東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎ってどうですか?Part3
匿名さん [更新日時] 2013-10-07 15:21:40

パークシティ大崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と有益な
意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336282/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設(40階建 D棟)
管理会社:未定


【物件情報を一部追加しました 2013.9.12 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-04 21:04:31

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 762 匿名さん

    751です。みなさんありがとうございます。参考になります。いろいろあるもんですね。まずは銀行とかモデルルーム行ってみます。

  2. 763 匿名さん

    再開発って所詮駅周りの小さな範囲だし、どうしても治安の問題は残ると思いますね。他にも地盤や治水の問題もあるし、地権者だってかなり多い。所詮工業用地だし、欠点をあげればきりがないです。

    しかし、それを踏まえての値段なはずなので、上記を許容出来て多少条件悪くても安くて広いところと考える人はここを買う。
    許容できなくて予算に余裕がある人は他に行く。

    といったところじゃないですかね。まぁ、価格が安くなければ総崩れですが。

  3. 764 匿名さん

    >763さん
    全く、そのとおりだと思います。
    我が家も、安くて、広ろければ検討しようかな、というレベルです。。何も大金つぎ込んで買うような立地でもないしね。

  4. 765 匿名さん

    今の工事状況

    1. 今の工事状況
  5. 766 匿名さん

    別角度から

    1. 別角度から
  6. 767 匿名さん

    今、三階まで出来ているんでしょうか?

  7. 768 匿名さん

    パートさんを褒めるわけではありませんが、それなりに勉強にはなりましたね。
    確かに「はぁ?」と思う事もありましたが、悪意は感じられなかったですから。
    ただ、その時の感情がポロっと出てしまうんでしょうね。
    投稿する時にもつい、嫌味な事を。。。自戒しまして「シェー!」不二夫

    というか、「人間だもの」みつを


  8. 769 匿名さん

    以前はオフィス街のイメージがありましたが、グランスカイ住人の方の投稿通り、グランスカイ
    をファミリー層が購入したのもあってか、朝は通学路として沢山の児童、土日は親水公園で
    一家団欒の光景を見ました。

    治安も良いと思いますよ。ドライブついでの深夜散歩をするんですが、女性の姿を見かけますから。

    今回の開発でさらに住みやすい街になると期待しております。

  9. 770 匿名さん

    >>767

    今は四階まではほぼできているように見えます。
    10日でワンフロアって感じのペースですかね。

  10. 771 匿名さん

    >>769

    以前はオフィス街ではなく倉庫と工場でした。
    地図上では隣接して見える御殿山とのギャップがすごかった。殺風景だし道も狭かったのが再開発で激変しますよ。

  11. 772 匿名さん

    普通に考えたら間違いなくグラスカよりは高くなるだろうね

  12. 773 匿名さん

    再開発されたとしても品川区のオフィス街、歓楽街近接ということにはかわりはない。邸宅街、住宅街ということにはならないよね。ここは。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  13. 774 匿名さん

    大崎駅周辺再開発の歴史

    バブル景気による地価高騰はじまる

    1987年 大崎ニューシティ竣工(TOC)
    1990年 御殿山ヒルズ竣工(森ビル)

    バブル崩壊

    1999年 ゲートシティ大崎竣工(三井不動産
    2001年 オーバルコート大崎竣工(三井不動産/UR)

    埼京線、りんかい線延伸・乗り入れ開始(2002年)

    2007年 アートヴィレッジ大崎竣工(UR/大林組
    2007年 シンクパーク竣工(明電舎)

    リーマンショック(2008年)

    2009年 大崎ウェストシティタワーズ竣工(住友不動産
    2010年 東京サザンガーデン竣工(三井不動産

    東日本大震災(2011年)

    2011年 ガーデンシティ品川御殿山竣工(積水ハウス
    2011年 ソニーシティ竣工(ソニー)
    2012年 大崎フォレストビル竣工(東洋製罐)

    ←イマココ

    2014年 大崎ウィズシティ竣工予定(日土地ビル)
    2015年 パークシティ大崎竣工予定(三井不動産

    東京オリンピック予定(2020年)
    リニア品川駅開業予定(2027年)

  14. 775 マンション匿名係さん



    >>769

    訂正 1987年 大崎ニューシティ竣工(TOCなど)

    訂正 1990年 御殿山ヒルズ竣工(森トラスト)

    追加 1990年 大崎ビジネスガーデン竣工(森トラスト)

    追加 2009年 大崎センタービル竣工(東建

    訂正 2011年 ソニーシティ大崎竣工(ソニー)

    訂正 2011年 大崎フォレストビル竣工(東洋製罐)

