横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レーベン横浜汐見台ソラノテ (横浜ソラノテPROJECT)(旧称:YOKOHAMA SOLANOTE / (仮称)レーベン横浜汐見台)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 磯子区
  7. 汐見台
  8. 磯子駅
  9. レーベン横浜汐見台ソラノテ (横浜ソラノテPROJECT)(旧称:YOKOHAMA SOLANOTE / (仮称)レーベン横浜汐見台)
匿名さん [更新日時] 2015-07-20 07:02:53

売主:株式会社タカラレーベン
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ 施工会社:飛島建設株式会社

住居専有面積 101.47平米~126.55平米
所在地 神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目2-2
交通:JR京浜東北線根岸線「磯子」駅より徒歩15分、京急本線「屏風浦」駅より徒歩13分、
京急本線・市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅より 神奈川中央バス磯子駅行き利用11分、
「汐見台一丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積 15303.08平米
総戸数 193戸(管理事務室1戸含む)
駐車場 197台(月額使用料:未定)
建物竣工予定 平成26年11月中旬
入居予定 平成26年12月中旬

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-10 22:23:53

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン横浜汐見台ソラノテ口コミ掲示板・評判

  1. 122 購入検討中さん

    >121さん
    3,800からということで期待したのですが、
    現状次は4,000後半からの様なんです…。

    3,800は真東を向いており、その前には林が
    あるので日当たりが気になってるのです。
    少し道を挟み、林から距離があるので大丈夫と
    営業は言うのですが信用はしておらず(笑)

  2. 123 匿名さん

    >>120さんはヒルコートテラスは考えていないの?
    あっちの方が安いよ。

  3. 124 物件比較中さん

    じゃあ3800万円台の4LDKはまだ販売対象じゃないんですか。予算との兼ね合いで安いほうがいい人は待つ期間かあ・・。
    しかし先に出ている高いほうがサクサク売れるようならここ全体の良さを確認できるわけですからいいことなかもしれないですねえ。6階建てだから上層低層の環境差はさほどないと思いますし、普通に住めればいいという感覚なら安い間取りで手を打ってもいいと思います。

  4. 125 購入検討中さん

    >123さん
    検討はしましたー。
    ただ、磯子のあの環境が一番なのではなく
    安いかつ広く、太陽光などで月々のランニングコストを
    抑えられることが良いなと思っているので
    ヒルコートテラスは検討から外しました。

    今後レーベンさん以外で太陽光の物件が増えると
    良いんですが♪

  5. 126 匿名さん

    >>125さん、お返事ありがとう!
    なるほど。検討済みだったのですね。

    ウチは両者を検討中でしたが、ヒルコートになりそうです。
    主人も私も建設業界の人間なので、色々情報が入ってくる為
    レーベンの電気料金の計算や太陽光パネルの性能などに少し
    疑問を持っています。

    月々のランニングコストも優先事項のひとつであれば、よく
    検討して満足のいく選択をしてください。
    余計なお世話ですみません。

  6. 127 買い換え検討中

    私もヒルコートになりそうです。日当たりや価格面(ランニングコスト含む)でソラノテより優位と思います。
    近い棟なら歩いて2分ぐらいだし、屏風ヶ浦にはヒルコートの方が近い。
    問題は抽選で外れないことだと思ってましたが、ちょっと気になるのは、ソラノテの営業が、ヒルコートにするくらいならブリリアの方がずっとお買い得とかと言っていました。なぜブリリアを勧めるかわかりません。こないだなんかヒルコートの悪口を1時間半も聞かされ、なぜブリリアを買わないかって何度も尋ねられました。人それぞれなのでよそのマンションの悪口聞かされてもソラノテの印象が悪くなるだけだと思います。ただ個人的にはヒルコートがいいと思っていただけに少し揺らいできたのも事実で、あえてここで中身を書きませんが、どうするか迷っています。ここが最高級なら、ブリリアがやや高級、ヒルコートは、並級より下というのですがそうでしょうか。一生に1回の高い買いもので失敗したくないので建物の構造に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  7. 128 126

    >>127さん
    ブリリアは修繕費や管理費の部分で将来的な不安があった為、最初から
    検討外だったので構造について詳しいことは分かりませんが、HPを見ると
    二重床なんですね。その程度の違いかな。
    二重床と直床の遮音の違いはバトル板などを参照してご判断下さい。
    私個人としてはブリリア・ヒルコート共に大差ないと考えています。
    仕様はブリリアの方が上かもしれないですが、価格と広さで結局相殺
    されているような気がします。

    結局、設計(構造・仕様)がしっかりしていても施工監理が重要なんですよね。
    レーベンは木造の施工を見た事がありますが監理面では良かったです。
    ただ、汐見台で以前建てたレーベン物件は最後突貫だったとか…。
    こういうのが後で響いてくるんですよ。
    今回は以前の轍を踏まえて最後までしっかり監理してくれるといいですね。

    尚、私の時に対応したレーベンの営業は建築の知識が低かったです。
    もっともらしい事を言っていたので素人さんは騙されるかもしれないですね。
    ヒルコートの営業の説明は納得できるものでした。
    ちなみに長谷工の施工ですが、野村の施工基準でチェックしているとのこと。

