茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト
購入検討中さん [更新日時] 2014-03-10 23:50:19

LEBEN THE TSUKUBA プロジェクトについて教えてください。
眺望も良さそうですね。
利便性などはいかがでしょうか。

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:タカラレーベン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ


【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】



こちらは過去スレです。
LEBEN THE TSUKUBAの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-29 15:46:31

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LEBEN THE TSUKUBA口コミ掲示板・評判

  1. 619 契約済みさん

    公務員宿舎廃止の件と昨今のマンション熱の高まりの相乗効果で、ウェリスもこの物件も人気のようです。

    ウェリスは駅まで遠い&始発駅ではない&小中学校が遠すぎるため、私は遠慮しました。
    この物件を高額と感じた人 or 研究学園駅周辺に価値を見出した人はウェリスに行くのでしょうね。

    価値観は人それぞれということで。

  2. 620 匿名さん

    つくばに就業しているのなら、ここを第一とする必要はなく、むしろ、戸建ての選択も考えます。
    ここだけでなく、マンションの中住戸はリビング以外暗く日中も照明をつける必要があります。
    戸建ての各部屋の明るさに住まいらしさを感じてしまいます。

    価格的にも戸建てが買えるとなると、まちなかに住む見栄と明るい住まいとどちらを取るか悩みます。

  3. 621 匿名さん

    学区、駅徒歩圏内、駅前施設徒歩圏内に魅力に感じない人なら戸建ての方がいいんじゃないですかね。

  4. 622 匿名さん

    そうだね。大規模物件の住民スレみると、理事会への糾弾だったり、価値観のバラツキが大きいですね。ストレスレスはないだろうと想像できます。順番で理事会役員になった時の心労も心配ですね。

  5. 623 匿名さん

    戸建ての近所付き合いの面倒臭さはマンションの比ではないですよ。

  6. 624 匿名さん

    上下左右の音への気遣い。
    エレベーターの譲り合い。
    100戸の住民が同じエントランスを利用。
    日常のストレスはマンションの方が大きい。

  7. 626 匿名さん

    ご存知の方教えていただきたいのですが。
    賃貸と違って分譲マンションは音の問題がないと想像していましたが、違うのでしょうか。

  8. 627 匿名さん

    賃貸マンションよりも防音性能が高い事が多いですが、無いとは言い切れません。
    http://allabout.co.jp/gm/gc/26942/
    求めている物件がL-45以下の作りかどうか、デベに確認してみたらいかがでしょう。

  9. 628 匿名さん

    音の問題は当然ありますよ。 音の苦情で多いのは夜中の音楽音と子供の足音でしょう。 重低音はどうしても防げません。 匂いの苦情は何と言ってもタバコ臭、家中で吸えないのでベランダで喫煙する方が多いのですが、使用細則でNGになっていてもつい・・・ それと料理の匂いですね。 ここは内廊下ではないので少ないでしょうけどね。

  10. 629 匿名さん

    ここの物件てバルコニーの喫煙禁止になってますよね?
    以前営業に聞いたら禁止って言ってたんですが、
    規約案見せるわけでもなくどうも歯切れの悪い回答だったので不安。

    バルコニーの喫煙問題では何件が訴訟になっていて、
    喫煙者敗訴の例もあるのでこれから徐々に喫煙者はマンションには住めなくなるでしょう。
    http://news.livedoor.com/article/detail/7300236/
    火事起こされますしね。

  11. 630 匿名さん

    バルコニー側は、高い建物が建たない住居地区がベスト。割高の高層階を買う意味がない。

  12. 631 匿名さん

    周りに高い建物が建つところで前が公園なら低層階のほうがいいですね。

  13. 632 匿名さん

    626です。

    627さん、628さん、ありがとうございます。
    新しい物件ならどれでも音のトラブルはないのかと思っていました。
    子供が3人いるのでよく検討してみます。
    老後を考えるとマンションも魅力的なのですが。

  14. 633 匿名さん

    小さい子供がいて、かつ音が気になるなら一番下の階も選択肢の一つかもですね。
    どれだけドタバタしても下の階の人はいないので。子供もすぐに外に出られますし。

  15. 634 匿名さん

    私が説明を受けた担当者みたい。

  16. 635 匿名さん

    >>633
    日当たりを重視しているので、超低層階というのは選択肢にないです。
    せっかくマンションに住むのに一番下の階なのは悲しすぎます。

  17. 636 匿名さん

    音の問題で私も質問させて下さい。

    上階の浴槽から排水しているのだと思うけれど、トイレの脇に埋め込まれた排水管から夜中であれば驚くほど(廊下まで響き渡る程)大きな音がします。これはどのマンションでも同じなのでしょうか。トイレの水と違って何分も続くので気になります。
    また、低層階ではそれより高層階の住戸のすべての排水音が影響するものなのでしょうか。

  18. 637 マンション住民さん

    >>636

    それは欠陥マンションですね。

    設計時から防音対策費用をケチっているか、施工時に配管周りの防音材が取り付け忘れられているかのどちらかでは?
    排水の音は足音などと比べると、はるかに対策しやすいはずです。

