ホームページを見ましたがここはボイドスラブという小梁が出てこない工法を使っているみたいですね。これだったら室内空間が広く使えていいと思いますが、モデルルームを見学された方はどうでしたか?
まだ価格が出ていないようですが、この物件の相場をご存知の方いませんか?
向かいのステーションフロントのモデルルームに行ったときは、大体3500万~だったので、
そのくらいの値段になるのでしょうか。
予定販売価格2,700万円台〜3,900万円台とありますね。
駅徒歩2分、西友の隣という立地からすると良心的な価格帯だと思いました。
直床・二重天井だと上下階の音や声が結構響くんでしょうか?
お子さんがまだ小さいと気になるかもしれませんね。
一階の部屋は全て専用駐車場が付いてるタイプになるのでしょうか?
庭も結構広く使い勝手はなかなか良さそうですね。
すみません。1階駐車場付に住んだことがないので、教えてください。
1階駐車場付きの庭には、駐車場と庭との行き来ができるようにドアがよくついていますよね。
こちらのドアってセキュリティーはどうなのでしょうか?
他人でも簡単に入れてしまうものなのでしょうか?
駐車場が道路に面しているので、イタズラされたりとかはないのでしょうか?
車に乗ってでかける場合は、駐車場が目の前にあってもやっぱり、玄関から出入りしてエントランスを通って、駐車場まで行くのでしょうか?その場合、面倒になりませんか?
1階の駐車場付きが、すごーく便利で魅力的な人もいると思います。
セキュリティは1階は、いろいろ気をつけないといけないこともありそうですね。
どんなセキュリティになっているかは、モデルルームできちんと確認しておいた方がいいです。
使いやすいかどうかは、生活スタイルによって変わると思いますよ〜
30さん
ご参考までに。買い換えを検討しているのですが、今住んでいるマンションがまさに
1階の庭付きです。同じ様なつくりで、庭から駐車場に出られる様になっています。
家のマンションは窓から庭にでる時に鍵を外からかけられる様になっているので、
そのまま庭から出られますよ。庭のドアには特にセキュリティはついていません。
1階の庭から車を停められるのはいいですね
千葉ですと車盗難するのが外国人が組織化しているのですぐ近くに車が
停められるのはとても安心できます。
後大きな地震おきたときにペットボトルなど運ぶときに高階層でエレベーターが
止まったときは大変だったと友達から聞いていたので1階も悪くはないと思いました。
そして駅もすぐ近くですし買い物できるスーパーも西友が近くにあるので
いつでも必要なものが買いに行けるのは便利だと思います。
30です。
皆様丁寧に教えて頂きありがとうございます。
庭から鍵をかける事もできるのですね。
これはとても便利ですよね。
うちは家族で出かける時に、いつも私が鍵をかけるのですが、家族は当然庭から車に乗り込み、私はエントランスから出入りをしないといけないのかと思い、すごく面倒だし、車で待っている皆を待たせてしまうなぁって思ってました。
地震時の事も考えると、1階のメリットって結構あるのですね。
とても参考になりました。
表層地盤増幅率という地盤の強さを表す指標があり1.0-2.0で数値が高いほど
大地震の時に揺れるという数値で地盤の強さがわかる測定法かがあります。
西船橋は1.4で比較的地盤が強く大地震の時も液状化などおきにくい地域です。
総武本線のなかの大地震時の被害が大きい順のランキングは24位で
危険度も低いと結果がでています。
名前の割には仕様や間取りは普通のマンション。
よくある田の字の間取りじゃないから安っぽさはない。
ただし、都心型マンションの性か狭い。
問題は今時の新築マンションのはずに何故か天井が低い…
竣工前だから天井の高さは修正した方がいいと思う。
向かいにはエクセレントシティが覆い被さるように出来てるから日当たりも相当悪くなるよ。
ま、春日は台地で歴史のある街だし利便性も悪くないから近いうちに完売するだろうね。