住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART51】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART51】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-08-19 15:54:42
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PAR51になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-07-30 22:19:10

最近見た物件
レーベン野々市 ONETHEREA
所在地:石川県野々市市堀内四丁目161番1(地番)
交通:IRいしかわ鉄道 「野々市」駅 徒歩22分
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
専有面積:67.26m2~84.96m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 84戸
[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ八戸ザ・マークス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART51】

  1. 61 匿名さん 2013/07/31 14:37:46

    いや、全てのマンションで騒音は深刻な問題。

  2. 62 匿名さん 2013/07/31 14:38:38

    マンションが快適ってかたは、
    幹線道路沿いに面して、
    日に1万人ちかくが通行していて
    24時間、トラックや車がひっきりなし
    駅近で、電車が3分おきに通過し、
    1階にはコンビニ、ラーメン屋にTUTAYAにドラッグストア
    向かいには、歌広、居酒屋、その裏にはラブホのネオン
    なんでもそろって、便利ってとこですか?

  3. 63 匿名さん 2013/07/31 14:41:19

    また出た、歪んだ解釈。
    あなたの家もチンケ?

  4. 64 匿名さん 2013/07/31 14:48:22

    マンション否定は、どうにかこうにか戸建てをギリギリ買えた人の意見。
    色んなことに妥協し、「戸建て」という最適ラインを確保しただけだからネガティブなことばかり言う。
    戸建て同士の比較だと主張出来る点が無いからね。
    それでマンション攻撃をする。

    マンション派も認めるような戸建てに住んでる人はマンションの良さも理解しているよ。

  5. 65 匿名さん 2013/07/31 15:06:16

    最近戸建に気持ちが傾いているけれど、俺がマンションに未練あるのは眺望だな。
    手ごろな価格で入手可能な眺望の良い戸建は不便な場所ばかり。

  6. 66 匿名さん 2013/07/31 15:09:08

    なんとかは高い所が好きですから。

  7. 67 匿名さん 2013/07/31 15:23:04

    都内の職場が42階だけど、正直、1週間で慣れて、
    高層階の認識が無くなる。
    部屋に飾った絵画と同じような感覚
    独身のころなら、眺望とかいろいろ使い勝手あったと思うけど

    子2人の所帯持ちになったら、
    狭いなりに、庭の植栽、花壇とか、門袖、カーポートとか
    見渡せるほうが、自宅だなって感じで落ち着く

  8. 68 匿名さん 2013/07/31 17:22:31

    >61

    万損は騒音だけではない。
    臭いも深刻な問題。
    窓を空けたらたばこの臭い。

  9. 69 匿名さん 2013/07/31 17:25:43

    マンションを買った理由は、アパートに同棲していた彼女と婚約して、とりあえず
    戸建は無理だろと安易に考えてしまってマンションのモデルルームを見に行ってしまった。
    そしたら、今まで住んでたアパートに比べると、格段に良く見えてしまって、
    勢いで購入してしまった。

    これが本当の理由です。
    でも、今はこの掲示板を見ながら後悔しています。
    本当は戸建に住みたいし、よくよく考えてみれば、戸建も買えるんだなぁと思っています。
    マンションが売れてローンが通るうちにお金を貯めて、戸建に買い換えるのが当面の目標です。

    マンション販売時に将来的には修繕費管理費等を払えなくなる人がでてくる等を説明するべきなんじゃないでしょうか。
    私のように勢いで購入してしまった人にとっては騙された感じがしてしまうのですが、皆さんはいかがでしょう?

  10. 70 匿名さん 2013/07/31 19:21:55

    久しぶりにスーモの新築戸建て見たけど、横浜エリアの物件は正直安かったね。税金値上げ前だから飽和状態なのかな。
    主要駅で徒歩20分前後でも30坪以上が3000万半ばなんて選び放題。。
    ただ、やっぱり良いかも!ってのは5000万はするね。
    平均年収なら買えない。
    土地が安くないエリアで4000以下だと、どんだけ上物に予算をかけてるのか逆に心配。
    こんだけ雨や湿気も減らない日本だから建物の下はちょっと高くなってるのがいい。RCで3㍍は欲しいうちは。

    平均年収で買える戸建ては個性がない。HM見ればキリないけど、近くにある戸建て見ていても、上物にかけたであろう戸建ては建て売りと比べようがない。ため息でるね。建て売り買うなら、マンションの上層階で花火や街のシンボルが見える方が良い
    か、そう思わない人が建て売り買うだけの話。価値観だよ。否定しあっても意味ない。
    ただ、500万位高いが上層階にして良かった。

    マンション買って後悔してる君惨めにならない?そんなに後悔の毎日なら売って、
    金貯めて買う選択ができる年齢なら頑張れ。
    ただ、十年は住んでからでも良い。
    どうせなら注文戸建てにしよう。年収上げたり貯金したりして好きな間取りの家をたてるんだ。
    うちは年収が上がるから注文戸建ても夢でないけど、今更不便な所に買えないから悩む。。
    天災も多くなるから戸建てにこだわってもね。。。

