物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館7階 |
交通 |
https://www.hinokiya.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
8101
匿名さん 2019/06/15 07:41:51
>>8099 戸建て検討中さん
排水口に溜まる落ち葉を何年も掃除しなければ、水たまりなるかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8102
匿名 2019/06/15 09:29:57
何年もじゃなくて、ゴミを放置したら。
場所や季節によっては毎週、毎月。
大変ですよー。
詰まったら青空リビングじゃなくて、家の中が水溜りになりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8104
検討者さん 2019/06/15 21:27:00
>>8099 戸建て検討中さん
我が家の青空リビングは、ちゃんとした排水口の掃除は年1回です。住宅街ですので落ち葉がたまることはほとんどなく、掃除といっても上蓋を外し、高圧洗浄機で苔?を落とす程度です。当然、梅雨時期に水溜まりにはなりません。ちなみに金属防水です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8107
通りがかりさん 2019/06/16 01:01:24
ろくでもない下請け、、、管理体制不備!!
今日も、大工が来てガタガタやっている。(日曜日)
当初のチラシでは、日曜日は工事はしないに、なっていたが、連休最後の2日、毎週日曜日は誰かが来て仕事をやっている。
当初騒音で、桧家の営業かな??、建築主と現場に来たので、クレームを入れた、大工に言っておきます。
その後の改善は、見られない。
電話を桧家に入れてもつながらない。(日曜、6時以降はつながらないです。)
下請けが、このような状態であれば、元請の管理体制がわかる。
建築のメンテナンス等、先が読める。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8109
匿名さん 2019/06/16 04:30:56
>>8107 通りがかりさん
こんな人がご近所さんか。。
施主さんご愁傷様。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8111
建築予定 2019/06/16 09:51:21
青空リビングの防水どうしようか悩み中
。ステンレス防水にしたいがそれなりにお値段張るしなぁ…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8112
購入経験者さん 2019/06/16 12:09:00
>>8111 建築予定さん
まだ間に合うなら青空リビングはやめた方がいい。木造に屋上なんて絶対ありえない。
防水うんぬんじゃないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8113
検討者 2019/06/16 12:33:58
>>8112 購入経験者さん
野球でも二刀流はあり得ないと言われてたけど、今は絶賛されている例もある。
絶対あり得ないという方があり得ないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8114
e戸建てファンさん 2019/06/16 12:40:24
上でずっと言われている通り木造で陸屋根、屋上防水は危険リスクがかなり高いです。
ですがお金払うのも施主さんなのでリスクを承知の上で採用するのは別に構わないと思いますよ。
ただ雨漏りして躯体が痛んだ場合には桧家と揉めるでしょうね。
恐らく満足出来る補修はして貰えず泣き寝入りになるのは間違いないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8115
評判気になるさん 2019/06/16 13:35:58
>>8111 建築予定さん
なかなかステンレスまでお金出せる人は少なそうですね。私はコスパで考えて亜鉛なら納得できると思いステンレスは諦めました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
8116
購入経験者さん 2019/06/16 14:06:01
>>8113 検討者さん
別にリスクわかった上で青空リビングをいれるならいいけど、リスク分かってていれるきが知れない。
>>8114さんが言うとおり躯体が傷んだらどうするんだろ。保障額上限があって満足できる補修はできるんですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8117
匿名さん 2019/06/16 21:27:28
このスレは青空リビングの話になると、ありったけの素人知識でリスクだの騒ぎ始めるな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8118
建築予定 2019/06/16 23:17:25
>>8116さん
注告いただいた内容もリスクとして考慮しますが、そこまで企業の商品を真っ向から否定する理由は何があるのでしょうか。同業者として持ち得る知識からですか?
また、差し支えなければどういった経緯でこのHMの掲示板に来られたのか教えてもらえませんか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8119
桧家住民 2019/06/17 00:58:22
陸屋根組の家は桧家に限らず他のメーカーでも多いですよね。確かに普通の屋根よりリスクが高いのは理解出来ますが、そこまで騒ぐほど短期間に雨漏りしてるのでしょうか?
私の家も一部陸屋根の部分があり定期的に点検口から見てますが、間もなく3年今の所問題ありません。
嫌なのは雨の日に陸屋根下の洋室は煩いという事。サイディングからサッシが僅かに出ているのでサッシ枠に雨垂れが当たる音が睡眠時に非常に耳障り。夏の蒸し暑い降雨時は窓が開けれないので空調を使用しなければいけない。などのデメリットもありますけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8120
購入経験者さん 2019/06/17 02:42:02
何度も言うが、岡屋根の家以外にも1階の上の一部を広めのテラスやベランダにする家はたくさんある。雨漏りが~~なんて騒ぐのは、施工不良を前提とした話に過ぎないから、それを言うならあらゆる住宅メーカーで騒動したらどうかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8121
検討者 2019/06/17 03:00:31
>>8120 購入経験者さん
屋上とテラス/バルコニーは訳が違うって人がすぐに現れそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8122
名無しさん 2019/06/17 03:34:36
前にも書いたけど、最初の10年そこらで雨漏りする確率なんて相当低い。
20年後、30年後、40年後どうなるかってこと。
40歳で家を建てた人が30年後70歳になった時に屋上の掃除をするの?40年後80歳になった時に掃除をするの?