    追加 北品川が東京の住宅地の地価上昇1位に(2013年)

    追加 2017年 西品川1丁目地区竣工(住友不動産) 大崎再開発30年目の大規模再開発・北品川五丁目地区と同じ規模

  15. 776 匿名さん

    御殿山ガーデンは竣工当時は森ビル開発で名前も御殿山ヒルズでしたね。

  16. 777 匿名さん

    大崎ビジネスガーデンってどこ?と思ったら神戸製鋼の東京本社があるとこですか。

  17. 778 匿名さん

    大崎はバブル崩壊後の一時期以外は30年間にわたって間断なく投資が続いていますね。

  18. 779 匿名さん

    >以前はオフィス街ではなく倉庫と工場でした。
    地図上では隣接して見える御殿山とのギャップがすごかった

    その頃は知らないのですが、第一京浜沿いにある御殿山ガーデンだか御殿山ヒルズの赤い看板の
    赤色は変わってないんじゃないですかね。
    あれを見ると「いざ、横浜へ」とか「ああ、この辺はお金が住んでいるんだろうなぁ」と
    思った若かりし日が今でも思い起こされます。
    「あそこが百恵ちゃんが住んでるマンションだよ~」と教えてもらった、品プリでバイトしていた
    あの日、あの頃。「以前」というか25年以上前の昔の話ですが。

    低層階だとしても息抜きに屋上庭園に上がり、
    「ちょっとは、立派になれたかなぁ」とか思いっきり背伸びをしてみたいものです。

  19. 780 匿名さん

    赤い看板とはこれのことかな?

    1. 赤い看板とはこれのことかな?
  20. 781 匿名さん

    ここはマンション建設地のかつての風景。おそらく平成20年前後の撮影と思います。

    1. ここはマンション建設地のかつての風景。お...
  21. 782 匿名さん

    >再開発の歴史

    ソニーの印象もありますが、映画ファンには「幕末太陽伝」の舞台の近所と思う方もいらっしゃるでしょうね。
    ところで、八ッ山橋から初上陸した怪獣ゴジラ被災後からの復興の歴史もちょっと心配になりましたが、
    どうやら札ノ辻方面に迂回したようですね。

    どうでもいいですが、安心しました。

  22. 783 匿名さん

    >780

    それです。ソニー通りを五反田方面へ向かう御殿山交番前の一時停止はしっかりしないといけませんね

  23. 784 匿名さん

    幕末太陽傳は住所は同じ北品川でも東海道品川宿が舞台だね。北品川はかつての漁師町、旧東海道、御殿山、そして工業地帯であったこのマンションの場所の再開発エリアと多様な顔をもつ。

  24. 785 匿名さん

    >>783

    あの一時停止はほぼ毎週末取り締まりをしているのでモデルルームに品川駅方面から車で来訪予定方は気をつけてくださいね。

  25. 786 匿名さん

    ここの物件はファミリー向なのでしょうか?
    子供が賑わしいのと、主婦がおしゃべりしている団地みたいな
    雰囲気になっちゃうならやめようと考えてます。

  26. 787 匿名さん

    ファミリー向けでしょ。100平米超の間取りでもリビングルームは16畳と広くありません。その分個室に当てているようです。港区とかだと100平米超のマンションは富裕層向けでリビング25畳の2ldkになりすからね。

  27. 788 匿名さん

    いよいよ明日ですねー。価格どのくらなんですかねー結局。

  28. 789 匿名さん

    どう転んでも安くは出てこないよ。

  29. 790 匿名さん

    グランスカイ住民です。
    この辺りは区内で評判の良い小学校が多いので、ファミリーが多くなります。

    私も子供がいるので、ラウンジなどでは静かにするよう言いますが、それでも
    ご迷惑をお掛けしてると思います。

    ただ、休日、子供が遊びまわってるとか、そういうのはないですよ。

  30. 791 買い換え検討中

    価格楽しみですね。うちは400万円だったらあきらめ、390万円だったら悩み
    380万円で1倍住戸狙います。絶対安くはでないですよ。なんてったってここは
    地価上昇率NO1ですから・・。

  31. 792 匿名さん

    坪320が妥当。

  32. 794 匿名さん

    三井の人が320と。。

  33. 796 匿名さん

    ルサンク大崎ウィズタワーより安い訳がない。でもグラスカよりは安いと予想。

  34. 797 匿名さん

    周辺住民からしたら高値で売って欲しいのはわかるけど、営業マン320と発言してるからね。あきらめなさい。

  35. 798 匿名さん

    ルサンクは割高だったから。グラスカより少し安いレベルかと

  36. 799 ビギナーさん

    675です。
    皆さんご親切に教えてくださってありがとうございました!!!

