横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レーベン横浜汐見台ソラノテ (横浜ソラノテPROJECT)(旧称:YOKOHAMA SOLANOTE / (仮称)レーベン横浜汐見台)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 磯子区
  7. 汐見台
  8. 磯子駅
  9. レーベン横浜汐見台ソラノテ (横浜ソラノテPROJECT)(旧称:YOKOHAMA SOLANOTE / (仮称)レーベン横浜汐見台)
匿名さん [更新日時] 2015-07-20 07:02:53

売主:株式会社タカラレーベン
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ 施工会社:飛島建設株式会社

住居専有面積 101.47平米~126.55平米
所在地 神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目2-2
交通:JR京浜東北線根岸線「磯子」駅より徒歩15分、京急本線「屏風浦」駅より徒歩13分、
京急本線・市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅より 神奈川中央バス磯子駅行き利用11分、
「汐見台一丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積 15303.08平米
総戸数 193戸(管理事務室1戸含む)
駐車場 197台(月額使用料:未定)
建物竣工予定 平成26年11月中旬
入居予定 平成26年12月中旬

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-10 22:23:53

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン横浜汐見台ソラノテ口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    昨日MRに行ってきました。
    MRはリビングと2つの部屋を繋げた30帖オーバーとなっておりました。
    また、オプションも至る所に施工されておりました。(営業の方からここは~って感じで教えて頂きました)
    現在住んで(賃貸で)いるマンションは上大岡駅から徒歩5分の立地ですが60㎡程度なんので手狭になり購入を考えております。
    全戸100㎡オーバーという事に惹かれております。
    皆さんの言う通り13:00より開始し19:00近くまで掛かりましたが営業の方も丁寧にまた紳士的な対応で交換が持てましたよ。
    3900万は1戸のみでほとんどが4500万オーバーの物件でした。
    今回は2次と言うことでしたが現在100/192戸は販売完了との事。
    太陽光の部分でどの程度ランニングを低減できるか、また駐車場が0~2000円、この部分を物件代金に転嫁し購入を検討しようとおもっております。
    営業の方も「眺望は望めません」とはっきり言っていましたし、そこは期待しません。
    ただやはり100㎡オーバーの物件で5000万程度であればいいのかなって感じです。
    70~80㎡が逆に狭く感じてしまう衝動にかられます(笑)
    有料ですが(1000円程度/月、50円/回)ブリリアのエレベータも使用可能との事です。
    立地的にはコンビニ/スーパーも近くにあり(ブリリア内も)教育関連も整っているようですね。

    でも5000万出せば外にもって感じもしますが悩んでます。。。

  2. 252 住まいに詳しい人

    家族で住むのであれば100平米は基本だと思います。
    おっしゃる通り70〜80平米では手狭です。

  3. 253 購入検討中さん

    251さんの意見にすごく共感します。
    かなり悩んでます。
    MRに行った感じ、すでに子どもがいる世帯の方(子育てを終えられた世代の方も多いように感じました)が中心なのかなと感じたんですが、実際のところどうなんですかね?

  4. 254 匿名さん

    近隣のエレベーターや商業施設の恩恵を受けて暮らしやすい場所だと思います。

  5. 255 匿名さん

    自分のマンションにスーパーやら色々あると防犯や衛生面で嫌だなと思いますが近隣にあるのはいいと思います。
    エレベーターも、メンテ費用が大変なので自分のところで所有するよりも月1000円で利用できるなら後々のこと考えればそれのがいいかと。一度行ってみたいと思います。

  6. 256 匿名さん

    エレベーターの定期券って月に1500円ですよね?
    家族4人で月6000円。年間72000円。。。

    公道徒歩ルートは現実的に無理なので、仕方ないのでしょうかね。
    それともバスか。。。

  7. 257 匿名さん

    全然歩けますよ。本数もあるので荷物がある時はバスも便利です。

  8. 258 匿名さん

    うちのほうもそうだけどたまに荷物が多くてバスを選択して乗ると、
    同じく荷物を抱えた人がバスに乗っています、
    多いときだけお世話になる感じですね。

    普段は歩けるのにバスの定期を持ったり、面倒に感じてきていつもバスになったりすると、体力の衰えを感じてくるようになるのではないでしょうか。往復にどんな手段を選ぶかは自己責任なんですよねこれは。

