三菱と比べればここがメリットなんてのはないですね。
上のレスでメリットは?と聞かれても、まともなメリットが
ないので、意味不明な回答しかしてないしね。
窓を開けたいのならパークハウスの上層階のほうがいいでしょうね。
ただ、あちらは意外と上層階では窓が広い間取りは限られていますが。
施工としてもあちらは今ひとつです。ハイサッシでもないし、順梁だし。
駅に近い物件はいいですよね。
「通勤」「通学」している限りは時間を買うという意味でも駅近がベストだと実感しております。
アクセスの良さは勿論ですが、小学校と公園が近いのが利点と感じました。
将来的に退職し、もっと緑の多い環境に身を置きたいと考えた時も大きく値崩れせずに買い手が見つかるでしょうし。
歩道橋から見えるのはどの部分か気になります Bタイプの窓が北寄りなのでどうでしょうか 朝はしゃきっと起きられるかな
Hタイプは西側に窓で個人的にはそちらもいいかなと思いますが歩道橋から見えると・・・
色々言われていますが、新子安で選ぶなら三菱以外ありえないでしょう。
駅距離もほとんど変わらないし、規模、設備、周囲のうるささ、売主、価格とどこを見ても
ここの物件にアドバンテージがないですよね。
売れ行き状況はどうなんでしょうか。
むしろここの売りをアピールしてほしいです。
オーベルも売り時を間違えましたね。
パークハウスの契約者ですが、物件を選ぶ価値観はひとそれぞれです。
ここに「三菱以外有り得ない」という旨の書き込みをされているかた、ぜひ三菱スレでお話をしましょう。
他者の物件を腐すような書き込みはこれ以上やめてください。
おなじ物件の住人として恥ずかしく思います。
構造についてお聞きします。
こちらのマンションは二重サッシを採用しているそうですが、Aタイプのみは二枚のガラスの間に空気層を密閉した複層ガラスを採用していると書かれています。
その狙いは断熱効果だと思いますが、どうしてAタイプのみこのような仕様になっているのでしょう。
Aタイプ購入者です。Aタイプはすべて完売です。
買う気が本当にあるなら、是非現地で聞いて見たらいかがでしょうか?
もうない部屋で議論するのもいかがなものかと思います。
Aタイプを購入することができ、大変満足しております。
[オーベル横浜新子安]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE