札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリオ札幌北1条[旧称:クリオ北1東5プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. バスセンター前駅
  8. クリオ札幌北1条[旧称:クリオ北1東5プロジェクト]

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2014-03-11 22:19:03

売主:明和地所株式会社

住所:札幌市中央区北1条東5丁目10-3、10-4
交通:地下鉄東西線 バスセンター前駅 10番出入口 徒歩約4分(改札まで徒歩約5~6分)

概要:地上15階/地下0階 鉄筋コンクリート造、92戸

サッポロファクトリー一条館に隣接!北側向かいに永山記念公園!!中心部の利便・賑わいと公園の潤いが楽しめる立地。
サッポロファクトリー 徒歩約1分、スーパー 東光ストア 徒歩約3分、サッポロファクトリー内のセブンイレブン 徒歩約2~3分、ローソンへも徒歩約2~3分
バスセンター前駅の地下歩道を利用して大通駅、すすきの駅、さっぽろ駅まで徒歩で快適にアクセス可能。

現在の現地は整地されていますが、戸建て住宅や事務所、私道があったので地権者住戸が数戸(4戸?5戸?)ありそうな気がします。
敷地南側に3階~8階建ての戸建てとマンション、西側に10階建てのマンションが建っています。高層階の眺望や日照は良さそうです。恐らく全戸、北側の居室から永山記念公園の緑が見えると予想されます。
北一条雁来通から少し脇道に入った場所で騒音等は穏やかと思われます。隣がファクトリーのため、日中の喧騒は仕方なさそうです。

施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社
【タイトルを修正し、情報追加しました 2014.2.20 管理担当】



こちらは過去スレです。
クリオ札幌北1条の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-03 01:25:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ札幌北1条口コミ掲示板・評判

  1. 270 匿名さん

    ですね

  2. 271 匿名さん

    >266
    10階でその値段なら即決で良さそう。
    でも、そんなに安くないでしょう。

  3. 272 匿名さん

    ここ15階ですよね
    天井が低くないですか?

  4. 273 匿名さん

    あの価格に8%ですね

  5. 274 匿名さん

    天井?
    天井高なんてどっかにのってましたか?
    永山公園は今となっては安すぎでしょう。
    近くのじょうてつさんより安いですし。

  6. 275 匿名さん

    でもクリオ永山公園はだいぶ駅から遠いですよ。
    まあ好みの問題でしょうが。

  7. 276 匿名さん

    クリオマンションにしては、高級感がありますね。エントランスや外観にこだわってるんですね。
    駅からも近いですし利便性は良さそうなのは住みやすそうですね

  8. 277 匿名さん

    東側の駐車場にマンションが建ったらなおさら暗くなりますよね。建たないかな?

  9. 278 物件比較中さん

    札幌市の環境検討評価をみたら、眺めや明るさはあまり期待してはダメかな ファクトリーと地下鉄が近いメリットを取る人向け

  10. 279 近隣住民さん

    あれだけの中心部だから選ぶ人は眺望や日当たりより立地重視でしょう。
    ただこの地区にしては日当たりは良いですね。
    10階以上は眺望も良い方だと思います。

  11. 280 匿名さん

    >あれだけの中心部だから
    ここは、それ程中心部では無いでしょう(笑)

  12. 281 匿名さん

    中心部ではないです

  13. 282 匿名さん

    選ぶなら3面採光でないと無理かな

  14. 283 匿名さん

    迫り来るファクトリーこ壁と一角にあるマンション 近くのマンションが圧迫感あるかな

  15. 284 匿名さん

    中心部と思うか思わないかは人それぞれですが
    この地区のマンションはタワマンの高層階でもない限り
    眺望も日当たりも期待出来ないですが、ここは良い方です。
    ファクトリーの壁ともこの地区では充分といえる程、
    離れてるので圧迫感は問題無いと思われます。
    近くのマンションもこの地区ならごく普通です。

    ここでも気になるという人はタワマン高層階やバスセンター付近などの中心部の生活は向かないでしょうね。

  16. 285 匿名さん

    いい方ではないね。

  17. 286 匿名さん

    東二丁目位なら隣にマンション有るけどね、ここは、窓の周りを囲むように建物があるから

  18. 287 匿名さん

    だから どうなの?