ベランダ、バルコニーすら危うい気がするのに屋上どうするの?
この質問書いた時、いれたい人がいれるんだからいいじゃないかとか的外れな回答がきたけど、実際30年後、40年後のことまで考えているのかね。
もう建てちゃった人が自分を正当化するために問題ないとか雨漏りの確率は低いだの言ってる気がしてならない。
施工不良の雨漏りなんてそうそう起こらないよ。
でも掃除不足による排水溝のつまり、それからくる雨漏りは別だと思うんです。
単刀直入に聞きますが、建てる時に80歳になるころのこと考えてましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8123
匿名さん 2019/06/17 06:04:44
>>8122 名無しさん
雨漏りのリスクを放置する人でなければ10年毎にメンテナンスする前提かと思いますけど、40年後の雨漏り確率はどれくらいのもんですか?
確率語るくらいなのでデータ持ってるんでしょうから、教えて下さいよ。
この議論に80歳の話とかどうでもいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8124
名無しさん 2019/06/17 06:21:34
>>8123 匿名さん
また老後の話をしないのか。
やっぱ考えてないんですね。
10年ごとのメンテナンスじゃない。
日々のメンテナンス。
排水溝の掃除を放置して詰まってそのまま放置したら雨漏り100%。
排水溝のつまりによる雨漏りは保障対象外。
これでいい?
私は40年後の雨漏り確率が上がるっていうより、日々のメンテナンス、掃除等をしなくなった時、できなくなった時の話をしてる。
極論、老後の話してるんだけど。
80歳の話とかどうでもいいってやっぱり理解してない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8125
匿名さん 2019/06/17 10:08:49
>>8124 名無しさん
では、80歳でも排水口掃除くらい出来るよって場合や、たまに顔を見に来る子どもに排水口掃除してもらえる人にはリスクが低いって事でOKですね。
たぶん、あなたは青空リビングに落ち葉が沢山溜まって、小まめに掃除しないと雨漏りすると妄想してるんでしょうけど。
何も知らないで、よくそんな知ったかぶりできますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8126
戸建て検討中さん 2019/06/17 11:03:38
>>8125 匿名さん
暴論ですね笑
その言い方だと掃除出来ない人の家は雨漏りすることになっちゃいますよ。
みんながみんな80歳で掃除できるとは限らないし、将来はわからないよ。排水溝が詰まる原因は落ち葉だけじゃない。
黄砂だったり、砂だったりが流れて乾いて固まる。それが30年、40年たつと管がつまる。
使わなくなったら、掃除出来なくなったらリフォームして屋根をつける、このくらいの気持ちじゃないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8127
匿名さん 2019/06/17 11:49:17
>>8126 戸建て検討中さん
だから、、あなたが掃除できないと雨漏りするって言うから、掃除できるならリスク低いって事かと思って言ってるんですけど。。
それは違うんですね。よくわからない。。
妄想で確率が求まるくらいの頭してるので、何でもアリだな 笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8128
戸建て検討中さん 2019/06/17 12:26:15
>>8127 匿名さん
おい、あなたじゃない。
名前をみろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8129
購入経験者さん 2019/06/17 12:41:18
何十年後につまるかもとか、高齢化したら・・・って、全ての住宅に当てはまるんだから桧家スレで粘着してもう何十回も書くことじゃないだろう。要はやってることが、桧家ストーカーなんだよ。
ちなみに前の家で、1階の上のベランダが大雨の後に水に浸ってたことがあるが、「あれつまってるね」で落ち葉を取り除いて、水が流れて終わり。要は施工がちゃんとしてあれば、別に水が溜まったからって雨漏りはしないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8130
名無しさん 2019/06/17 13:56:50
>>8129 購入経験者さん
1階のベランダはつまってるのは分かるけど、屋上はわからんだろ笑
そもそも想定が違う。
屋上にあがれないっていう心配なんだから。
詰まってすぐに流れれば雨漏りするわけないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
8131
購入経験者さん 2019/06/17 14:04:30
>>8130 名無しさん
確かに。
1階と屋上は違う。
詰まったら雨漏りです。
気づかなければアウトです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8132
匿名 2019/06/17 14:28:36
基本的に木造に屋上は厳しい。
桧家だけじゃないって書き込みあるけど、その通り。でも木造で屋上を推しているHMはそんなにあるかな?興味なかったから調べもしなかったけどそんなにないと思う。少なくとも大手はやってない。
バルコニーやベランダだって同じ。
でも、洗濯干したり、布団干したりほぼ毎日でるバルコニーと違って屋上はでない(と思う)。
ましてや年取ってから屋上にでるんかな。
よぼよぼのおじいさん、おばあさんが屋上の清掃するとは思えん。
この質問に対しては一向に答えない肯定派はなんやろね。
80歳でも掃除できる、よって雨漏りはしないってアホ丸出し。
よく議論になってるのはリスク。じゃあどのくらいの確率で雨漏りするかって意見あるけど木造に屋上ができるようになってからまだ10年も経ってないし分からないことが多い。でも雨漏りした時の被害が大きすぎるんですよ。
普通の屋根だって雨漏りするって意見あるけど、普通の屋根だって雨漏りするんです。
肯定派もわかっちゃいるけど、もう建ててしまって否定されたら肯定するだけになってるんじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8133
名無しさん 2019/06/17 14:40:53
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8134
検討者さん 2019/06/17 14:51:14
おー!
