匿名さん
[更新日時] 2015-07-20 07:02:53
売主:株式会社タカラレーベン
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
施工会社:飛島建設株式会社
住居専有面積 101.47平米~126.55平米
所在地 神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目2-2
交通:JR京浜東北線・根岸線「磯子」駅より徒歩15分、京急本線「屏風浦」駅より徒歩13分、
京急本線・市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅より 神奈川中央バス磯子駅行き利用11分、
「汐見台一丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積 15303.08平米
総戸数 193戸(管理事務室1戸含む)
駐車場 197台(月額使用料:未定)
建物竣工予定 平成26年11月中旬
入居予定 平成26年12月中旬
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-10 22:23:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目2-2(地番) |
交通 |
京浜東北線 「磯子」駅 徒歩15分 京急本線 「屏風浦」駅 徒歩13分 京急本線 「上大岡」駅 バス11分 「汐見台一丁目」バス停から 徒歩1分 (神奈中バス) 根岸線 「磯子」駅 徒歩15分 横浜市営地下鉄ブルーライン 「上大岡」駅 バス11分 「汐見台一丁目」バス停から 徒歩1分 (神奈川中央バス磯子駅行き)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
192戸(友の会優先分譲50戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年11月11日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]株式会社タカラレーベン
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
レーベン横浜汐見台ソラノテ口コミ掲示板・評判
-
122
購入検討中さん
>121さん
3,800からということで期待したのですが、
現状次は4,000後半からの様なんです…。
3,800は真東を向いており、その前には林が
あるので日当たりが気になってるのです。
少し道を挟み、林から距離があるので大丈夫と
営業は言うのですが信用はしておらず(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
匿名さん
>>120さんはヒルコートテラスは考えていないの?
あっちの方が安いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
物件比較中さん
じゃあ3800万円台の4LDKはまだ販売対象じゃないんですか。予算との兼ね合いで安いほうがいい人は待つ期間かあ・・。
しかし先に出ている高いほうがサクサク売れるようならここ全体の良さを確認できるわけですからいいことなかもしれないですねえ。6階建てだから上層低層の環境差はさほどないと思いますし、普通に住めればいいという感覚なら安い間取りで手を打ってもいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
購入検討中さん
>123さん
検討はしましたー。
ただ、磯子のあの環境が一番なのではなく
安いかつ広く、太陽光などで月々のランニングコストを
抑えられることが良いなと思っているので
ヒルコートテラスは検討から外しました。
今後レーベンさん以外で太陽光の物件が増えると
良いんですが♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名さん
>>125さん、お返事ありがとう!
なるほど。検討済みだったのですね。
ウチは両者を検討中でしたが、ヒルコートになりそうです。
主人も私も建設業界の人間なので、色々情報が入ってくる為
レーベンの電気料金の計算や太陽光パネルの性能などに少し
疑問を持っています。
月々のランニングコストも優先事項のひとつであれば、よく
検討して満足のいく選択をしてください。
余計なお世話ですみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
買い換え検討中
私もヒルコートになりそうです。日当たりや価格面(ランニングコスト含む)でソラノテより優位と思います。
近い棟なら歩いて2分ぐらいだし、屏風ヶ浦にはヒルコートの方が近い。
問題は抽選で外れないことだと思ってましたが、ちょっと気になるのは、ソラノテの営業が、ヒルコートにするくらいならブリリアの方がずっとお買い得とかと言っていました。なぜブリリアを勧めるかわかりません。こないだなんかヒルコートの悪口を1時間半も聞かされ、なぜブリリアを買わないかって何度も尋ねられました。人それぞれなのでよそのマンションの悪口聞かされてもソラノテの印象が悪くなるだけだと思います。ただ個人的にはヒルコートがいいと思っていただけに少し揺らいできたのも事実で、あえてここで中身を書きませんが、どうするか迷っています。ここが最高級なら、ブリリアがやや高級、ヒルコートは、並級より下というのですがそうでしょうか。一生に1回の高い買いもので失敗したくないので建物の構造に詳しい方、アドバイスをお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
126
>>127さん
ブリリアは修繕費や管理費の部分で将来的な不安があった為、最初から
検討外だったので構造について詳しいことは分かりませんが、HPを見ると
二重床なんですね。その程度の違いかな。
二重床と直床の遮音の違いはバトル板などを参照してご判断下さい。
私個人としてはブリリア・ヒルコート共に大差ないと考えています。
仕様はブリリアの方が上かもしれないですが、価格と広さで結局相殺
されているような気がします。
結局、設計(構造・仕様)がしっかりしていても施工監理が重要なんですよね。
レーベンは木造の施工を見た事がありますが監理面では良かったです。
ただ、汐見台で以前建てたレーベン物件は最後突貫だったとか…。
こういうのが後で響いてくるんですよ。
今回は以前の轍を踏まえて最後までしっかり監理してくれるといいですね。
尚、私の時に対応したレーベンの営業は建築の知識が低かったです。
もっともらしい事を言っていたので素人さんは騙されるかもしれないですね。
ヒルコートの営業の説明は納得できるものでした。
ちなみに長谷工の施工ですが、野村の施工基準でチェックしているとのこと。
何にせよ他社の悪口を言う時点で私は信用に値しないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
買い換え検討中
>>128さん
有難うございます。少し安心しました。ソラノテは私の予算では東向きの下の方ですが、林があるので、冬場の日照が
短い(実質2~3時間)ので、予算内で日当たりのいいヒルコートを検討しています。
ソラノテやブリリアに比べ安いので、本当にお買い得か、何か見逃している欠点があるのか調べているところです。
確かにあとの2つの営業は、他の悪口は言ってませんでしたが、ブリリアの方も直床と二重床の違いは説明されていたのを思い出しましたが、その時はあまりヒルコートを意識していなかったので、あまり覚えてないくらいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
120,122,125です
皆さんの検討内容が分かって勉強になります。
>126さん
確かに電気料金の計算はおかしいと思います。
確実に誇張された表現だと考えてますが、それでもある程度のランニングコスト削減には
つながるのかなと思ってます。。。つながらないレベルなのかな??