  19. 288 匿名さん

    西側は数十mとこの地区にしては隣と大きく離れてますし、
    南側も建物との間に駐輪場があり10離近くれてますからこの地区にしては良い方だと思いますよ。
    北側は公園、東側は幼稚園ですしね。
    この地区だと隣の建物まで1~2mも珍しくありませんからね。

  20. 289 匿名さん

    10階以上の角部屋ならOK真ん中部屋なら日中電気つけなきゃね。そんなに暗くないか。

  21. 290 匿名さん

    駐車場は、完璧に陽が入らないのでロードヒーティングをガンガンかけないと溶けないと思う

  22. 291 近隣住民さん

    ここの日当たりはこの辺りにしては良い方ですが、
    この地区の駐車場はどこも大して日は入りませんね。
    それでも今の新築ならロードヒーティング代は知れてます。

  23. 292 匿名さん

    陽の当たる駐車場より燃料費がかかります。灯油にしても都市ガスにしても、痛い出費になります。明るい暗いということもありますが窓のない殺風景な壁とマンション、アパートに囲まれ東側の月極にマンションが建てば窮屈な感じがしていやですね。高層階の角部屋が段違いに高額付けられそうですよね

  24. 293 近隣住民さん

    この地区で日の当たる駐車場はまず望めないですが、
    ここは新築で機械式との併用ですのでそれ程痛い出費にはならないと思います。
    ちょっと古いマンションですと灯油のロードヒーティング代は結構なものになりますし、
    立体式ですと維持にもお金が掛かりますが、
    ここの駐車場に関しては大丈夫のようですね。

    西側の窓の無い壁はプライバシーが守られるので自分は殺風景どころか、かえって嬉しいです。
    東側の駐車場は幼稚園の持ち物で、ここの幼稚園は総合こども園として再開発するので、
    マンションの心配は無いと思われます。
    北側は公園ですし、この辺りにしては周りは良いですね。

    ただ地下鉄駅もさほど近くありませんし、高層階の角部屋なんかを段違いに高く設定すれば、
    売れないような気もします。
    三井がある以上、あまり価格が高ければ敬遠されるだけとも思いますね。

  25. 294 物件比較中さん

    個々の駐車場はなぜ大丈夫なんですか?詳しいですね

  26. 295 匿名さん

    う~ん、総合こども園。うるさくなるかなぁ?

  27. 296 近隣住民さん

    ここの駐車場はは平置きと機械式の併用ですからね。
    また今の新築マンションのロードヒーティングは都市ガス等で
    かつての灯油のようなバカ高いランニングコストではありません。
    また機械式は使用状況によっては中断させられる事も出来ますので、
    使用者が減った場合でも将来的な維持費が楽になります。
    そして将来的に維持費の掛かる立体式を採用していないからです。
    これらで駐車場に関しての維持費については他よりはぐっと安心出来ます。

    仲の良いご近所さん(近くのアチコチの分譲に住んでます)とマンションの維持費の話
    等はお互いに普段からしてます。
    その上で検討していますよ。

  28. 297 近隣住民さん

    >>295
    幼稚園にしろ総合こども園にしろ何処も似たり寄ったりだと思います。
    自分や周りの人間はうるささを感じた事はなく全く気になりません。
    (皆総じて子持ちのせいかも知れませんが…)

    ただ近くの通称三角公園は朝のラジオ体操や地元のお祭りもよく開催されますし、
    他地区の方からの想像以上に子供の多い地区ですので、
    子供がいない人や嫌いな人は向いていないかも知れませんね。

  29. 298 匿名さん

    明和の人間しか知らないような情報をありがとうございます。ズバリ価格を教えて下さい

  30. 299 匿名さん

    ファクトリーに価値を見出す人向け。
    他にメリットは特に感じないってのが本音。できれば、同じ明和の公園前を買っときゃ良かった(^^;

  31. 300 近隣住民さん

    >>298
    明和の人は総合こども園の話とか三角公園の話を知ってますかね?
    まあ近所に住んでる人で仲間内で情報交換しているような人間なら色々知ってますよ。
    明和の人間でないので価格は分かりませんが三井よりは大分安いんじゃないですかね。
    立地も格も三井のが遥かに上ですしね。

    クリオ永山公園は地下鉄駅から遠いし、規模も小さいし、角地でもないので周りは皆見送りました。
    まあ好みでしょうね。

  32. 301 匿名さん

    規模は小さいですか?あの土地の大きさで100を超える戸数は、ぎゅぎゅう感ありますけど。せめて角のマンションがなければ、やや開放的なのに

  33. 302 匿名さん

    >>300
    >クリオ永山公園は地下鉄駅から遠いし、規模も小さいし、角地でもないので周りは皆見送りました。
    クリオ永山公園は地下鉄から遠くもないし、アンタの周りは見送ったかも知らんが、早めに完売したけどね
    南向きのリビングから永山公園を一望できるのは最高だけどね
    ここは壁しか見えんだろう

  34. 303 匿名さん

    293さんのおっしゃる通り、私も目の前はファクトリーでも人目を気にせずプラシバシーが保てることに利点を感じています。
    クリオ永山公園のように、全面が公園という立地は最高ですが、そもそもマンションって用途地域は商業か近商エリアがほとんどですから未来永劫眺望や日照が確保できる訳ではないですよね。
    ファクトリーまでの駐車場が、大きな道路一本分くらいあるので許容範囲です。
    何度も現地を通ってますが一日中日陰という訳ではないですし、今のところ食器棚や手洗いカウンターは標準装備のようですし、あとは価格が気になります。

  35. 304 匿名さん

    地下鉄から遠くはないし、ファクトリーが近いので魅力はある。しかし、低層階は間違いなく明るくはない

  36. 305 匿名さん

    そういう場所だから眺望は期待できないと言い切ってしまったら元も子もない。妥協点がどこか人によるので、素晴らしい場所とは言い切れないと思う。便利極まりない土地ではあるけどね

  37. 306 匿名さん

    完璧なマンションなんて無いのでどこで妥協するかだと思いますが、ここの妥協点は採光と眺望でしょうか。

    全て値段次第じゃないかな。

  38. 307 匿名さん

    値段次第ですね。後は維持費と駐車料金

  39. 308 匿名さん

    消費税8パーセントを止めていきなり10パーセントにする事はないですか?いやな予想ですが

  40. 309 近隣住民さん

    クリオ永山公園は駅まで公称徒歩8分ですが、
    実際に駅改札までは10分以上かかると思います。
    それでも駅から遠くないと言う人がいるのは意外でした。
    早めの完売は賃貸用に不動産屋が買ってるのかと思ってました。(2LDKもあったので)
    自分はいくら南側が公園(リビングも南側)でも東西北の3方向もビルに囲まれてる
    (その上に両隣のビルとの隙間は殆ど無い)マンションが最高とは思えませんでした。
    周りもそういう判断でした。
    好みは人それぞれなんでしょうね。

  41. 310 匿名さん

    確かに隣が近い物件だった

  42. 311 匿名さん

    クリオ永山公園とここが二者一択なら
    9割は永山を選ぶだろうね
    価格が同レベルの前提で

  43. 312 匿名さん

    永山公園一択だろうね!
    確かにカーテンを開ければ低層階でも永山公園が目の前は魅力的。
    ましてファクトリーは隣だし。さらに南側だし。
    迷ってる間にアッという間に完売だからね。
    残念でした。

  44. 313 近隣住民さん

    確かにこの辺りの小規模マンションは人気ありますからね。
    クリオ永山公園と似たような日動の物件がいくつかありましたが
    殆どが販売直後に完売続きでした。
    投資向けの賃貸にも持ってこいでしょうしね。

    自分や周りの人間はファミリー層なのでクリオ永山公園はパスしてますが、
    利便性もイマイチで南側以外の景観や日当たりが絶望的なので、
    一生住むというには躊躇しましたが
    (他にも駐車場が少ないのと小規模過ぎたのも敬遠する理由でしたが)
    人によっては見方が違うのですね。

    そこまでクリオ永山公園が良くて、
    ここが比べるまでもないと思ってる人が、
    ここに常駐しているのは不思議な感じがしますね。

  45. 314 匿名さん

    常駐している的外れの“近隣住民さん”が不思議です(笑)

  46. 315 匿名さん

    >>313
    >南側以外の景観や日当たりが絶望的なので、
    ここはメインの西側の景観・日当たりも絕望敵だけどね?

  47. 316 匿名さん

    >>311=>>312=>>314←的外れの粘着のアンチは消えろよ。
    大好きなクリオ永山公園なんで買わなかったんだ?

