注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
物件比較中さん [更新日時] 2025-07-15 16:26:29

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/桧家住宅

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

検索したキーワード:価格
参考になるの件数:ー
画像:なし

  1. 7735 匿名 2019/05/19 23:04:36

    >>7730 検討者さん

    価格重視なら、他にいっぱいあるだろ。

  2. 7867 通りがかりさん 2019/05/30 23:23:34

    >>7865 通りがかりさん

    詳しい方とお見受けしたので教えてください。
    上の方でシート防水が一番耐久性が悪く、FRP防水の方がまだ無難と書かれてましたが、ネット等で確認するとシート防水のが耐久性高いとあります。値段もそんな変わらないように見えます。

    http://bosui-meister.jp/bosuikoji-base-83

    https://rehome-navi.com/articles/345

    実際のところどうなのでしょうか?
    また積水やヘーベルの屋上もシート防水だと思ってますが、何故そんなに採用されると思いますか?どのHMも価格のメリットを一番に考えるから?

  3. 8007 名無しさん 2019/06/09 04:33:49

    >>8004 口コミ知りたいさん
    8005購入経験者さん
    注文住宅のシリーズになると自由度が上がる代わりに金額も上がってしまいます。
    規格住宅ではその分価格は抑えめですが基本の構造は変わらないので少し高いです。
    8005さん、上から読んで貰えれば判りますが桧家の注文住宅の自由度の件でお答えした所、色々質問されたので答えただけです。
    質問された事を回答したのに失礼ですよ。
    8006さん、実際には子供2人居ますが大学にもやって手が離れた所で老後の生活に向けて新築しました。
    家族全員で住むのと2人で老後まで住むのと家のスタイルは変わってしまいます。
    前の家では2人では不便でしたので。
    確かにお金のかかる子供の手が離れたので思い切ってお金をかけれた部分もあります。

  4. 8216 匿名さん 2019/06/20 11:50:53

    >>8215 名無しさん

    (長文失礼いたします)

    検索すれば沢山文献が出てきますが、日本では木造住宅の寿命は30年と考えられています。その背景もあってか、耐用年数が30年程度の建材(コロニアルやサイディングなど)が桧家をはじめ多くのメーカーで使われています。
    耐用年数が30年なので、その30年に近づけば、少しずつトラブル件数が上がってくる事が予想できます。
    つまり、20年以上保証するとなると、青空リビングが有ろうが無かろうがメーカー側としてはリスクが大きいわけです。保証したとしても、ギリギリ30年という訳ですね。

    消費者の意識としても、家の寿命は30年程度と考える人が多いので、それでもとりわけ不満に思う人は少ないのでしょう。

    もし桧家のような一般的な仕様の家に50年住もうと思うのであれば、築30年程で大規模な補修を行わない限り、安心して住める状態ではないです。
    かといって、50年保証を謳っているメーカーがいいのか?となると、そうとも言い切れません。
    もちろん、耐久性の高い高額な部材を使うため、桧家で建てるより何百万も高くなると思います。そして、その投資がペイできるのは30年後。一般仕様の家を大規模に補修するよりはトータルコストが安く済むかもしれません。

    しかし、30年も経てばライフスタイルが大きく変化してるので、多くの方は補修やリフォームより住替えを意識します。その際に家を売却するかもしれませんが、何十年保証であろうと築30年の家は査定価格0円です。
    つまりは、50年住み続ける事が無ければ、その投資は無駄になります。老後まで住む事が確実な人でなければ、その投資判断は難しいでしょうね。


    話は長くなりましたが、そんな中で青空リビングはどうか?という私個人の見解としては、10年周期で防水シートを張り替えるという比較的簡単な工事で防水性能が復活するわけですから、寿命30年といわれる木造住宅の中でとりわけ不安な物とは思いません。適切にメンテナンスさえすれば、問題なく過ごせるのではないでしょうか。

  5. 8219 匿名さん 2019/06/20 15:16:44

    >>8216 匿名さん

    小難しそうな話してる人って元となる情報古いよなー。
    「何十年保証であろうと築30年の家は査定価格0円です」

    それって阪神淡路大震災以前の耐震基準で建てられた家のお話。
    それ以降に建てた家は設備や程度次第でちゃんと値がつく。
    て事はここ10年程の耐震等級3以上、長期優良高高住宅は勿論30年後も値がつく。
    40年以上前とは違うんですよ。

