第一京浜と第二京浜もあるし路線もあるし、東西の移動は特に便利そう。場所的に横浜と川崎に挟まれているところですから楽なルートはあって損しません。京浜の道中は店舗も豊富ですから行きたいところは山ほどあって飽きることもなさそうです。車生活を前提の感想ですが電車でも楽しめる環境だと思っています。
見学行って来た
パーク並みの金額設定にはびっくりしたのと直床張りで萎える
さらに説明は消費税増税前で安いとかローン費用がとか賃貸の予想金額とか,,,,金の話ばかり
住居として住む場所として考えてないなーこここは
先日行ってきました。逆梁、ペアサッシ、は良かったです。床が直張りだったので残念でしたが、ボイドスラブ??と言う工法らしく、実際ネットで調べてみたら床の厚みも従来よりあり・・・とか書いてあった。今の家が二重床でも上階の音が響くので、もしかしたら二重床よりか良いかも・・・。隣の大規模も良かったけど、標準仕様のレベルがオーベルさんの方が良かったかな~。今は新子安バブルですね(笑)
何かのテレビ番組で、素材によって響きやすい音があると聞きました。
なので、壁や床が厚ければ良いとかではなく、いろんな素材で貼り合わせてあった方が、いろんな音が漏れにくいのだそうです。
とは言え、そこまでいろんな素材を貼り合わせて造ってある壁や床って、なかなかないですよね。
もっと簡単な方法があるとよいのですが。
うーん。少し高い気するのは、私だけでしょうか?
家族で住むので、新子安は狙っていたので、
駅前は理想通りでしたが、お隣の鶴見、川崎と
値段が変わらないので、少し迷い始めてきました。
実際に、話題というより、煽りかと思っていた川崎駅のミッドマークもモデルルーム行きましたが、
向こうのが、3L、同じ平米なのに少しですが
安かったです
勿論、子供小さいので繁華街の時点でNGですが、
かなり、迷うはめになってしまったのは、事実です。
いやいや「高い気が」じゃんくて「高いよ」
歩道橋から覗けない上層階を見てきたけど、3LDKで5000万超、同じ階層だと奥のパークの方
が安いし、上層階とおんなじ価格帯にはいちゃうよ。
でも、今後この値段があたりまえになっちゃうかもしれないけど、今、急いでマンションが必要って
わけでもないし、目の前にいつか同じ高さの建物建ちそうだしので奥の方に行く予定
駅3分、なのにごちゃごちゃした繁華街じゃない、小学校近いなどプレミア要素での追加あり。特に駅3分であの環境は京浜東北のなかでは希少。
工業地域じゃない、崖地じゃない、地盤もOK、一応商業施設も近く大通り沿いである以外の減点要素がない。
現場をよく知らない偉いさんが値決めの決裁したら、安くなる要素がない。
しかも現物売りだから、初期価格は売れ残りリスクも考えて高くなるのは当たり前。
高いと思うなら、買わなきゃ良いだけ。
今日、検討している実際の部屋を見せて貰いました。
やっぱ、現物を見て検討できるのって安心出来て
いいですね。
中々、こういう販売の仕方ってないとの事で、まぁ
あとは、決めるかどうするかですな。
室内もでっぱりが無く、内装も自分好みで良かった。
消費税5%物件なので、俺には嬉しいな。
でも、地所もいいな。
さっきまで、かみさんと色々話していたから
明日は寝不足だ。
ここは来年すぐ入れるから検討していたけど
パークハウスと同じくらい高くてビックリした。
この価格を払うなら二重床&ディスポーザ&コンシェルジュサービス等々の
パークハウスの方がいいと思った。
あと300~500万円くらい安かったら
即日完売になったと思います。
モデルルームオープンまでは
ここは38戸しかないから急がなくては!!!と思ってましたので。