屋上肯定派が押されつつありますね。
おもろー。
私も青空リビングは入れません。
雨漏りしてからじゃ遅いですからね。
ところで、Z空調稼働させて、冬電気代をプラスマイナスゼロにするにはソーラーどのくらい必要でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8135
e戸建てファンさん 2019/06/17 15:02:43
多分桧家は基本無償保証が瑕疵担保責任保険の期間である10年だから屋上防水は10年持てば後はどうなっても知らないと言う考えで間違いないと思う。
有料延長でプラス10年になるがどれだけ吹っ掛けられるかわからないしプラス10年部分の保証延長部分の詳細が書いてないから判らない。
屋上の防水メンテをキチンとしてて雨漏りして躯体まで損傷した場合にどこまで修理してくれるのか疑問。
躯体が損傷した場合はほぼ建て替えに近い工事が必要ですからね。
一筆書いてくれるかと言えば書かないでしょう。
大手高額ハウスメーカーが木造で屋上やらない理由はそれでしょう。
大手は基本躯体保証が20年とか30年だからリスクの高い屋上防水なんてのはやらない。
未だに安定のグラスウールを多用してるのもリスクを考えているからだろうしね。
リスクを極端に嫌がる大手がやらない事はやらない方が正解。
青空リビング採用するのは施主の勝手だけど問題になってから揉めるのは自分だから気をつけた方が良いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8136
検討者さん 2019/06/17 20:17:39
周りに木や畑が多い家は青空リビング大変だと思います。
うちの実家は二階にある三部屋の前が全部ルーフバルコニーなのですが、落ち葉と砂が酷いです。雨樋なども業者の人にお願いして何度も掃除しています。
ハーフバルコニーなので屋根もありますし、バルコニー周りの壁も高さがあるのであまり汚れなそうですが普通に砂もたまるんですよね。屋根ありなのに築20年目くらいで雨漏りもしましたし。まぁ昔の家なので技術は今の方が上でしょうが…
私はそんな実家を見てきたのでバルコニーすら作りませんでした。周りがアスファルトに囲まれた環境でしたらまた違うのかもしれませんが、屋根ありバルコニーですら悲惨なので田舎で屋上は更に大変だと思います…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8137
匿名さん 2019/06/17 20:36:57
ここまでの言い分をまとめると、
・大手の保証は信頼できるけど、桧家の延長20年保証は信頼できない。(根拠無し)
・80歳超えたら体力の衰えで屋上に上がる事すら叶わない。上がるなんてありえない。
・10年はもつが、その後は雨漏りする確率が上がる(根拠は、排水口の詰まりに気付けないという決めつけ)
・桧家は信頼できない。したくない。
・この考えに賛同しないのは、付けて後悔してる人。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8138
購入経験者さん 2019/06/17 22:58:32
そうですね。
屋上入れるのは施主の勝手ですね。
ただ、これから入れる人はよーく考えて方が良い。
故障したら直せるものと考えない方が無難。雨漏りしたらほぼ建て直しというリスクをおえるかどうかですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8139
匿名さん 2019/06/17 23:03:09
>>8138 購入経験者さん
雨漏りしたら建て直しなの?