  11. 71 住まいに詳しい人 2013/07/31 20:09:01

    都心に近い周辺区の土地も結構売りに出てるから、利便性のいい注文戸建ても建てられる。
    坪150万円程度地域なら、1億円程度でそれなりの注文戸建てが建つ。
    今、地価が安いから、無理して郊外の安い新興開発地を買うことはない。

    注文戸建てを建てる世帯は、低予算のマンション購入層とは重ならない。
    客筋が違います。

  12. 72 匿名さん 2013/07/31 22:55:13

    1億だって。
    プッ

    どうしてそう人のふんどしで相撲取りたがるかなー。

  13. 73 匿名さん 2013/07/31 22:55:40

    マンションは子供に負の遺産を残す事になるから、購入するなら慎重に。
    売れれば良いが、まず無理。

  14. 74 匿名さん 2013/07/31 23:08:13

    >マンション販売時に将来的には修繕費管理費等を払えなくなる人がでてくる等を説明するべきなんじゃないでしょうか。

    修繕管理駐車場代も払えない人はマンション買うべきではないな。

    それより工務店は戸建のメンテ維持費リフォームに将来どれだけのおカネがかかるかを
    ちゃんと説明したほうがいいと思うけど。
    いくら予測がつかないからって売ったら終わりかよと。

  15. 75 匿名さん 2013/07/31 23:47:20

    >71
    昔、公示地価が、100万(坪じゃなくて㎡)だったところが、
    今じゃ150万/坪切ってるところ、たくさんありますね。

    建築条件付きの土地、30坪前後、2階建てプランで、
    ローコスト仕様、建物1000万~
    5580万とか見かけます。
    土地を広くして、2階建てで建築費をおさえるのが、流行りな気もします。

    逆に、土地の割合が、少ないマンションは
    そこまで劇的に、下がらないのかな?

  16. 76 匿名さん 2013/07/31 23:51:44

    >>74
    ほんまそれ。

    注文住宅の家建ててますブログ見るとぎりぎりでローン組んでる人結構いるよな。
    メンテ費用どうすんの?って心配になる。
    ぎりぎりじゃ無い人も、案の定3年目や5年目の点検で有償の作業が必要ですと言われると不満たらたら。
    管理費や修繕積立金が目に見えてるマンションの方がまだマシなんじゃ?と思うよ。

    このスレでも戸建はメンテ費用かからなくて安いって強調している人結構いるよね。
    余裕のあるローンを組んでいれば良いが。

  17. 77 匿名さん 2013/08/01 00:03:15

    戸建はランニングコストも高いぞ。
    ローコストなんか建てたら15年過ぎたあたりから修理修理修理になると思うけど。
    売るつもりならいいけどね。
    それじゃマンション買う層と感覚的に変わらないような。

  18. 78 匿名さん 2013/08/01 00:04:34

    土地の価格はそんなに安くなっていないし、マンションともだいたい連動している、むしろ上げ下げは土地の方がマンションより激しい。
    バブルの頃の思い出じゃ無いの?

    ノムコムのグラフだけど、住宅供給価格指数ともだいたい一致しているので参考に。
    http://contents.nomu.com/column/assets_c/2013/07/z_274_01-1370.html

    06〜07年頃のプチ不動産バブル時期のピークよりは安いが、リーマン後の落ち込みから回復、バブル崩壊からの回復期であった04年頃より上がっているし、アベノミクスでここ数ヶ月は右肩上がりになっている。

  19. 79 匿名さん 2013/08/01 00:04:40

    >70
    要約すると、

    以前は地価が高かったから、戸建ては諦めて
    マンション買ったものの、
    地価が下がって、手頃な物件が出てきた。

    住み替えようか、迷うけど、予算不足

    ってところ?

  20. 80 匿名さん 2013/08/01 00:11:41

    >78

    ここ10数年で見るとそうだけど、
    金利と価格を組合せた、実感としては、
    昨年が、大底な気もします。

    チャート的には、2005~6年が、
    一番底かもしれませんが、

    金利も重要と思います

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

最近見た物件
レーベン野々市 ONETHEREA
所在地:石川県野々市市堀内四丁目161番1(地番)
交通:IRいしかわ鉄道 「野々市」駅 徒歩22分
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
専有面積:67.26m2~84.96m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 84戸
[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ダイアパレス白山

新潟県新潟市中央区白山浦1丁目

3410万円~5640万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

60.98m2~84.54m2

総戸数 116戸

デュオヒルズ弘前駅前

青森県弘前市大字駅前三丁目

未定

2LDK~4LDK

56.69m²~96.16m²

総戸数 84戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

デュオヒルズ八戸ザ・マークス

青森県八戸市大字十三日町17番2・大字十六日町4番6

未定

2LDK・3LDK

60.95m²~92.08m²

総戸数 69戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,900万円~6,230万円

2LDK~4LDK

60.98m²~85.86m²

総戸数 58戸

デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

岩手県盛岡市中ノ橋通1-23-1

3898万円~5198万円

3LDK

68.61m2~82.54m2

総戸数 56戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