戸畑周辺でマンション購入を検討しており、リビオ一枝のモデルルームを見てきました。
非常に気に入りましたが、同じような間取りでアーティックス戸畑駅前と迷っています。
アーティックスの方は床暖房やサーモバスが標準装備されているにも関わらず、同じ間取りでもだいぶお安めです。
この違いはなんなのでしょうか??
また、一枝と駅前では生活のしやすさはどちらに軍配があがりますか?
ご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。
ちなみに、私は来年幼稚園にあがる子持ちで車を運転します。
アーティックス戸畑を契約した者です。
明治学園に絶対に行かせるとかがあればリビオがいいでしょうけど
アーティックスからでもバス1本で10分もかからない距離だし問題ないかと。
生活のしやすさなら圧倒的にアーッティックスですよ。
買い物も駅も徒歩圏内で将来的な資産価値としても駅前の立地は好条件です。
あとは、ご本人様のお好みですね。
なかやしきは騒音の問題等色々と言われていますが
多かれ少なかれどのマンションでもあることだと思います。
戸畑区に住んでます。アーティックス周辺は買い物等の利便性は申し分ないと思いますが、教育、生活環境等から考えると、一枝ではないでしょうか。車をお持ちなら、小倉にも近いですし。まあ、あくまで個人の意見なので、参考までに。
お返事、お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
皆様色々なご意見、情報をありがとうございました。
交通の便やお値段でアーティックスも非常に魅力的でしたが、
子供の教育環境を考えて一枝に決めました。
明治学園にいかせるかどうかはさておき、近くに夜宮公園があったり、
周辺にガヤガヤした商業施設がないのは環境的によいかと…
車があれば買い物も問題なさそうです。
参考になりました。
ありがとうこざいました。
元々、近隣に住んでいまして、この辺りは住みやすいと思ってました。
ここが建つ前から、この土地にマンション建つなら、ここに住みたいねぇと話していたので、他にも見にいきましたが、ここに決めました。
しばらく行ってないですが、あと40戸弱だったように思います。
ローンどこにしようか迷い中で、なかなか決められずに悶々としていますが、先日久しぶりに横を通ったら、外壁にタイル?が貼られていて、驚きました。窓も入っている階があったので、ドキドキしました。楽しみですね^ ^
違っていたようですね。
私達も物件は非常に気に入ったのですが対応が…。お陰様で他社物件を購入致しました。営業マンも比較にならない程対応の素晴らしい方で快適に過ごせています。
確かにリビオ一枝のモデルルームに行った時頼りなさげな方ばかりとの印象を私達も受けました。始めに対応してくれた↑上記の営業マンの印象は決して悪くはなくアメトーークの家電芸人にでてきそうな声のトーンで説明も熱く語って下さったのですが(笑)他社物件も検討していると伝えると態度が一辺して他社物件の資料まで用意して悪い箇所ばかりを延々と聞かされ…テンションがた落ちで即断りました。
接客中に他のお客様との事売上No.1らしい営業マンとチェンジしたのですが特に心に響く接客でもありませんでした。
購入者側の気持ちそっちのけでひたすら売ろう!売ろう!という印象しか受けませんでしたね。
他社物件も検討されてますでしょうか?
良い営業マンに出会える事をお祈りしております。
83様
そうそう、確かNASAがどうとかこうとか?地盤が良いとか?熱く語っていました(笑)
ダックスさんとは契約までの一時のお付き合いと考えて割りきるか、勇気を持って担当を変えてもらうか…。
良いご判断ができますようかげながら応援しております。
営業マンで買う気が失せるのもわかります!でも、85さんのおっしゃる通り、設備に足りないなぁと思うところ(スロップシンクとディスポーザー欲しかったなぁ)はありましたが、私は何より場所が気に入ってます。
営業マンとは、買ったら付き合いも、ほとんどないので、マンションは気になるけど、営業マンが嫌というなら、替えてもらったらどうでしょうか?
私も立地条件に惹かれここしかないと思い購入しました。
これから、20年、30年と住み続けるところですからね。
ダックスさんの印象は正直、少し強引なところもたまに
感じましたが、まあ営業さんですからね。それが仕事の
ところもあり・・
そこまでの違和感は感じていませんが。
ほぼ14階まで出来上がった様で、来年の4月が楽しみです。
今、ホームページで価格・間取り見たら、8/6更新で残り24戸って、売れ行きはあまり良くないのでしょうか。
それとも、これくらいな感じなのでしょうか。
契約した身としては、竣工までには完売してほしいところです。