サイトトップページのCGだと川沿いに一つだけあるマンションに
なってますが実際もこんな感じになるのでしょうか?
眺望は良さそうですね。岐阜城もよく見えるでしょうね。
この立地で駐車場100%じゃないって大丈夫なのでしょうか。
機械式を敷地内で借りるより近くの月極駐車場借りた方が
使い勝手は良さそうな気もしますがどうでしょうか。
この場所はわかる人にしかわからないと思う。学区もいいし岐阜の長良花火といったら一番有名だしなんといってもこのあたりは長良で唯一売れている場所。ただ、ライオンズって名前が残念。他がやればもう少しお買い得になるだろうに。
しかし、すぐ売れると思います。岐阜はブランドに弱いので。
マンションデザインも渋くて落ち着いた印象のものになりそうですね。
年配の方好みかなと思いましたが間取り的にはファミリー向けマンションですね。
バルコニーはどの部屋も奥行3メートルあるものになるのでしょうか。
部屋から花火も見られるようで眺望は凄く良いんでしょうね。
近所に住んでいます。
マンションを挟む南側と北側の道路は、日中は結構車が通ると思いますよ。
マンションはちょうど交差点の横なので、特に低層階の場合には発進時の音は小さくないでしょう。
また、西隣りはコンビニですので、その点も考慮の必要ありかと思います。
最後に駐車場ですが、あのあたりは月ぎめ駐車場が慢性的に不足しています。
これは周辺の一戸建てに住む者にとっても悩ましい問題です。
数時間なら、長良川の河原にある公園の駐車場に置くということもあるでしょうが、夕方5時には閉鎖されます。
総じて「お金持ちの人が花火大会の時だけ訪れる部屋」としてはいいでしょうが、
「普段から暮らす生活の場」としては、もっといいところがいっぱいあると思います。
花火はすごくよく見えそうですね。
毎年場所取りするのが大変なので、うらやましいです。
こちらの地域では、車有りの生活が殆どですので、全戸に対して駐車場が足りないのは、かなり問題ですね。
ここの近くで働いていたことがありますが、駐車場が近くに確保できず、徒歩5分の所に駐車場を借りていました。
これでもかなり不便でした。
ここって投資用なのですか?
私の友達この近所に結構住んでますよ。
確かに駅とかがないので、移動は殆どがバスか車です。
私も、よくメモリアルセンターに行っていましたが、岐阜駅からはバス移動でしたね。
車の問題さえ解決できれば、結構良い場所だとは思います。
何故、せめて1戸に1台分の駐車場を造らなかったのでしょうかね?
本当なら、1戸に2台分は欲しいとこなのですが。
ビューバルコニー、いいですね。
あと、インテリアカラーが選べるもの。ラグジュアリークラシックか、グレイスモダンかで迷います。
バスルームはオーセンティックリゾートかな。
トイレはタンクレスがよかったけど、こちらも色を選べるんですね。