横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【52】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【52】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-08-20 17:54:24
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート52です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
過去スレ
【47】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/324963/
【48】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330037/
【49】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334083/
【50】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338947/
【51】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348232/

[スレ作成日時]2013-07-30 22:15:16

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【52】

  1. 381 匿名さん

    この手の情報、実績では打率3~4割程度か?
    デタラメばかりでもないけど、当たったことのほうが少ないよね。

  2. 382 匿名さん

    俺たちラッシュをしばき隊。今日も張り切って行きましょう。仲良くしようぜ!

  3. 383 匿名さん

    小杉は全国区、関西でも割と有名です。

  4. 384 匿名さん

    関東の武蔵小杉、関西の宝塚って感じ、武蔵っていかも関東の一番って感じがありますよ、言い名前じゃない。

  5. 385 匿名さん

    武蔵○○というのは武蔵とつけなければ全国的には通用しないんだから仕方ないだろう。
    関東地方以外の人には、武蔵とつけても、武蔵?それどこ?となるけどな。
    日本史の教科書にのるようなことは政治的にも経済的にも何もなかった地域。
    尾張とか加賀とか薩摩を知らない日本人は恥ずかしいが、武蔵を知らなくても
    何にも困らないし恥ずかしくない、歴史的にはその程度の場所だよ。

  6. 386 匿名さん

    >383 >384 おばちゃん連投乙 あいかわらずくだらねー

  7. 387 匿名さん

    「超高層」武蔵小杉を憂慮、住民が集会/川崎
    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1308050028/

     武蔵小杉駅周辺(川崎市中原区)のまちづくりを考える集会が3日夜、同区の市総合自治会館で開かれた。地域住民ら約160人が参加。専門家による講演会やパネルディスカッションを通じ、超高層マンションの建設ラッシュに沸くまちづくりのありように疑問の声を上げた。

     住民団体「小杉・丸子まちづくりの会」と「小杉の再開発これでいいの会」の共催。両会とも小杉町2丁目地区の180メートルマンション建設計画に反発、そもそも超高層の建物ばかりを志向するまちづくりや再開発が正しいのかを問うため、集会は企画された。

     景観と住環境を守る全国ネット代表の日置雅晴弁護士は、長年開発紛争に携わってきた経験を基に講演した。欧米と比べて緩い日本の法規制では苦戦するケースが多いものの、訴訟は無駄ではないとし、「おかしいことはおかしいと言わなければ何も変わらない」と訴えた。

     武蔵小杉の再開発の課題をテーマにしたパネルディスカッションでは、小杉・丸子まちづくりの会の広川宗生代表が日照権に関する問題を例に「すでにある建物の日陰を考慮せず、建設予定のマンション単体だけで判断するのはおかしい」と指摘。「行政は法に適合しているというだけで、住民がどんな影響を受けるのか真剣に考えようとしない」と批判した。

     また、人口減社会を見据えて、「超高層の優良マンションが、いつの間にか幽霊マンションになってしまう」とまちの将来を憂慮。「おかしいことはおかしいと言おう」と呼び掛けた。

  8. 388 匿名さん

    >>387
    こいつらこそが武蔵小杉に巣食う癌細胞そのものだからな
    ましてやあの悪名高い二子玉川の連中ともくっついてるとなると
    ますます利権ゴロと化していく可能性が高いだろうね

  9. 389 匿名さん

    その悪名高い二子玉川の連中と一緒になってライズをネガってたパークのおばちゃんが

    今は多摩川氾濫ネタでブランズ二子玉川スレをねちっこく進撃中

  10. 390 匿名

    あの近辺の浄化のためにも一切無視して建設を進めてほしい
    気持ち悪いノボリ立てて、金欲しくてしょうがないんだろうね

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  12. 391 ラッシュ

    タワマンなんて駅近の好立地なのに、これが幽霊マンションになるんなら、より周辺のマンションもゴーストってこと。
    多摩みたいな僻地ならまだしも、近郊の小杉がそうなるとしたら、日本自体が崩壊ですね(笑)

    東西に長いマンションだったら日が当たらない文句もわかりますが、細長いんだたら毎日一時間くらい定時で曇りくらいな感じだろうに、大袈裟(笑)

  13. 392 匿名さん

    パークおばちゃんってアッチ系の人なのか?
    厄介な人が住んでるんだな。
    早く引っ越して欲しい。

  14. 393 匿名さん

    >391
    ならあんたのうちから日当たり1時間帯を奪うぞ

  15. 394 匿名さん

    >370
    やっぱりデパ地下店舗ですね♪
    高島屋フードメゾン確定デスネ
    ユナイテッドアローズビームスロンハーマンIDEEアクタスあたりは当然でしょう!
    三井としてはパーク三兄弟に花を添えますから、高級ブランド投入も十分確定的。
    武蔵小杉はセレブが集う街ですから、レストランはゴージャスになりそうです♪

