東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎ってどうですか?Part3
匿名さん [更新日時] 2013-10-07 15:21:40

パークシティ大崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と有益な
意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336282/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設(40階建 D棟)
管理会社:未定


【物件情報を一部追加しました 2013.9.12 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-04 21:04:31

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん 2013/09/06 10:43:56

    レジデンス棟が分譲だったとしても、ここの販売が終わるまでは具体的な情報は出してこないよ。待ちの人がでてきちゃうからね。

  2. 302 匿名さん 2013/09/06 10:44:09

    隣のビルも再開発区域内でしょ?

  3. 303 匿名さん 2013/09/08 08:34:21

    目黒川サイレン鳴ってる、東京湾満潮と重なったか。

  4. 304 匿名さん 2013/09/08 10:17:26

    サイレンが鳴ったら近づかない、離れるということですか?
    目黒区のHPは見てみたのですが・・・

  5. 305 スレ主 2013/09/08 11:53:36

    パークシティ大崎から
    自転車で大崎駅まで100秒の動画アップされていました。

    http://parkcity-osaki.seesaa.net

    途中、車にひかれそうになってますので、注意必要です。
    一時停止は自転車でも、止まりましょう。

    信号、一時停止に止まったら、実質150秒くらいでしょうか?
    でも雨で、タクシーで帰る距離ではないですよ。

    ■その他
    目黒川ネタは過去スレにも記載されてますので、そちら参照くださいませ。

  6. 306 匿名さん 2013/09/08 12:19:01

    そのためのサイレンですよ。豪雨時に川から離れるのは基本でしょう

  7. 307 匿名さん 2013/09/10 14:52:21

    オリンピックが決まって我が家は晴海が急浮上してきました。。

  8. 308 匿名さん 2013/09/10 21:42:00

    晴海って選手村が来るだけで、メインの会場は新宿じゃないの??

  9. 309 匿名さん 2013/09/11 05:19:49

    8月のフォーラムから1ヶ月以上経つけど、三井から何の音沙汰もない。そうこうしてるうちに他の候補物件との商談が進んで、登録の時期にきてる。
    せめて間取りの情報なり、MRをいつ案内できるかくらい教えてくれてもいいと思うけど、縁がなかったってことかな。

  10. 310 匿名さん 2013/09/11 06:41:43

    電話で聞いたら一部の人にはモデルルーム案内始めてるって言っていたので資料自体は出来上がってるんでしょうね。
    一般客への案内は優良客との商談が纏まってからといったとこですかね
    何度か問い合わせましたが人によって言うことが違っていて、未だ出来てないと言ったり、早くから問い合わせていた人から優先的に案内開始してると言ったりなので、あまり誠意のある商談は期待できないかもしれませんね…

  11. 311 匿名さん 2013/09/11 08:07:08

    フォーラムから時間がたって何の情報も無いので湾岸のモデルを見てきました、
    すごい混みようでテンションUPです、
    早く決めれば5%の消費税で買えます、
    待っているストレスから開放されます、

  12. 312 匿名さん 2013/09/11 08:14:31

    いま商談が進んでる物件とこことを比較して買いたかったのだけれど、ここは情報不足で検討できません。あと一週間待って何もなければ見送ります。

  13. 313 匿名さん 2013/09/11 10:00:27

    湾岸に客を奪われて苦戦しそうだな。

  14. 314 匿名さん 2013/09/11 10:11:08

    確かに海側の物件はここよりも安くて魅力的な上に、オリンピックの影響でさらにインフラが整って数年後の価値は今売り出してる価格よりも(当然ここよりも)高くなる可能性が高いので、物産価値を考えるなら勝どき辺りが買いでしょうね。
    逆にこの辺りは人手不足で工費がかさむはずなので、相場よりも高く売り出す上に、数年後には公共事業が落ち着いて人手不足が解消されると回りの新築マンションが安くなり始めますから、物産価値としては損する可能性もありますね

  15. 315 匿名さん 2013/09/11 10:14:57

    間取りの専有面積(表示平米)にはトランクルームを含んでいるのでしょうか??
    トランクルームは希望者で月々賃貸のマンションも多いけど、玄関外のスペースまで居室と同じ扱いの専有面積としてカウントしてグロスが嵩むなら、要らないから安くしてもらいたい。。

  16. 316 匿名さん 2013/09/11 10:16:58

    勝どきで計画されている三井タワーの宣伝ですか?