  6. 8323 戸建て検討中さん 2019/07/12 10:01:13

    大手HMか桧家かで迷って、大手で建てたんだけど、意外と周囲から「どこのHMで建てたの?」
    って聞かれるものだね。
    そういう意味では大手で建てて良かったと思ってるよ。実は同じ価格帯だけど、相手の反応が全然違ってたと思う。桧家って何故か格安HMなイメージだわ。もう少し値段に見合うネームブランドあったらよかったのに、、、。

  7. 8561 匿名さん 2019/07/28 09:16:18

    >>8559
    >普通のエアコンで全館空調
    仰々しくZ空調と言ってますが普通のエアコンだそうです、価格は普通のエアコンより高いです。
    快適そうに思わせて温度差が2℃以上も有る家を売りつけてます。
    普通のエアコンのZ空調で顧客を丸め込む商売上手は認めざる得ません。

  8. 8612 評判気になるさん 2019/07/30 03:12:05

    プレミアム冷房がなぜダメなのかは>>8600 >>8606 で十分な説明がなされていますこれが私のエアコンに関する知識ですこれでもまだ一部ですがね
    これでz空調自体の欠陥は概ね説明出来たと思います余計な揚げ足取りはもうたくさんですよ
    あとは桧家さんが今後どう改善していくのか見ものです
    そもそも日立の再熱除湿付きのエアコンとダイキンのプレミアム冷房のついたエアコンの価格なんてたいして変わらない筈なんですけどねコストをケチっている訳でもないのに何故この様な仕様なんでしょう
    もしかしてダイキン内部でのデシカホームエアとの差別化とかいう大人の事情なんでしょうか
    それにしても最初の設定では旧z空調の施主さんの筈でしたがなぜ体感してさえいない筈の新z空調の件にまで突っかかってくるんでしょうか笑

  9. 8614 匿名さん 2019/07/30 03:24:57

    >>8612
    >エアコンの価格なんてたいして変わらない筈なんですけどねコストをケチっている訳でもないのに何故この様な仕様なんでしょう
    再熱除湿のパテントは周辺を含め開発した日立が独占してます。
    パナやダイキンはパテント料の負担を嫌い、再熱除湿を止めた。
    ダイキンは不評だったのでまた再熱除湿を販売するそうです。

  10. 8633 名無しさん 2019/07/30 06:02:54

    >>8631 匿名さん

    ちなみに答えておきますが、検討してる時も営業から全館空調という言葉は一切聞いていないし、ホームページにもおそらく全館空調という言葉ありません。

    繰り返しになりますが、ヒノキヤが言っているのは個別エアコンと比較して温度が均一になって快適って言ってるんです。
    他社の全館空調と比較してZ空調を選んでいる人はたぶんいないと思う。それはわかりませんが。価格帯が全く違うし、ヒノキヤで建てようとしている人は他社の全館空調は高いと感じるじゃないでしょうか。
    あくまでも個別エアコンと比較して、です。

    アパートに住んでるときに除湿せずに過ごしている方は間違いなくZ空調で満足できると思います。除湿しないとジメジメしてダメだ、という方はやめた方がいいです。

    うちは27℃設定でだいたい真夏は湿度が60%から65%ぐらいで暑くもなく寒くもなく快適に過ごしてます。

    最近はどこもZ空調がある展示場なので体感すればわかると思います。私が検討していた時は各部屋に温湿度計おいてあったので、温度と湿度の体感ができると思います。

  11. 8710 評判気になるさん 2019/08/01 22:34:19

    ついでに言うと私は誠実ににz空調の欠点を指摘して>>8453で改善策まで提示している
    エアコンを再熱除湿つきのものに変えるだけで改善し施主さんが幸せになれるのにそれをやらない桧家は不誠実以外の何者でもない前にも書きましたがプレミアム冷房と再熱除湿の価格差なんてほぼないですよ
    それに比べてあなたは何の根拠もなしに感情論で否定だけして挙げ句の果てには責任を製造元のダイキンに押し付けて桧家は悪くないと言う始末もはや桧家関係者と疑う他はない