    何にせよ他社の悪口を言う時点で私は信用に値しないと思います。

  8. 129 買い換え検討中

    >>128さん
    有難うございます。少し安心しました。ソラノテは私の予算では東向きの下の方ですが、林があるので、冬場の日照が
    短い(実質2~3時間)ので、予算内で日当たりのいいヒルコートを検討しています。
    ソラノテやブリリアに比べ安いので、本当にお買い得か、何か見逃している欠点があるのか調べているところです。
    確かにあとの2つの営業は、他の悪口は言ってませんでしたが、ブリリアの方も直床と二重床の違いは説明されていたのを思い出しましたが、その時はあまりヒルコートを意識していなかったので、あまり覚えてないくらいです。

  9. 130 120,122,125です

    皆さんの検討内容が分かって勉強になります。

    >126さん
     確かに電気料金の計算はおかしいと思います。
     確実に誇張された表現だと考えてますが、それでもある程度のランニングコスト削減には
     つながるのかなと思ってます。。。つながらないレベルなのかな??

     あと、太陽光についてはカナダのメーカーの様ですね。(世界2位?)
     ただ、ちゃんとした数字は忘れましたが、日本のメーカーよりは発電効率は悪かった様に思います。
     また、知り合いの話だとパネルは一般的に20年以降ももったとしても、変換モジュールの部分は
     メンテナンスが必要とのことでした。
     (それがいくらなのかも問題なのですが。。。そもそも営業はメンテナンス不要と。)

     施工については前例が突貫なだけに不安ですよね。。。
     そこもソラノテを検討する際の問題点に挙がってます。
     ※ 私は二重床の方が遮音性が高いのかと思ってましたが、
       バトル版を拝見するに低価格な物件は尚更直床の方が良い様ですね。
       あまり知識がないので単純に信用するだけでなくもう少し調べてみます。

    >127さん
     日当たりは問題点ですよね。

     > 価格面(ランニングコスト含む)でソラノテより優位と思います。
     ここだけはソラノテ優位だと思っていたのですが、
     ヒルコートの方が優位なのでしょうか。

     ソラノテの営業はほんと問題だと思います。
     メリットデメリットを丁寧に説明していればデメリットを理解して購入する人が
     多くなる気がする物件だと思うのですが。。。隠した上に他の悪口を言うのがなんとも。

     > 冬場の日照が短い(実質2~3時間)
     実質2~3時間なのですか。。。うーむ。。。

    これまで様々確認して個人的に考えている部分では下記状況です。
    他にもメリットやデメリットがあってアドバイス頂ける方がいらっしゃると嬉しいです。
    メリット:
     ・立地、広さの割に安い
     ・月々のランニングコストが抑えられる(他より優位の前提ですが)
    デメリット:
     ・レーベンの対応が不安
     ・日当たり
     ・二重床(?)←まだきちんと調べられていないので。

  10. 131 真剣に検討中

    購入を真剣に検討している者です。
    最近は具体的な内容の投稿が増えてきて大変参考になります。


    ■日照について
    日照については、現地の様子を見てきました。素人の目で見た所感ですが、東側部屋の朝方の日照を遮る要素と思えたのは3つあります。
     1.例の東側正面にある林
     2.ブリリアの敷地の土手
     3.ブリリアの建物
    2と3はどうすることもできないと思いますが、1の林は横浜市有地だそうです。
    だとすると、市に申し入れて木を伐採してもらうというのは実現性として可能な話でしょうか?
    以前社宅に住んでいたころ、隣接する市の公園の木を、市の土木事務所に電話一本で伐採できた経験があります。いろんな意見があると思うので、一人が申し入れてもダメかもしれませんが、入居開始後でも管理組合で意見がまとまれば、伐採を申し入れられないかなと思っています。そんなに簡単ではないでしょうか?
    ブリリア側は伐採しても困らないですよね。

    Google Earthなどでレーベン汐見台の敷地をみると、以前は社宅で南向きの棟が並行して並んでいたようですね。だから東側の林についてはそんなに気にならなかったのかなと想像しています。

    ■二重床について
    二重床は遮音性についてはいろんな意見があるようだということは理解できました。確実に有利だと言えるのはリフォームとかで床下にケーブルなどを自由に変更できる点だと思います。
    ヒルコートテラスのモデルルームを見学した際に、フローリングの床が少し柔らかい感触がありましたが、これはモデルルームだけで実物は硬い感触になるのでしょうか?もし柔らかいフローリングだとした場合、家具の設置などでなにか特別な対処が必要なのでしょうか?
    ※単に私が無知なだけなので、特段どちらかが優位とかをここで議論したいわけではありません。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 132 買い換え検討中

     > 冬場の日照が短い(実質2~3時間)

    これは、もっとも日当たりの悪い部屋です。昨日現地に朝10時に行ったらまだ影でした。
    ずっといたわけじゃないから何とも言えませんが、東向きなので12時頃には影になると思います。
    もちろん、南向きや西向きは、ずっと日照はいいです。ただ広いので私の予算には合わないという意味です。

  13. 133 契約済みさん

    131さん
    東向きの部屋を契約した物です。確かに東側の丘と林で、日当たり悪そうですよね…。
    でも、私はリビングの窓から木々が見えるのが理想で、それも良くてこのマンションを買いました。
    ここは風致地区で、建物にたいしてある一定以上の緑地がないといけないみたいで、あの林が伐採されることはないんじゃないかとレーベンの営業の方が言っていました。
    木を切ると、あの急な傾斜の丘が土砂崩れしやすいかも?素人考えですが…。

  14. 134 匿名さん

    >>129さん
    日当たりは気になりますよね…。
    普段、家にいる時間が長いなら日当たりは重要だと思います。
    私がヒルコートを選択しているので、つい推しがちですが、129さんに
    とっての優先順位をよく考えて良い選択をして下さいね。

    ヒルコートが安く感じられるのは土地の仕入れが安かった事に加えて
    ブリリアと比べると、外装材・内装材ともに少し安い建材・設備機器
    を使用しているからだと思います。
    デザイン面でもブリリアはお金を掛けていますしね。
    耐久性や使い勝手に全く問題の無いレベルの差ですし個人的に内装材は
    消耗品と捉えているので、センス無くても気になりませんが…。

    >>130さん
    カナダの太陽光メーカーは不具合が多いと聞いています。
    メンテナンスフリーなんてとんでもないです。
    10年後にパワコンの交換(定価70万円くらい)が必要です。
    また、130さんのおっしゃる通り発電効率も国内メーカーと比較すると
    悪いです。10年後は確実にもっと落ちています。
    1世帯あたりの1日に必要電力の1/10程度しか得られない筈です。

    >>131さん、直床(ヒルコートの床)だとクッション材が躯体と仕上材の
    間に入るのでフワフワします。家具などの設置には問題ありません。
    確かに二重床だとリフォーム時に有利ですね。

  15. 135 134

    133さん、すみません。
    契約済みの方からすると不快な内容だったかもしれません。
    他物件を選択した自分が色々書き込むのはダメですね…。
    これを最後にします。
    失礼しました。

  16. 136 契約済みさん

    135さんへ
    契約済みの133です。掲示板、ちっとも不快ではありません。不快なら見なきゃいい訳だし…。
    ただ、個人的には東側の林が好きなので、伐採されたら嫌だなあと思って出てきてしまいました。
    日当たりがある程度悪いのは、覚悟しています。入居してから日当たりで後悔するかも知れませんね…。
    でも、私にとっては他の条件が良かったので決めました。
    100%好条件の物件は無いと思ってるので。あったらいいけど!

  17. 137 真剣に検討中

    133さん、
    失礼いたしました。おっしゃられた「風致地区」「土砂崩れ」は私も投稿前に頭をよぎったのですが、やはりそうですか。自分勝手な意見を申し上げまして、すみませんでした。

    134さん、
    ヒルコートテラスの床について情報ありがとうございました。大変参考になりました。
    太陽光発電に過度の期待は禁物ですね。私は太陽光発電はごくごく補助的なものと考えているので、いくばくか節約できればラッキーくらいに考えています。太陽光発電の性能劣化や故障があっても、住民が出費をコントロールできればよいですね。例えば部分的な故障でいきなり住戸間で不公平が生じるとかがあれば、ちょっと大変ですね。性能が劣化しても、全住戸が平等に少しずつ給電が減って、ある程度計画的に修繕できればいいですね。レーベンさんも太陽光発電のこれまでの運用実績を活かしてほしいものです。

  18. 138 契約済みさん

    レーベンの営業の方に聞いたら、太陽光発電のメーカーはカナディアンソーラーだそうです。
    ホームページを見た感じでは、悪くなさそうですが…。ホームページですからねぇ。
    http://canadiansolar.co.jp

  19. 139 契約済みさん

    137さんへ
    133です。私こそ木を切られたくないからって、出しゃばってごめんなさい。
    あの林、絶対伐採されないとは言い切れないし、土砂崩れするかもというのも私の素人考えです、すみません。
    日当たりが惜しい物件なのは、確かですよね。

  20. 140 真剣に検討中

    施工について以前の投稿で「前例が突貫だった」とのことですが、内部事情を把握できない私のような素人にも分かるポイントはあるのでしょうか?何度か現地に伺いましたが、当然のことながら、拝見しても急いでいるのやらいないのかはサッパリ分かりません。マンションの選び方を書いた書籍には、「3月入居可能」をウリにしている物件は要注意とありますが、その程度の知識です。
    今現在、レーベン汐見台で突貫と思える点が、目に見えるものや営業マンのトークから見受けられるでしょうか?
    それから前例が突貫だった事は、どのように判明したのでしょうか?

    素人が厚かましい質問をしているかもしれないですが、ご容赦下さい。
    こういう情報は専門家に有料でお願いすべきことかもしれないですね。

  21. 141 真剣に検討中

    ブリリアの住民スレを拝見していますが、磯子方面から上がるエレベーターに自転車を許可するかで反対意見がたくさんでていますね。レーベン汐見台の住民にも有料で開放してもらえるかもという話がありますが、情勢で変わるかもしれませんね。

    現地から磯子駅まで何度か歩いてみましたが、通称「プリンス坂」は確かに傾斜はキツイですが歩道が整備されていて、遠回りしている感覚もないので、ブリリアの敷地を横切ることさえできれば、私はエレベーターが使えなくても問題ないと思いました。

  22. 142 匿名さん

    自転車エレベーターが使えるとありがたいです。

  23. 143 申込予定さん

    こちらも参考にしながら、C棟に申し込み予定のものです。
    日当たりはあまり気にしないので、東向きでもいいと思っています。太陽光発電に関しても、ちょっと足しになればいいかな?という程度。
    申し込みまで行った決め手は平米あたりの価格です。
    100平米超の物件がそもそも少なく、諸経費込みで5000万程度で買えるとなると、今後の消費税、金利上昇等考えるとしばらく出会えそうにないな…と。
    広さの割りに安い!と思うのですが。検討不足でしょうか 汗