  17. 317 匿名さん 2013/09/11 10:19:08

    物産価格・・・変な日本語

  18. 318 匿名さん 2013/09/11 13:28:24

    湾岸は、決定前に既にオリンピックを想定した価格だったのでは。。。と思っていましたが。
    物件によっては違うんですかね?

    とにかく早く情報出して欲しい。共用施設の写真ちょっとだけ更新後は何もなし。

  19. 319 匿名さん 2013/09/11 13:32:41

    これから供給される住友とかはかなり高くなるでしょう。そう考えると湾岸の方が賢い選択かもしれませんね。

  20. 320 匿名さん 2013/09/11 13:55:25

    トランクルームって月々の使用料を取るイメージなんだけど違うのかなぁ。

  21. 321 匿名さん 2013/09/11 13:56:24

    トランクは無料かと。

  22. 322 匿名さん 2013/09/13 10:24:39

    普通に物件概要だけ見ていてこちらのスレ見たら、いろいろと考えることがあるんだなと思いました。
    オリンピック関係のことがあるんですよね。
    11月からということですが、その辺の影響は出ているんでしょうか。
    間取りも豊富だし、小学校も近くていい名と思っていたんですが。

  23. 323 匿名さん 2013/09/13 10:39:14

    時代は晴海ですね。ここは注目されなくなったね。

  24. 324 匿名さん 2013/09/13 11:48:39

    やっぱり有明だよね。
    景色が良くて最高だよ

  25. 325 匿名さん 2013/09/13 11:56:56

    ここも景色いいよ

  26. 326 匿名さん 2013/09/13 12:14:57

    オフィス街としては大崎が格上すっね。
    (ソニー、東芝テック、、日立システムズ(ほか日立グループ+2)、NECパーソナルコンピューター(ほかNECグループ+1)、富士電機(富士通の親会社)など

    オフィス街としては注目されてますっね!!

  27. 327 携帯さん 2013/09/13 12:30:14

    オフィス街としては大崎が格上すっね。

    ソニー、東芝テック(東芝グループ+1)、日立システムズ(ほか日立グループ+2)、NECパーソナルコンピューター(ほかNECグループ+1)、富士電機(富士通の親会社)など

    これからはオフィス街としては注目されてますっね!!

  28. 328 匿名さん 2013/09/13 12:30:45

    オフィス街としては大崎が格上すっね。

    ソニー、東芝テック(東芝グループ+1)、日立システムズ(ほか日立グループ+2)、NECパーソナルコンピューター(ほかNECグループ+1)、富士電機(富士通の親会社)など

    これからはオフィス街としては注目されてますっね!!

  29. 329 匿名さん 2013/09/13 14:30:54

    ここは景色がいいのは北側だけじゃない??完成するころには南側は全面高層ビルに囲まれることになりますからね。一部日照にも影響あるみたいですよ。
    日照といえば、このマンションのせいで御殿山小学校はモロ日陰になりますね。確執とかなければいいですが…いわれのない嫌がらせの対象になってしまったら周辺が便利でもとても住んでいられません…

  30. 330 匿名さん 2013/09/14 01:43:08

    御殿山小は改築で東側に校舎が移るのでこのマンションは西日避けになりますよ。

  31. 331 匿名さん 2013/09/14 01:44:59

    景色に難点があるのでは、タワマンとしては減点。

  32. 332 匿名さん 2013/09/14 13:21:37

    景色を重視するならここはやめた方がいいですよ
    これから建築予定の建物を考えながらGoogleアースで景色を見る限りは全方位がっかりですから。
    それこそ湾岸の方がおすすめです

  33. 333 匿名さん 2013/09/14 13:25:11

    壮大な御苑ビューの富久クロスがいいですよ。

  34. 334 匿名さん 2013/09/14 13:37:20

    しつこいから逆に、富久の褒め○○ネガさんなんだろうなあ。

  35. 335 物件比較中さん 2013/09/14 14:31:53

    タワー狙いの人は湾岸に目がくだろうね。今後は。ここは高そうだからね。日本人忘れっぽいんで震災、地盤とか話題にもでてこなくなった。笑えるね。でも、湾岸は10年後どうなっているかわからんからね。手堅くこちらという線もなくわない。