  16. 395 ご近所さん

    高島屋嬉しい><

  17. 396 匿名さん

    庶民の街と断言していたと思ったら、セレブが集うとか…ポジさんも発言ブレまくりのグダグダですな

  18. 397 匿名さん

    >394よ、有り得ない事を言う釣り。
    出てけよ。

  19. 398 匿名さん

    >394
    残念。東街区商業施設はレストランできない。
    そんな施設に高級路線のテナントが入るわけないだろう。

    ポジのふりしたなりすましネガは消えろ。

  20. 399 匿名さん

    >396
    非現実的なことばかり言うポジはまともなポジじゃない。
    ポジの数に入れないでくれるか。

  21. 400 匿名さん

    どうせパークおばちゃんじゃね?

  22. 402 匿名さん

    >>393
    俺は391ではない、今のところ誰の日陰にもなっていない低層マンション住人だが、目の前にタワマンが建つ。
    あんたらの比較にならない3時間の日陰が出来る立場だが、反対運動など起こさない。
    街の発展を考えているからだ。

    あんたらプロ市民は個人の小さな損得ばかりを考え珍妙な理屈を振りかざすが、考えてもみろよ。
    駅前のマンションの人気が落ちる頃には、あんたらの住むエリアは過疎の村そのものだ。

    マンションが建ち、人が集まり、街の価値が落ちない礎を作る。そのために住宅づくりが先行するのは仕方がないだろう。
    それわ、街の美観を損ねるのぼりを立てて街の価値を落とす。邪魔しかしてないじゃないか。

    あんたらの思慮の浅さには辟易するわ。

  23. 403 匿名さん

    >401
    みんなその件で学んだから過大な夢を見る人が減ったんでしょ。
    少なくとも今の趨勢は現実路線。セレブなんて言ってる奴は煽りか頭がおかしいか、どちらか。

  24. 405 匿名さん

    本当にタワマンが増えただけだと思ってる奴は脳に障害があるんだろうな
    まあ駅前があんな状態なのを放置してきた先住民達だから仕方ないか

  25. 406 ラッシュ

    戸建って、大概居間と物干しは南でしょ?
    タワマンなんて、南が1/2、東西1/4、北0の日当たり。
    南以外でも十分洗濯物は乾いてます。
    ちなみに、自分はこれ以上の朝のラッシュが酷くなるのが嫌でタワマン反対ですが(笑)

    これだけタワマン増えれば、何かしら街が発展するのは幼稚園児でもわかります。
    金使う頭数が増えるんだから。

  26. 407 匿名さん

    >>404みたいなのが主な住民だった武蔵小杉が
    発展なんかするわけないわな

    タワマン建設を機に住民総入れ替えをしようとする政策は
    間違ってないのだろう、と実感する

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    ヴェレーナブリエ港南中央
  28. 408 匿名さん

    人口減の時代って言うけど、どうしたらこの難局を乗り切るかって事を考えない先住人が多いんだね。そりゃ今まで好立地なのに発展して来なかったわけだ。

    人を増やす、これに尽きる。この方法論に反発するのは頭が悪くて視野が狭いか、先の事などどうでもいい老い先短い老人かの、どちらかだろう。

    日陰になると資産価値が落ちる!?
    再開発でどれだけの資産価値向上があったか考えてみなさいよ。それが出来ないから馬鹿にされるのがまだ分からんのかね。

  29. 409 匿名さん

    武蔵小杉が朝鮮人や左翼貧民、層化や共産党だのと罵倒される
    原因のほとんどが今タワマンに反対している北側住民だしな
    駅前の一等地がセンターロードやその周辺に見られるような
    酷い状態のまま放置されてきた理由も、タワマンに移住してきた人たちには
    最初は理解出来なかっただろうけど
    時が経つにつれてこの街の少し複雑な事情がやっとわかってきたのではと思う

  30. 411 匿名さん

    >>410
    やらないじゃなくて容積率の関係で出来なかっただけ
    その為、武蔵小杉を実験台としたが容積率緩和が実現されそうな今
    都心部でも武蔵小杉のような開発が増えるだろうね

  31. 412 ご近所の奥さま

    コスギのロケーションのよさ知らないの?