  9. 259 物件比較中さん

    ちょっと調べたらレーベンは入居前後にトラブルが多いようですね。やはりメジャー7との間には越えられない壁がありそうですね。

  10. 260 匿名さん

    259さん、入居前後のトラブルとはどんなトラブルですか?
    調べ方は想像つきませんが、よく調べられましたね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  12. 262 匿名さん

    261

    いやいや、トラブル多いなんて聞いたら詳しく知りたくなるでしょ

     

  13. 263 匿名さん

    >259
    トラブル具体的に知りたいです。是非教えてください。

  14. 264 匿名さん

    調べてみたら川口、吉川美南、流山 この辺りはいろいろあったみたいですね。

  15. 265 匿名さん

    256さん
    確かに1人の値段で考えると月1500円かと思いますが、家族全員利用の
    年間で考えると結構な値段になりますね。
    バスの本数があるというのはいいですね。場所によっては1時間に1本あるかないか
    の所でもバスがありますとうたっている所もありますから。普段は健康の為歩きでも
    天候や荷物によって気軽にバスを利用できるというのも心強いのではないでしょうか。

  16. 266 匿名さん

    >263
    同じ汐見台の物件でもトラブルあったみたいですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214369/

  17. 267 匿名さん

    266さんのアップして下さった物件ですが、内覧会が散々だったようですね。
    引き渡しも期限通りできたのかできなかったのか…
    ある時期から、購入者の方のレスがパタッと止まり、かなり不自然でした。

    汐見台に住む友人によると、夜中まで突貫工事をしてご近所に大変な迷惑をかけていたようです。
    工事関係者も、殺気立っていて何だか怖かったとか。
    懲りずに、また同じ地域にマンション建設するのですね。

    今回は、無事何事もなく引き渡しを迎えられると良いですね。

  18. 268 匿名さん

    ここの4LDK~5LDKの間取り広くていいです。
    こじんまりとした部屋は一人で暮らすときは好きなんですけど、誰かと一緒に住むとなると広いほうがいいですね。
    プライバシーがある生活を心がけたいので。
    距離的には天候が悪くないときは自転車ですかね。
    バスは極力避けたいので。

  19. 269 匿名さん

    太陽光発電とオール電化で光熱費70パーセント削減とはすばらしい。
    タカラレーベンは太陽光発電を積極的に取り入れる姿勢を続けていますね。1戸あたり8枚の太陽光パネルが割り当てられ、余剰電力は売電もできると書かれていますが、専業主婦で家にいる事が多い世帯の場合と共稼ぎの場合では売電金額に差が出そうですね。(ここは深夜電力が安くなるプランを採用しています)

  20. 270 匿名さん

    発電モニターで電力状況が目で確認できるのも良いですね。
    見える化で節約も楽しくできそうな感じがしています。
    うちは駐車場が絶対条件なのでP100%・0円~もかなり惹かれます。

  21. 271 匿名さん

    機械式を含む駐車場100%は物件としてはマイナスでしょう。中古マンションも検討したことある方ならご存知かと思いますが。
    バス便物件でもそれは変わらないようです。
    景色もほとんど周りの団地が見えるのみなので、むしろ太陽光発電がなければ売りに欠けるため、付加価値をつけないと仕方がなかったのでは。今後の管理がどうなるのかやや心配です。
    デベの信用については、地所なども信用問題を起こしていますから、難しいところです。ただ、メジャーの方が余裕はありますよね。

  22. 272 匿名さん

    都心と勘違いしてません?
    ここは磯子区だよ。車がないと生活成り立たないよ。
    駐車場利用率が極端に減るとは思えない。
    修繕費用の負担割合とかの問題も起きにくいと思う。

  23. 273 匿名さん

    老後の棲家と考えて購入する方は、車が必要無い方も結構いるのでは。
    バスかタクシーの利用の方が楽ですよね。
    でもこの物件は、余裕のある方が多そうなので、車2台持ちの家庭が少なからず居れば、空きはそんなに出なさそうですね。

  24. 275 匿名さん

    >>272 そうですか?
    私の知人は車は別に不要と言ってましたけど・・。

    徒歩時間を書いてある以上は歩きもアリの住環境ですよね。私的には十分な利便性を求めると駅自体を変更する必要があると思います。この地が好きだったり地元だったり予算と合うなど、色んな事情と都合があると思います。それに車の要不要も個々の判断かと。

    勿論、あったほうが便利というのは同意です。

  25. 276 匿名さん

    結構前のレスにありましたけど、駐車場は車を持っていない人にも必ず割り当てられるみたいですね。
    車を持っていない人は、その駐車場を誰かに貸すのも自由らしくその賃貸収入は本人に入るとか。

    また2台目を借りたい人には月15000円で貸し出すとか。
    どこまで正しい情報なのかは分かりませんが…。

  26. 277 匿名さん

    光熱費が安くなるのと注射場が安いのはいいですね!!

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    MJR新川崎
  28. 278 匿名さん

    駐車場2000円はいいね。
    調べたところ周りの相場は15000円~18000円らしいですよ。

  29. 279 匿名さん

    場所はすごくいい。
    風致地区って雰囲気ありますね。
    子育てもしやすそうで気にいりました。

  30. 282 匿名さん

    機械式を含む100%駐車場を2000円で利用できる。。。これを単純に喜べるレベルの購入者層がこのマンションのターゲットってことでいいのかな。

  31. 283 匿名さん

    >282
    この物件は6000万前後ばかりだから。

  32. 284 購入検討中さん

    そう、高いよね。。。
    広さと間取りは好みなんだけど。
    それと高いわりに仕様がちょいちょいセコイのが気になる。

  33. 285 匿名さん

    このマンション、5000万前後じゃないですか?
    確かに高いけど、その分広いから仕方ないかも…。

  34. 286 匿名さん

    坪単価にすれば安いです。
    上大岡駅前の半値です。

  35. 288 匿名さん

    駅から離れているので電車通勤する人にとっては徒歩だと大変かもしれませんね。ただ物件駐車場が確保されていて月利用料が0円~最大2000円は魅力です。車があれば家族に駅まで送って貰うことも可能ですからね。そして今電気代が短期間のうちに値上げしています。今後もあがるのは確実だと思うので日本最大級の太陽光発電を設置して光熱費約71%OFFにできるのは今後の事を考えても魅力の一つだと思います。

  36. 289 匿名さん

    電気料金は、じわじわと上がっていますよね。
    増税で8%になったのも大きな痛手ですが、原油の高騰で3ヶ月連続値上げだそうですよ。
    勿論ガスの方も東京ガスを除く3社が過去最高水準となり、消費税増税と光熱費上昇が
    家計に重くのしかかっているのでマンション選びもエコや太陽光発電が重要な要素となりそうですね。

  37. 290 匿名さん

    289さんへ
    節約したかったら、もっと安いマンションを買うと思います。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 291 申込予定さん

    光熱費や駐車場代という形の残らないものにお金をかけるなら、マンション自体にお金をかけたいです。
    このふたつで30年で500万近くは違いますよ。

  40. 293 匿名さん

    機械式駐車場が安い事に釣られる人がまだいるんだ。
    日綜のマンションのその後の惨事からまったく学んでないね。

  41. 294 購入検討中さん

    広くて間取りも家族がまとまるように考えられてる。
    静かで自然がいっぱいな環境で、でも買い物など不便なく、駅にも安心して通えるところが良いと思う。

  42. 295 匿名さん

    敷地内駐車場100%の内、平置が55%以上占めていますね。
    ハイルーフ車所有の者には大きな安心感です。
    マンションはどうしても広さがないのと駐車場が少なく高いのがネックです。
    戸建でずっと探していましたが、ここならマンションで思っていたデメリットがなくなり、逆に共用施設や立地条件、セキュリティ面から耐久性なだ戸建てよりもメリットを感じるようになりました。
    他のマンションでは広さも駐車場もなかなか見合うものはありませんでしたから。
    同じような方いらっしゃるのではないかな。

  43. 296 匿名さん

    45%は機械式ですか。
    抽選ですよね。揉めそうですね。
    2000円しか差がないなら平置き希望が圧倒的でしょう…

  44. 297 匿名さん

    ネット広告であちらこちらに掲載されていますが販売状況はどうなんでしょうか・・・
    何度かモデルルームに行って話しを聞き、契約前には営業の方からよく電話がありましたが今では全く無くなりました。
    契約を交わしたら後は知らないって感じ。

  45. 298 物件比較中さん

    ここ、契約者・住民スレまだ誰も投稿していませんね。
    契約も終わり、入居を待つ方々大勢いらっしゃるのでは?
    何も書き込みがないのは、何だか不自然です。
    購入された方、色々情報知りたいので、書き込みお願いします。

  46. 299 匿名さん

    誰かが先陣を切らないと後が続かないのでは。
    我こそはとお願いしますよ。

  47. 300 匿名さん

    単刀直入に質問させて頂くと。。

    磯子のよさって何でしょうか??