  36. 336 匿名さん 2013/09/14 14:36:02

    川沿いのここは地盤も心配だけどどうなの?
    地盤が心配なら富久クロスかと。

  37. 337 購入検討中さん 2013/09/14 16:26:09

    デベの知り合いに聞いたら、今年の目玉物件は大崎と月島の物件だって言ってましたね。確かに月島は近日中にはほぼ完売みたいですし。。。大崎は交通利便性を考えても住みやすそうです。街も新しくなっていますしね。

  38. 338 匿名さん 2013/09/14 16:33:13

    月島は安かったからね。

  39. 339 匿名さん 2013/09/15 00:00:27

    今日みたいな大雨だと目黒川はどんな様子なんでしょうか。。。

  40. 341 ご近所さん 2013/09/15 01:50:58

    9時ごろ 水位警報なってましたね。

    五反田の
    親水公園が浸水しはじめたようです。
    いまは、落ち着いた感じですね

    参考

    http://parkcity-osaki.seesaa.net

  41. 342 匿名さん 2013/09/15 02:04:08

    今は空が明るくなってきました。嵐の前の静けさかな。
    水位はありますね。

  42. 343 匿名さん 2013/09/15 02:10:58

    337
    以前月島に住んでいました。月島駅直結タワーには魅力を感じません。
    地権者さんたちが南側の良い部屋を押さえているし、周りがタワーに囲まれますから。
    駅徒歩1分タワーの多い月島で、値段も安いとは思えませんし。山手線内側に住みたいし。

  43. 344 匿名さん 2013/09/15 04:41:10

    >341さん

    ありがとうございます。テレビで目黒川の水位上がったこと
    放送されてました。
    目黒付近のようですが。

    パークタワー大崎は 少し内陸?なので問題なさそうですね。

  44. 345 匿名さん 2013/09/15 04:43:36

    というかここらは地面より水位の方が高いなう

  45. 346 匿名さん 2013/09/15 11:51:38

    大崎にある主な電機メーカー

    ソニー 事業所
    東芝テック 本社ほか
    日立システムズ 本社ほか
    NECビッグローブ 本社ほか
    富士電機 本社 (富士通の親会社)

  46. 347 匿名さん 2013/09/15 13:21:48

    ジーメンス

  47. 348 匿名さん 2013/09/15 15:37:17

    いやいやここはがっつり低地ですよ。
    海抜2メートルぐらいだっけ?

  48. 349 匿名さん 2013/09/15 15:57:30

    >>348
    晴海より大企業の本社があってららぽーとができる大崎のほうが格上。

    晴海に商業施設や企業なんてない(笑)

  49. 350 匿名さん 2013/09/15 17:01:15

    そのへんの企業が本社(?)をあそこらへんに立てたのは、新幹線や空港へのアクセスが当時そこそこ良くて出張に便利で、土地が安いところってことで来てるはずなので、住みたい街かどうかには無関係な気がしますが…
    さらに言うと、晴海の辺りはオリンピックの影響でインフラも今より整い、成田や羽田へのアクセスも良くなるでしょう。お台場やディズニーランドもそこそこ近く、窓閉めれば音は聞こえない程度に毎日花火が見える等、立地のポテンシャルとしては湾岸のほうがずっと上なんじゃないですかね?
    あと、ららぽーと豊洲は商業施設に含まれないんでしょうか(笑)おそらくあの辺のマンションなら自転車圏内かと。


    まぁ、いずれにせよポテンシャル低いなら低いなりに、突出して安ければ買い、並みなら湾岸ってとこですかねぇ。

  50. 351 匿名さん 2013/09/15 18:19:08

    晴海には、住友商事(本社)がありますが。

    ここより大企業が大崎にある?(ソニー本社は品川だよね。)

  51. 352 匿名さん 2013/09/16 00:42:13

    住商は、再度移転すると聞いていますが。
    ところで目黒川の現状は? 早朝どこかのレポーターが中継してました。

  52. 353 匿名さん 2013/09/16 01:42:57

    雨で増水しているが、全く問題なし。台風なんて夏の日本の風物詩。
    そんなものをいちいち気する臆病者は、目黒川沿いに住むのは無理だろ。

  53. 354 匿名さん 2013/09/16 10:51:53

    埋立地はオリンピックの時だけ訪れるならいいが、
    毎日暮らして住むのはあり得ない。

  54. 355 匿名さん 2013/09/16 11:32:57

    晴海って駅はどこですか?

