ちなみに、ディスポーザーは上から下へと生ごみが流れる仕組みなので、上の階の住人が変な使い方をしてたら自分の部屋のディスポーザーが詰まりますよ。
経験済みです。
下の階のディスポーザーの故障率の半端なさ。
雨の日は悪臭がするし、水の無駄遣いにも感じるし。
便利だけど、浄化槽設置代やら故障で、最近のマンションでは大手デペでもつけないところは増えています。
機械式駐車場から自走式にシフトチェンジしてる今、ディスポーザーもなくなっていく運命だと思います。
104様、ディスポーザーの情報ありがとうございます。
日々の処理が便利なのと、自分の家がキチンとしていれば良いだけと思ってましたので
少しイメージが変わりました。
便利さ重視でついつい考えてしまいがちですが、
他の設備のことも含めてじっかりと考えないといけないことがわかりました。
>104さん
えーそうなんですか!?
でも粉砕した生ごみを地下に流す排水管が一本なら詰まってしまいますか…
粉砕してはいけない食材があるなど結構細かいルールがあるようですし
使う前に住人にレクチャーする必要があるのでは?
チラシの中古
https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_kobeshisuma/nc_92002098/
ライオンズ須磨離宮公園
販売価格
2880万円
所在地
兵庫県神戸市須磨区若木町4
沿線・駅
山陽電鉄本線「東須磨」徒歩7分
専有面積
67.96m2(壁芯)
間取り
3LDK
バルコニー
10.8m2
築年月
2014年8月
所在階/構造・階建
2階/RC7階建