あと、太陽光についてはカナダのメーカーの様ですね。(世界2位?)
ただ、ちゃんとした数字は忘れましたが、日本のメーカーよりは発電効率は悪かった様に思います。
また、知り合いの話だとパネルは一般的に20年以降ももったとしても、変換モジュールの部分は
メンテナンスが必要とのことでした。
(それがいくらなのかも問題なのですが。。。そもそも営業はメンテナンス不要と。)
施工については前例が突貫なだけに不安ですよね。。。
そこもソラノテを検討する際の問題点に挙がってます。
※ 私は二重床の方が遮音性が高いのかと思ってましたが、
バトル版を拝見するに低価格な物件は尚更直床の方が良い様ですね。
あまり知識がないので単純に信用するだけでなくもう少し調べてみます。
>127さん
日当たりは問題点ですよね。
> 価格面(ランニングコスト含む)でソラノテより優位と思います。
ここだけはソラノテ優位だと思っていたのですが、
ヒルコートの方が優位なのでしょうか。
ソラノテの営業はほんと問題だと思います。
メリットデメリットを丁寧に説明していればデメリットを理解して購入する人が
多くなる気がする物件だと思うのですが。。。隠した上に他の悪口を言うのがなんとも。
> 冬場の日照が短い(実質2~3時間)
実質2~3時間なのですか。。。うーむ。。。
これまで様々確認して個人的に考えている部分では下記状況です。
他にもメリットやデメリットがあってアドバイス頂ける方がいらっしゃると嬉しいです。
メリット:
・立地、広さの割に安い
・月々のランニングコストが抑えられる(他より優位の前提ですが)
デメリット:
・レーベンの対応が不安
・日当たり
・二重床(?)←まだきちんと調べられていないので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
真剣に検討中
購入を真剣に検討している者です。
最近は具体的な内容の投稿が増えてきて大変参考になります。
■日照について
日照については、現地の様子を見てきました。素人の目で見た所感ですが、東側部屋の朝方の日照を遮る要素と思えたのは3つあります。
1.例の東側正面にある林
2.ブリリアの敷地の土手
3.ブリリアの建物
2と3はどうすることもできないと思いますが、1の林は横浜市有地だそうです。
だとすると、市に申し入れて木を伐採してもらうというのは実現性として可能な話でしょうか?
以前社宅に住んでいたころ、隣接する市の公園の木を、市の土木事務所に電話一本で伐採できた経験があります。いろんな意見があると思うので、一人が申し入れてもダメかもしれませんが、入居開始後でも管理組合で意見がまとまれば、伐採を申し入れられないかなと思っています。そんなに簡単ではないでしょうか?
ブリリア側は伐採しても困らないですよね。
Google Earthなどでレーベン汐見台の敷地をみると、以前は社宅で南向きの棟が並行して並んでいたようですね。だから東側の林についてはそんなに気にならなかったのかなと想像しています。
■二重床について
二重床は遮音性についてはいろんな意見があるようだということは理解できました。確実に有利だと言えるのはリフォームとかで床下にケーブルなどを自由に変更できる点だと思います。
ヒルコートテラスのモデルルームを見学した際に、フローリングの床が少し柔らかい感触がありましたが、これはモデルルームだけで実物は硬い感触になるのでしょうか?もし柔らかいフローリングだとした場合、家具の設置などでなにか特別な対処が必要なのでしょうか?