    我が家も招待状が届いていました。
    主人が、いらない物だと思って捨てる郵便物と一緒にしていました…(少しうっかり者なのです。)
    お騒がせしました。

    昨日の昼頃電話したところ、今週末はいっぱいで、来週末も夕方以降しか空いていませんでしたので、夕方に見学に行こうと思います。

    電話で名前を言ったところ、品川区○○ △丁目の675様ですか?と聞かれ、思わず えっ と言ってしまいました…
    三井はすごいですね。

    来週が楽しみです!
    それまではここを眺めて勉強します。

  37. 800 匿名さん

    俺も電話したら、墨田区日本堤の072さんですか?
    と言われた。321はすごいですね。

  38. 801 匿名さん

    日本堤は台東区なんだがね。
    はずかしいね。

  39. 802 匿名さん

    yahoo地図で調べたら品川駅へも1キロちょっとで完全に徒歩圏内ですね

  40. 803 匿名さん

    今日価格発表なのですか?

  41. 804 購入検討中さん

    価格レポ待ってます!
    仕様も楽しみですね◎
    うちは来週末見学です。

  42. 805 匿名さん

    グランスカイ住民です。
    そう、品川駅界隈は、高輪越えればすぐです。坂がややきついですが。
    品川プリンスシネマや、アクアミュージアムもすぐですよー

  43. 806 匿名さん

    プリンスシネマだとマンションからブラブラ歩くと15分弱ですね。レイトショーとか1200円なので平日家に帰ってから食事をしてシャワーを浴びてからよく行きます。

  44. 807 匿名さん

    >799

    招待状、他の物件と比べるとちゃちいから捨てちゃうのも分かる。

  45. 808 匿名さん

    単価360〜365でした

  46. 809 匿名さん

    ダメだこりゃ。

  47. 810 匿名さん

    低層は坪いくらかお分かりになりますか?

  48. 811 匿名さん

    こんな低地で360!?

  49. 812 匿名さん

    だから言ったろ。
    三井が安く出す訳ないっての。
    千代田富士見再びってか。

  50. 813 匿名さん

    高輪の高台が250
    大崎の低地が360

    人生色々

  51. 814 匿名さん

    オープンレジデンスは高台じゃないですよ。
    最上階付近が高台にひょっこり顔出してるだけ。

  52. 815 匿名さん

    月島CGPより高い ダメだこりや

  53. 816 匿名さん

    まさに人生色々ですね。
    不動産は買う時期が全て。

  54. 817 匿名さん

    三井どうしちゃったの?坪320ゆーてたやん。

  55. 818 匿名さん

    なんで高輪より100万以上も高いの?
    誰か教えて!

  56. 819 匿名さん

    skyzのように始め高くして、後から下げる
    心理的にお買い得感を出す常套手段かな?

  57. 820 匿名さん

    意外と安かった。

  58. 821 匿名さん

    オリンピック、リニア、羽田だけが頼りの大崎

  59. 822 匿名さん

    下げて360→340程度かと。

  60. 823 匿名さん

    西側は安めなんでしょうか??

  61. 824 匿名さん

    以前聞いた予定価格が320だったのを考えると、オリンピックやらアベノミクスやらの一過性の景気に便乗して随分ぼったくりに来てますね。

  62. 825 匿名さん

    撤収かな。キャピタルロスは避けたい。

  63. 826 匿名さん

    グランスカイ住民です。

    坪360万円ですか〜、予想より高いなあ。
    多分、坪350万円位まで調整すると思いますけど。

    90平米で幾ら位ですか?

  64. 827 匿名さん

    高いねえ。
    デベが違うとは言えど、オープンより100万以上坪単価が
    高いのはねえ。しかも同じ施工会社なのに。
    いかにオープンがお買い得だったかと。

  65. 828 匿名さん

    グランスカイはもっと高かったのではありませんか?

  66. 831 匿名さん

    360ならグラスカより高い

  67. 832 匿名さん

    826です。

    定価はグランスカイの方が高いです。
    でも、不人気タイプと一部高額タイプは、20%以上値引きしたから、実力で坪340-350万円
    位でしょうか。

    そういう意味ではがんばってると思います。

    坪340-350万円位に落ち着くと思うんだけどなあ。

  68. 833 匿名さん

    そうだよね 360万ならグラスカのが高かったよね?
    仕様を落として下げて来るのかも

  69. 834 匿名さん

    販売がリーマン時期またいでいるマンションはどこも大幅値下げしてる。グランスカイも定価はなかったようなものだったよ。

  70. 835 匿名さん

    826です。

    グランスカイは3LDKでプランの良いタイプなら、8000万円台までなら良く売れてました。
    1億超が苦戦していたよ。

    ここも同じ傾向じゃないかなあ?