  55. 356 購入検討中さん 2013/09/16 11:37:44

    ららぽーと、本当に出来るの⁈

  56. 357 匿名さん 2013/09/16 12:07:07

    目黒川沿いの低地に住むのも嫌だけど。
    湾岸もここも、高台に住めない人のためのマンションですよね。

  57. 358 匿名さん 2013/09/16 12:21:29

    ららぽーとの情報はみあたらないですね

  58. 359 匿名さん 2013/09/16 12:29:26

    ショッピングモール作ろうと思ったら一般に10haは必要。(比較的狭い豊洲ですら6.2ha)

    ここは区画のすべて合わせて3.6ha

    できるわけないでしょ。

  59. 360 匿名さん 2013/09/16 13:57:51

    お値段の発表はいつになりますかね。優先的に見にいらした方には発表があったのでしょうか。

  60. 361 匿名さん 2013/09/16 14:47:16

    ららぽーとはできませんが紀ノ国屋スーパーの旗艦店ができるそうです。

  61. 362 匿名さん 2013/09/16 14:50:31

    駅から遠くて不便な高台って、そんなに魅力的か?若いうちはいいけど、年取ったら駅近の方がいいだろう。
    不動産屋に駅遠高台物件を高値で掴まされたお人好しが僻んでいるようにしか見えない。

  62. 363 匿名さん 2013/09/16 22:33:06

    価格が気になります。
    都内の大型物件、現在絶好調なので強気な値付けになっちゃいそうかな。
    「住宅用不動産を買うなら東京が一番。不動産サービス会社、サビルズ」(ブルームバーグ)

  63. 364 匿名さん 2013/09/16 22:43:25

    グランスカイの中古が高すぎる。同じ値段でこられるとちょっと厳しい。。。モデルルーム10月オープンだから、事前案内会までもう少しかな~。

  64. 365 匿名さん 2013/09/16 23:06:12

    実需よりも相続税、消費税回避の富裕層需要が多い見込みらしく価格によって瞬間蒸発だよ。

  65. 366 匿名さん 2013/09/16 23:37:46

    富裕層はこんな谷底低地の川辺のマンションじゃなくて、もっと手堅く地盤の良いところを買うんじゃないか??

    広い部屋が必要だけど地盤の良いところには買えない人達とは買う目的も違うし、わざわざリスクを負う必要性がない

    投資の場合もここ買うよりは数年後に確実に値が上がる湾岸でしょう。

    周辺の実績を見ても瞬間蒸発はないね

  66. 367 匿名さん 2013/09/17 01:50:49

    パークタワー東京サウスは坪320で当時としては割高だったけど一期でまさかの全戸数売り出し即完でしたね。

  67. 368 匿名さん 2013/09/17 01:56:10

    東京サウスは内廊下設計にありがちな行灯部屋間取りは一切ありません。キッチンも標準でドイツのジーマテックだし、梁も目立たない設計で今も古さを感じさせないね。

  68. 369 匿名さん 2013/09/17 02:37:36

    361
    高級スーパーの紀ノ国屋ですか?
    高級好きな人はいいでしょうけど、安いスーパーを期待した人はガッカリかも。

  69. 370 匿名さん 2013/09/17 02:45:53

    薄利多売の安いスーパーじゃ固定費高いこんな場所に出店不可能です。

  70. 371 匿名さん 2013/09/17 04:08:38

    富久クロスがあれだけ安くて半分以上残してるのだから、ここはもっと安くないと売れないかと。

  71. 372 匿名さん 2013/09/17 04:09:39

    富久は高いだろ

  72. 373 匿名さん 2013/09/17 04:15:28

    もっと安くって値段出てないジャン

  73. 374 匿名さん 2013/09/17 11:39:40

    >373
    パークシティ大崎の値段が出ているとは書いてないよ。富久の値段は出てる。富久は安いのに売れてない。ここは富久よりさらに安くしないと売れないって言ってるんじゃないの?