    パイプスペースが主寝室の脇を通るような設計になっている場合もたまにありますので、そういう間取りは避けたいところです。

  19. 638 匿名さん

    排水管の音問題は通気不良からが多いですから、何か物が詰まっているか施工不良からでしょう。 後者であれば瑕疵にあたる場合もありますから、管理組合に相談され対応したほうが良いと思います。 分譲マンションでは普通気になることはありません。

    ちなみに音の問題は床(L値)と界壁(D値)がありますが、前者は小さいほど能力が高く(L-45◎)、後者は大きいほど良いです(D-55◎)。

  20. 639 匿名さん

    636です。

    637&638さん、ありがとうございます。
    排水音が聞こえるというのは、普通じゃないんですね。(涙)
    管理組合に相談してみようと思います。

  21. 640 匿名さん

    このマンション、東京駅まで46分って宣伝しているけど、
    秋葉原まで最速45分なのに、乗り換え時間を考慮しなくても
    1分で秋葉原から東京まで行けないわけがないから、
    ウソの宣伝をしているってことだね。

  22. 641 購入検討中さん

    46分というのは、秋葉原も東京のうち、という解釈でしょうか。

    あるいは、フェラーリで常磐道をすっ飛ばせば46分は可能かも。
    ただし、高速道路がすいている場合に限る。

  23. 642 匿名さん

    いやいや、明確に
    「東京駅」まで46分と書かれている。

    しかも、つくばエクスプレス快速利用、秋葉原駅でJR山手線利用としっかり書いてある。

    昼間だったら秋葉原駅からJR京浜東北線快速利用の方が速いんだけどね。

  24. 643 匿名さん

    正直、どうでもいい。

  25. 644 匿名さん

    45分+快速1分という意味でしょう。現実的ではありませんがこのような表記は業界ではOKです。 新宿までなら45分+1分(御茶ノ水)+10分(中央線)で56分といったところか・・・ 意味なし投稿でした。。。

  26. 645 匿名さん

    快速だって1分で着かねーよ。
    しかも山手線て書いてあるんだろ。
    虚偽表記じゃねーか。

  27. 646 匿名さん

    ○○駅まで、○分て表記では、乗車時間のみを足した表記であり、
    乗り換え時間や待ち時間を含まないのは、どこの物件でも一緒。

    また、途中で快速に乗り換えても、待ち時間は含まないで表記する。
    まあ、時刻表で研究学園から守谷、守谷から秋葉原、秋葉原から東京で、
    それぞれの最短時間を足した表記になっていると思う。
    46分て事はおそらく、研究学園から守谷が10分、守谷から秋葉原が32分(11時台快速)、
    秋葉原から東京が4分じゃないかな。
    もちろん現実に通しで行くには、存在しない組み合わせ。

  28. 647 申込予定さん

    >>46分て事はおそらく、研究学園から守谷が10分、守谷から秋葉原が32分(11時台快速)、
    >>秋葉原から東京が4分じゃないかな。

    ここって最寄の駅は「つくば駅」じゃないのですか?

  29. 648 匿名さん

    >>> 640, 641, 642, 644, 645, 646 & 647 >>> 皆さん、広告のどこを読んで/読まないで論じているんでしょうね。ACCESS 欄をしっかり読めば一目瞭然じゃないですか!!!

    広告は
    (1) 日中平常時・つくばエクスプレス始発駅「つくば」駅より・・・
    (2) 掲載の所要時間は乗換・待ち時間は含まれておりません・・・

    と書かれているじゃないですか。無駄な書きこみはやめて欲しいですよ、ほんとに。これじゃ皆さん、竹園高校はおろか土浦一高にも落ちますよ。・・・ああ、あほらしさの鐘が鳴る、鐘が鳴る・・・

  30. 649 646

    ウェリスと勘違いしてました。すみません。

  31. 650 匿名さん

    ん? 竹園高校はおろか土浦一高にも落ちますよ。って、
    逆じゃないの? 土一のほうがレベル↑でしょう。あなたも同じかも。

  32. 651 匿名さん

    >>648

    また頭が悪いのが出てきた。

    >(1) 日中平常時・つくばエクスプレス始発駅「つくば」駅より・・・
    >(2) 掲載の所要時間は乗換・待ち時間は含まれておりません・・・

    だから快速で秋葉原まで45分かかるんだから、秋葉原から東京まで乗車時間1分で行けるって虚偽広告なんだろ。
    乗り換え・待ち時間含まなくたって46分で行けるわけないって書いてあるんだろ。

    よく読め。
    小学生レベルの計算もできないくせに。

  33. 652 匿名さん

    絵に描いたような粘着だな。レーベンに親でも殺されたか?