  48. 317 近隣住民さん

    ここの西側はクリオ永山公園の数十倍の隣と離れてます。
    クリオ永山公園の西側は隣のビルと圧迫感を感じる程近いですよね。
    クリオ永山公園の西側は隣と1~2m、ここは数十mと差は歴然なので、
    どちらも同じように「絶望的」というのは流石に無理があるような…。
    しかもクリオ永山公園って南側にリビングの部屋って全部じゃないですよね?
    永山公園が見えない部屋もあるのに9割がクリオ永山公園を選ぶってのも無理がありますよ。

    また自分はこの地区での生活は長く近所付き合いも多いので、
    それなりには知ってるつもりですが、
    「的外れ」と言われるのであれば、その部分をご指摘下さい。
    そして皆さんに分かるように裏付けある事実をお願いします。
    ひょっとしたら自分の勘違いもあるかも知れませんので。

  49. 318 匿名さん

    リビングの眺望、日当たりを優先するのが普通では?
    永山公園では確か東側リビングもあったと思いますが多くは南向きリビングですよね
    永山公園に建物が立つ可能性も無いですし、低層階でも眺望と南向きの日当たりを享受でき、斜め向かいがファクトリーと言う立地は格別だと思いますよ。
    別に西向きの眺望・日当たりを比較してるのでは有りません。
    あくまでリビングについて比較しているのです。
    ここは西側リビングですよね?高層階は別として低中層階は永山公園と比較すると雲泥の差があるのは明白だと思いますが。

  50. 319 匿名さん

    確かにリビングからの眺めは大事。
    ここの間取り見るまではまさかファクトリーの壁にリビングだとは思わなかったもの。

    でも立地はこっちのほうがいいのは明確。
    出来てしまったマンションの話しより今から建つマンションの話しましょうよ。

  51. 320 匿名さん

    10階なら、ファクトリーの屋根を越えるし、マンション10階と多少こんにちわになるだけで眺望よしと見てます。10階以下はまさに壁をみる生活だと思いましたがどうですかね?

  52. 321 近隣住民さん

    >>318
    すみません、自分(や周りの人)は立地(利便性)や価格がまず優先で、
    この地域でリビングの眺望や日当たりは重視してませんでした。
    そういう人はタワマン含めた高層階を選ぶのかな?とも思ってましたね。
    またクリオ永山公園は南側リビングだけの部屋でも無いですし、
    三方向ビルが密集して西側だけでなく東側も北側も酷いので、
    南側だけが眺望や日当たりが良ければクリオ永山公園の方が良いという発想は無かったです。
    (その上にクリオ永山公園は利便性もイマイチで駐車場も少ない小規模マンションですから…)
    ただ人それぞれという事は分かりましたよ。

    ここは低中層階でもリビングのある西側は隣と大きく離れており、
    この地域では眺望も日当たりも良い方です。
    また見えるファクトリーの壁はプライバシーの確保にも良いですし、
    眺望としてもこの地域ではマシな方だと思いますよ。
    少なくともクリオ永山公園の南側以外のリビングの部屋よりは良いと思いますが?
    まあそれも人それぞれなのかも知れませんね。

  53. 322 匿名さん

    壁を見てプライバシー保護と考えるのも人それぞれですね。カーテンを開けたとき壁なら気が滅入りますけどね。

  54. 323 匿名さん

    数十m先に商業施設の壁なら
    カーテン開けて目の前が隣のビルの窓よりはマシでしょう。
    クリオ永山公園の東側のリビングやこの辺りのマンションだとそんな感じだね。

    気になる人は壁より上の10階以上なら問題無いな。

  55. 324 匿名さん

    10階以上は、いくらかな?間違いなく坪140はいくでしょう

  56. 325 匿名さん

    80で3400万ならお買い得かな。資材急騰してるから10階80で3500×8%?

  57. 326 匿名さん

    >ファクトリーの壁はプライバシーの確保にも良い
    物も言い様だな。詭弁にしか聞こえない。

  58. 327 匿名さん

    >この地域でリビングの眺望や日当たりは重視してませんでした。
    大規模MSラポールもリビングは公園に面した西側で眺望重視、または日当たりを優先した南側ですね
    道外のMSでは窓のない個室もありますし、あっても外通路に面したりしてフロストや網入りガラスです
    寝るだけの寝室や勉強部屋の個室より家族が集うリビングの眺望や日当たりが重要視されるのは当然ですよね

  59. 328 匿名さん

    道外の話をする人がいますが比較の対象にはならないです。環境が違いすぎます。

  60. 329 匿名さん

    というか、首都圏や関西の人口密度の高い地域の狭いマンションの基準を
    札幌にこれが標準なんて感じで持ち込むような流れだけはやめて欲しい。
    東京では普通ですよって言っても、
    広さも人も気候も違うんだから。