  74. 375 匿名さん 2013/09/17 11:55:47

    竣工2年前の第1期で500弱販売を売れてないと評価するのはちょっと。
    Skyzとか区役所タワーが異常なだけで普通に好調な出だしだと思うけど。
    ここもいい加減に情報をもっと出して欲しいですよね。

  75. 376 匿名さん 2013/09/17 12:04:43

    総戸数の半分も売り出せてないのって好調とはいえないでしょ。

  76. 377 匿名さん 2013/09/17 12:06:01

    ここ買うか検討していた層で、湾岸ながれる人増えると思うよ。五輪効果でね。あちらも丸の内近いし、東京駅にもアクセスしやすい。大崎をチョイスする必然性が薄れてきたかな。低地も埋め立ても大差ないよ。湾岸(価格を強気で)あげてくるかもしれないが、山の手内側よりさすがにまだ安いでしょ。

  77. 378 匿名さん 2013/09/17 12:19:06

    住まいサーフィンだと富久のほうが坪単価が五万高いですよね。
    でも富久より高い値付けしてくる予感。

  78. 379 匿名さん 2013/09/17 12:44:40

    いつまでも情報出さないから、どんどん客を逃がしてる。

  79. 380 匿名さん 2013/09/17 13:09:48

    消費税5%で買いたい客は確実に取り損ねた。さらに競合タワマンにも不戦敗。自分で首絞めてる。すっかりテンション下がったよ。

  80. 382 匿名さん 2013/09/17 14:50:07

    もう、湾岸タワーの時代だな。三井は五輪で思わぬ敗戦?笑 オフィス街の単なるタワーになっちゃったって感じ。資産価値の維持もあやしいいな。目黒川もこれから温暖化の影響で、毎夏氾濫警報で環境も怪しい。

  81. 383 匿名さん 2013/09/17 15:10:27

    グランスカイ住民です。
    大崎、五反田住みやすいですよー。
    美味しいお店いっぱいあるし、学校隣だし、新幹線すぐ乗れるし、羽田近いし。
    朝、山手線混まないし。少し歩けば池田山、高輪等の閑静な住宅街で、散歩して
    いて気持ちいいし。
    都内でこれだけいろんな表情があり便利なところ、あんまりないのでは。

    もちろん1億円以上出せる方には、もっといい場所ありますよね。
    私は80平米で8500万円までが限界でしたし、品川区が好きで決めました。
    グランスカイは後半値引きしてましたから、ここは坪340万円位みたいですよー。
    7000〜8000万円の予算で、お子さんのいる方には本当にオススメしますよ。

    私も一応モデルルームには行きます。

  82. 384 匿名さん 2013/09/17 23:29:49

    情報が出ないのは、三井の余裕が感じられて心配です。
    グランスカイようやく完売しましたが、値引きしたのは一億円以上の物件だと思います。
    リーマンショック後な上、ライバルにプラウドとOWCTが販売されましたが、低層階は売れてました。
    強味は屋上庭園なんじゃないですかね?。それぐらいグランスカイ屋上の開放感は素晴らしかったです。

    確かに湾岸はこれからも開発されるでしょうけど、こちらの地区の大規模開発はそうそうないでしょう。
    こちらの低層階を逃しても、湾岸の中・高層階はいつかは、なんとか買える。が、しかしこちらの低層階を捨てがたいのが、悩みのタネです。湾岸購入検討者と山手線内側検討者は、それほどカブらないとは、湾岸マンション営業マンが言っていました。勿論、肝心なのは資金ですが。

    坪300万ぐらいの低層階情報を焦らず待ちたいです・・・

  83. 385 匿名さん 2013/09/18 03:06:19

    商業施設にスーパーが入るとかそれが紀ノ国屋だとか書いてあるが、それはデマです。
    スーパーが入るかどうかすら未定、というのが正しい情報。

  84. 386 匿名さん 2013/09/18 03:38:40

    384さん
    西側から見れば、大崎も湾岸も似たようなものですよ。
    海から離れている、って感じではないので。

  85. 387 匿名さん 2013/09/18 03:58:17

    竣工してないんだから誘致もしてない。スーパーを入れたいと思っているという段階だと言ってましたよ。

    あと、屋上庭園は買う側から見たら弱味です。

    屋上庭園はすぐに飽きるしわざわざ屋上行かなくなります。
    キッズルームは10年もしたら小さい子供のいる居住者は殆ど居ません。
    トレーニングルームは管理費、修繕費で運営するので後々古ぼけて新しい設備も入らないので皆使わなくなります。