    今は杉田近辺に住んでいるので、あの商店街が使えなくなるのがさみしいです。買い物するところが充実するといいな。

  24. 144 真剣に検討中

    143さん、
    日照をあまり気にされないなら、選択肢として有りだと思います。
    平米単価だけでみれば、ヒルコートの方が安いかもしれないですよ。確か100平米の部屋もあったような気がします。おそらく検討済みかと思いますが。

  25. 145 契約済みさん

    契約済みの者です。
    143さん、もし契約されたらよろしくお願い致します。

    私も、広さに一番魅力を感じて決めました。

    でも、当初は広さの割りに値段が安いので、何か裏がある(コンクリートをけちってるとか…)のでは?と、心配になり、営業の方に率直に聞きました。

    営業の方の説明では、広さの割りに安い理由は
    1.土地が安く買えた
    2. 固い地盤が地表からそれほど深くない所にあったので、基礎にかけるお金が安くすんだ

    からだそうです。
    その分、構造にしっかりお金をかける事ができたそうで、構造に自信を持っておられました。
    参考になりましたら…。

  26. 146 契約済みさん

    143さんへ
    汐見台商店街は、杉田よりだいぶ寂しい感じです。
    汐見台商店街に空き店舗があるので、人口も増える事だし気の利いたお店ができないか、期待しているところです。

    商店街のベーグル屋さんのコーヒー、美味しいですよ。
    ブルーマウンテン(ブレンドかも)で、お代わり自由!
    もちろん、ベーグルも普通に美味しいです。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ユニハイム町田
  28. 147 143

    144さん
    ありがとうございます。仰るとおり、ヒルコートも安かったので検討しましたが、リビングの形や広さを比べて好みだったのでソラノテが残りました。あちらも価格が安くて良いですよね。

    145さん
    ありがとうございます。こちらこそ、購入が決まったときはよろしくお願いします。
    安い理由が納得行くのもいいですよね。営業の方もかなり親切にデメリットも答えてくれて、安心できました。

    146さん
    ベーグル屋さんがあるのですか!現地を車でチラ見してきたときには気づきませんでした。コーヒーおかわり自由は嬉しいですね。素敵な情報ありがとうございます。
    空き店舗が目立っていた気がするので、是非そんな良いお店が入って欲しいですね。

  29. 148 匿名さん

    震災以降不安も多いので地盤が固いと聞くと色々安心しますね。
    構造にお金を掛けているなら更に。
    規模の大きいマンションなので共用施設がたくさんあって面白いですね。
    ホームページだとイメージイラストや写真が多いのでもう少し具体的になると分かりやすいんですが。
    駐車場は機械式の方が無料になるのでしょうか?

  30. 149 契約済みさん

    駐車場の料金です。
    機械式4階 1500円
    機械式3階 0円
    機械式2階 1000円
    機械式1階 2000円
    平置き 2000円

  31. 150 物件比較中さん

    磯子で3800万円からって高いよ
    大手デベでもないのに
    ブリリア磯子の様に苦戦するぞ
    ここの何が魅力なのかな
    駅から5分がマンションの購入基準なのに
    静かな環境を好む人もいるけれどね
    カラスがカーカー

  32. 151 匿名さん

    143さんのように安いと感じる方や、一方で150さんのように高いと思われる方とそれぞれですね。

    150さんの「ブリリア磯子の様に苦戦するぞ 」と売り手視点のコメントって、投稿されている方はやはり不動産関係の方なのかなと勝手に想像してしまいました・・・。最初(SUUMOレベルの情報)からこの物件にご興味なさそうですから。

    もちろん投稿内容は自由だと思いますが、もし150さんが最初はこの物件に興味があったけど、その後いろいろ知るうちに検討から外れたなら、その変化の経緯を共有してもらえるとありがたいです。

  33. 152 申込予定さん

    143です。いろいろ迷って、C棟からG棟になるかもしれません。
    日差しは気にしないとはいえ、西日でもGの方が明るいかな?とちょっと期待。
    でも、メインエントランスからの出入りはC棟の方が良さそうですね。ゴミ置き場も近いですし。同じ物件でも部屋の場所で悩んでしまいますね。

    私がこの物件を安いと思ったのは、平米あたりの価格です。
    70、80平米のお部屋を探すのであれば、確かに磯子で3800万〜、しかも実際は4500万〜であるこちらの物件は高く感じると思いますが、東京や横浜などの都心で100平米超の物件となれば、ボトム6000万がほとんどではないでしょうか?
    戸建てで床面積100平米というのも、なかなかこの価格では難しいと思います。

    150さんのおっしゃる利便性は確かに少し劣るかもしれませんが、静かな地域に住めることは、子育て世代の私にはかえってプラスです。今住んでいる所は便利ですが、大通りが目の前で公園や緑もほとんどありません。
    駅から少し歩くとは言ってもこちらはバス停が物件の目の前にありますし、屏風ヶ浦への往復は自分にとっては徒歩圏です(笑)

    C棟かG棟か…ギリギリまで迷って納得行く買い物をしたいと思います。
    皆さんなら、C、G、ほとんど同じ価格帯であればどちらを選びますか??


