- 総合スレ
【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅さんで、購入を検討しています。
カタログの本体価格が1670万で、見積書の
本体工事(本体価格+付帯工事)で2270万(税込)
+オプション(z空調180万+その他100万=280万(税込))
+外構150万(税込)
合計2700万(税込)でした。
値引きがz空調を-100万ならって事でした。
この位が桧家の標準か詳しい方居たら教えて下さい。
地域によって経営違うから価格にバラつきがあるのは当然。
住宅金融支援機構「2015年度 フラット35利用者調査」によると建設費の坪単価は地域により13万円の差があります。
14121の者です。
まだ見積り段階なんで外構とローン諸経費を除くと本体工事価格(本体+付帯)で税抜きなら2000万なんで33坪だと60万位になります。
坪単価の出し方が、ローン諸経費や外構は含まない方が一般的みたいですね。
業者さんと数回打ち合わせして、納得できる説明も受けたので、桧家さんでお願いしようと思ってます。
屋上(青空リビング)をステンレス防水にしたのが高くなったけど、オプションで150万程は値引きして貰えました。
色々な助言ありがとうございました(^-^)
>>14152 匿名さん
外構や諸経費(ローン経費や火災、地震保険料も含む)も含めた最終総額の坪単価が税込み79万程になりそうです、私の場合屋上庭園をつけたりしたのが、少し割高になった感はあります。
他社の見積りも、ほとんどが標準本体価格に+900万弱(オプションは同じ200位+付帯+外構+諸経費)でしたので、本体にオプション追加金額他に700万位は必要。
これが税込なら1.1倍になる為、オプション本体以外にも約780万必要。
こんな感じが私の地域での相場なのかと思ってます。
良く住宅総額の30%がその他に必要と有りますが、
総額1500万(税込)なら、本体は1050万+その他に450万。
総額2000万(税込)なら、本体は1400万+その他に600万。
私の場合は
総額2600(税込)なので、本体1820万+その他780万程度。
(数社見積りもその他は700~800万がほとんど。)
分かりにくいと思いますが、桧家さんの見積りも計算上はこれに近い割合なので、それなりの適正価格なのかなと思いました。
後は、地盤改良が不要な事を願って、頑張ってみます(^-^)
それにしても住宅は金額大きいので最後に税込価格になると、すぐ200万位増えるのが怖い(>_<)
>>14177 評判気になるさん
うちは昨年スマートワンで建てました。
まず、外壁タイルは我慢するにしても、柱をヒノキ
に変更と、屋根を瓦に変更は大した金額じゃないし、後から変更が効かない部分なので必ずやったほうが良いです!
TV台やウォールキャビはそもそもの価格設定が高すぎるので、お財布と相談して、ニトリ等で我慢するのもありだと思います。
あと、コンセントと照明の追加、変更料金もオプション扱いで半額になるか聞いてから本契約して下さい!
うちは家が完成する2ヶ月前にコンセント、照明の打ち合わせがあって、結構追加したら50万ぐらいかかりました。
うちはラグジュアリーなんちゃらで建てて、床が白いんですけど、髪の毛やほこりが目立つので、頻繁に掃除機をかける習慣が付いたので白い床おすすめです!
>>14189 戸建て検討中さん
スマートワンで建てたものです。詳しい詳細までは、覚えていなくわずかな情報しか書けませんが…延床面積33坪本体価格約1900万。付帯や手続き代オプション諸々で総額約2300万
本体のみ計算33坪×60万=1880
総額33坪×70万=2310
おおよそですが本体の坪単価に総額坪単価は、10万乗っかってくるのでは、ないでしょうか。
確か外構含まない計算の記憶です。外構は、100万位でした私わ。これですと微々たる工事しかできないと思います。立派にやりたいのなら300万位から考えておかないとならないように思います。プラスアルファ書いておきますと地盤改良なしでこの価格でした私わ
わたしなんか、トヨタ自動車で重要な価格交渉中に営業マンのスマホが鳴って、ちょっと失礼しますと言われて40分間、完全にほったらかされたことあるわ。
>>14321 口コミ知りたいさん
年々、太陽光パネルの価格は下がっています。
資源エネルギー庁の16ページを参照下さい。
http://www.meti.go.jp/shingikai/santeii/pdf/025_01_00.pdf
よって、どちらも正しいものではないかと…。
現在、桧家さんで商談しているものです。
昨日の話ですが
木材価格の高騰の影響が桧家にも出るため
令和3年5月1日より
社内見積システムが変わり坪15000円単価が上がってしまうと
説明を受けました。
今月末までの契約ならば据え置きでいけるとのこと。
このようなお話を聴いたことがある方はいらっしゃいますでしょうか?
私は担当の今月契約欲しさでの嘘ではないかと疑っています。
[桧家住宅]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE