい借りられるという計算でしょうか。
    駅まで徒歩圏内で車もある生活だとけっこう便利ですね。

  20. 40 匿名さん

    機械式駐車場のメリットとしては、車などのイタズラや盗難リスクが
    平置き駐車場より少ないことですね。ただデメリット面の方が多いです。

    マンション機械式駐車場は、72台。車の出し入れに時間がかかるので朝の通勤時など
    利用者が多いなどあると早めに出かけるなどする必要があります。
    あとはいずれは、壊れることもありその時に車が利用できないなども
    でてくると思います。ただ他の月極駐車場を借りるよりはマンション内に
    置けるぶん良いと思います。

  21. 41 匿名さん

    月極め駐車場を借りたとしても、セキュリティがあるわけではないので、いたずらや車上荒らしなどがあっても泣き寝入りですね。
    ただ、そのスペースを貸してくれるだけですよね。
    24時間、管理人がいるわけではない。
    それを考えるとマンション内の駐車場のほうが安心。

  22. 42 匿名さん

    駐車場の件は、いろいろ考え方がありますよね。
    出来れば、平面式でマンション敷地内にあるのが一番良い。
    でも、それがなかなかないというのが実情。
    マンション内は土地の関係で機械式のほうが多いです。
    本当に悩みますね。

  23. 43 匿名さん

    管理費と共益費ってどの程度アップしていくのでしょう。素人なので予測はまったくつきません。近くの中古と比べるとわかるのでしょうか?新築より高くなっているということですよね?家賃がかからないのが魅力だと思っていても出費は止まらないですね。ローンもあるわけで。駐車場代ももっと安ければいいのにと思っても、機械式だと維持費がかかるからしょうがない。マンション購入費用も余裕をもって計算しないといけないですね。

  24. 44 匿名さん

    ライオンズマンション系は、管理費と修繕積み立て費はべらぼうに高くなりますよ。
    これは業界の常識です。

  25. 45 匿名さん

    防災備蓄倉庫が全戸にあるのは良いですね。結構色々と入れられるみたいですが、消費期限の管理を忘れてしまいそう。。Aタイプの間取りはキッチンにもお風呂にも窓があって良さそうですが、西向きなのが気になります。

  26. 46 匿名さん

    西向きは夏場は暑くなりますからね(汗)
    冬はポカポカしていて良いものですが。
    お仕事などであまり昼間おられない方だと西向きでも気にされない方がいるみたいですが
    ずっとお家にいらっしゃると気になるかもしれないですね。
    洗濯物はよく乾きそうだわ~って思っちゃいます。

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    デュオヒルズ六甲道
  28. 47 匿名さん

    「西向き」物件だと午後の日照時間が長いのが特徴ですね。
    そうなると夏場など暑いときは、デメリットといえますがクーラーやカーテンなど
    すれば問題はありません。それに冬など天気の良い日などは比較的暖かいので
    暖房も節約できる場合もあります。あとは洗濯物などが長時間日光に当てることが
    出来ます。そして南向き物件よりも価格が安いのもメリットです。

  29. 48 匿名さん

    >47
    読んでるとメリットが多くて西向きの間取りもいいように思えてきますよ。基本的には西は好きじゃないですけど今回いい勉強になりました。

    冬は日没が早いですから早い段階で太陽にご挨拶できることがメリットですね。
    特に夕飯の支度をするのならこの時間帯に部屋がお日様で明るいのは気持ちも明るくなると思います。

    朝昼に誰も居ないことが常なら西向きがベターともいえますよね。

  30. 49 匿名さん

    西向きに以前、住んでいましたが午前中も暗くなかったです。
    夏場は、確かに午後は日差が強いですが不快な程でもなかった。
    一番、人気があるのは南向きですよね。
    知人が北東向きのマンションを買った人を知っていて、部屋がカビで大変だと話していたそうです。

  31. 50 匿名さん

    44
    それは違うかと。
    他の新築ライオンズで聞いた話だと
    管理がしっかりしているので
    30年で1万円アップぐらいって言ってましたよ。

  32. 51 匿名さん

    ライオンズマンションは
    他と比べて全て高めの設定だと聞いてましたが
    こちらの物件は他とそんなに変わらない気がしました。
    多少高かったとしても、キチンと管理してもらえるほうが安心ですよね。

  33. 52 匿名さん

    大手のデベロッパー系列だと安心感がありますね。
    安いだけの管理はごめんです。

  34. 53 匿名さん

    >>安いだけの管理はごめんです。

    それは本当に言えています。
    全てにおいて実績のある大手だと安心ですね。
    価格は安心を買うものだと考えているので
    安いだけという物件購入は避けたいです。

  35. 54 検討中の奥さま

    戸建はその点、管理費等々かからなくていいね
    修繕は自分でしたとして修積み金は置いといて、
    駐車場はいくら??戸建はかからないね(>_<)

  36. 55 匿名さん

    戸建ては管理も自分でしないといけないですからね。管理費を取られない分、時間と労力を割かなければならないのが面倒に感じてしまうんですよね。駐車場に関しては、好きで車を持つなら戸建ての方が色々良さそうですね。

  37. 56 匿名さん

    戸建とマンションでどうするか迷う方が多いのは
    54さんや55さんも書かれているように管理費関連のことですね。
    実際に長く住んでいれば修繕しないといけない箇所は必ず出てきます。
    戸建ならとても明確ですが、マンションの場合は駐車場や共有箇所など
    もし利用していなくても費用として支出することになりますよね。
    ただ、戸建は町内付き合いなど大変だと、マンションは比較的付き合いも楽。
    何を優先に選び考えていくかなんだと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  39. 57 匿名さん

    キッチンと浴室にも窓があるA2タイプの間取りが良さそうに思ったんですが、向きが少し気になります。リビングのセンターオープンサッシがもったいない感じにならないでしょうか。

  40. 58 匿名さん

    56様、そうなんですよね。
    戸建もマンションと同様に
    修繕しないといけないところが出てきます。
    かかる費用はトントンかなとも思いますが
    管理費なども別に必要な金額も出てくるので迷いますよね。

  41. 59 匿名さん

    立地的には、悪くないと思います。
    マンションの周辺は、戸建てが中心ですし。
    金額的に安いのと、間取りが豊富。
    それと、防犯優良マンションで、耐震余裕度が1.25倍という部分に興味があります。
    複路線も利用できるので、便利ですね。

  42. 60 匿名さん

    やはりマンションにするか戸建てにするか迷いそうなんですが、
    マンションは修繕費など管理費を払う必要がありますね。
    戸建てはそんな必要もありませんが、戸建ては修繕費の100%を出さなければなりません。
    マンションは、毎月払っているから、そういった心配は要りませんよね。
    どちらがお得なんでしょう。

  43. 61 匿名さん

    マンションでも戸建てでも管理は必要ですし、自分でやるかお金を払ってやってもらうかの差ではないでしょうか。どちらを得と感じるかは人によって違うと思います。

  44. 62 匿名さん

    マンションは管理費などが必要ではありますが
    近所づきあいなどの面倒な部分は戸建に比べて少ないです。
    戸建は管理費はいらない代わりに、故障のたびに物の買い替えは必要ですね。
    でも、自転車の台数に限りはなく、ペットも飼いやすい。
    何を優先して決めるかではないでしょうかね。

  45. 63 匿名さん

    今は棟内のモデルルームが見られるのですね

    希望する部屋そのものが見られるとは限らないかもしれないですが、実際の設備とか外からの音の伝わり方とか、光の入り方とかをチェックするにはいいでしょう

    耐震等級が高いというのはいいと判断される方は多いのかな
    元学校があった場所ということもあるし、土地としても良さそうに思えます

  46. 64 匿名さん

    公園が近いのは、
    子ども達にとってはとてもいいと思います。
    植物園も公園内にあるので
    散歩も楽しくなってくると思うし。
    小学校は駅の反対側なんですね。
    距離的には問題はないとは思うけれど、
    駅の近くを通るのかと思うと
    朝の通勤時は大丈夫なのかなと心配。
    この辺りは、
    集団登校とかって朝はあるのですか?

  47. 65 サラリーマンさん

    大手だからといって管理がしっかりしてるとは言い難いですよ。
    デべ系の管理会社ならでは、、グレーゾーンが存在し、
    管理会社同士の価格、サービス競争もなく温室育ちな点が否めません。
    逆に管理が行き届きすぎて過剰な場合もありますし。

  48. 66 匿名さん

    >この辺りは、
    >集団登校とかって朝はあるのですか?

    どうでしょうね。
    最近は集団登校をしていない学校も増えていると聞きます。

    だから、親が当番制で登校に
    横断歩道や近くの道に立つというような感じだとか。

    この校区の評判も出来れば知りたいですよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    ワコーレThe神戸フロント
  50. 67 匿名さん

    私も知りたいです!

    3LDK~なので、ファミリーが多そうですね。
    同じ年齢のお友達ができたらいいなと思っています!

  51. 68 購入検討中さん

    見学に行って来ました。
    上階はほぼ契約済み、残りは低層階がちらほらと次期分譲って感じでした。
    部屋は特に特徴はないですね。
    新築マンションならこんな感じかなって思います。
    収納は少なめ、梁の出っ張りなんかは気になりますが、耐震しっかりなので仕方ないかな。
    1階の専用庭がいいなと思いますが、上階からあれこれ降って来たりはしないのでしょうか。
    布団とか叩かれたらチリとかゴミとか嫌ですね。
    駐車場は今はまだ空きありみたいです。
    土地勘ありますが、この辺りは結構土地も高いので、かなりお買い得だなと思います。
    駅やスーパーは近いとは言えないですね。
    ちょっとのことですが、元モデルルームぐらいの位置にマンションがあればよかったです。
    小学校への道も途中からあまり広くないので気にはなりますが、治安や学校の評判は悪くないです。
    交通量はまあまあありますし、近くに高速の高架があるのでうるさいかなと思いましたが、窓を閉めていたら気になりません。
    夜中はどうかわかりませんが。
    提供公園はこじんまりしていて、真ん中に遊具がひとつあります。
    近所の子供たちがみんな集まったら混み合いそうです。
    中庭は子供が遊んでも安心と言われましたが、子供が遊ぶ感じではないですね。
    建物の影になって暗い感じでした。
    暗いといえば通路も中庭に面しているのでなんとなく暗いような気がします。
    入居前で電灯がついてないからかもしれませんが、入居したとしても日中に電灯はつけないかもしれないですし、自然光で十分明るい設計だとよかったのにと思います。
    マンション自体は普通評価ですが、お隣に離宮公園があるのがすごくいいです。
    離宮公園は年パスを買えば毎日のお散歩に使えそうです。
    年パスも900円とお安いですし。
    小さな子がいるファミリーや、自然の好きな人にはいい物件かなと思います。

  52. 69 匿名さん

    68さん、詳しくありがとうございます。

    基本、手摺に物を干したりできないと思いますので、物がおっこってくることは無い・・と思いたいですが、風で飛ばされてとかそういうのはあるかもしれないですね。

    それでも子供がいたりする場合は庭付っていいなと感じる場合が多いと思いますので
    状況に合わせてって感じでしょうか

    1階だと足音についてそこまで神経質にならなくてもですし

  53. 70 匿名さん

    そうですよね。

    1階だと下の階に足音が響かないので、子供がいてもいいかなと感じます。
    ホームページに夏はお子様とプールで楽しく、と書いてあったので専用庭でプールもいいな。

    ただ、知り合いのママ情報で、専用庭があると上の階の住人がものをよく落とすことがあるみたいで気をつけないとということでした。

    洗濯物やハサミ、文房具など落として「専用庭に入らせて」と家に急に来られる方はお家チェック親なので注意みたいです。

  54. 71 買い換え検討中

    戸建は修繕がかかる、と多くの方がおしゃっていますが、
    昔に比べ、建築材料は丈夫でメンテナンスフリーになっているので
    基本的にはマンションのほうが多額の支払いになるようです。
    マンション検討の方は20年30年後の修繕計画を見せてもらったほうがいいですよ。

    耐久年数はマンションのほうが上ですが、資産性を重視するほどの場所でもないですしね
    駅前ならともかく。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ六甲道
ブランズ東灘青木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオシティ神戸名谷
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ東灘青木
スポンサードリンク
ブランズ東灘青木

[PR] 周辺の物件

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

[PR] 兵庫県の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