  34. 153 真剣に検討中

    152さん、
    私も同じことを考えました。東側の日当たりを気にするなら、西日とはいえ十分な日照が確保できそうな西側住戸はどうかなと思うんですよね。ですが私は考えた結果、東側の住戸で検討をしています。つまり152さんの問いかけに対しては私は「C棟」を選択します。確かに日照はあまり期待できないかもしれないですが、午前中の日照を確保したいと考えたからです。あとは何階にするか、エレベータや階段の有無なども考慮に入れて検討してます。
    もし磯子駅までのアクセスで少しでも短縮したいということであれば、その観点でもサブエントランスに近いC棟の方がいいと思います。
    私も、このマンションには、汐見台の静かさや小中学校が至近であること、スーパーや病院、ブリリアの敷地内にできるドラッグストアなど、汐見台で生活が完結できる環境が整っている点を気に入っているので、上記の点も気にはなりますが、検討をやめるほどのデメリットではありません。

  35. 154 匿名さん

    今朝、磯子駅から徒歩で現地に向かってみました。もともと歩くの早い者ですが、13分くらいで着きました。ブリリアのグランドエレベータ使うと12分とありますが、エレベータ待ち時間とか考えると通勤ならエレベータ無しでもいいかなと。ブリリアのグランドエレベータもブリリア側の入口まで見に行ってみましたが、眺望というか見晴らし抜群ですね!もし使えるようになるのであればルールとマナー守って良好な関係を保って利用させてもらいたいですね。

  36. 155 匿名さん

    このまえ関内の70平米買ったけど、4500万だったよ。
    立地はともかく、物件全体でみれば破格の安さだと思うけどね。

  37. 156 匿名さん

    155さん、階数やバルコニーの方角にもよると思いますが、関内で70平米を4500万円はお買い得だと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ブランシエラ横浜瀬谷
  39. 157 購入検討中さん

    関内の話はあんまり関係なくないですか(笑)
    でも確かに70平米4500万ならよい買い物されましたね。
    本物件とは方向性の違う物件を購入された方が、なぜこの板を見られているのかが興味ありますな。
    それでは皆さんよいお年を〜

  40. 158 匿名さん

    妄想、初夢だと思います。

  41. 159 匿名さん

    良い買い物をしても買い替えを考えてんのかな。

  42. 160 匿名さん

    横浜アドレスも憧れますね~。

    車あってこそ充実した生活を送れる環境だと思います、だから駐車場100%の条件はみんなにとってプラスだと思うし、
    空きがそうそう出るとも思えず無駄がないと予想します。

    渋滞情報はこの辺はあまり無いですよね??

  43. 161 匿名さん

    ブリリア住民のかたがEV利用に相当の懸念を抱いてるようですね。
    磯子にでるなら使わざるを得ないのではと思うのですがいかがでしょうか?

  44. 162 真剣に検討中

    161さん、
    私もブリリア住民板を見ているのですが、グランドエレベーターを外部の人が使うことを快く思っていない方が多いようですね。よく読むと「自転車を載せるのは反対」とか「大型犬を連れての乗車は反対」なので外部の利用者の心がけ次第かなと思っています。磯子駅に出るのに使わなくても大丈夫かといえば、あの坂道を一度体験してみてご判断いただくのがよいかと思います。ブリリアの敷地を通ってもよいなら、徒歩で15分で磯子駅に着けると思います。雪の日はかなりかかるかもしれませんね。

    素人ながらいろいろ考えたのですが、ブリリア内にドラッグストアや塾を出店するにあたって、店側は経営上の理由からブリリア住民だけでなく、外部の住民(例えばレーベン汐見台の住民)の利用も条件にしているのではと想像しています。そうするとブリリアの敷地やグランドエレベーターも外部の住民に開放する必要があるのかなと。なのでブリリアの住民と外部の利用者とが良好な関係を築き上げる必要があると感じています。レーベン汐見台は子供が遊べる公園も無いので、あらぬ疑いをかけられないように注意しないといけないと思います。

  45. 163 匿名さん

    良好な関係を築くのは重要ですよね。
    マナーを守ってよい関係を保っていきましょう。

  46. 164 匿名さん

    駐車場100%は後々、間違いなくマイナスになると思います。
    いま、10年たたなくても機械駐車場を平面に戻すマンションが多いなか、100%にこだわることはなかったのでは。
    修繕費の誤算が最も起こりやすいところでしょう。
    駅から少し距離があることを考えても、多くて80%で良かったと思います。
    利用率が安定したら、駐車場を一部平面にしたらいいかもしれません。

  47. 165 匿名さん

    80%にしたら駐車場難民がたくさん出てきそうですね。
    この辺りは車二台持ちは珍しくないですから。

  48. 166 匿名さん

    ヒルコートで契約した者ですが、汐見台の情報を得る為に
    近隣物件のスレを参考にしています。
    こちらの物件を検討されている方々のレスはいつも冷静で
    上品な印象を受けます。
    煽り等も少なく、それに乗る事も無く、考え方の違う相手
    に対しても主張を押し付けず。
    きっと実際に住まわれてからも良い環境を築かれるでしょう。
    レーベンは対象外でしたが、住民予定の方々を見ていると
    少し羨ましい気持ちになりました。
    ヒルコートも、こちらを検討されている方々のような住民が
    多い事を祈ります。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  50. 167 匿名さん

    駐車場の機会を取り除いで平面にするのもものすごい費用がかかります。
    使用できる間は使用して、
    いざ好感しなくてはならなくなった数十年後にその対応を考えればいいのではないでしょうか。
    この辺りは車必須の地域です。
    現状の台数でいいと思いますよ。

  51. 168 契約済みさん

    駐車場100%で月0〜2000円は、凄くありがたいです。
    駐車場が余ったら、来客用に一泊○○円とかで使えるようになったら、更にありがたいなぁ。無理かな…?