  34. 653 購入検討中さん

    土浦一高をバカにしたからじゃない?
    648は他人をアホ呼ばわりした割には自分の読解力がないのが痛すぎる

  35. 654 匿名さん

    つくば-北千住 TX快速 34分
    北千住-上野 日比谷線 8分
    上野-東京 京浜東北線快速 4分

    賢い皆さん、足し算して下さい。

  36. 655 匿名さん

    またアホ1名登場。

    つくばエクスプレス快速利用、秋葉原駅でJR山手線乗換」って書いてあるのが読めないらしい。

  37. 656 購入検討中さん

    >654

    乗り換え検索で46分で到着する組み合わせを見つけて得意気に書いてそう。
    お気の毒に・・・。

    仮にレーベンがこの乗り換えパターンを宣伝しているつもりなら、全く実用にならない無意味な広告だな。

  38. 657 匿名さん

    こんなところでネチネチ書いてないでレーベンに苦情の連絡の一つでもしたら?
    何がしたいのかさっぱり分からん。

  39. 658 匿名

    駅から歩いて何分?騒音、陽当たり、将来周りに高い建物建ちそうかどうか、通勤通学買い物など普段使いの通りに嫌悪施設はないか、安全?
    デベ情報は、自分で確かめるべし。契約してからでは遅い。

  40. 659 匿名さん

    虚偽広告って書いてるカシコイ人、すっごい嬉しそうww
    きっと今年の楽しい出来事ランキング暫定一位なんじゃないの?

    まぁたしかに正しくもないし、アクセスのページはそれ以外にも
    突っ込みどころだらけだけどね。雑すぎる印象は否めない。
    ほっといたら企業の姿勢は問われるでしょうな。

    ただ、電車が何分かかるかって、この物件ではあんまり重要じゃないとは思うけどね。
    基本、ここを検討する層はすでにTX利用者で、つくば市内か近隣の人が圧倒的なはずなんで
    ろくにアクセスのページなんか見てないはず。重要なのは駅まで何分か。

  41. 660 検討中の奥さま

    少し前に旦那と行ってきましたが、予想していたより高い!
    客寄せの価格とは言え、東側でも上層階だと諸費用込みで軒並み4000万を超えますね。
    ちなみに西側と南側は7割ぐらい分譲済みでした。条件の良い部屋は来年早いうちに無くなりそうです。
    東側はちょっと苦戦中?な印象でした。
    ホント、お金持ちが多いんだな~って思いました(笑)うちは見送りかも。

  42. 661 購入検討中さん

    >>654
    こういう経路があるのですか?
    すごいね、日比谷線

  43. 662 匿名さん

    L字型キッチンは、デッドスペースができたり、コンロの火が気になったり使いにくいと聞いてます。
    L字型キッチンの間取りの人気は?

    南向きの住戸は、リビングは明るそうですが、通路側の部屋の陽当たりはゼロ。
    バルコニーが広いリビング側も、太陽の高度が高くなると陽が差さなくなる。
    それなら、午前中リビング、午後寝室側に陽が差す東向き住戸もいいのでは。

  44. 663 周辺住民さん

    >>659

    >電車が何分かかるかって、この物件ではあんまり重要じゃないとは思うけどね。

    >重要なのは駅まで何分か。

    この2つって矛盾してないか?
    電車を使わない人には駅まで何分かかるかも関係ないと思うが。

  45. 664 匿名さん

    つくばにマンションを買うような人は、TXが何分で都心に出られるかの感覚なんて知ってて当然ってことじゃない?

  46. 665 匿名さん

    >>663 664
    659ですが664さんのおっしゃるとおりの意図です。

    つくばから都内に通勤していると、乗車時間が長いのはあきらめ、始発で座ることを重視。
    せめて駅までの時間をかけないというところで勝負しなければならない心理が働きます。

    つくばから都心まで通勤できるなんて知っている人は
    TXが都心までどの程度時間がかかるか知っている層と同じかと。
    この人たちもしくは官舎住まいがこの物件のターゲットではないかと思料。

  47. 666 周辺住民さん

    なるほどね。

    だからって嘘を書いてもいい理由にはならないけどね。

  48. 667 匿名さん

    皆さんはこのマンションの情報を知りたくて、この掲示板に来ます。
    貴方の46分がどうこうとか、何の価値もないただの愚痴を見たくて来るわけではありません。
    広告に文句があるならレーベンのフリーダイヤルに電話した方がいいですよ。ここで喚いても迷惑になるだけです。
    --
    タカラレーベン ネット推進課
    0120-533-253
    takara@leben.co.jp

  49. 668 周辺住民さん

    何の価値もないと思えば、読み飛ばしてくれればいい。
    何度もこの話題を書き込むつもりがなかったが、日比谷線経由なら正しいとか的外れなことを書く人がいるからそのたびに指摘したまで。
    言葉遣いが荒かったことはお詫びする。

    そもそもgoogleの文字広告で虚偽表示をしているのを見て、レーベンの宣伝姿勢を検討者の皆さんに伝えているために書き込んだだけ。

    ここのマンションの文字広告では、「秋葉原駅45分、東京駅46分」とマンション名とURLしか書かれていなかった。
    つまり、レーベンとしては、つくば駅までの所要時間より東京駅までの所要時間を宣伝文句として重視しているということ。
    そのわずかな文字数の宣伝文句が間違いだというマンションは信頼に足るのかどうか。

    設計が間違っていましたとか、重要事項説明が間違っていましたとか言われたら、シャレにならない。
    ある意味、食材の虚偽表示より性質が悪い話。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