    鉄道網だけでなく都内までクルマで1分
    アリオがイヤならオサレな自由が丘へ。何でもある川崎も20分でつく

    一度居つくと住人はなかなか出て行かない川崎市


    理由?:便利だから。いじょう


    だから人口も右肩上がり
    行政は最低レベルだろうが地の利のみで十分ハッテン

    コスギもいったんハッテンしたら下がる事はない

  32. 413 匿名さん

    容積率だけの問題じゃないよ。
    埋立地でも何でもない既存駅のすぐ近くに、そもそもそんなにまとまった土地がなかった。
    虫食い状に空いた土地にバラバラにタワマン建ててたら、再開発効果よりも周囲への影響が大きくなって反対運動だけ起きてしまう。
    武蔵小杉のタワマンは、そういう圧力の発生を最小限に、効果的に再開発のメリットを計算できる良い場所だったんだよ。

    反対派の人たちは、何やっても無駄なんだからじっとしててよ、お願いだから。
    黙ってればまた土地の価値上がるからさ、ね?

  33. 414 匿名さん

    まあ、武蔵小杉の住宅市場がデベに食い物にされてる感は否めない。
    ラッシュがデベのステマを嫌う理由もよくわかる。(こいつの性格は大嫌いだが)

    しかし、それ以上にデベが仕掛けた人口集中は今後の発展の可能性を残してくれている。
    今こそ、消費に回れ。電車で出かけて買い物してる場合じゃない、地元で買えるものは全部地元で買って、武蔵小杉の好循環を今こそ回すべき!

  34. 415 匿名さん

    411
    増えるわけないでしょ。
    品川とか高層ビル建て過ぎて大変な事になってるのに。
    武蔵小杉の場合は計画性あってこうなったの?

    行政不在の民間企業による土地の奪い合いの結果じゃないの?
    地域に詳しくないので思い込みかも知れないけど、本当のとこ知ってる人がいたら教えて下さい。

  35. 418 匿名

    民間活力を活かすというより行政主導で何度も空中分解しかけたから民間頼りなんだね。

  36. 419 匿名さん

    >415
    半分正解で半分間違い。
    行政は確信犯で土地の奪い合いをさせた。不在ではなく「さあみんな奪い合え!」と煽った。
    品川と違って、当初は価格競争力も高く、事実全てのマンションが完売している。

    しかし価格が上がってきてこれからはそうはいかない。ある程度行政によるコントロールが必要になってくるが、行政は相変わらず公共施設さえ作れば容積率を緩和し続ける姿勢を見せているが、今後行政は需給を締め付ける方向に動かなければいけないはずだ。

    武蔵小杉の再開発は概ね順調に進んできたが、個人的には今後の5年が正念場だと思っている。

  37. 420 匿名さん

    >>415
    行政不在だったらそもそも横須賀線武蔵小杉駅なんて作らなかったよ
    小杉は新川崎の官による再開発失敗を教訓に
    再開発を民にゆだねることになったのだよ

    その結果、誰しもが満足する再開発になったのか、は意見が分かれるところだろうけど
    少なくとも新川崎の惨状よりはマシな結果にはなったというのは共通する見解だと思う

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  39. 421 ラッシュ

    横須賀線が止まるようになって東急線を使ってませんが、最近の東急線は朝混んでるんですかね?

    武蔵小杉に新川崎にタワマン作って通勤地獄作り出して。
    朝のこのストレスが、どれだけ朝のスタートダッシュを阻害していることか。
    新川崎に北口の二棟ができた後は、無計画な都市計画をしたってことで、三井のブランドは傷ついていると思います(笑)
    多分、そういう報道もあるでしょうから。
    川崎市も民間に頼り過ぎたって評価になっているかもですね(笑)

  40. 422 匿名さん

    >>419
    今やってる北側の再開発は悲願だった小杉北側住民の地域からの排除が主な目的だから。
    長い間続いた革新市政が川崎の悪しき伝統を作り出してしまったのだからね。
    需給だけを考えたら、作りすぎという批判はあるだろうけど。

  41. 424 匿名さん

    >>423
    TD4のように直接追い出そうとしたら、彼らに3000万円くれてやることに
    なってしまったから、今度は日影にして追い出そうという作戦なのでは

    まさに北風と太陽だな

  42. 425 匿名さん

    >>423
    タワマンに住めるような金があるならそもそも反対なんてしてないよ
    新川崎でも反対してた連中は共産党と組んで金金生活保証を要求だったし

  43. 426 匿名

    >>419>>420民間が競い合って開発したかのような書き込みは多分に思い込みだよ。

    横須賀線に新駅を請願し工場をどけてタワマンを中心とした綺麗で防災力に優れたエリアを開発しようとしたのは行政、というか市議会の土建族議員。

    だけど開発初期にリクルートが縮小撤退しミニバブル崩壊で東京建物と芙蓉グループがTKS跡地から手を引き小さいマンションでお茶を濁し、
    さらに小杉3丁目東地区が断念しかけたのを救いそのまま一気に北口を買い占めたのは三井住友銀行系列の3デベだよ。