    ただアベノミクスで資産効果の恩恵を受けている人もいるだろうから、当時より販売環境は
    いいし、意外にすんなり売れちゃうのかな。

    買い替え検討中だけど、広いの高そうだなあ(ー ー;)

  71. 836 匿名さん

    最初の提示値としては安い。
    三井は高めに出して下げることが普通だから、最終的には坪320だな。

  72. 837 ご近所さん

    先日の住宅地の上昇率で大崎がトップになったニュースを聞いて320はないだろうなと思っていました。
    320なら、逆にゲリラ豪雨などの影響を心配しているのだと判断するつもりだったので、妥当な線かと思いますね。
    あとは仕様をみて。

  73. 838 購入検討中さん

    まあ、まだ詳細情報書き込んでいる方いないから、もう少し待たないと分からないな。
    価格の見せ方も気になるし、モデルの感想も気になるわ。

  74. 839 マンション投資家さん

    買うつもりも見るつもりもなかったけど本当に320なら投資目的で即買でしょ!
    品川駅も利用出来るし賃貸に出せば良い利率取れますよ!
    ワクワクしてきた!

  75. 840 匿名さん

    ゲリラ豪雨は心配しないほうがおかしい。品川区が公式に1m以上浸水する可能性ありって言ってるんだから。

  76. 841 匿名さん

    いくら三井が、高く出して下げることが多いとはいえ
    坪360が320に成ることは有り得ないな。

    品川駅も利用できるし、って歩くと坂があるんじゃないの?

  77. 842 匿名さん

    品川駅まで歩くと20分はかかるでしょ。

  78. 843 匿名さん

    多少高くても気に入ったところに住もうよ。

  79. 844 匿名さん

    この値段出すなら、南青山とか広尾とかにも買えますよ

  80. 845 匿名さん

    うちは富久の二期にします。未練はありません。

  81. 846 購入検討中さん

    うーん、大崎山手線内で中古を真剣に検討するべきなのだろうか。
    正直@360はしんどい。中古なら@300前後で魅力的なのが散見される。

  82. 847 匿名さん

    確かに高台の中古がいいね。

  83. 848 匿名さん

    三井にこだわらなければ、新築でも安いの沢山ありますよ。

  84. 849 匿名さん

    グロスだけでなく、管理費、修繕&固定資産税も高いね。。

  85. 850 買い換え検討中

    6000万超の物件ならば、メジャーデベにするのが安心。
    むしろ、新築無名デベ < メジャー中古。

  86. 851 匿名さん

    中古も最近強気の値付けになってきたね。

  87. 852 購入経験者さん

    大崎の中古物件が減ってきているのは、売れているから?

  88. 853 匿名さん

    メジャーデベでも安心できんよ。

  89. 854 匿名さん

    三井清水だっけ鉄筋不足があったのは。

  90. 855 匿名さん

    >>853
    確かに。
    ただ、トラブルになった時の対応力は天と地の差。
    信用回復に向ける姿勢と体力差は捨てがたい。

  91. 856 物件比較中さん

    なんで大崎のタワマンとか高いの?大森のタワマンでさえ高いし。そんなに城南って魅力ある?

    地震の事考えたら海の近くの低地なんて嫌じゃないか?

  92. 857 匿名さん

    品川、高輪、御殿山、大崎、島津山、五反田、池田山と周辺を歩いてみると良いですよ。
    確かに大崎自体は再開発で新しい街だけど、邸宅街も点在していて、落ち着いた住環境
    です。

    交通利便性は都心部でも有数だと思います。

    区立小学校も小中一貫教育で施設もいいしね。

    あと、美味しいお店が多いし。

    住んで二年ちょっとですが、大満足です。

  93. 858 匿名さん

    最近の大崎ならこんなもんでしょ♪

  94. 859 匿名さん

    施工が同じ西松のオプレジ高輪(港区)買っておけばよかったです。。仕様がその高輪と同じレベルでしたので。ショック。。

  95. 860 匿名さん

    オープンレジデンシア高輪は近年稀に見るお買い得物件でしたよね。
    うちもここのために見送って、正直後悔しています。

  96. 861 匿名さん

    >>852

    先高感があるから売らないだけでしょう。俺だって今売るんなら半年とか先延ばしするよ。

  97. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