    漠然なので少し加えると↓

    ・交通利便性
    ・商業利便性
    ・住環境の向き不向き

    このあたりを知りたいところですね。

  48. 301 匿名さん

    磯子の良さ……
    あまりないですよ。強いていうならレーベン周辺は風致地区ってことでしょうか。横浜市でわずか9%ほどしかない地区です。まず、電線がないです。スッキリしています。
    周りには飲食店やレジャー施設などはあまりありませんが、緑が多いためゆったりと過ごしたい人向きではないでしょうか。

    ただ、磯子は広いので上記はレーベン周辺のことです。磯子区で一番栄えているのは杉田です。百貨店などはありませんがアクセスも良く大抵の物は揃いそこそこ遊べます。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  50. 302 購入検討中さん

    レーベンはコスパ良いって聞くけど、こちらの物件はお高めですよね?磯子だよ?

    横浜川崎も上がってるね。

  51. 303 匿名さん

    電線が無いってけっこうなメリットだと思うけどなあ。
    地下ってことですかね??

    建売とかだと街区計画で最初から地下にしてある物件、増えましたよね。
    ここは部屋数が多いから当然広いことを期待されると思うんですけど、最低ラインの面積を軽く超えてると思います。
    4LDKでも100以上あるからグッドだと思いますよ。
    嬉しい人多いんじゃないかなあ。

  52. 304 匿名さん

    これだけ広いと相当心して暮らさないと騒音が心配ですよ
    戸建ての感覚になってしまう

  53. 305 匿名さん

    建物の構造がしっかりしてるから、上からの音は全く無いと営業さんが言ってましたよ!
    即日完売が相次ぎ、残りも少ないみたいです(^^@:@^^)

  54. 306 匿名さん

    ドンドン走り回ったりとか物をガチャンと落としたりとか
    そういうのでない限り大丈夫だとは思うくらいの構造だとは思われます。でも広いと子供は走り回りますから。お互いに気遣い合っていけるのがBESTなのではないのかな~と思いました。みなさんで、仲良く!!

    無電線は普通にいいと思いますよ。電柱がないので歩道が確保される点と、
    災害時に電柱が倒れてきて危険が迫るというリスクがなくなります

  55. 307 物件比較中さん

    レーベンは、購入後のアフターサービスはどうなのでしょうか?

    購入後の3か月点検とか、きちんと行ってくれるのか不安です。

  56. 308 匿名さん

    >>305 さん

    営業さんが全くないと言ったのですか?
    マンションで上階の物音が全くないと言い切れる物件はないと思うのですが。。。
    特に各占有部分が広いと、梁が減るので音は響きやすくなるため、単純にスラブ圧や構造だけでははかりきれないです。
    入居後に話が違うとトラブルになる可能性が高いと思います。
    私なら、その営業さんには気をつけたほうが良いと考えます。

  57. 309 匿名さん

    305さん自身が営業さんなのかも…。
    305さんの言う「即日完売が相次ぎ」って、どういう意味でしょう?1期が完売したのは知っていますが、2期・3期と即日完売したという事でしょうか?

  58. 310 マンコミュファンさん

    HP見ると、まだ2期販売中なのに「即日完売が相次ぎ」は確かにおかしい表現。
    今販売されている2期だって2月下旬からスケジュール延長しまくり。
    これで人気あるなんてよく書けるね、営業さんw

  59. 311 マンション住民

    音がまったくしないのは信じがたいです。
    子どもが走りまわれば必ず下の階に聞こえますよね。

    完売に関しては、他のマンションと同じ売り方なのかも。
    たとえば第2期を販売していたとすると、第2期1次、第2期2次・・・というように第2期がずーーーと続くんです。
    ○次はそれぞれ5戸~10戸しか売らず終了。
    それを「完売」と、さも大人気かのように言うんですよね。
    そして、予定していた第2期の販売戸数が売り切れるまで○次は続きます。
    予定戸数を売り切っていないから第3期にいけないんですよね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ブランシエラ横浜瀬谷
  61. 312 匿名さん