  61. 330 匿名さん

    正直言って、関東や関西なんて北海道の住宅に何ら関係ないですから、話を持ち出されても、何の話?としか思えませんし

  62. 331 匿名さん

    まぁ~札幌でも本州の流れを汲んで狭くはなっているのは確か。
    ちょっと前までは3Lで80切るってのは無かったような気がする。

  63. 332 匿名さん

    窓から壁しか見えないんならパス。
    買うときは十分注意した方がいいね。
    10階くらいから眺望が抜けるのかな?ってことはそれ以下の階はパスだな。モデルルームでその点十分説明を聞こうね。

  64. 333 物件比較中さん

    今月末に販売でしたよね?
    もっと間取り公開してほしいですが。

    10階以上買ったとしても下の階が売れずにガラガラなのは嫌だな。
    結局日当たり悪くて10年したら売却とか賃貸だらけもあり得る。
    微妙なマンション。

  65. 334 匿名さん

    どこのマンションだって、眺望、日当たりが今イチな部屋はありますよ。
    眺望、日当りを重視する人もいれば、立地優先する人もいるし、ご自身の価値観であまりいいきりすぎると、スレが荒れてくだけでしょう。
    発売順としてはクリオ、住友、三井の順でしょうか。

  66. 335 匿名さん

    立地のみって言うのもなかなか難しい

  67. 336 匿名さん

    立地のみというのは、確かに少ないかもしれないですね。
    私としては、次に優先したいのは、間取りかな?
    いくら良い立地で、眺望だったとしても、間取りが悪ければ、生活が不便でたまりません。
    生活にあった間取りは重要ですね。
    夫は立地や眺望、環境を優先しているので、結局どれも優先になってしまうのですが。

  68. 337 近隣住民さん

    >>327
    ラポールは西側リビングだけでは無いですし、
    むしろこの近くのクリーンリバーやシティハウスやラクラッセもライオンズもゼファーもラピスも
    リビングからの眺望は建物の窓が殆どで眺望が公園というのはごく一部ですが、
    眺望関係無くこの辺りのマンションは売れています。
    リビングだけの眺望や日当たりとは関係なく
    立地や価格が決め手になっているようです。

    リビングの眺望や日当たりを重視する人がいるのは分かりましたが、
    この辺りの住民においては多数派ではないようですよ。

    これからもこの地区でのマンションは増えると思いますが、
    リビングの眺望がマンションといったり日当たりが良いという物件は
    殆ど期待出来ないと思います。


    ここの高層階は日当たりは良さそうですね。
    眺望は好みもあるでしょうが建物の窓より壁であるここはマシな方だと思いました。
    好みの物件が見つかると良いですね。

  69. 338 匿名さん

    10階から80万単位で上がっていくと思う

  70. 339 匿名さん

    >>337
    しゃんと読んでくださいね(`д´#)
    ラポールのリビングは西側と南側と書いてありますがw
    好みは人それぞれ好みですから決めつけないでくださいwww

  71. 340 匿名さん

    337さんベランダからの眺めが壁や隣のマンションなのはあまりないんですよ。

  72. 341 匿名さん

    いや、壁や隣がマンションって、沢山あるから。
    そんなの沢山あるって。

  73. 342 匿名さん

    沢山とは、市内のマンションの半分以上を指しますか?

  74. 343 匿名さん

    真駒内駅付近はMSやAP過密地帯で、
    居間が隣のMSの壁が珍しくないと思ったが、低層階で窓に目を向けると隣の壁は流石に気が滅入る。

  75. 344 マンコミュファンさん

    これからもこの地区でマンションが増えるなら、東側に駐車場もそのうちマンション建つのではないかな?