    ですが、これ等の設備は皆管理費、修繕費をつり上げることになるので長く住むと重くのし掛かってきます。特に修繕費を年々つり上げます。

    それでもデベがこれらをつけるのは、売るときにセールスしやすいし、売ったあとの維持費は知ったことではないからです。

    管理費については管理会社がグループ会社なことが多いので、余計なものをつけて高くした方がグループ会社の継続的な利益に繋がります。

    また、ここは地権者が多く、彼らは元々優遇されていますからこれ等があまり重くのし掛かりません。よって、なにかを変えようとしても足並みが揃わないことも想像出来ます。

    先月の情報ですが、実際にここの管理費は高めで312円/m2程度になるそうです。

    これ等の事を考えずに購入すると、マンションの管理運営にも支障が出て、他の住人にも迷惑であり、お互いに不幸になります。

    焦りが見える書き込みが最近多いですが、未だモデルルームすら公開されていません。ここはひとつ冷静になりましょう。慌てても特をするのはデベロッパだけです。

    真面目に購入することを検討しているため、長文になってしまいすみません。
    ですが、お互いに気持ちよく住むために、セールストークやデマに踊らされて慌てて購入せずに、これ等のことも考えて納得した人が購入することを願います。

  86. 392 匿名さん 2013/09/18 05:08:48

    どこの企業がはいろうが住人には関係ないだろう笑
    会社名だしてどうすんの。有名企業でなくてもちゃんとお勤めしている方なんて多くいるんで失礼なことは言わんように。

  87. 393 匿名さん 2013/09/18 05:11:25

    高いのは間違いない。
    坪350からってとこだろう。

  88. 396 匿名さん 2013/09/18 05:30:12

    >>302

    どこの企業が入るかによってエリアのイメージが変わるので関係はそれなりにあるでしょう。
    NEC関連ではBIGLOBEがゲートシティ大崎にいますのでそちらも移転させるのかな?

  89. 397 匿名さん 2013/09/18 05:33:42

    >387
    管理費べらぼうに高いですね。いらん費用もてんこ盛りになっているんだろうけど。修繕もかなりかかりそうだ。

  90. 398 匿名さん 2013/09/18 06:00:24

    勝手な妄想

    PC大崎はグランスカイとほぼ同じ規模のようですがグラスカがほぼ正方形なのに対して、現地をみてわかったのでがここは南北方向に長い長方形の形をしていますね。

    ゆえに方角的には東西方向を向いた住戸が南北方向より多いのではないかと推測しました。

    東側は御殿山の低層住宅地なので8~9階以上は眺望が抜けるのではないかな?低層でも御殿山のがけ地の木々が見えるので窓から見える景色としては悪くないかもしれません。

    一方西側ですがこちらは道路を隔てて新しく建つオフィスとお見合いとなります。オフィスビルは約100メートルとのことなので眺望が抜けるのは32-3階以上になるのではないかな?
    ただしオフィスビルまでの距離はかなり離れているのと、マンションとはオフセットしており西側でも正面にオフィスビルがかぶるのは南半分くらいになりそうです。

    北側低層は現在目の前に御殿山小学校の校舎がありますが、現在建て替え工事中で完成後には校庭などになるため低層階でも目の前にさえぎるものはないと思います。

    南側低層は目の前は2階建の低層商業施設ができますがその先の建物まではそれなりに距離が保てると考えます。
    一般に南側は人気がありますがここは対した眺望もないのでどうかな?

    これらのことから推測すると低層階(10Fまで)の価格は
    東=南>西(北側)>北>西(南側)
    と予測します

    低層階の坪単価290~330程度ではないかな?

  91. 399 匿名さん 2013/09/18 06:01:22

    湾岸物件の方が優先度高になり、こちらは後回しなんじゃない。販売11月でしょ。

  92. 400 匿名さん 2013/09/18 06:46:59

    まあ今は付近は再開発の工事の真っ最中で単なる工事現場にしか見えないので地縁のない人には現地にいっても魅力を感じにくいのではないでしょうか。
    再開発後の姿がもうすこし具現化したほうが売りやすいという判断なのかもしれません。

  93. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
シャリエ椎名町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,898万円・7,198万円

3LDK

70.75m²・75.02m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

5,868万円~5,898万円

3LDK

74.37m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