  52. 169 匿名さん

    物件近くに買い物できるスーパーは限られていますからね。やはりメインのスーパーなどは駅近くに行った方が品揃えも違います。そして物件から駅まで徒歩15分かかるのなら車があったほうが便利な地域です。この地域の月極駐車場は相場で約20000円前後するので物件駐車場の月利用料が0円~2000円はとても助かります。ただ欲を言えば1戸数に対して駐車場が2台置けたらさらに良かったと思います。

  53. 170 匿名さん

    余裕があれば2台置けるんじゃないですか。

  54. 171 匿名さん

    すべてのお宅が車をもたれるわけではないでしょう。
    ですので、2台目が置けるお宅も出てくるのではないでしょうか。
    こちらだと通勤で使われたり、買物で使われたり、夫婦で使われる方がすごく多くなってくるでしょうね。
    そういう我が家もそうなんですけど。

  55. 173 匿名さん

    ここと同等に車が必要と思われる地域の、金沢文庫のバス便大規模中古物件を見に行ってきましたが、100%の駐車場がダブついて修繕積立金が当初予定より高くなっているとのことでした。空きがたくさんあるそうです。
    中古価格も下がっているけど、積立金考えるとワンランク上の物件が買えると。だから中古も売りにくいと言っていました。
    ただし大規模だと、マンション内の住み替えなどの需要もあり、特定の部屋や棟に人気が集まる傾向があるそうです。

  56. 174 匿名さん

    >>173
    マンション外の住民に駐車場を貸せばよいのでは?
    空き室も多そう。

  57. 175 購入検討中さん

    ほぼ購入する意思を固めた者です。

    >172さん

    100平米だけならブリリアでもヒルコートにもあるので、おそらく全戸100平米超えの特徴のことをおっしゃっているのだと思いました。単純計算ですが、全戸平均110平米として、192戸なので総面積は約21,000平米。これを仮に平均75平米だったら約280戸と90戸近く違ってきます。なので、まあ想像で話しますが、太陽光発電を全戸個別に提供とか駐車場100%などはそれで実現してるのかなと。5LDKの部屋は以前他の方もおっしゃってましたが水回りは共同になるとはいえ、二世帯なども想定しているのかなと思います。

    それから172さんのご想像どおり、我が家は確かに戸建が買えなかったです(笑)。もともと戸建をずっと探していたのですが、我々の予算では思うような物件に出合えないところに、このマンションが100平米あることを知り、こちらを購入する方向で検討している次第です。1フロアで100平米あるとフロアの区切りによるレイアウトの制約がないので、4LDKでも各部屋が6畳以上確保できているところも100平米マンションの特徴ではないのかなと思います。


    >173さん

    「金沢文庫の大規模物件」は私の想定しているマンションと合っているなら、全然戸数が違うように思えるのですが、同規模なのでしょうか?でも駅近ではない点は一致していますね。駅近でないのに駐車場の需要がないのは意外ですね。情報ありがとうございます。
    まあ我が家はこの物件が気に入ったので、そのリスクがあるにせよ購入すると思います。機械式駐車場のメンテナンスの問題が出てきたらその時は住民で知恵を出して対処するしかないです!住民の駐車場希望が機械式の使用料が安い階に偏ったら悩ましいですね。


    >174さん

    外部に貸せたらいいですね。需要があるか・・・ですね。
    空き室が多くなりそうですか?うーん、悩ましいご意見ですね。どの辺でそう思われます?
    でもそうなったら何とかするしかない!(笑)

  58. 176 174

    >>175
    この辺りで車なしの生活は考えられないので、駐車場の空き率=空き室率だと勝手に考えただけ。

  59. 177 購入検討中さん

    > 176さん
    ご返信ありがとうございました。なるほど、納得しました。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    ブランシエラ横浜瀬谷
  61. 178 匿名さん

    素人考えですみません。

    駐車場代0円をうたっているマンションの場合、維持費は管理費か修繕積立金の中に含まれているのがほとんどです。
    ということは、車を現時点で持っていない人も維持費を支払っている事になるわけで、駐車場が余っているからといって2台目を許可したり外部に貸し出したりした場合、持っていなかった人がいざ車を購入した際に空きが無かったら絶対揉めますよね。借りる権利はあると思いますので。

    レーベンはどうなんですかね。

  62. 179 匿名さん

    >>178さん

    自分も同じ疑問を持っています。
    空きがあっても2台持ちの人が2台とも平置きで持っていて、空いているのが機械式の4階のみだったりだとしたら・・・とか、揉める要素が多いと感じます。営業担当の方は、自動車持ってなくても住戸間で有料で貸すことも出来ますよといってましたが、そんなの住民の自治だけでは絶対にうまくいかないと思うんですよね。
    そういうところに、デベロッパや管理会社のプロのノウハウを発揮してほしいですね。