    日当たり悪くてもファクトリー好きだし財閥系マンションより安いだろうから期待していましたが、そうなると残念です。

  76. 345 匿名さん

    永山公園に面した北向きリビングのプランもあっても良かったのにね。
    壁見てるより良いと思うけど・・・(^^;

  77. 346 匿名さん

    陽当たり30点 地下鉄80点 住みやすさ75点

  78. 347 近隣住民さん

    >>339
    失礼しました。
    ラポールはこの辺りでは珍しく眺望や日当たりが良いですよね。
    自分もご近所さんとも話をしており、
    好みは人それぞれだとずっと思っていましたが、
    リビングの眺望や日当たりを優先するのが普通だの一択だの9割だのと
    決めつけている意見に驚いていました。

  79. 348 近隣住民さん

    あとこの辺りのマンションですとリビングから眺望(特に低層階)
    は隣の建物の窓というのが殆どだと思います。
    ここのように商業施設の壁でプライバシーの心配が少ないのは珍しいですね。

    気になる人は高層階を選ぶでしょうし、
    立地や価格重視なら低層階も選択範囲でしょうね。
    いずれにせよ眺望や日当たりはあまり期待出来ない地区ですからね。

  80. 349 匿名さん

    一角にえるマンションのベランダからこんにちわ 丸見え

  81. 350 購入検討中さん

    ここのスレ数、近隣他2社と比べて多いですよね。
    最初から読んでいると内容のほとんどが眺望と日当たりの事。

    ファクトリーの壁を見て過ごすことに不安を感じる検討者と、この辺りでは建物に囲まれているのが普通だと言うデベらしき意見。

    西側リビングにしたのは将来東側にマンション建つのを予想してのことでは?と勘ぐってしまいました。

  82. 351 匿名さん

    東側に建っても南北に長く建てられるので込み合いますが高層階なら日当たりに影響はないと思う。下の階なら日中電気覚悟かな

  83. 352 匿名さん

    ファクトリー好きにはたまらないんだけど、暗いな…地下鉄も遠くないし

  84. 353 近隣住民さん

    >>350
    自分は実際に近隣に住んでおり、ご近所さんとも色々マンションの話をしますし、
    現状を知った上で「この辺りは建物に囲まれてるのが普通」と言いましたが、
    デベの関係者でもありませんし、実際に住めば分かる事実を述べただけです。

    ここも眺望が壁というのが気になる人には高層階を選べば良いと思いますし、
    眺望が建物の窓よりプライバシーが守られる壁の方がマシと感じる人もいます。

    むしろ壁が気に入らないというのに繰り返し粘着している人こそ他デベの方かと思ってしまいました。
    ここが候補から外れたなら購入検討者はアンチ書き込みを繰り返す必要はありませんよ。


    ここは地下鉄改札までかなり遠いし自分の中では立地はそこまで良いとは思いませんが、
    眺望や日当たりはこの辺りでは普通です。
    高層階ならかなりマシな方でしょう。

    ただ同時期にここより遥かに立地の良い三井がありますから、
    値段が高ければここは売れないでしょうね。

  85. 354 匿名さん

    この物件に肩入れ?購入予定ですか?

  86. 355 匿名さん

    近隣住民さん、そんなに熱くならないで。
    壁が気に入らないって意見は自然な意見だと思うのですが。

  87. 356 匿名さん

    塀の中が安心するひと、そうでない人、あの場所が日当たりが悪いと思う人、日当たりが悪いのが普通という人、色々ですからどちらも否定はしません。自分の目で確かめてそれぞれ判断するので

  88. 357 近隣住民さん

    肩入れもしてませんし熱くなっていませんよ。
    値段次第ですが、ここより三井に注目しています。

    壁が気になる人がいるのは分かりましたが、
    そういう眺望にこだわる人は高層階を選ぶのが自然ですし、
    建物の窓よりプライバシーが守られる壁の方が良いと思う人がいるというのも自然ですよ。

    むしろこの地区のマンションを検討しているはずのに、
    高層階の眺望をスルーし壁の事を繰り返す不自然さには違和感がありました。

    まあ好みは人それぞれでしょうね。

  89. 358 匿名さん

    近隣住民さん、その通りだと思います。
    壁が気になるなら上の階を検討すればいいだけで、
    何故か気に入らない階層だけピックアップして、ダメ印象を強調する人がいますね。
    どこのマンションだって、全て眺望良しって訳ではないし、その分価格の調整がある訳なので。
    どこの書込みみても似たようなものですが…

  90. 359 匿名さん

    >どこのマンションだって、全て眺望良しって訳ではないし
    確かにそうですけど殆どの部屋が眺望に難ありってのも珍しいよ。
    上層階のみ売れてそれ以外ゴーストってのも困るしねぇ~。

  91. 360 匿名さん

    ここと三井さん、住友さんを検討しています。

    壁のことですが。
    やはり皆さん気になっちゃいますか?