    音がまったくしないのはともかく、音が気にならないというなら最上階ですよ。

  62. 314 匿名

    モデルルームを見に行ってきました。
    雰囲気だけ見に行ったつもりが、5時間も拘束されました。
    なにを言っても終わってくれない。疲れた。。。あんな営業
    で本当に売れているのでしょうか?
    こんなモデルルーム初めてです。何度断っても勧誘の電話
    が続くし最悪です。

  63. 315 匿名さん

    >>314さん
    モデルルームで5時間拘束、災難でしたね…。

    私は、こちらのサイトにモデルルームに行くと長時間かかるとあったので、見学前に「○時から用事があるので、○時までに終わるようにして下さい。」と言ったら時間通りに終わらせてくれました。
    営業の方も、強引な感じは全然なかったです。
    担当した営業さんによるかもしれませんが…。

  64. 316 匿名さん

    モデルルーム見学も気楽に行けたらいいんですが
    そういう話を聞くと足が向かないです。
    途中で帰るとは言いにくい雰囲気なんですか?
    本気で欲しくてもしつこすぎる営業には参りますよね。
    ちなみに5時間もかけて何を話されるのでしょう?
    315さんのようにしっかり希望を伝えておくと良いですね。
    駅から遠くて坂道ありはつらい、が、広さと駐車場の安さは魅力。

  65. 318 物件比較中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  66. 319 ビギナーさん

    マンション購入も、中々上手くいかないもので、売る側も必死なんだろうから、
    しつこくなるでしょうね。モデルルームに行けば名簿に署名することになるので、
    当然、営業の人も来るでしょうね。
    私も一度はその様なところに行きましたが、その1回くらいでしたけど。

  67. 321 匿名さん

    電車で横浜までのアクセス自体はいいなとおもうのだけれど、駅に出るまでのアクセスがやっぱ課題的な?
    それにしてもホームページのトップのところに掲載されている
    太陽光発電パネル、本当にびっしり敷き詰められていてすごいですね・・・。
    晴れていればすごい発電量になりそう。
    ふと心配になったのですが、先日の三鷹みたいなひょうが降ってきた場合ってどうなるのでしょう?
    保証で直せたりするのでしょうか。

  68. 322 匿名さん

    ソーラーパネルとひょうについて、こちらに記述がありました。太陽光発電の営業さんのサイトなので、太陽光発電寄りかもしれませんが…。

    http://taiyoko.holy.jp/mametisiki26.html

    ソラノテの営業さんによると、ソラノテの太陽光発電のメーカーはカナディアンソーラーだそうです。
    上記のサイトに、カナディアンソーラーについても書いてあります。寒冷地に強いメーカーのようなので、ひょうにも強そうな気が…。

  69. 323 マンコミュファンさん

    いくらヒョウに強いソーラーパネルでも、この間の三鷹?調布?でしたか、あんなどっかりなヒョウが降っては、
    心配になりますよね。
    でも寒冷地仕様となると、大雪が降って積もっても大丈夫なら、平気なんですかね。
    それがどこまで耐えられるかなんでしょう。
    ここのところ異常気象が続きますから。

  70. 324 匿名さん

    もうマンションでも太陽光発電のご家庭も多いことで、我が家は未だにガスと電気を使いまくりですよ。
    我が家の屋根にもソーラーパネルを乗せたかったが、瓦屋根の上に乗せるのは良くないと聞かされて
    やめてしまったです。
    やっぱり初めから太陽光発電の設計の家にしなければならないのかな。

  71. 325 買い換え検討中

    モデルルームを見に行きました。
    営業さんとの話、拘束時間がほんと長い・・・
    買わせようと言う努力は分かりますが疲れました。

    エントランスや各施設も充実はしていますが運用する資金等は管理費に含まれるのですよね?
    使用しない方いらっしゃると思います。必要は無いと感じました。
    太陽光発電パネルは凄い。オール電化住宅は魅力あり。
    床暖房等のオプションは無いのでしょうか?

