茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト
購入検討中さん [更新日時] 2014-03-10 23:50:19

LEBEN THE TSUKUBA プロジェクトについて教えてください。
眺望も良さそうですね。
利便性などはいかがでしょうか。

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:タカラレーベン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ


【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】



こちらは過去スレです。
LEBEN THE TSUKUBAの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-29 15:46:31

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LEBEN THE TSUKUBA口コミ掲示板・評判

  1. 233 匿名さん

    >>229
    こっちの物件の特に東の棟なんて、目の前何か建つ心配ずっとし続けなきゃならないんだが
    既に眺望0の部屋がいくつもあるし
    西側も下がドッグランでうるさそうだし、南側も現状殺風景&何か建たないとも言えない
    安心して買える部屋が限られていると思う

    300戸も作るんだったら商業地なんだし、もっとセットバックしてタワーにできなかったのかね

  2. 234 購入検討中さん

    9戸は少なすぎて驚きです。
    かくいう我が家も早期購入に踏み切るふんぎりがつかない。
    高値掴みでしかない気がする。

  3. 235 物件比較中さん

    週末に研究学園の新築の説明会行って見てきたけど、思ったよりも中身は悪くなかった。目の前が低層住宅だから景観の心配もない。が、やっぱり立地がネック。駅まで毎日歩くには大変そう。その点、駅に通うならこっちのほうが断然いいね。
    ただ、予定価格みたら同じ間取りで700万~1000万ぐらい違う印象。さすがにそれだけの価値があるかどうか悩む。

  4. 236 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  5. 237 ご近所さん

    ●Geタイプ販売価格3,818万円(税込)を頭金8万円、元利均等35年返済、ボーナス払いなしの場合、借入額3,810万円[金利0.775%(変動金利優遇後)]、月々103,602円(元金3,810万円)になります。  
    ●Bdタイプ販売価格4,198万円(税込)を頭金8万円、元利均等35年返済、ボーナス払いなしの場合、借入額4,190万円[金利0.775%(変動金利優遇後)]、月々113,935円(元金4,190万円)になります。 

    だそうです。

  6. 238 物件比較中さん

    東南角部屋は2Fで5400万円台。去年建ったレーベンより1000万円以上高い。
    おまけにベランダは1つしかない(去年のは3つ)。

  7. 239 匿名さん

    >>238
    あそこはわりとパフォーマンスよかったんかね。
    豪華なブックレットが印象的だったなw

    ここも資料請求したら同じような豪華ブックレットが送られてくるの?

  8. 240 いつか買いたいさん

    高っっ!

  9. 241 購入検討中さん

    >>238

    モデルルームで営業マンに聞いたら、
    つくりは竹園のレーベンと変わらないとのことでした。

    帰りがけに竹園レーベンをデイズタウン(東)側から見たら、すべての部屋の窓が大きかったです。
    とくに東側の真ん中の部屋はほとんどが窓で気持ちよさそうです。ベランダも3つありますし・・・。
    モデルルームの東南向きの部屋がの窓がすごく小さく感じました。
    東南なのにベランダはたった一つでは、部屋のグレードは竹園レーベンのほうが上ですね。

    何でこんなに高いのかは、円安で建築資材が昨年から2割くらい上がっているからとのことでした。
    昨年までに買った人はラッキーだったんですね。

  10. 242 カレン

    消費税の引き上げが発表されたね。
    5000万の物件で150万の値上げ。
    ここは間に合うか?

  11. 243 匿名

    >>242

    いやいや5000万の物件でしたら建物の評価部分に消費税がかかるわけですから、大体2%分くらい増える感じじゃないですか。
    ここはそもそも来年3月には建物が間に合いませんから、増税分がある前提で価格設定されていると思いますけど・・・

  12. 244 物件比較中さん

    >>238 

    2階で5400万って最上階だと6000万くらいか?
    レーベン竹園よりグレードが落ちてるのに激高だな(苦笑)

  13. 245 不動産業者さん

    ここの価格情報は本当ですか?
    デイズタウン隣のレーベンよりも安いかと思ってました。

    だってデイズの隣の方がコンビニも薬局も西友も駅も近いから
    住むのに便利じゃないですか。外観もおしゃれだし。

  14. 246 匿名さん

    >245
    本当に不動産業者さんなの?
    本当だとすれば、自走式駐車場物件と機械式駐車場物件の価格差くらい判っていそうなもんだけどね。
    まあ、それにしてもその価格差が大き過ぎではあるが。