    決して私も明和さんの関係者ではありませんが。

    実際に現地を見に行ってみましたが、私はそんなに気にはなりませんでした。
    もし仮に気にされる方が多くて低層階は買い手がつかないという事態になってしまったら、それも売り主の責任。
    そうなってしまったら価格を下げるなりなんなりすると思いますよ。

    他の2社も同じことです。やはり内容と価格設定のバランスが合わないと売れないというリスクを背負っていますからね(笑)。冷たい言い方ですみません。

  92. 361 匿名さん

    建ってみたら圧迫感があるんだろうな~って思いました。ファクトリーや地下鉄が近いからいいのかな

  93. 362 近隣住民さん

    >>359
    ここが「殆どの部屋が眺望に難あり」って事は無いと思いますよ。
    他と比べてもそう変わりありませんね。
    むしろこの地区にしてはリビングから隣の建物の壁まで距離があり、
    圧迫感も少ない方でしょうし、
    窓より壁の方が良いという人もいますし人それぞれでょう。

    またこの地区は立地で選ぶ人も多いので上層階以外ゴーストになる可能性もありませんね。

    好みに合わなければ三井に住友に日動と他にも色々あるので、
    比べるのが良いでしょうね。
    どこも眺望には期待出来そうにありませんけど…。

  94. 363 匿名さん

    価格次第だね。10階以下でこれらの間取りは難しい。せめて広いならまだしも平均的な間取りだし

  95. 364 匿名さん

    高層階以外でも立地からいって
    平均的間取りでも難しくなく売れると思いますよ。
    もちろん高い価格設定では無理でしょうけど。

  96. 365 物件比較中さん

    売れるか売れないかじゃなくて、住みたいかどうかの問題じゃないですか?
    そのうえで、何階だったらどうとかこうとかというなら分かるんですけど。

    知ったかぶりなのか、業者かは知りませんけど、批判はいらないです。
    くだらない遊びはよそでやって下さい。

  97. 366 匿名さん

    365さん 
     いろいろ見てみてどこが一番自分たちの希望に近いかですよね。おっしゃるとおり住みたいかどうかが一番大切です。
    わが家は初のマイホーム購入検討になりますのでなおさら素直に住みたいかどうかと価格が無理のない価格かで決めていくつもりです。

    壁の話や陽当たりの話は私ももう結構です(笑)。個人の好みの問題でしょう。

  98. 367 匿名さん

    ここに粘着して住みたくない話の繰り返しならもう充分ですね。
    住みたい物件での粘着お願いします。

  99. 368 匿名さん

    なぜみなさんは、そんなに興奮してるんですか?色々な意見があっていいのでは?最新パンフレットみましたか?感想はどうだったでしょうか?

  100. 369 匿名さん

    暖房はファクトでガスストーブ&床暖房かな?風呂にはミストサウナ?ディスポーザつき?食器棚やエアコンは、自前?

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

総戸数 69戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,900万円~1億7,000万円

2LDK、3LDK

59.08平米~100.07平米

総戸数 197戸

イニシアグラン札幌苗穂

北海道札幌市中央区北三条東十丁目

3,308万円~5,518万円

1LDK・2LDK

44.38平米~70.02平米

総戸数 77戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

3,900万円~7,500万円

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,420万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.16平米~94.69平米

総戸数 197戸

クリオ札幌苗穂ステーションフロント

北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.15平米~81.32平米

総戸数 56戸

ONE札幌ステーションタワー

北海道札幌市北区北8条西1丁目

4,990万円~1億2,980万円

1LDK~4LDK

44.81平米~97.30平米

総戸数 624戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

2,708万円~5,698万円

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

クリオ札幌グランクラス

北海道札幌市東区北十条東一丁目

2,900万円台予定~6,700万円台予定

1LDK~3LDK

36.48平米~71.56平米

総戸数 67戸

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

4,798万円

2LDK

57.86平米

総戸数 78戸

ネベル札幌 legend core

北海道札幌市北区北11条西1丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

1LDK・2LDK

31.42平米~44.82平米

総戸数 70戸

クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

北海道札幌市豊平区旭町1丁目

2,518万円~5,158万円

1LDK~3LDK

43.68平米~74.57平米

総戸数 112戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

2,960万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

4,088万円~5,948万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,899万円~4,246万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,798万円~1億3,000万円

2LDK・4LDK

53.05平米~111.18平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,100万円~7,580万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~88.83平米

総戸数 83戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,889.3万円

3LDK

66.00平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

未定/総戸数 69戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

未定/総戸数 59戸