※単に私が無知なだけなので、特段どちらかが優位とかをここで議論したいわけではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
132
買い換え検討中
> 冬場の日照が短い(実質2~3時間)
これは、もっとも日当たりの悪い部屋です。昨日現地に朝10時に行ったらまだ影でした。
ずっといたわけじゃないから何とも言えませんが、東向きなので12時頃には影になると思います。
もちろん、南向きや西向きは、ずっと日照はいいです。ただ広いので私の予算には合わないという意味です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
契約済みさん
131さん
東向きの部屋を契約した物です。確かに東側の丘と林で、日当たり悪そうですよね…。
でも、私はリビングの窓から木々が見えるのが理想で、それも良くてこのマンションを買いました。
ここは風致地区で、建物にたいしてある一定以上の緑地がないといけないみたいで、あの林が伐採されることはないんじゃないかとレーベンの営業の方が言っていました。
木を切ると、あの急な傾斜の丘が土砂崩れしやすいかも?素人考えですが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名さん
>>129さん
日当たりは気になりますよね…。
普段、家にいる時間が長いなら日当たりは重要だと思います。
私がヒルコートを選択しているので、つい推しがちですが、129さんに
とっての優先順位をよく考えて良い選択をして下さいね。
ヒルコートが安く感じられるのは土地の仕入れが安かった事に加えて
ブリリアと比べると、外装材・内装材ともに少し安い建材・設備機器
を使用しているからだと思います。
デザイン面でもブリリアはお金を掛けていますしね。
耐久性や使い勝手に全く問題の無いレベルの差ですし個人的に内装材は
消耗品と捉えているので、センス無くても気になりませんが…。
>>130さん
カナダの太陽光メーカーは不具合が多いと聞いています。
メンテナンスフリーなんてとんでもないです。
10年後にパワコンの交換(定価70万円くらい)が必要です。
また、130さんのおっしゃる通り発電効率も国内メーカーと比較すると
悪いです。10年後は確実にもっと落ちています。
1世帯あたりの1日に必要電力の1/10程度しか得られない筈です。
>>131さん、直床(ヒルコートの床)だとクッション材が躯体と仕上材の
間に入るのでフワフワします。家具などの設置には問題ありません。
確かに二重床だとリフォーム時に有利ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
134
133さん、すみません。
契約済みの方からすると不快な内容だったかもしれません。
他物件を選択した自分が色々書き込むのはダメですね…。
これを最後にします。
失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
契約済みさん
135さんへ
契約済みの133です。掲示板、ちっとも不快ではありません。不快なら見なきゃいい訳だし…。
ただ、個人的には東側の林が好きなので、伐採されたら嫌だなあと思って出てきてしまいました。
日当たりがある程度悪いのは、覚悟しています。入居してから日当たりで後悔するかも知れませんね…。
でも、私にとっては他の条件が良かったので決めました。
100%好条件の物件は無いと思ってるので。あったらいいけど!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
真剣に検討中
133さん、
失礼いたしました。おっしゃられた「風致地区」「土砂崩れ」は私も投稿前に頭をよぎったのですが、やはりそうですか。自分勝手な意見を申し上げまして、すみませんでした。
134さん、
ヒルコートテラスの床について情報ありがとうございました。大変参考になりました。
太陽光発電に過度の期待は禁物ですね。私は太陽光発電はごくごく補助的なものと考えているので、いくばくか節約できればラッキーくらいに考えています。太陽光発電の性能劣化や故障があっても、住民が出費をコントロールできればよいですね。例えば部分的な故障でいきなり住戸間で不公平が生じるとかがあれば、ちょっと大変ですね。性能が劣化しても、全住戸が平等に少しずつ給電が減って、ある程度計画的に修繕できればいいですね。レーベンさんも太陽光発電のこれまでの運用実績を活かしてほしいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
契約済みさん
137さんへ
133です。私こそ木を切られたくないからって、出しゃばってごめんなさい。
あの林、絶対伐採されないとは言い切れないし、土砂崩れするかもというのも私の素人考えです、すみません。
日当たりが惜しい物件なのは、確かですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
真剣に検討中
施工について以前の投稿で「前例が突貫だった」とのことですが、内部事情を把握できない私のような素人にも分かるポイントはあるのでしょうか?何度か現地に伺いましたが、当然のことながら、拝見しても急いでいるのやらいないのかはサッパリ分かりません。マンションの選び方を書いた書籍には、「3月入居可能」をウリにしている物件は要注意とありますが、その程度の知識です。
今現在、レーベン汐見台で突貫と思える点が、目に見えるものや営業マンのトークから見受けられるでしょうか?
それから前例が突貫だった事は、どのように判明したのでしょうか?
素人が厚かましい質問をしているかもしれないですが、ご容赦下さい。
こういう情報は専門家に有料でお願いすべきことかもしれないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
真剣に検討中
ブリリアの住民スレを拝見していますが、磯子方面から上がるエレベーターに自転車を許可するかで反対意見がたくさんでていますね。レーベン汐見台の住民にも有料で開放してもらえるかもという話がありますが、情勢で変わるかもしれませんね。
現地から磯子駅まで何度か歩いてみましたが、通称「プリンス坂」は確かに傾斜はキツイですが歩道が整備されていて、遠回りしている感覚もないので、ブリリアの敷地を横切ることさえできれば、私はエレベーターが使えなくても問題ないと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件