  44. 428 匿名

    つまり小杉の再開発はスタートこそ行政主導だったけどそのあまりにポテンシャルが高い立地に依存したとっても危うい開発だったんだよ、ここまで来れたことの方が奇跡に近い。

  45. 429 匿名さん

    >>426
    結局安い所を買い占められたのだから、彼らは見る目があったのだろうね。
    リエトなんかダヴィンチが潰れた所を住商が安く書い叩いたのだし。
    なんか誤解してる人がいるようだけど、ここは川崎市なんだから
    まともに開発してもらえただけでもデベに感謝しないと。

    デベが倒産して再開発が頓挫したまま醜態を晒している
    地方都市はいくらでもあるのだし。

  46. 430 匿名さん

    >>427
    完全排除は無理だろうな。でもデリヘルがマンションにいることを
    批判されるぐらいになってきただけまだマシ。

    昔だったらマンションの半分ぐらいがデリヘルの経営者とその関係者だったかも。

  47. 431 匿名

    >>430そんなわけないだろ、工場が消えてユーザーが減ってるんだからたいした需要はないさ。

  48. 433 匿名

    工場群の移転でその手のニーズが急激に減少してる町だから新規で飛び込んでくる素人はいないだろ?
    ビルは買っても投資向けだよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 434 匿名さん

    コアタウンのGWT側商業施設は既にテナントがほとんど内定しているらしいね。
    小杉は需要が無い、って評価を1番低く考えてるのは実は地元住民じゃないのか。
    東横沿線でまとまったショッピングビルが出来るのはヒカリエ以後では
    小杉しかないんだから、需要が無いわけない。TKSビルもケネディクスに売却されたのならすぐ埋まるよ。

  51. 435 匿名

    何はともあれ武蔵小杉からTKSが消えてくれるのは気分爽快です。

  52. 437 匿名さん

    街の発展ってなんだろう?そこそこ生活に不便が無くて、地域のコミュニティが充実してることこそ、日々の生活に重要だと思いますが。
    人と商業施設だけ増えて殺伐としても嫌な感じだなー。
    先住民とか、そういう言い方をするのはいかがなものか?
    タワーなんぞに住むのが嫌で選んで低層の広い居住宅を選んでいる人も沢山いると思うよ。
    今小杉に住んでる者には先も新も関係なし。

  53. 438 匿名

    >>436ざっくりした話にユルいツッコミすんなよ。

    マークイズなんか横浜駅のさらに向こうだろ?

  54. 439 匿名さん

    >>436
    みなとみらい線より向こうは東横沿線民は東横とは認識していない。
    今でも桜木町が終点のまま。

  55. 441 匿名

    >>440ドM体質か?

    そのまんま乗ってるだけでみなとみらい線区間は倍近い運賃がかかるんだよ。
    特別な買い物ならいざしらず主婦がお気楽に出歩くエリアは今も昔も東急沿線というのが東京〜横浜間の常識。
    東急沿線住民ってたまプラから日吉へ行くのも自由が丘経由なんだよ。

  56. 443 匿名さん

    >439同感です!(笑)

  57. 444 匿名さん

    どうでもいい話で喧嘩すんな。
    終わり終わり。

  58. 445 匿名さん

    マークイズもヒカリエも、南部沿線民には関係ない。そして目黒線沿線民や日比谷線ユーザーも日常的には使わない。
    だから武蔵小杉という乗り換えが便利な商業空白地帯にそれなりのボリュームの商業施設が出来れば、それなりに客は入るでしょう。
    沿線No.1とかは目指しちゃダメ!でもそこそこならいけると思うよ。

  59. 446 匿名さん

    >437
    実際に過疎化・高齢化のスパイラルにはまった地域は「心のつながりさえあれば金はいらない」なんて決して口にしない。
    あなたの言っていることは現実味のない綺麗事、飯が食えない精神論だよ。
    人の動きがなくなって、法人税も固定資産税も取れなくなったエリアに市は税金を投入してくれると思う?
    暮らしやすい=モノカネの巡りが良いって事だと思うけど?

  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 447 匿名

    >>446面白いもので過疎ってる町に限って税金投入するよ。たぶん政治家が支持者対策に利用してるんだろうけど。

    それを通り越すとシャッター商店街になるのだからはじめから見切れば良いものをと思うけど。

  62. 448 ラッシュ

    http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000008/8742/dai3bu....