  72. 326 匿名さん

    LDに床暖房のオプションはあります。申し込み期限が今年の3月だったので、これから可能かはレーベンさんに聞いてみないと分かりませんが…。

  73. 327 匿名さん

    この地区が気に入っていますが、築浅中古・新築も含めて同じような価格帯ですよね。
    迷います。皆様は何が決め手になりましたか?

  74. 328 契約済みさん

    >>327さんへ
    決め手は、広さと環境です。太陽光発電や駐車場が安いのも良かったです。マンションの構造もしっかりしてそうですし。
    駅からやや遠いかもしれませんが、バス停が目の前で便数も多いので、それほど不便ではないのではと思ってます。

  75. 329 匿名さん

    >>328
    回答有り難うございます。
    そうですよね、徒歩も可能で、バス停も近く不便はないですよね。
    確かに駐車場代もお得ですよね。

  76. 330 匿名さん

    バスが便利というのは駅までの距離のデメリットを消すには十分かなという感じはしますよね。
    15分はさすがに毎日往復歩くのは難しいけれど
    何かあった場合、歩けなくはないという距離感という感じなのかなぁと思いました。
    ここまで駅まで距離があると、駐車場代くらいはメリットがないとなんだかなぁと思いますが
    その思いも織り込まれているのでわかってるなぁというかんじ??

  77. 331 匿名さん

    機械式がある駐車場が安いと喜んで人がまだいるんですね。驚きました。
    その辺をしっかりと勉強して理解した上で検討しましょう。

  78. 332 物件比較中さん

    機械式の駐車場が安い、ということは、メンテナンスや今後の修理など、駐車場を借りていない人も負担する、ということですよね。たぶん、駐車場代だけではまかなえず、修繕費から費用を出すことになりますから。

  79. 333 物件比較中さん

    その通りでしょうね!

    しっかり修繕費を積立てておかないと大変でしょうね。

    建物本体、ソーラー関連、機械式駐車場、フィットネス・・・、いろいろ掛かりそうですね。

  80. 334 匿名さん

    修繕費から駐車場の費用が出るというのはなんとなく納得いかないですが、
    駐車場が100%なのでマンションを購入する人は納得しているのではと思います。
    駐車場を利用しない人っていうのもけっこういるものでしょうか?
    たぶん、駐車場が確保できるというのが大きな魅力のひとつなのでしょうから、
    修繕費がアップするであろうこともある程度は承知の上なのでは。
    外の駐車場を借りることを考えると、やはり安いと思ってしまいます。

  81. 335 物件比較中さん

    管理費と修繕積立金はいくらなんですかね?
    カラオケ、ジム、太陽光発電、機械式駐車場と管理費が高い物が目白押し。
    費用の割り当てはどういう配分で算出されてるのでしょうかね。
    計算が甘いとわずか数年で管理費や修繕積立金の値上げはもちろん、一時金の支払いも生じるかもしれません。
    駐車場0~2000円なんて、危ないと典型です…。

    ネガティブに書きましたが、そこまで計算して購入しないとのちのち怖い物件だと思いました。きちんと営業に聞いた方が良いですね。まぁ、大丈夫ですよ、としか言わないと思いますけど…。

  82. 336 匿名さん

    長期修繕計画を見せてもらいましょう。
    日本綜合地所の某物件のように数年で修繕積立金が数倍になるはめにならないとは限りません。

  83. 337 物件比較中さん

    今時、駐車場100%の物件は珍しいです。
    この先、住民が高齢化してきた時は、駐車場は解約が進み、駐車場代が見込めなくなる可能性大ですね。
    長期の修繕計画、きちんと考えている物件であれば、100%にはしないはずです。
    ちょっと色々甘いのでは?

    ちょうど10年目になる他の大型マンションでは、やはり駐車場代2000円ほどでしたが、
    今回一世帯50万円の一時金が発生するそうです。
    安い駐車場にだまされてはいけませんね。

  84. 338 買い換え検討中

    現在車を持っていない人で、将来的にも必要のない人はここは買わない方が良いですか?