  63. 180 匿名さん

    不動産屋さん仲介で賃貸したらいいんじゃないですかね。

  64. 181 契約済みさん

    2ヶ月前に契約した者です。
    このマンションの売れ行きは、どうなのでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいますか?売れ残ると、管理費や修繕費が高くなるのかな…とちょっと心配で。
    このような所で聞く事ではないかもしれませんが…。

  65. 182 契約済み3

    営業マンに駐車場2台目の金額を質問したところ15000円との事でしたよ。

  66. 183 契約済みさん

    契約済み3さん、駐車場情報ありがとうございます!車2台目も少し考えていましたが、15000円だと考え直しです。

  67. 184 匿名さん

    181さん

    レーベンはどうか分かりませんが一般的なお話をします。
    通常は売れ残っている住戸がある場合は、管理費、修繕積立金などは売れるまでデベが払うことが多いようです。
    だから必至に売るはずです。

  68. 185 契約済みさん

    184さんへ
    管理費等への回答をありがとうございます!
    売れ残り分はデベロッパーが払うとは、全然知りませんでした。一般論とおっしゃっていましたが、安心しました。

  69. 186 購入経験者さん

    >>178
    車を持っておらず、一台目購入する人には2台駐車場を占有している人より1台明け渡してもらうようになっているはず。
    管理組合規約に謳ってあったと思う。

  70. 187 入居予定さん

    契約者専用のレーベン横浜汐見台ソラノテ (横浜ソラノテPROJECT)スレを立てましたので
    宜しくお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410239/

  71. 188 匿名さん

    モデルルームにいったら、価格表を全ての部屋を見せてくれず、欲しいといったら、他の不動産会社に売るかも知れないから渡さないと言われた。そんな事する訳ないのに、どうかしてると思います。また、優先会員になると、値引きするらしく、それって、客の足元見た二重価格じゃない?管理費修繕費、積立基金についても、分からないし、モデルルームのオプションも良くわからない。知らないで契約した方が、ばかをみる事になる?期待した分、がっかりでしました。モデルルームでは、当たり前の事ですか?

  72. 189 申込予定さん

    作業員のマナーが悪すぎる!施工関係者は、近隣住民に迷惑掛けない様に心掛けてください。タカラレーベンも、意識してください。

  73. 190 匿名さん

    レーベンの物件買うなら、現在引き渡し直前の草加や、おおたかの森のレーベンスレの荒れっぷりを見てから
    よく考えた方がいい。どちらも内覧会で仕上がりが悪過ぎて炎上中。
    目先の安さや太陽光といったのに気を取られるとあとで後悔するいい見本。

  74. 191 購入検討中さん

    >188さん

    「全て」がどこまでを指すのかは分からないですが、販売中の住戸の一覧表は見せてもらえましたよ。
    金額が書いてない住戸は尋ねれば、契約済か次期販売予定かを教えてもらえます。気になる住戸は
    遠慮せず片っ端から尋ねられたらいいと思います。
    確かに他の物件ではすぐに価格表くれるところもありますから、面倒臭いですね。
    また「優先会員になると・・・」ですが、これは友の会の会員だと優先期販売(もう終わった)で
    若干安く買えたようです。今は優先価格での販売はやってないです。私も友の会会員ではないので
    通常価格(?)で検討中です。
    オプションについても、モデルルームで何がオプションかそうでないかをいちいち全部説明して
    もらいました。面倒ですが購入を検討するなら仕方が無いと思ってやってます。できれば
    オプションがほとんど無い100平米くらいのモデルルームが見たいです・・・
    管理費、修繕費も修繕計画書を頂きました。
    188さんが今でもご興味あるなら、気にされている点を伝えたらよいと思います。
    モデルルームってどこのマンションもオプション沢山付けてますよね。

  75. 192 匿名さん

    >>189さん
    同意です。
    この物件だけでなくレーベンの施工は近隣に非常に迷惑をかけています。
    東京都の戸建て物件でも近辺の道路は我が物顔でパイロンで占領していました。
    何度も本社へ苦情の電話をしましたが改善されることはありませんでした。

    こんな会社では購入後に何かあった時にきちんと対応してくれるか信用できません。
    レーベンというだけで買う気が薄れます。

  76. 193 匿名さん

    190に書かれていたトコ見てきた。
    汐見台のレーベンも内覧会ひどかったみたいだな。
    毎度毎度、工期が遅れるなんて学習能力ないね。
    ここもどうなることやら。

  77. 194 契約済みさん

    >192さん

    契約者です。
    192さんが近隣の方か購入検討中の方か、またはその両方なのか文面からはちょっと分かりかねますが、「買う気が薄れる」とありますので、購入検討中の方とお見受けしました。
    私も契約前からちょくちょく現地の様子を拝見しましたが、土・日曜ばかりだったからか、近隣にご迷惑をおかけしている様子には見えませんでした。平日だといろいろあるのですね。
    でも192さんのようにキチンと申し入れる態度は見習いたいと思います。
    マンション建設工事は近隣にご迷惑かけながらやってるんだということを忘れずに入居後も謙虚に、近隣の方々と良好な関係を築いていこうと思います。

  78. 195 匿名さん

    価格表は手渡していただけないのですね。
    他社に売るつもりは毛頭ありませんが、家に帰ってじっくり検討する事ができないのは辛い。メモに控えるのはOKですか?
    他社の場合、オプションは全てシールがはってあるようですがレーベンはそうではないのですね。
    こちらのモデルルームに行く際は買う意思がある事をしっかり伝え、聞きたい情報をこちらから積極的に質問していく姿勢が良いかもしれませんね。