    これを見ると、川崎市の当初の再開発の想定がわかります。
    スミフタワー、三井のツインタワーなど、いずれもこの段階では未定。
    これだけを見ると、やはりデベの無思想な開発かと思ってしまいます。

  63. 450 ラッシュ

    >>449

    池なんて、ありますか?
    もしかして、建物が色付けされたの見て言ってます?
    池みたいに見えるのは、東京機械ですよ。

  64. 451 匿名

    まじかよ。あんだけ知ったような顔で威張っててラッシュ知らないの? 図書館ぐらい行け。謙虚に学べ

  65. 452 ラッシュ

    >>451

    釣りですよね?(笑)
    ちゃんとリンク先見てから書きましょうよ。

    パークのエリアが、再開発時グランド地区と呼ばれ、そのグランドに池があったことは、その頃購入検討してたら知っていること。
    で、フーディアムの前の歩道がうねってるのは、その地質改良をしてないからだそうですよ。
    市民館横の歩道も雨降ると、大きな水溜りできますし、三井の工事はこういうとこ手抜きだと思いますよ。

    これでいいですか?(笑)

  66. 453 住まいに詳しい人

    452
    グランド地域とはもと東銀のグランドがあったのです。
    池はありません。
    丁度今のパークMST SFTの地域です。
    テニスコート3面と、野球グランドです。

  67. 454 ラッシュ

    >>453

    あ、そうなんですか?
    では、自分が誤りですね。
    知ったかぶりで申し訳ありません。

  68. 455 ラッシュ

    >>453

    誤っておきつつ、また、しつこくて申し訳ありませんが、グランドと同じかグランドの前は、池ありませんか?
    池があったというのは、やはり見聞きしたと思うのですが…

  69. 456 住まいに詳しい人

    453
    ですが。
    池はテニスコートの倶楽部ハウスの脇に人口の小さな池があったかな?
    その程度のものです。

  70. 459 ラッシュ

    >>457 >>458

    ありがとうございました。
    よかったです、狼少年にならなくて。



    道路の整備は、各デベ任せですかね。
    パークの歩道はうねってるのに、レジの歩道は平坦。
    行政がやってるとしたら、だいぶ仕上がりに差があります。

  71. 460 匿名さん

    池と言うより堀、だった。
    人工的に作ったと言うこと?

    http://shinkosugi.jp/history/dataroom/data01_01_031.html

  72. 461 匿名

    池は池ですよ。工場絡みの人口池なのか治水目的の調整池なのか私には知るよしもありませんが、たぶん元々沼と呼ぶほどの沼地ではなかったもののたいした使い道のない湿地だった可能性があります。

    初期のスレで沼地を埋めたグランド跡地だからどーたらこーたらってパークのネガが嬉しそうに書き込んでデベが消しまくってました。

  73. 463 匿名さん

    直接基礎だからたいして心配してないよ。
    確かに周辺の液状化は気になるけどね。

  74. 464 匿名さん

    goo古地図の昭和22年を見れば、パークのMSTが昔は池だったことは一目瞭然。
    ただ、それが資産価値に悪い影響を与えているとは思えないけど。

  75. 465 匿名さん

    >462草加ってなんですか

  76. 466 周辺住民さん

    また川崎駅住民が現れた。

  77. 467 匿名さん

    創価学会のことでしょ。

  78. 468 匿名さん

    昔は池だった、沼だった。
    はいはい。
    だから?
    あ、もしかして地盤が弱いとでも言いたい?
    大丈夫、あれだけの大震災をクリアしたので、
    次の大地震まではかなりの猶予があります。

  79. 469 匿名さん

    そうね、江戸は昔地だったことは誰もが知ってる事実なわけで。

  80. 470 匿名さん

    創価学会なんて何処にでもあるのに。
    バカの一つ覚えってこの事だ!

  81. 471 匿名さん

    ナントか学会って
    選挙の時を見計らって住民票移して組織票を集めるっていう話
    なので選挙日がずれると困るらしい…

    ナントか党の得票=そこの住民とは限らない

    のでは??

  82. 472 匿名さん

    直下型地震が来たらどうなるのでしょうか?さすがにタワマンが倒壊することはないと思いますが…

  83. 476 匿名さん

    タワマンの中に居れば安全ということかしら?

  84. 477 匿名さん

    三井の商業施設は成城石井決定です。

  85. 479 匿名さん

    >477
    他の店舗は情報ありますか?

  86. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ヴェレーナ湘南藤沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