    100%完備の駐車場だと、使っていなくても契約しているのと一緒ですかね?
    完全に駐車場の権利を破棄してもらうことはできるのでしょうかね。
    じゃないと、立体駐車場の交換による一時金が発生したとき払わないといけなくなりますよね。

    維持費のかかる機械式立体駐車場があるのに0~2000円という安さだと、築10年以降に必ずやってくる機械交換のときに一時金などを徴収しないとまかないきれないと思うんですよね…。
    長期修繕計画の試算が知りたいですね。
    また、機械式駐車場の維持費が足かせになって修繕積立金や管理費が上がったとしたら、車を持ってる人と持っていない人ではかなりの温度差があってモメそうな気がしてなりません。

    普通のマンションは、駐車場を希望する人だけから月額15000円ほど徴収し、それを積み立てて維持・管理・機械交換するのですが、そこが0円では……ね。

  85. 339 匿名さん

    立体駐車場の維持・管理・機械交換費用、駐車場代0~2000円という使用料で賄えるんですかね。

  86. 341 物件比較中さん

    将来、修繕積立金が不足している様な物件の売却は難しいのでしょうか?

    ここは間取りも広いですが、固定資産税も高いのでしょうか?

  87. 342 匿名さん

    >>340
    この辺りで車ない世帯はほとんどないと思う。
    車がないと生活するのも困難。

  88. 343 周辺住民さん

    >>342
    全くそう思わないけど、そう思う根拠は?

  89. 344 物件比較中さん

    駐車場代金が毎月0~2000円。
    2000円の駐車場が何個あるのか分からないですけど、とても積み立てができる金額設定ではないと思います。せいぜい毎月の維持費で消えていくでしょう。

    そうすると、機械の大規模メンテナンス、修繕、交換は修繕積立金もしくは管理費から支出します。
    ここに住民同士が争う火種があると思うんですよね。

    維持費が足りなくなり積立金の値上げや一時金が発生する際、「入居時から車を持っていない人」「途中で車を処分した人」「ずっと車を所持している人」の考えは3様です。
    車を最初から持っていなかった人は一銭も負担したくないでしょう。途中で処分した人は使っていた年数によって負担額を変動させろと言うでしょう。ずっと車を所持していた人は車を持っていない人も平等に払えと言うかもしれません。

    管理費や修繕積立金に駐車場の維持費も入れてしまう方式は、決して良い方法ではありません。仲間であるはずの住民と揉めるのは嫌ですね。

  90. 345 匿名さん

    駐車場代金が毎月0~2000円というのは売るための売主側の方便としてはいいと思うけど、
    この駐車場代金で維持費、管理修繕費用が将来も賄えるのか検討を要すでしょう。
    駐車場を使用しない人への経費負担を強いるとなるなら、
    駐車場使用者への適正な駐車場代金を徴収すべきだと思います。
    管理組合で話し合ったらどうでしょう。

  91. 346 物件比較中さん

    駐車場100%完備。駐車場代0~2000円。
    これって、かなり昔の手法ですね。

    よかれと思って購入し、のちのち大変なことになった物件多数知っています。
    こちらは(無駄な?)共有施設もあり、よ~く考えて購入しないと、ですね。

    管理会社もレーベンの関連会社。色々聞くところによると、少々不安です。

  92. 347 ビギナーさん

    駐車場の話題が多いですが、山の上だと車ないと何かと大変なんじゃないかな?

    契約されてる方で駅から徒歩で帰宅を考えている方はいるんですか?

  93. 348 物件比較中さん

    徒歩なんて無理です。バス利用でしょう。
    お隣の私有地を通り、エレベーターを使わせていただくのは、何だか心苦しいですし…。
    行きも帰りもバス便ですね。残念ですが…

    深夜の帰宅で、家族に迎えにきてもらうのも、なんだか大変そうです。
    バスの最終は、何時まであるのでしょうか?

  94. 349 ブリリア購入予定者

    なんだかこちらのスレも同一人物らしきネガティブな書き込みが続きますね。
    なお、エレベーターは横浜市の開発条件だし、ブリリアの敷地のうち公開空地である通路部分については、周辺の住民の人が通行するのに何ら躊躇する必要はないと思います。でも、できれば静かにお通りください。

  95. 350 買い換え検討中

    349
    当然理解しているとは思うけど、 ネガティブ=嘘 ではないからね。
    検討する際、悪いことも想定して検討しないとダメでしょ。高い買い物なんだから。
    むしろここは建設的な意見の方が多いですよ。ブリリアの板は個人の誹謗中傷が多いし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ヴェレーナ湘南藤沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