  79. 196 匿名さん

    >195さん

    191です。
    メモに控えるのはOKでした。
    こんな何千万円もする買い物でメモも取れなかったら怒りましょうよ。
    オプションはシールは貼ってなかった・・・と思います。自分が気づかないオプションもあるかもしれないので、一通り訊きました。
    こちらの要望をキチンと伝えて、気になることはどんどん訊きましょう。
    なんせ、こちらは素人で向こうはプロですから。

  80. 197 契約しそう

    モデルルームにオプションか否かを確認しに数回行っています。
    銀色のシールが貼ってありましたよ。
    オプションだらけで、むしろスタンダードが見たいと感じましたが。
    モデルルームは、オプションのショールームのようでした。

  81. 198 匿名さん

    レーベンが価格表を渡さないのは売れ残りを値引きをした時にそれ以前の購入者からのクレームを防止する為だと思います。

  82. 199 匿名さん

    そういうことでレーベンが価格表を渡さないなら値引きを待った方がいいかも。

  83. 200 匿名さん

    ここは安いので人気化してますよ。抽選を避けるために売りたくないお客には価格表を渡さないそうですね。完売も近いので急がないと買えませんね。

  84. 201 匿名さん

    完売が近いとありますが、信憑性がない。
    お客を選んでいる営業が本当ならどうかと思う…

  85. 202 匿名さん

    お隣も見ましたが、仕様が余りにも低く残念でした。ソラノテさんは太陽パネルや内装、間取りも最高だと思います。なによりも広くて安いのが良いです。
    隣は値上げしてるので買うならここだと思います。

  86. 203 匿名さん

    安いことが良いこととは限りませんし好みの違いもあると思いますが、価格で比較するとこちらに目は行きますよね。

    でも内容も違うわけで、どちらも予算内ならあとは価格と内容のバランスがどうかなのではないでしょうか。

    どちらにも魅力と欠点があると思います。

    これは自己判断ですので具体的なことは割愛しますが。



  87. 204 匿名さん

    完売が近い?
    本当かな?

    この間、ココの営業から電話が掛かってきたよ。
    随分前に一度モデルルームを見に行って、その後ハッキリ断ったのにね。
    売れてるならウチみたいな見込みの無い客にまで電話してくるかな?
    大体そんなに安くないと思うけどな。

  88. 205 匿名さん

    営業にどの位売れてるのか聞いた方が早いよ。

  89. 206 匿名さん

    隣は大分売れ残ってるみたいだけど、ここは100㎡オーバーの間取りが好評みたいですね(@:@)
    「残り少ないのでお急ぎください!」って電話がありました。
    早速予約を入れました(^v:v^)

  90. 208 匿名さん

    隣が売れ残ってると言っても、レーベンの総戸数の5倍の数がすでに売れてるわけで、人気で言ったらあちらに軍配が上がるでしょう。

  91. 209 匿名さん

    >206
    純粋すぎでしょ。
    「売れなくて困ってるので、買ってください!」っていう不動産営業っているのかな。

  92. 210 匿名さん

    ここはわたしのなかでは
    広さ○ 価格○ 眺望× 駅距離× 設備△〜○(コストの考え方による) 周辺環境△
    みたいな評価です。
    予算内の部屋の条件にして、近隣も項目にわけてみてみましたが、どこも一長一短ありますね。

  93. 211 購入検討中さん

    今回の期で要望書を出そうと考えている者です。
    希望が重なった場合、抽選とお聞きしたんですが、公開抽選ではないとなると、どういう基準になるのですか?
    外れた方に納得のいく説明はもらえるのですか?

  94. 212 匿名さん

    ここで聞くより、直接営業に抽選の基準を直接聞いた方がいいですよ。

  95. 213 購入検討中さん

    そうします。
    大変失礼致しました。

  96. 214 匿名さん

    横浜駅まで直通8分と書いてあります。
    8分でいけます?

    上大岡から8分なのでしょうか。
    最寄駅は屏風ヶ浦か磯子ですよね。行ける気がしません…。

  97. 216 匿名さん

    >214
    上大岡から8分という意味だと思います。

  98. 217 購入検討中さん

    こちらのマンションは24時間ゴミ出し可能かご存じの方いらっしゃいますか?

  99. 218 契約済みさん

    このマンションは、24時間ゴミ出し可能ではないと思います。

  100. 219 匿名さん

    Gタイプのお部屋すごいですね。
    こういう部屋って大体、最上階にあると思うのですが、最上階でもやっぱり眺望は期待できないのでしょうか?
    LDKの窓の部分の形とか、広い各居室、たっぷりの収納、ほんと夢のあるお部屋だなぁってため息が出ます。
    あと、エアレスジェット浴もちょっと気になっていますが、こちらは標準でついているのでしょうか?

  101. 220 親同居さん

    Gタイプのお部屋、憧れますよね。Gタイプは、最上階だけではなくて、3〜6階にあります。ちなみに、2階はサブエントランスホールとゴミ置き場などになっていて、斜面なので1階はありません。

    現地を見た印象では、Gタイプの最上階でも眺望はいま一つだと思います。ブリリア磯子のA棟が目の前にありますが、その1階よりも低い位置になりそうで、見下ろされる感じかもしれません。

  102. 221 匿名さん

    エアレスジェット浴は、標準装備です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼
クレストフォルム湘南鵠沼
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