そんな酷い状況になるまで気付かないもん?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8140
匿名さん 2019/06/17 23:06:37
しかし80歳って、みんな築40-50年経ってもなお住み続けるつもりで建ててんの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
8141
名無しさん 2019/06/17 23:28:03
>>8139 匿名さん
じゃあ逆に聞くが、どうやって雨漏りしてるかどうか気づくのさ。
実家の裏が大工さん家だけど、雨漏り気づいたのは天井が濡れてから。建て直してましたよ。自分で建てるから安いんだろうけど。
私は老後まで住むつもりです。子どもにとっては実家ですからね。
少なくとも定年するで30年は住むよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8142
購入経験者さん 2019/06/18 01:59:31
よ~~く、いろんな家を見てみよう。
屋上に限らず、木造で1階の上部分を広いベランダやテラスにしてる家はいくらでもあるから。そんな家がかなりの率で雨漏りしてるなら、社会的大問題になってるのは自明の理。
要は施工不良がなければ雨漏りはしないということ。
施工不良は桧家に関わらずどんな家でもありうる。
それを桧家スレのみで何十回も言い続けるのは桧家ストーカー行為と言える。
施工不良の問題を
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8143
桧家住民 2019/06/18 01:59:43
桧家はアクアフォームだから雨漏り気付きにくいとアフターの人が言ってましたよ。
それに青空リビングや陸屋根の下は点検口部分しか見えないし、スペースがあるのでアクアフォームもしっかりスキン層が残っているから益々気付きにくい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8144
購入経験者さん 2019/06/18 02:00:34
よ~~く、いろんな家を見てみよう。
屋上に限らず、木造で1階の上部分を広いベランダやテラスにしてる家はいくらでもあるから。そんな家がかなりの率で雨漏りしてるなら、社会的大問題になってるのは自明の理。
要は施工不良がなければ雨漏りはしないということ。
施工不良は桧家に関わらずどんな家でもありうる。
それを桧家スレのみで何十回も言い続けるのは桧家ストーカー行為と言える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8145
匿名さん 2019/06/18 02:22:29
>>8141 名無しさん
だから、雨漏りしたら建て直し必要なのか聞いてるんだけど。
あなたの実家の裏が建て直したから、みんな建て直し必要って理屈?
あなたの定年が60歳で、その時点で30年住んでると仮定すると、80歳なら築50年ですね。
青空リビング付いてないと手入れ不要で安心なんでしょうから、良かったですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8146
名無しさん 2019/06/18 03:27:05
>>8145 匿名さん
気づくのが遅かったら建て直しじゃないですか。今にも崩れ落ちそうな、耐震性も失ったような家に住むっていうなら建て直さなくてもいいと思うけど。
上にも書き込みありましたけど桧家の作りは雨漏りに気付きにくい。
で、どうやって早期に雨漏りに気づくの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8147
名無しさん 2019/06/18 03:38:44
>>8144 購入経験者さん
まーだ勘違いしてるんですね。
?2階にあたる広いベランダは掃除しやすい(ほぼ毎日ベランダにでる)
?ベランダが雨漏りしても家全体が侵食されるわけじゃない。
あくまでも雨漏りの箇所によると思うけど。
砂で家を作って、屋上から水をかけたら全部崩れるけど、ベランダにかけても1部しか崩れんよ。あくまでもイメージだからこの例えにとやかく言わないでください。
初心者マークもついてない、長期滞在者にストーカー呼ばわりはされたくない。どっちがストーカーだよ笑
好きな桧家に悪い虫でもつかないように見張ってるんだな。
桧家スレのみって言ってるけど私が桧家施主なんだからあたりまえやん。
それと桧家以外で木造で屋上を推している所を教えてくれ。屋上作ってるじゃなくて、推してるところ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8148
匿名さん 2019/06/18 04:56:55
>>8146 名無しさん
早期に気づく手法の話なんてしてませんが。
あなたが言う通り、気付いた頃には建て直し必要なくらい劣化するのが一般的な事象なのか聞いてます。普通に考えたら、雨漏り箇所周辺の補修から入るのが普通だと思うので。
出てきた答えが実家の裏じゃ話にならないな。
あんたが8147に書いてる通り、青空リビングから水漏れする場合は、屋根の機能が一切失われるような極端な妄想してる事はよーく分かりました。
あなたの頭悪すぎる妄想じゃ何も参考にならないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8149
匿名さん 2019/06/18 07:20:57
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8150
購入経験者さん 2019/06/18 07:27:33
>>8147
勘違いも何もない。施工不良なら掃除も何も関係なく雨漏りする。掃除を頻繁にするかしないかで雨漏りが決まるわけでもない。家から突き出たベランダの話じゃなく、1階の上部分を広いベランダにした家が多いと言っているから、ここの雨漏りは1階の壁面や天井に及ぶ。
雨漏りを引き起こすのは施工不良であらゆる家にあてはまる問題。それを桧家スレでのみ何十回も書けば、桧家ストーカーと言われても仕方ないぞ。桧家ストーカーよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件