  15. 247 不動産業者さん

    エスぺリアもミオカステーロも南東の部屋はベランダが両面に付いている。
    南面だけしかベランダがないって、安くつくって高く売ろうという魂胆がミエミエ。

  16. 248 不動産業者さん

    >245

    今回の土地は前回の㎡当たり取得価額の2分の1以下だ。
    http://kensetsunewspickup.blogspot.jp/2012/11/tx.html

    駐車場の違いを差し引いても思いっきり割高だと思う。
    部屋の質が下がるとなればなおさらだ。

  17. 249 匿名さん

    叩き売り状態になるのが楽しみだね。
    適性利益、適正価格で出した方が売れ残りがなく、結果赤字にはならないのにね。 湾岸エリアならオリンピック需要で高くても売れるとは思うけど。

  18. 250 匿名さん

    >>249
    それはどうかな。
    安い今のうちに買っとかないと吾妻の公務員宿舎の跡地に立つであろうマンションなんて
    もっと買えなくなるよ。

    デュオヒルズつくば吾妻の南側や
    OSIつくば吾妻Ⅱの西側とかね。

    2年後が楽しみだね。

  19. 251 ご近所さん

    >>250
    >>安い今のうちに買っとかないと吾妻の公務員宿舎の跡地に立つであろうマンションなんて
    >>もっと買えなくなるよ。

    心配無用。
    吾妻の公務員宿舎の跡地のマンションが売り出されるころには、需要が激減してますので
    ここの80平米南向きが3000万くらいで買えるでしょう。

    価格なんてしょせん、需要と供給の関係で決まるのですよ。

  20. 252 匿名さん

    でも消費税は10%になってるんじゃないの?
    今より円安、金利高だとしたら安い買い物ができるんでしょうかね?

    確かに高いと思いますが、2年後もおそらくそう変わらん価格で
    同条件なら売られていると思いますけどね。

    ここの立地はつくば市の住宅案件では一番いいと思います。
    同じように考える方は多いでしょう。東は妥当価格だと思いますけど、
    南が圧倒的に人気のようですね。 すさまじいですよ。



  21. 253 匿名さん

    人気の地、TX⑳つくばなのに?
    需要が激減?
    シンジラレナイ
    理由は別に聞きたくないですけどw

  22. 254 いつか買いたいさん

    この物件はすぐ売り切れてしまうのですかね

  23. 255 申込予定さん

    東京オリンピックに向けて、今後建設人件費、資材費は値上がりする一方ですので、
    今後7年はマンション相場が今より安くなる見込みは薄いでしょう。

    待てる方は、10年ほど待てば宿舎跡に今回よりお値打ちなマンションができる可能性は高いと思います。
    私は就学予定の子供もいるので、とてもそこまで待てませんが。

    南東側はあの価格設定にも関わらず相当な人気のようです。
    お金を持っている人は持っているんですね。医師や親からの援助が受けられる方々なのでしょうか。
    個人的には金銭的に余裕のある人たちが集まるマンションになることを期待しています。

  24. 256 匿名さん

    >価格なんてしょせん、需要と供給の関係で決まるのですよ。
    よくおわかりでw

  25. 257 物件比較中さん

    先のことはわからんが、資材や人件費が高騰しているのでマンションの中身は落ちる。
    共用施設を増やしてごまかしたところで、中身に見合わない価格であるのは確かだろう。
    竹園や東新井のレーベンは適正な価格だったのに、何で今度の竹園はこんなにも吹っ掛けるのか?



  26. 258 周辺住民さん

    >>241
    >>245

    間違いない!

  27. 259 申込予定さん

    ・市役所建設予定地の一級立地
    ・300世帯以上の大規模マンション
    ・公務員宿舎廃止の影響が少ない竹園西小学区
    ・ヨークベニマル直結(専用カートが使えるらしい)
    ・自走式駐車場100%以上

    上記の条件を揃えたマンションは今後無い、という自負によるものなのでしょうね。
    立地に対して相当の自信を持っているように感じます。

  28. 260 住まいに詳しい人

    立地はミオカスやエスペリアのほうが上でしょう。違いますか?

  29. 261 申込予定さん

    現段階で今後新築分譲マンションが建つ見込みのある土地の中で、という話です。

  30. 262 匿名さん

    商業立地的感覚がお好きならミオカスのほうでしょうけど、
    住むならこちらじゃないかな。 ヨークはむしろいらないと思う。車がうるさいし。
    なんで近くに3件もスパーがあるのにわざわざ作るのか? どこかやめるでしょうね。

  31. 263 購入検討中さん

    現在は優先販売のみで,一般への販売(1期)&価格提示は10/5からだとMRで聞いた.

  32. 264 購入検討中さん

    なんで作るのかって、そりゃあレーベン約300世帯+吾妻に今度建つフージャース約300世帯の新規顧客が見込めるからでしょ。

  33. 265 匿名さん

    郊外の駅徒歩8分ってそんなに魅力的な立地?
    5000万オーバーなら都心で結構いいとこ買えるよね。

  34. 266 匿名さん

    買えねーよ

  35. 267 不動産業者さん

    >>245

    今回の土地は前回の㎡当たり取得価額の2分の1以下だ。
    http://kensetsunewspickup.blogspot.jp/2012/11/tx.html

              ↓

    これは正確な数字でない。正確な単価は既存のレーベンの2.5分の1くらい。
    不動産業者を名乗るならもっときちんとした数字を出さないと。

  36. 268 購入検討中さん

    >>266
    まあ5000〜6000出せば豊洲くらいは買えるんじゃない?

  37. 269 購入検討中さん

    豊洲って5000万出せば新築100平米マンションが手に入るんですか。衝撃ですね。

  38. 270 不動産業者さん

    新しいレーベン・ミオカステーロ竹園・エスペリア・レーベンリバーレ竹園
    の4つを不動産業者の目で比較すると、

    立地  エスペリア > レーベンリバーレ竹園 > ミオカステーロ竹園 > 新しいレーベン
    価格  エスペリア > レーベンリバーレ竹園 > ミオカステーロ竹園 >新しいレーベン
    明るさ レーベンリバーレ竹園 > ミオカステーロ竹園> エスペリア> 新しいレーベン
    施工  エスペリア > レーベンリバーレ竹園 > ミオカステーロ竹園 >新しいレーベン
    設備  新しいレーベン > ミオカステーロ竹園 > レーベンリバーレ竹園 > エスペリア

    (判断基準)
    立地は実際の土地価格で高い順番
    価格は売り出し時の価格の安い順
    明るさは陽当たりのいい順
    施工会社は評判のいい順
    設備は駐車場様式や設備のいい順

  39. 271 匿名

    面白い比較ですね。明るさは新しいレーベンが建物全体の面積としてはもう少し上じゃないかな。
    価格は景気の影響を受けているのがよくわかります。

    レーベンリバーレは震災後の募集でしたので、高値で土地を仕入れてしまっていたので、
    原価に近い形で売り出したと聞いたことがあります。

    ミオカスなど震災で壊れたところを見た者としてはちょっと中古は手を出しづらいですね。

  40. 272 不動産業者さん

    >>271

    書き方で誤解を与えてしまったようです。

    明るさは東南の部屋を基準に図面も見て判断しました。
    レーベンリバーレは東南部屋の窓面積が圧倒的に広いんです。
    明るさはダントツでしょう。

    ほぼ原価で売ったとよくご存知ですね。
    わたしもレーベンリバーレではタカラレーベンの儲けはなかったと聞いてます。
    だから今回の大プロジェクトでは大きく儲けようという意思が価格設定に感じられます。


  41. 273 購入検討中さん

    >>269
    70〜80平米に決まってるでしょ。
    狭くても資産価値はつくばとは比べものにならないね。

  42. 274 購入検討中さん

    確かに、転売目的でしたらそちらをお勧めしますね。
    私は住みたくありませんが。

  43. 275 買い換え検討中

    南の最上階っていくらくらいですか?
    まだ価格出てないんですか?

  44. 276 匿名さん

    >>270
    だから、数値で出せよw
    間違えばっかw
    明るさと設備もなんらかの数値化しろよ。
    やり直しだ。

  45. 277 買い換え検討中

    当方80平米希望、西向き6F~10Fでいくらになるかモデルルーム行った人教えてください。

  46. 278 申込予定さん

    >>276
    何もやらない人がギャーギャー騒ぐなんてお下品だ事。
    ここのハイグレードマンションにはあなたのような人は関係ないわ。
    出ていきなさい。

  47. 279 吾妻所有者

    エスペリアはまだしも、レーベンリヴァーレ? ミオカス?
    比較対象が謎すぎる。


    デュオヒルズ吾妻買っておいて良かった・・・

  48. 280 物件比較中さん

    フュージャーズの吾妻のほうがきっとゴージャスだろうな。

  49. 281 物件比較中さん

    フージャーズはあの土地に300以上の戸数を予定しているようです。
    駅にも近いので残念ながら駐車場は機械式&100%以下でしょうね。
    車を日常的に使わない人には好さそうです。
    ただ学区が吾妻小&中なので、公務員宿舎廃止に伴い生徒数は半減するでしょうね。

  50. 282 匿名さん

    つくば市は駐車場100%以下じゃ、建築出来ないんじゃないの?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