  12. 8756 検討者さん 2019/08/03 02:18:00

    >>8755 匿名さん

    もう、あなたたち二人だけで別のところで会話してくれ。


    タイトルより

    桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

    価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。

  13. 8793 匿名さん 2019/08/03 06:07:42

    >>8788
    エアコン1台とダクト3種換気で全館空調、灯台下暗しでした。
    日立製エアコンがポイントかもね、日立の再熱除湿が一番優れれいる。
    「Z空調」と「風運時」の選択。
    風雲児はビルトイン空調でなく壁掛けエアコンですから固定資産税は高くならない。
    除湿も期待出来て価格が約90万円。
    ダイキンと日立の代理戦争は日立の勝ち?Z空調は消える運命?

  14. 8859 匿名さん 2019/08/04 09:34:56

    >>8857
    数値を入れて下さい、信憑性が有りません。
    風雲時のイニシャルは下記プラス屋根裏代。
    >住宅1軒当たりのイニシャルコストでも、エアコンを含めたパッケージ価格が約90万円。
    仮にz空調もイニシャルが同額とすると。
    45万÷10年=4.5万/年のランニングコスト高になる。
    風雲時のランニングコストは4.5万/年+z空調ランニングコスト。
    ランニングコストは冬が主になるはず。
    冬は暖房のみなので効率差は少ないはずです。
    暖冷房期間を4.5カ月とすると(1万円+z空調分)/月で電力代が高過ぎて辻褄が合いません。

  15. 8890 匿名 2019/08/05 07:43:06

    >>8888 評判気になるさん

    んー。どうでしょうね。
    値引率の話になってくるので。
    何処かに上乗せというか、全体の価格に対して何パー安くなるとか、Z空調売りたいとか、そんな思惑が桧家にはあるでしょうから何とも言えません。

    ただネットでエアコン本体10万で売ってます。桧家の仕入れ値なんてもっと安いと思います。
    実際の全体に対する見積もり額なんで何とも言えません。Z空調入れないからもっと安くしろーなんて交渉はしてませんから。

  16. 8891 匿名さん 2019/08/05 07:45:21

    Z空調のエアコンの設計上の標準使用期間は10年。(超えると発火、怪我の恐れ有り)
    冷房時間は1008時間/年、暖房時間は1183時間/年
    Z空調の換気システムの設計上の標準使用期間は9年。(超えると発火、怪我の恐れ有り)
    8760時間/年
    換気システムの価格も高そう、風雲時は3種だから安い。

  17. 8892 匿名 2019/08/05 07:53:11

    >>8891 匿名さん

    快適、快適じゃないって話から価格の話になったんですね。
    Z空調は快適じゃないということが証明できず、それほど高くない固定資産税で騒いで批判ですか。
    固定資産税が安いとわかると今度は交換の費用ですか笑

    ネタがつきないですね。

    次は何で批判ですか?

  18. 8893 評判気になるさん 2019/08/05 07:53:49

    >>8890 匿名さん
    そうですね結局値引きとの兼ね合いになるのでz空調単体の純粋な価格なんてわからないですね
    https://www.searshome.jp/equipment/z/
    公式には111万税抜きからとありますがどうなんでしょうか

  19. 8896 匿名さん 2019/08/05 08:19:49

    >>8893
    最初の価格はH.Mの思惑が有るからいくらにも安くなる。
    メンテナンス費用が真実の価格、H.Mの独自色が強い程高くなる。
    プリンター等は安く販売して独占販売のインクでメーカーは儲けている。

  20. 8939 評判気になるさん 2019/08/05 23:36:08

    新築購入希望者にz空調の省エネ性を訴えるなら性能を揃えるのが当たり前
    今時桧家の価格帯で次世代省エネ基準をクリアしてない住宅なんてまずない
    個別エアコンとz空調の比較であると言う表記はわかりやすく書いてあるのに
    素人施主が性能の違いを拾うのは困難であり悪質


    温度の移動が前提だと言ってるのにそれぞれの温度の水蒸気とか言ってる時点で意味不明
    私が言ってもいない条件化で相対湿度が違うと言ってる時点で議論の必要なし以降無視

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [桧家住宅]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ピアース世田谷上町レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